X



【Nature】幸福度が低く、不安度が高い者は、従来型メディア(テレビなど)を視聴する確率が高い [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2022/01/10(月) 16:17:26.49ID:csj4dVez9
従来型メディア(書籍、音楽、テレビなど)を消費することは、成人の短期的な幸福感(well-being)にほとんど影響を与えないという研究結果を報告する論文が、Scientific Reports に掲載される。

従来型メディアを利用すると幸福感が向上するが、ソーシャルメディアのような新しいタイプのメディアを利用すると幸福感が低下すると考えられることが多い。しかし、従来型メディアの消費が幸福感を高めることを示す証拠は不足している。

今回、Niklas Johannesたちの研究チームは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック(世界的大流行)が起こった2020年4月から5月にかけて、英国在住の成人(2159人)のメディア消費習慣と幸福感のレベルに関する研究を行った。この研究では、英国の代表サンプルを用いた調査によって集められたデータが用いられた。1週間単位の調査が6週間にわたって実施され、参加者は、調査の前の週に音楽、テレビ、映画、ビデオゲーム、本、雑誌、オーディオブックを視聴した時間と、調査の前日の幸福度と不安度を報告した。

今回の研究で、本、雑誌またはオーディオブックを消費した者は、消費しなかった者と同程度の幸福度と不安度を示したが、音楽、テレビ、映画、ビデオゲームを視聴した者は、消費しなかった者より幸福度が低く、不安度が高い傾向のあることが明らかになった。しかし、両者間の差は小さく、因果関係は認められなかった。また、幸福度が低く、不安度が高い者は、音楽、テレビ、映画、ビデオゲームを視聴する確率が高く、本、雑誌、オーディオブックを視聴する確率は低かった。利用するメディアの形態によって幸福感に差があることが観察されたが、参加者が消費したメディアの種類の違いと従来型メディアの視聴時間の違いから不安度または幸福度の大きな変化を予測することはできなかった。以上の知見を総合すると、従来型メディアを消費することによる短期的な幸福感への全体的な影響は無視できる程度であることが示唆されている。
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/13933
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:33:17.82ID:Kgv5XzT60
>>1
なんで本文とスレタイとの結論が違うんだ?
このスレ立てなし自分の主張をしたいだけにニュース記事利用してないか?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:41:50.82ID:8emVoWi50
ネットが馬鹿って事やん
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:48:24.64ID:g9C+/BPs0
それじゃ対策として早速NHKを廃止しよう
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:52:04.37ID:cqvfijoj0
人の幸福/安心感を与えるより
危機感と怒り/不安を煽ったほうが視聴率が高い傾向にある
これは事実だからね

