X



【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★14 [ramune★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ramune ★
垢版 |
2022/01/05(水) 01:53:14.32ID:EPvQTCCg9
昔から国内外問わず愛されてきた日本のアニメ作品。クールジャパン戦略にも組み込まれており、日本を代表するカルチャーとなっている。
そんな背景から「日本のアニメは世界一」というイメージを持っている人も多いだろう。
しかし、それはもう過去の話という声もある。

『機動戦士ガンダム』など数々の有名作品を手掛けてきたアニメーション監督の富野由悠季氏は、
日本のアニメ業界について「アニメ業界は危機的状況にあると感じています」とコメント。
そして「明確に脅威に感じているのは北京発のアニメーション。かなり洗練された商業作品になっています」と明かした。

現に中国のアニメ産業は急成長しており、市場規模はなんと3兆円超え。中国政府は文化強国として国産アニメ産業を成長させたいようで、
制作会社を税制面で優遇しているとのこと。さらに海外アニメは午後5時から9時まで放送禁止にしているそうだ。
こういった国からのバックアップがあるからこそ、短期間で急成長しているのだろう。

資金不足が原因? 日本のサブカルチャーが海外に劣る理由

それに比べて、日本はどうだろうか。日本の興行収入を塗り替えた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の制作会社である『ufotable』ですら、
アニメを作れば作るほど赤字になるという。同社創業者で社長の近藤光氏は「発注元から支払われる制作費があまりに安い」と語っており、
日本のサブカルチャー軽視が指摘されていた。

資金があれば良いものが作れるとは言わないが、資金がなければ作品は生み出しようがない。
国をあげてアニメ産業をバックアップしている中国に取って代わられるのも時間の問題だと思われる。

アニメだけでなく、映画やゲームにも同じことが言える。元々邦画はアニメ作品しか評価されておらず、そのアニメ制作会社がかなり厳しい状況にある。
日本で驚異的な興行収入を叩き出した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」も、アニメ映画世界興行収入1位の『アナと雪の女王2』の約1,658億円に比べると
世界的なブームを起こしているとは言い難い。

日本のアニメ映画は、国内でしか評価されていないと言ってもいいだろう。

またゲームも『任天堂』や『アトラス』といったメーカー単位では評価されているが、グラフィック面などは海外勢に遅れを取っている。
これもおそらく、開発費の差が原因ではないだろうか。

アニメ先進国として、あぐらをかいている日本。このままだと、他国にその立場を奪われるのは時間の問題だろう。   

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1405157/   
            

■参考
中国アニメ ロシャオヘイ戦記
https://www.youtube.com/watch?v=jCGrrhRQFJs

中国ゲーム 原神
https://www.youtube.com/watch?v=ijtqsLcWVbo

韓国アニメ シンビアパート
https://www.youtube.com/watch?v=qH5CZUSUg5w

韓国ゲーム ドケビ
https://youtu.be/FaRbQHlegaM 
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:59:47.49ID:bpjnbUv30
普段はハゲハゲと悪口のオンパレードなシナチョンが都合の良いこと言って貰えると嬉ションしてアゲるのが滑稽w
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:00:00.08ID:BDWFxPmA0
>>779
それはそのとおり。

ただ工業製品には量を作っていれば質が追いついてくる、つまり「数をこなせば上手くなる」職人芸やスポーツの法則がピッタリ当てはまるところがあってな。

現在の中国はそうだし、かつての日本もそうだった。古くはアメリカやイギリスもそうだった。

かつて欧米で「質」では圧倒していたイタリアの手工業が、産業革命イギリスの大量生産工業製品にやられ、そのイギリスはやがてアメリカ工業に圧倒された。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:00:14.66ID:cVC1oMIT0
>>825
理解できてるならそこをごっちゃにすることはない
発言したことが他者に受け入れられないフラストレーションから
日本の言論の自由はかなり高度なレベルで保障されているのにも関わらず
発言することすら許されない国と同等だと言ってしまうと
言論の自由に対する冒涜だよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:00:55.13ID:nSr+EUVI0
>>831
必須だとおもうよ、後試し読みって数話程度じゃ意味ない
最低でも1巻分は読めないと分からんよ、と言うか1巻試しに読んで面白いから買ったけど
そこから3巻ぐらいまで買ってみてつまらなくなったとかもあったりするからね

