X



ゆうちょ銀行 ATMの硬貨入金に手数料 窓口は51枚以上有料 1月17日から ★2 [神★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001神 ★
垢版 |
2022/01/07(金) 09:22:08.90ID:cCEa7T0j9
ゆうちょ銀行では、お客さまに安定的なサービスを提供するため、2022年1月17日(月)に、下表のとおり、一部商品・サービスの料金を新設・改定いたします。

https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/news_id001686.html

ATM硬貨預払料金の新設・ATMでの硬貨取扱時間帯の変更


◆ ATM硬貨預払料金の新設

ゆうちょATMでの貯金のお預け入れ・払戻しに硬貨を伴う場合、硬貨預払料金がかかります。


<硬貨を伴うお預け入れ>

(税込)

硬貨枚数 料金

1〜25枚 110円

26〜50枚 220円

51〜100枚 330円

https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/news_id001686_01.html#h4_05


硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)

 お預け入れや払込み等の各種お手続きの際に、窓口へ硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料金がかかります。

(税込)

硬貨枚数 料金

1〜50枚 無料

51〜100枚 550円

101〜500枚 825円

501〜1,000枚 1,100円
(以降500枚毎に550円加算)

https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/news_id001686_01.html#h4_02

★1 2022/01/07(金) 00:08:26.44

※前スレ
ゆうちょ銀行 ATMの硬貨入金に手数料 窓口は50枚以上有料 1月17日から [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641481706/
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:00:32.21ID:94jlo23m0
1円玉は面倒だから廃止でええよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:00:38.61ID:1mlgMpgv0
>>787
お前が今までの人生でやってきた全ての計算を100%間違えて無ければ疑っていいんじゃないかな?まぁ頑張れ

勿論算数数学のテストは100点以外取った事無いよね
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:00:48.50ID:NIoWGEdS0
小銭貯金してるやつ:「・・・」
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:02:49.23ID:4Pi2HwDC0
分けてやられて行列が長くなるだけでは?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:02:54.07ID:zw7KDb3Y0
>>812
信用し過ぎでは?ATMで被害届出すと
多く入ってましたと集計して帰ってくることあるのかな?
逆に20万預けて22万なら文句言わないけどさw
少なくなる事が多くネットでは書かれている
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:03:18.18ID:17pAduQ20
この程度の手数料やら小銭がどうとか大騒ぎするの見ると本当にこの国貧しくなったんだなと実感する
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:03:43.51ID:lDQeVBUj0
アルミとしての価値は1円以上あると言われてるけど国内で1円玉溶かすと違法になるから海外に売ったらいいと思います。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:03:43.91ID:HtjFlY0X0
>>85
金利ゼロでタダでお金集めて商売してるのに
ATMで硬貨出し入れまでも金取るとか
どれだけあくどいのつぶれろって
0829名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 11:04:09.85ID:R0P+xzgU0
>>755
考え方を間違えてるぞ
株はオーナー権の引き継ぎなので
創業時に買った人が偉くて今買った人が偉くない訳じゃない
過去から現代までの株主はマクロ的に見れば一人の株主と等価で社会貢献渡は共通
各個人の貢献度は株の保有期間の割合で決まる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:04:14.03ID:RU3h1FB30
>>818
そうなったら窓口でも1枚から手数料取ることになるだけだろうな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:04:14.27ID:xuQqWKMh0
もう1円玉は捨てた方が良いよ
お釣の小銭は最初から投げ捨てた方がお得
わざわざ受け取って保管して財布のゴミを増やす意味は無い
最初に棄てるのが正解
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:04:20.54ID:jc+Ii7R50
>>806
特殊とは言っても監督官庁からは何の手心も加えてもらえないよ
総務省、会計検査院に加えて金融庁、日銀の管理監督。民間と言いつつ政治家の関与
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:05:11.61ID:JeTq7plB0
これで小銭をちまちま入れ続ける年齢不詳がいなくなると思うと嬉しい
近所のゆうちょにいるんだよね、ATM独占し続けてずっと入れ続けるキモいのが
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:05:28.12ID:TmChCgOK0
民営化して不便になる一方で草
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:05:46.22ID:vltqR4k40
何にしろ
サービス込みの値段なんか止めるべきなんだよ
コスト掛かってんのにまるでタダのように感じるから
無駄に使かわれる
0844使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:01.87ID:CoXefHCM0
自営農家で市場から現金手渡しなんで耐火金庫に最近数えてないからわからんが4000万近くあると思う(。・ω・。)
田中貴金属の金もあるけど(。・ω・。)
基本JAバンクには携帯の引き落としと肥料の引き落とししか使わないな(。・ω・。)
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:17.25ID:jc+Ii7R50
>>829
保有量と期間の掛け算かな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:26.91ID:I1tI9dMR0
>>813
十数枚単位なら
人生で一度経験できたら凄まじくラッキー程度の確率や。
万枚単位を毎日やってたら10年に一回あるかな?ぐらいや
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:50.02ID:PM9AzXco0
>>743
わけわかんねえ合言葉とかなくなっただけちっとマシになった

