X



【検証】 なか卯で「つゆだく牛丼」が提供終了?の意外な理由。他の牛丼3社でも検証した [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/04(火) 19:59:15.58ID:9HEr/w5C9
ヨシナガ 2022.01.02 ライフ・エンタメ

 ワンコインで食べられる牛丼は、学生やサラリーマンの永遠の味方だ。自分好みに味をカスタマイズできるため、楽しみ方は無限大である。しかし「この前、なか卯に行ったら、つゆだくにしてもらえなかったんだよね」という驚きの情報が。

 試しにツイッターで調べてみると、たしかに今年の6月頃から同様のツイートが多く見受けられる。もし本当につゆだくを注文できないのならば、ショックだ。ということで、今回はなか卯を含む牛丼チェーン大手4社でつゆだくが注文できるのか、検証してみた。




すき家では普通につゆだくを注文できた

 まずは「すき家」。外食大手ゼンショーの代表的なグループ会社であり、店舗数は約2000を誇る。業界第1位の牛丼チェーン店だ。各席に設置されたタブレットで注文するスタイル。早速、タブレット画面上の牛丼並盛を選択すると、「こだわりカスタマイズ」という表示が現れた。

https://bizspa.jp/wp-content/uploads/2021/12/49120.jpg

 すき家では注文画面でつゆとたまねぎの量を選択できるのだ。迷わずつゆだくを選ぶと、すぐに牛丼が運ばれてきた。

https://bizspa.jp/wp-content/uploads/2021/12/sukiya-1.jpg
牛丼 並盛り(400円)※価格はすべて税込み

https://bizspa.jp/wp-content/uploads/2021/12/49119.jpg

 お米が浸るほど、つゆだくである。他の牛丼チェーンと比べて大きめにカットされた玉ねぎとの相性が抜群だ。すき家ではつゆだくを注文できることが分かった。




吉野家の「つゆだく」も、問題もなし
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://bizspa.jp/post-555239/
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:21:53.48ID:xLJs4dG70
牛丼のつゆだく、ラーメンのバリカタをたのむ人は味音痴
店員はバカにしている
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:35:55.91ID:2iz0JxUL0
>>262
だくだくだく
または限界
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:53:24.11ID:PWjCt0AD0
店で肉を炊かなくなったからつゆがないのか
たぶんパック単位で解凍してると思われるサイゼリヤのパスタは1.5人前の大盛りができるようになったのにな
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:12:34.38ID:StQ9LXYe0
牛丼屋で牛丼が個包装!?
レトルト買ってきて家でご飯にかければ良いな
こんなのコスパとか語る以前の問題だわ
ゼンショーは、なか卯を潰す気なのかも知れないな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:17:07.38ID:pxbyJmjx0
豚の塩分気にしてやってるんだよ。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:19:07.09ID:y5/TQBcz0
牛丼屋なぞもう10年近く行っておらんが、
並みが400円オーバーになってたんか、
(昔安いところはギリ200円台だったような)
しかも安かった印象の数寄屋が400円で
高めの印象だったの松屋が380円って…
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:34:46.34ID:jgVnKyks0
>>3同意見ちなみにキン肉マンもつゆ切り派
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:41:18.51ID:wVr73z/h0
値段が爆上げで・・とても行けなくなった
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:45:51.75ID:HxCMIgRL0
ねぎだくは
肉が少なくなるのかならないのか
結局どっちなの
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:46:29.03ID:gNbTevuz0
牛丼のつゆまで値上がりしてるのかよ

安倍と黒田は切腹して詫びろ!
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:49:43.32ID:rxh5jFGH0
通は『ツユ切り ネギだく』これクリな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:50:14.46ID:7rQ3M1ls0
サラナミ最強説
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:51:59.42ID:hsU0uVu40
つゆだく+10円だとかちゃんとメニューにしてください。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:54:47.65ID:waNjKtrn0
>>100
ソースの3ページ目にわざわざジャンプしないと書いてないからな
回りくどいんだよ書き方が

そして業者の説明を真面目に信じるのか?
ようは一種のシュリンクフレーションだよ。適当な言い訳で誤魔化しているんだよ。
おいしくなって新登場(笑) そもそもこれはニュースじゃなくて広告記事
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:57:27.06ID:HxCMIgRL0
>>1
>「以前までは店の大きな鍋で牛丼の肉を炊いていましたが、
>提供する肉の量に多少ばらつきがありました。
>それを防ぐため現在では個包装のパックを使用するようになり、
>1個1個で一定の肉とつゆの量になったため、つゆの調節が難しくなりました」

これがつゆだく終了の理由のようだが
つまり今後なか卯だと家で食べるみたいなレトルトパックをレンチンかなんかして
それをごはんにのっけて出すという形式になるということなのか
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:07:21.80ID:aVunAEsS0
ツユダクは華原朋美が流行らせたんだと思うが
それ以前からもつゆ多めとかはあったとおもうが
ギョク・ツユダクと華原がテレビでいったからだろ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:11:50.36ID:aVunAEsS0
−−ちなみに吉野家の牛丼は今でもお好きですか?

