X



年明けに中学校へ出勤したら…給水管破損、校舎2棟の1〜3階まで水浸し【大阪・堺】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/07(金) 06:58:47.76ID:T5ZEs13r9
※読売新聞

年明けに中学校へ出勤したら…給水管破損、校舎2棟の1〜3階まで水浸し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220106-OYT1T50325/

2022/01/07 06:32

堺市は6日、市立鳳中学校(西区)で冬休み中に、給水管が破損して大規模な漏水が発生したと発表した。一部の学年で7日を臨時休業とする。

破損したのは東棟と中央棟の接続部にあたる天井裏の給水管(直径5センチ)。2日昼に出勤した職員が、両棟の1〜3階計約3600平方メートルが深さ1センチ程度水浸しになっているのを見つけた。両棟は築約40年で、給水管は経年劣化で腐食していたという。

 破損部分を修繕するなどし、6日は体育館などで始業式を実施。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 06:59:56.81ID:7OgV2M+20
大変だねえ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:02:57.59ID:6LSLgsDj0
>>6
教員は時間外労働ない職種だし
教員がやれば良いじゃん
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:03:46.80ID:aaJdAwtJ0
そりゃ大変だ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:04:48.47ID:0l9fA6FO0
校舎の排水管壊して回った
逆らい続け、足掻き続けた
一つだけわかってたこと
この支配からの卒業
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:06:28.62ID:zqt+KIYn0
凍結してなくてよかったかもだが
寒いな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:06:40.56ID:n7A3XQdt0
維新の圧政のせいやな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:07:28.20ID:PbEX1lTw0
水道水.プッシャ〜ァ 先生も生徒も災難ですねぇ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:07:37.55ID:PrbQL9af0
3階って密閉していたからそこまで水が溜まったの?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:07:40.39ID:CspvzvwY0
氷結膨張破裂かと思ったら経年劣化とかメンテナンス疎かにする日本ならでわだね
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:12:45.68ID:pn2OVKB50
モリエカの自称優等生モノマネが原因
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:18:42.71ID:ig7Psw8o0
>>6
水をチョロチョロ出して凍結防止するのが無難な気もするがな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:19:18.12ID:lLFy/FHf0
こういう異常な使用量って検出できないの?電気とか遠隔チェック普通になってるけど
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:26:16.89ID:eZKf6IrG0
あーあ、今までは2日から仕事始めの致命傷で済んでたのにこれからは大晦日元日も学校行かないとダメになったね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:26:58.09ID:vM+FzMLY0
乾燥によるお肌の劣化が防げてよかっただろ?
0035ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/07(金) 07:34:25.78ID:AhFzaRbR0
水道管を40年も交換してないだなんて大阪はバカなのケチなの
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:34:26.14ID:ih6f8L0J0
水道代請求されるのか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:39:43.95ID:6aZIFGeA0
皆んな数年ごとに移動するからメンテナンスって頭がないんだろうな
自分がいる間何もなければ良いしその後は知らんでやってるとこうなるのは仕方ない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:40:50.55ID:b4wWEF0e0
堺の小中で昔夜間警備員してたよ
冬休み中は用務員に水道メーター記録表
渡され毎日記録取ってた
今はどこも機械警備になって火災防犯は
アラームがなるがさすがに水はならんわなw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:41:51.29ID:B6psOsDY0
鳳で普通に乗り換えて三駅
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:45:12.39ID:Oz3K9oSw0
どこもそうでしょう
田舎の公民館とかダメだろうね
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:49:49.21ID:fGWg9kMO0
>>2
2日の昼の職員出勤しているんだから、実質、年末年始が無いようなものでは。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:51:35.36ID:sOj2kiSb0
警備員ってどこの学校にもいるんじゃないの?
1から3階全部浸水してるなら気づきそうなもんだけど。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:57:54.48ID:b4wWEF0e0
冬休み中は28日から3日以外は校長か教頭どちらか出勤するが
完全にスキつかれたなw
一般教員は普段は
アホ程残業するが終業式が終われば
よっぽどのことが無い限り次の日から出てこない
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:58:32.38ID:V00+rZdM0
維新のせいにすれば万事解決
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:00:29.86ID:i4dZGUEG0
栓を締め忘れた先生が水道代弁償?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:06:27.97ID:cSz8UegV0
こういうのってfail-safeな止水弁を発明して付けられないのかね
水道業界は進歩しないのか
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:08:33.65ID:IZecnp+b0
>>51
機械警備ってどんなの?
ロボットじゃないの?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:08:47.49ID:b4wWEF0e0
でもおかしいな、機械警備でも1日1回
校内巡回やってると思うが
アラーム入れたら1度巡回して解除するまでほったらかしかよw
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:10:34.07ID:C9XHfBUv0
>>62
会社とかスーパーの従業員口とかにあるだろう
最終退館者がカードタッチして警戒セット
あとはセンサーによる監視
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:15:09.91ID:IZecnp+b0
>>64
不審者とかは探知できても 
水漏れはわからないのか
役にたたねえな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:15:52.16ID:hCUh04pU0
休業ってなんだ、急行だろがバカタレが。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:17:11.05ID:C9XHfBUv0
>>63
巡回までは仕様書に入ってないんでない?
別の学校の
www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/021/shiyou.pdf
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:17:45.21ID:RXBc5By20
>>6
ていうかつい最近までは宿直は廃止しても日直はいたけどな
たとえ誰かいても外部からの電話を受けない完全な休みにしたところほまだまだ少数派かと
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:20:19.20ID:PbEX1lTw0
メーター前の一次側のバルブ閉栓しとけよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:20:54.71ID:WWWV9T/10
休学するほどの大規模漏水
水道代は税金
保守点検作業業者に対して訴訟しないと
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:25:46.35ID:v17tEpzR0
無人なの?
宿直はどうした
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:26:43.22ID:eeZpZKMk0
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。 
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:37:03.43ID:BE/z8cv30
用務員はおらへんの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:47:01.77ID:b4wWEF0e0
>>70
具体的に何時から何時まで業務とかの契約書に入ってるかも
そんなもん1回は回らなけば最終退校者から連絡受けても
窓は開いてるは電気はつけっぱなしだはしょっちゅうあった
でもニュース見る限りアラーム1回入れたら1度みたいだなw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:56:15.05ID:e5t6xKIo0
学校っていつまでもボロいままだよな
公務員の給料あげてる場合じゃないのに
水道管も寿命みたいだしなにしてんのこの国
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:57:11.53ID:pbC4cJuJ0
地震のせいか?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:07:03.36ID:RXBc5By20
>>86
児童生徒数が減ってるから木造校舎やプレハブ校舎さえ駆逐すれば新しいのを建てようとは思わないかもね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:20:27.79ID:abXI26C20
イソムラのミクス
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:23:20.42ID:pplcxX6z0
大阪利権の会が利権をむさぼって、必要なところにカネが回らない、という大阪あるある
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:29:22.17ID:HOD81pYb0
維新政治の成果だな…
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:43:23.02ID:hIx5NxBd0
水道元栓ヨシ!で万事解決
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:50:55.47ID:pl4eGu7/0
校舎が水浸しなので明日はみんな水着で来るように!
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:57:55.10ID:pl4eGu7/0
先生、太郎が床下で溺れてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況