つーかあんなくだらねえシステム作るんじゃねーよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:07:18.45ID:sxuA74TDO
>>763
もしかしてベスト回答?
小銭がたくさんある人は税金を納める時に窓口に持って行くのが良いのかもな
その際先に通帳に入れて楽しようとすると手数料の罠に掛かるから、この硬貨で足りない分は通帳から払い戻しますと窓口で伝えた方が良いな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:07:18.97ID:3OssieJ40
安倍晋三の功績だな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:07:56.02ID:vltqR4k40
コストの面で考えたら
お賽銭なんて全く意味のない行為だったんだよ
有料にして初めて炙り出された
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:08:25.33ID:I1tI9dMR0
>>836
機械を信用出来ない
と言ってる人間が
見ず知らずの人間が書いてるネットでの話を信用してるのを揶揄されてるんやで
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:08:29.58ID:Z1xCVG/C0
配達に時間かかるわ
切手の値上げでその都度1円切手だの手間がかかるわ
短縮営業時間直さねえわ
クレジットカードや電子マネー支払い可の郵便局で、窓口が不慣れで使えねえわ
最悪
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:08:38.66ID:jc+Ii7R50
>>844
私も親から出資金引き継いでJAの口座作ったけど、全く農業と関係ない人も新規にJA口座作れるんだっけ?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:08:42.59ID:BfVMNc8T0
小売りも飲食も、1円受け取らないよーに、税込み5円以上にすればぁ
スーパーとかなら、5円未満は、釣りやめて、ポイント付与とか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:09:39.82ID:/bO9zQ0k0
まぁ忙しいときに、atmで前の人が硬貨を大量に入れて長い間待たされる事が無くなるならいいかな。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:09:56.53ID:gjxYkmrn0
潰せよこんな会社 いらねーだろ郵便なんか今どき
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:10:17.48ID:zw7KDb3Y0
>>857
機械って複雑で見えている部分よりはるかに大きい本体なのよね
それが理解できてないからおれみたいなのが叩かれるんだろうな
忠告おおきにや
信用してない人は搾取されてほしいね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:10:17.13ID:ESnMPeMz0
>>839
1円玉1枚は1gということになっているので1000円で1kg

アルミ地金の価格は1kgあたり300〜400円程度で推移しているもよう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:10:22.22ID:qvw12zY60
1〜50枚を無料枠にするのがな〜
50枚ずつ取引する輩が出てさらに待たされるから全枠有料の方が良かったのにな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:10:22.34ID:MLdPhU+20
>>864
そうだぜ
それを拒否したら解約すりゃ良いんだぜ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:10:36.67ID:RU3h1FB30
>>864
窓口なら一日合計で枚数カウントされるからそれは無意味
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:11:26.79ID:RU3h1FB30
>>870
一日あたり合計のカウントだから小分けにしても無意味
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:12:11.89ID:kkmF6Oi80
昔ATMに大量の小銭いれてぶっ壊したことあるわ
青錆びが付着した硬貨が大量にあったと文句言われたんで
「おまえは年代物の金をバカにしてんのか」って言い返してやったけど
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:12:22.03ID:xZ5IAQw50
ゆうちょもJRも「官製民営」
威張るところはそのままで利益追求だけ利用者無視になった
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:12:25.86ID:ppcdudow0
スレ民で50枚で何度も窓口に並んで仕事の邪魔していくか

ゆうちょ「1枚から有料にします」

こうなるよなぁ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:13:05.23ID:jc+Ii7R50
みんな、小銭はNHKか赤十字かクリスマスに教会の義援金に入れたらいいよ
世のため人のためだ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:13:41.00ID:vTI4hPhX0
もう現金はどんどん減らしていって電子決済に移行するってのが世の中の流れなんだな
海外はもうそうなってきてるって聞くし、日本も遅かれ早かれそうなるだろ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:00.19ID:jc+Ii7R50
>>883
一括まとめて持っていって手数料払うんでしょうね
正直に
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:01.70ID:5uqwaRg00
近所のポストの収集が1日2回から1回になっていたな
だんだんサービスが低下している
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:26.98ID:5d6VwQrt0
ATMは1枚から有料なのか
自販機も小銭手数料の時代が来るなこれ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:37.37ID:0QZuPsFF0
百円札の復活を希望します。
板垣退助の顔が見たい。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:42.54ID:jc+Ii7R50
>>885
拒否はしてない
手数料取ると言ってる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:53.65ID:FlrIz+o60
自民党と財務省の仕業やね
投票に行かない 自民党を勝たせるんだから自業自得
キャッシュレス決済を促進させたいんやろうな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:57.80ID:j2b3vMSm0
2年ぐらいまえまでは、キャッシュレスでもそれなりに1円玉や5円玉が
財布にたまっちまって、変にキャッシュレス生活なんで出ていかねえ。
わざわざ小銭使って買い物するのも変だ。でゆうちょのATMに入れて
100円になったら引き出してたw。そもそも年賀はがきを買う郵便局が
小銭でお釣りくれるし。
だが今はかなりの店でキャッシュレスなんで、郵便局さえ年賀はがきを
クレカにくっついてるIDで買えるんで、小銭が一層つうか財布に入ってこねえ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:15:02.06ID:lbHM6R2R0
自営業者と中小企業の皆さんの阿鼻叫喚
リーマンにとっては、こっちの方が痛いんだが

ATM利用料金の新設
 駅・ショッピングセンター・ファミリーマートなどに設置しているゆうちょ銀行のATMでのゆうちょ口座の預け入れ・払戻しについて、
曜日・時間帯によってはATM利用料金がかかります。ただし、郵便局・ゆうちょ銀行のATMは、これまでどおり全時間帯で無料です。

https://smbiz.asahi.com/article/14387877
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:15:40.12ID:xZ5IAQw50
ゆうゆう窓口の閉める時間もコロナ対応を口実に早めたままで不便このうえない
本局で19時閉店なんて、深夜の急ぎものなど、実に困ります
普通郵便は遅くなるし、民営化でよくなったことなど何もない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:15:47.77ID:rAs36uuL0
早くキャッシュレスにしてくれよ
やっぱクリプトが一番いい
paypayも使えないとこ山ほどある
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:16:11.37ID:Tbtp7/Fx0
手数料より少額な硬貨を入金したらどうなるの?マイナス?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況