ピッコマみたいなゴミアプリに負けてるのは残念に思う
それだけそういうサイトで日本漫画でやって欲しいというのはあるからね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:00:57.56ID:GnQ4Qfxw0
>>848
一昨年、タイ行ったけど
親日かと思ってたら
案内板が中国語ばかりでがっかりしたわ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:01:18.91ID:wRQwMCIw0
>>844
中国でまともそうなのは上海とその周り
後は広州深圳だけどここはワンレベル落ちるな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:01:24.28ID:ZnHzrkXj0
>>847
その圧倒的資金力は共産政権の強力な主導力に裏付けされてるからなあ
逆に言えば逆流したときのマイナスは速い、不動産と同じ
潮が引く如くあっという間に廃れるよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:01:57.90ID:DsD1YWgG0
>>829
皇太子が首チョンパされる小説書いたら右翼が殺しに来た事件知らねえのかよ
ガキは無知でいいなあw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:02:33.58ID:JxfKjn6L0
>>855
と思う漫画村ユーザーでした

おわり
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:02:34.88ID:NdWVnwei0
>>844
支那文明の最盛期は、五胡十六国時代だわな。
統一される前の方が優れた文化を産み出してる。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:02:39.81ID:rY3We10B0
>>836
本屋が消えて現物を買う人間がいなくなったら全部電子化して
コストのかかるものは出さなくなるよ
ゲームソフトから紙の説明書が消えたようにね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:03:28.50ID:WqKci2qv0
>【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う

どういうこと?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:03:39.47ID:nSr+EUVI0
>>860
とっくの昔に漫画村ないけどなwwwww
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:03:44.27ID:VsbfZjlb0
今度は日本規格で安い中国製EV軽自動車が雪崩のように押し寄せる未来を感じる。
日本おわった
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:04:45.07ID:ZnHzrkXj0
>>865
キンペーが漫画アニメみたいなのは人民を堕落させんだとさ
こうなると中国は速いよ、廃れるのが・・・w
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:04:46.19ID:4ahGojGg0
>>853
それもそうか、反省
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:04:56.71ID:4X7qb4SU0
中国に文化発展は無理

>中国共産党を批判する禁書を扱う香港書店主に受賞したスウェーデンに中国が報復警告 
中国「必ず報復する」

【ストックホルムAFP時事】中国共産党政権を批判する「禁書」を扱っていた香港の書店親会社株主、桂民海氏に国際ペンクラブのスウェーデン支部が賞の授与を決め、スウェーデンのリンド文化・民主主義相が15日、式典に出席した。
駐スウェーデン中国大使は、大使館公式サイトに「必ず報復する」と警告を掲載した。

2019年11月16日07時40分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019111600233&;g=int
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:05:13.65ID:qGwOJK6A0
>>840
経緯は漫画村から入ったかどうかだろ真っ当な消費者のクリエイターさん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:06:05.56ID:V3op+cu50
>>865
第二文革と言われるサブカルチャー弾圧を現在進行形でやってる影響
これがあるのでサブカルチャー論における中国脅威論ってのは昨年夏以降どんどん勢いが無くなっている
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:06:22.21ID:DsD1YWgG0
>>863
ハレンチ君主というヒロヒトさんを皮肉った映画は上映中止に追い込まれたw
表現の不自由展の騒動も知ってるだろ