華原朋美:うん、この間も食べました。美味しかった。

−−吉野家の“つゆダク”を世に広めたのって朋ちゃんでしたよね。

華原朋美:(笑)。そんなこともないと思うんですけど、本当に“つゆダク”って頼んで食べていたんで。
華原朋美としてデビューする前、違う名前でタレント活動していたときから。
だから「何が好きですか?」って聞かれて、普通に「吉野家の牛丼。並、ギョク、つゆダクって言って頼むんですよ。
美味しいんですよ!」って答えたものが、あんな風な形になって、
皆さんに喜んでもらえるとは思いもしなかったんです! 吉野家のタダ券とかもらえて嬉しかった。
https://www.billboard-japan.com/special/detail/660
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:20:20.27ID:hpjmuBl10
ウーバーだとつゆダクにすると
ご飯膨らむだけだからむしろ無しで注文するな

あと、ちゃーしゅーご飯でタレが残るくらい掛かってると食欲失せる
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:32:29.67ID:Z1Qp4YEi0
へー、すき家はパネル式になったのか。
行ってみっかな。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:40:37.96ID:srhekze40
そんなにバイトの唾だくが食いたいのかよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:42:56.69ID:XMLf9SdX0
何十年とつゆ切り派なんだけど、最近頼む時に
つゆ抜きですね!などと店員に言い返される
なんだよつゆ抜きって?新語か?
つゆ切りはつゆ切りだろ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:43:02.53ID:f8AOlOEz0
>>428
要するに「量が違う」クレーマー対策だな笑

牛丼屋なんてのはランチ時のビジネス街のビジネスマンを除けば
クレーマー率が高い貧乏人が集まる業態だからクレーマーが多いのだろうね
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:45:19.77ID:y5/TQBcz0
>>437
牛丼屋じゃないけど、学生の頃飲食店でバイトして以来
外食はしたくなくなったな。自分で素材買って調理一択。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:54:22.49ID:19jyhLTp0
なか卯は他店より元からつゆ多めだから、つゆだくにするとお茶漬けみたいになる
つゆ切りで頼むのがなか卯通(笑)だよ

てかなか卯は器をセパレートに戻せよ
親子丼やカツ丼は苦情が多かったのかすぐにセパレートに戻ったが牛丼は直盛りのままじゃねーか
持ち帰りだと米が汁吸っててクソ不味い
しょーもない経費削減するな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:53:38.80ID:lRBBGRNv0
>>440
オレも外食でバイトしてから半年くらいは外で飯食えなくなったけど、その内もうどうでも良くなってそれからは普通に外食してる。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:41:53.44ID:Z8+qZpYD0
ハンバーグ床に落ちても水でササッと
洗い少し焼き直して客に出す 
ステーキも同じ

それが外食業界
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:49:44.50ID:yTR6FLIk0
なか卯が定食の大盛り無料やめたのは許されることではない
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:52:09.44ID:QIzawXdq0
>>443
俺の友達も飲食店バイトしてから外食できなくなったと言ってたな
世の中には知らない方が幸せな世界があるらしいw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:19:35.62ID:19jyhLTp0
>>438
正解
少なくとも30年は前から「つゆ切り」と言われてた
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:56:58.37ID:HEa48n9u0
「なか卯の牛丼はレトルトパックで提供するからツユの量は減らす事は出来ても増やす事は出来ない」

てスレ何だけどお前ら理解してるの?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:43:45.43ID:6IJbDhXm0
ハゲがつゆだくを頼むとは限らないが、つゆだく頼む奴はハゲ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:48:12.86ID:D1YDgcOd0
つゆだくは卵あってのつゆだく。
肉のせ卵かけご飯を楽しむためのタレだよ。
戸外で卵かけご飯をかきこめるのが牛丼屋。