>>864

バカガキは発狂も早くておもれえなw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:06:24.02ID:HRtfd/rf0
>>872
韓国はアニメより実写だからなあ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:06:25.68ID:nSr+EUVI0
今の日本に求められてるのは
公式の漫画村だな、それがあればピッコマなんて即終わるよ
最初無料で後から課金でいくらでも稼げるからな
面白い作品はいくらでも課金するからね早くやれよと思うマジで
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:06:44.72ID:CA639bUR0
>>2
現実とは残酷なものですな…。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:07:17.19ID:raWZt2uA0
中国て幽霊を信じてもダメなのか
キンペーをオカルトスポットへ連れていって泣かそうぜw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:07:24.91ID:maSRE4y50
日本スゴイ!
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:08:02.39ID:BDWFxPmA0
>>856
「親○○」と、経済的必要性はあまり関係ないよ。

日本人は昔からおフランス好きな「親仏国」だけど、フランス語の案内などほとんどない。
しかし同時にフランス語の商品など「おフランスイメージ」の商品はたくさんある。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:08:21.90ID:HRtfd/rf0
>>876
サブスクでいいと思うけど
まあ無理かな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:09:01.44ID:V3op+cu50
>>880
中国発の漫画だけどフェイスレスって漫画が面白いよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:09:16.45ID:rY3We10B0
>>876
というかすでにそれやってるのがピッコマだから
ある程度無料で日本の漫画も読めるし
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:09:22.84ID:JxfKjn6L0
>>871
すごいカッコいい皮肉っぽく言ってるとこ申し訳ないんだけど、俺はクリエイターと一度も名乗ってないし現に製作者側の人間じゃないんだけど…

もしかしてクリエイターの意味勘違いしてる??
一般的な意味ならともかく英語的意味なら中学生レベルだと思うんだけど
あと、「消費者のクリエイター」は意味的に通じないことはないけど文脈的に見たらすごいダサいよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:10:00.17ID:CA639bUR0
>>865
まあ、規制が強化されてると言う現実を表しているという事かと。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:10:15.03ID:XuOSrK++0
中国の文化を輸入してた日本何千年
戻るだけです
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:10:28.65ID:DsD1YWgG0
>>850
三国志も水滸伝も麻雀も明以降だが
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:10:46.22ID:c7W8Rs9c0
>>801
こういう夢みたいな事言って現実見えてないバカが大量にいる間はシナ共産党も安泰だわな

>>834
ウイグルの件や五輪ボイコット見ても分かるように
チャイナに反旗翻してるのは一部の国だけw
世界が反中なんてのは幻想で、実際は反欧米なんだわな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:10:56.92ID:nSr+EUVI0
>>883
サブスクだと利益少なくなるからきついと思う
ピッコマみたいなゴミでも稼げてるところ見ると
後から課金システムの方が莫大に稼げそう
そして日本の漫画なら大量にあるからね絶対巨大ビジネスになると思うんだけどな
やっぱ試しに見て面白ければ金だして見るの流れになるからね
そして電子書籍は場所取らないからいくらでも買えるし
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:11:17.90ID:fEtD2d/+0
>>1
アニメもろくに見てない、本も読んでない
想像力のかけらもない中ゴキに素晴らしいアニメやゲームなんかできねーよ
なーに勘違いしてるんだかw
お前らに出来るのは商売で人だまくらかすだけだよw
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:11:22.36ID:NdWVnwei0
>>862
ウェブ漫画は紙で発行する価値が無いw
本当に人気のある漫画は紙でも発行される。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:11:24.14ID:ku0WWckQ0
>>27
韓国人は完璧主義というのは間違い、韓国人に根付いているのはコツコツと努力することを下卑しバカにする傾向が強いと言うこと

そのため職人が育たず技の継承もないので伝統技術いうものが極めて少ない
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:11:33.18ID:ib2WihRo0
ゲーム→90年代が最高
アニメ→80年代〜90年代前半が良い

今はゲームはともかくアニメは終わっている
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:11:48.56ID:ZnHzrkXj0
>>889
知ってるよ、だからその明代がピークで清、中共はビミョーってこと
三国志演義の羅貫中も明代の人物だからな、あれほどの傑作はもう出てこないだろう
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:13:37.22ID:HRtfd/rf0
>>891
Amazonがやってるだろ?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:13:51.93ID:nSr+EUVI0
>>885
韓国漫画ごり押しのピッコマじゃ駄目
韓国漫画は見たくねえからな気分悪くなる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:14:01.51ID:DsD1YWgG0
>>854
アカデミー作品賞韓国に先に取られちゃった。。。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:14:53.78ID:3kP9Sx6u0
とことん餌食になれや日本。文句言うな、すべて差し出せや
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:15:33.06ID:2XoVxRGX0
>>1
で今日は中国のゲームアニメ企業大量リストラの記事出てんだけど
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:16:06.86ID:nSr+EUVI0
>>898
お試しで見れる範囲の問題だね
最低でも1巻は無料で見れないと厳しい
どんな作品が最低限分かるのが1巻分と言う認識だから
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:16:30.85ID:DsD1YWgG0
>>868
言っとくが経済で中国が失速すれば日本は恐慌になるぞ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:16:52.89ID:ZnHzrkXj0
>>902
キンペーの鶴の一声でなにもかもひっくり返されるからな、帝愛と変わらん
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:16:58.54ID:NdWVnwei0
>>900
LGBTに毒されてアカデミー賞自体落ち目になってる。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:18:02.47ID:rY3We10B0
>>898
読み放題の契約はあるけど読める作品が限定されていて
人気のあるような作品は個別に課金しないと読めないよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:18:35.15ID:rezqM4xo0
エンタメは世界中で変わろうとしているが
日本のアニメはそんなに雰囲気かわらんのが凄い
もともとの風潮としてフェアーな世界観があるからな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:18:35.77ID:c7W8Rs9c0
>>906
落ち目にはなってない
日本みたいについていけない国が落ち目になるだけ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:18:58.12ID:qGwOJK6A0
>>886
なんだ真っ当な消費者でもクリエイターでもなかったのか
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:19:32.73ID:nSr+EUVI0
世界の評価はブレワイ>>>>>>>>>原神だぞ
世界の歴代ゲームでブレワイ1位だったしな
売り上げとかじゃなくてゲームの良さという意味での順位な
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:19:38.16ID:DsD1YWgG0
>>887
コロナ禍とか考えないのか
文系脳はさすが経済音痴
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:19:55.35ID:HRtfd/rf0
>>903
最初の一巻は無料とか無理でしょw
一巻しかない作家死んじゃうじゃん
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:19:58.27ID:c7W8Rs9c0
>>909
変わらないのは先端の価値観や技術についていけてないだけ
だって老人が作ってるんだもん
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:20:16.27ID:57PYFKeo0
大麻にしても合法にするべき
酒の方が何気に身体に悪いし
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:20:26.58ID:qqpVUYoy0
海外制のオープンワールドと和製のヘボいオープンワールドってめちゃくちゃ差があるんだよな
なんで日本のメーカーはろくなオープンワールド作れないのか
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:21:17.30ID:ZnHzrkXj0
>>909
多様性が凄いからなあ、多少PTAや各種倫委がうるさいぐらいで縛りもほとんどない
表現の場としては良い環境だとは思う、その中でも歴史があるからな
積み上げたモノはそうそう崩れない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:21:30.35ID:FscorhvO0
ここの五毛は正体隠そうともしないなw
五毛に聞いてみたいんだけど中国共産党のせいで
ゲーム関連会社倒産した事はどう思う?
五毛の言ってる事と真逆いってるよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:22:18.92ID:nSr+EUVI0
>>914
まあそこは数巻でてからだな
と言うか5巻以上出てない作品は今までの経験上で言うと大抵つまらんしな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:22:33.17ID:i8GgiXfy0
>>910
海外でボロクソに言われてるけどなアカデミー賞
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:22:55.16ID:NdWVnwei0
>>904
中国経済は、もう既に失速してるよ。
中小企業が数十万社倒産してる。
電力供給がおぼつかず、計画停電をしてる有様。
電気が無いのに物を作れる訳がない。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:23:02.20ID:ku0WWckQ0
中国は今後、ゲーム業界に続いてアニメ業界も規制するらしいね
これからの中国は若者が夢も希望も持てなくなるんじゃないかな?