卵なしなら、そりゃつゆが多すぎるだけさ。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:53:44.78ID:hWjVr+U70
>>1
結局どこの牛丼が一番美味いの?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:54:25.28ID:TkbOfRgo0
普通ですら米べちゃべちゃになるんでつゆ少なめにしたいんだが、店によってはその米がうまくないんだよなぁ
価格気にするもいいけどもう少しなんとかならんのかと
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:15:33.70ID:EpGTy/j40
本当はツユだくよりツユ抜きの方が美味しく食べられるんだけどね
ご飯のおいしさを味わえて牛肉の美味しさも味わえる
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:28:33.79ID:+YsMK85o0
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O

このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0

 >>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0

 >>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:35:51.54ID:gcuZXM3D0
つゆだくって、一緒に白ご飯たのんで、
貧乏学生でも2杯分楽しめるってやつじゃないのか?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:42:29.47ID:aVunAEsS0
華原朋美が歌手で売れた時期だったら
多少赤字でも続けてただろうが
華原の宣伝効果も無くなった今となっては赤字減らしのが大事か
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:55:50.58ID:NOo7BBJX0
>>100
要はセントラルキッチン化だな。
店内調理やめてセントラルキッチンで1パックずつ包装したのを
店に配るから汁多めができなくなったと。
でも飯屋で店内調理やめてセントラルキッチン化は
味の劣化の始まりなんだけどな。
吉野家が一度倒産しかけたのも店内調理やめたから。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:59:27.04ID:gcuZXM3D0
でもうどん食うなら丸亀製麺にいくやろ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:28:42.12ID:0IpB66Tl0
和風牛丼返してよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:35:38.22ID:cgmQD0740
なか卯と同じゼンショーグループの「すき家」って書いてくれた方がスッキリ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:41:39.87ID:tr8H3o9e0
なか卯とか松屋とか吉牛とか行ったことないんだが・・・
どういう人間がいくの?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:02:00.96ID:GV+4Oot80
>>1
なか卯は行かないから問題ない
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:03:50.50ID:GV+4Oot80
>>479
昔は夜中まで空いてたから、
トラックの運転手とか、朝仕入れにいく八百屋とか魚屋
市場関係者がいくから吉野家は築地から始まった

おまえがコンビニやスーパーで買えるのもそういう人たちが朝早くから働いてくれてるおかげなんで、
おまえじゃ吉野家すらいく金ないだろうが、
羨ましがる必要ないぞ。階級ってのがあるからな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:12:03.60ID:fi7gY9M30
>>1
ピカ米が怖いからいつも牛皿持ち帰り2つ頼んで、家で丼に移して食べてんだが
パック輸送しているのならAmazonで売ってくれんかな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:36:03.19ID:9/N/Ha850
ツユダク牛丼食べてる奴って“食べ方が汚い”よね。隣国みたいに“混ぜ混ぜして”食べてる奴ばっかりで
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:39:28.00ID:w3llX9zB0
「つゆだく」のつゆが多すぎるって言ってる奴アホか
つゆがだくだくに入ってるからつゆだくなんだよ
ちょっと増やしてほしいんなら「つゆ多め」って注文しろ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:06:44.37ID:gMabfT850
全て韓国に繋げてしまう韓国好き好き病
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:22:26.04ID:CNqrJuq70
汁だくなど馬鹿か高卒か土建屋の食べ方な。

お箸を持つ時に両手を使って持ちかえず、テーブルにカンっと音を立てて長さを揃える。
ご飯の上におかずをのせて食べる。
ご飯茶碗を口につけかっ喰らう。
頭を食器の方に動かす犬食い。

この様なお行儀の悪い食べ方の人達も、本当に日本人なの?と思ってしまう。

牛丼チェーン店ではそんな食べ方の連中ばかりだが、ファミレスでも犬食いは割と多い。

お箸でお茶碗をカンカン鳴らして、お味噌汁の具と汁を別々に食べず、ズズズ〜っとすすってるのを見ると、頭の悪い馬鹿かチョソと思うわ(笑)

日本人なら背筋をのばし、決して背中を丸めて食べるもんじゃあない。

韓国人や在日を非難してる諸君、大丈夫か?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:27:42.80ID:3hOte5L50
なか卯では親子丼以外はほとんど食べたことがない。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:34:20.60ID:e07RiW9y0
かつやで
430円(無限クーポン使用時)で食えるってのに
牛丼並に400円出すのはさすがにアホだろw
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:53:13.48ID:ZmnnteIE0
何でつゆだく出来なくなったか調べてきてよw 俺は一食一食が冷凍パックにでもなったのかなって思ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況