今までは多くの人権問題を抱えながらも若い世代の活躍の場はそれなりにはあったけど、これからは締め付けが一層厳しくなりゲーム、アニメ、ネットなど若者文化を支えてきたコンテンツに投資出来なくなるだろね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:23:08.01ID:DsD1YWgG0
>>896
聊斎志異や紅楼夢は清だぞ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:23:33.65ID:c7W8Rs9c0
>>921
お前の脳内海外の話なんてどうでもいいから
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:23:58.78ID:i8GgiXfy0
>>923
まぁエンタメは中国にとって必要ないからな、すごい国だとは思うけど暮らしたくはないね
0927
垢版 |
2022/01/05(水) 07:23:59.37ID:/P4Pk4xh0
中国は思想に規制が入るから、アニメの内容は制約される。世界を市場にはできない。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:24:00.00ID:JxfKjn6L0
>>911
顔赤くしてるところ申し訳ないんだけど、俺は消費者ではないとは言ってないし、やましいことをやってるとも言っていないんだ
英雄が中学生レベル以下の上に国語のレベルも残念だね君はw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:24:19.05ID:i8GgiXfy0
>>925
英語でしらべてみなよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:24:28.50ID:nSr+EUVI0
>>923
それが共産主義国だからな
夢も希望も無いのが共産主義国家だから
中国は勝手に自滅していくから助かるわw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:24:30.11ID:fqvu+PMA0
仕方がない
今後は下請けとしておにぎりの精密さやアスファルトの目の荒さを
追求し続けてればいいんじゃないかな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:24:51.36ID:c7W8Rs9c0
>>919
五毛っつーのはシナ人を大量に日本に居着かせる自民党を熱烈に支持する奴らの事だからな
特に安倍信者と呼ばれる知恵遅れが五毛の中心
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:24:54.79ID:ZnHzrkXj0
>>923
まぁアメリカに毒されるみたいな感じなんだろうな
共産国家としてのアイデンティティーを保つためには仕方ないのだろうけど
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:25:11.52ID:HRtfd/rf0
>>920
まあ俺は一巻無料でも課金しないと思うね
だって海賊版サイトいっぱいあるしね
漫画バンクがなくなったからと言って買うかと言うと俺は買わない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:25:22.72ID:i8GgiXfy0
>>934
まずい
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:26:00.73ID:NdWVnwei0
>>910
アメリカ国内でもボロクソに言われてるぞ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:26:12.08ID:DsD1YWgG0
>>919
五毛ってのが何だか知らんが
お前ら外国に対してゾンビ企業って概念ないのな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:26:23.13ID:DI/4WrRc0
>>933
なーーに他人になすりつけてるんだ
バカ五毛
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:27:34.35ID:xEV5zGoF0
日本も政府がアニメに口出しするようになって自由がなくなって国に阿ったものしか作れなくなったからなあそりゃ中国に負けるわ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:27:48.65ID:z7IGBqEN0
>>912
5年前のゲームいくら持ち上げても今さら誰もやらね〜よ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:28:00.78ID:2KPyZQp90
想像力はパクれないもんなあww五毛
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:28:07.40ID:Xv9m0JoQ0
>>1
それで中国のアニメーターが良い暮らししているなら、確かに脅威だね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:28:19.09ID:c7W8Rs9c0
>>938
そらボロクソにいうお前みたいな奴らも中にはいるだろ
でも権威であることには変わってないからな
アカデミー賞作品て冠付けば動員も激増するし
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:29:06.08ID:I+aMkyOW0
だったら亡命しろよwwww
中国上げシンパwwwwww
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:29:06.20ID:c7W8Rs9c0
>>941
図星で発狂か五毛w
シナ人きめぇw
朝鮮自民党から金貰って工作してんだろゴキブリ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:29:10.15ID:i8GgiXfy0
>>942
中国父さん自虐は良くないよ
0951 【中部電 - %】
垢版 |
2022/01/05(水) 07:29:44.67ID:UvM2mYNXO
>>944
なるほど、うまい事言うね♪
(核心をついた一言)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況