なので記事はマイナス面だけを強調するのさ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:03:54.15ID:VM8lvYtj0
老人は「連ドラ」が好き
老い先短い老人は「明日もある」という持続性に不安がある
明日も明後日もあると約束された「連ドラ」に、安心感を感じる
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:08:33.41ID:bJ52NXpK0
>>400
テレビや子供の話しか出来ないような頭の弱いオバチャンと
話すよりはマシ程度
ネットがなくてテレビ見るか、視野の狭いオバチャンと話すしかない時代の方が
最悪だった
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:13:49.00ID:IIFm/DucO
テレビなんか見てるから不安になって幸福を感じられないんだよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:15:41.83ID:7fSedn1p0
暇が多いから見るんじゃないの
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:17:21.93ID:YgHvK+LR0
ネットも不安を煽るものが多い気はするんだが。
まあ統計上そうなら、従来メディアのほうが不安を煽ってくるってことなんだろうな。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:17:39.24ID:GIkvRbhu0
テレビはほぼ見ないが不安度は高いわ
ネットにも不安にさせるような情報が蔓延してるし
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:20:22.93ID:azqU+gwT0
>>392
テレビなんか見てないって言っても
毎日動画サイトばっかり見てるとか
スマホゲーにどっぷりな人も
大差ないと思うよね
偏り過ぎるのは良くない
テレビオワコンとか言うけど周囲にテレビない生活してる人ゼロだわ
ほとんど見てないよーって口では言うけど
普通に見てるとしか思えないくらい
テレビの番組のこと詳しいw
SNSやってる人もたいして見てないよーっていうけど
FBもインスタもツイッターも全部登録してるし
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:26:35.86ID:g84mGqQv0
メディアを裏で支配してるのは( *´艸`)ダヤだっていうじゃん
ユ( *´艸`)ヤって集団でお祈りする時はトランス状態になる
デーブスペクターがゴイ、ゴイって連呼してる動画へのリンクとかよく貼られてるから見た人多いと思うけど
あれギャグでやってんじゃないんだよ
子供のうちからトランス状態になるように訓練されて教典に書いてある通りの事を刷り込まれてるからユダ(*´▽`*)に都合の悪い話をされそうになるとゴイって連呼しちゃうわけ
それで(;´Д`)ダヤの教典には「主よ、異民族を殲滅したまえ」なんて事がたくさん書いてある
ただし過激な教義はシナゴークによっては表向き削除されてるそうだけど
あと似たような事はコーランにも書いてるけどね
そういう洗脳的な手法を何百年、なん前年とやって外国の中でユ(*‘ω‘ *)ヤを維持して来た。その手法を使ってメディアをコントロールしてるわけ
子供のうちからトランス状態になる訓練してるカ( *´艸`)トのような教団員がニュースや娯楽を世界に配信しているという事を認識してないと国なんて簡単に滅ぶんだ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:26:43.26ID:fPSsxHZh0
>>409
といってもいい歳してアニメだの
こどおじ、引きこもり、高齢ぼっちなんてのが
わんさといてなんだかなあって

実物がみすぼらしいだとか
コミュ力が無いとかでSNSに入っていけない
おじさんらの受け皿みたいになっちゃってるの
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:46:43.27ID:bJ52NXpK0
>>420
それを見てるあなたは
ひきこもりのおじさんの書き込みのせいで、
友人に敬遠されるようにでもなったの?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:49:01.06ID:/OUdWg+f0
>>11
この調査はビデオゲームもテレビ見てるのと同じ扱いだぞ
ゲームすると幸福度が低くなる、あるいは幸福度が低いからテレビやゲームをする

まあ幸福度が低い=金が無い、からテレビやゲームしか出来ないって事だろう
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:49:11.46ID:Jeeoklsk0
音楽と映画も不幸になるのか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:50:26.16ID:bJ52NXpK0
>>417
わかる
「ウエーイ!テレビです。おもしろいんですよ〜すごいんですよ〜」
「ウエーイ!子供の話題しかないオバチャンです。私は正しいです」みたいな思い込みを
一方的に、聞かされる側の苦痛w

全然面白くないし、なんの役にも立たない
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:53:04.70ID:bJ52NXpK0
>>425
ひきこもりのおじさんしかいない5ちゃんを
なぜ見てるのかなと思っただけ

5ちゃんがひきこもりのおじさんばかりでつまらなくて
自分は、コミュ力あるなら、SNS行けばいいんじゃないかと素朴な疑問
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:32.97ID:2BNE1g9w0
>>427
もうSNSメインでやってるけど
雑談とかではなく何かしら特定の
話題で語るときにはここも併用してるんだよ

で、ここに来るたびやっぱり住人層は
まるで違うなと感じさせられるの
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:58:49.50ID:rixYuHPs0
テレビに煽られてワクチンを打ってしまった奴www
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:34.66ID:kTZ1IKJJ0
テレビなんか見たらもっと不幸になるよ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:03:14.69ID:EuIEr/V80
そうか?

旧来型の家族構成ほどテレビに依存し、単身者ほどネットに依存していると思うが

もちろん妻子持ち、夫子持ちで幸福度が低く、不安度が高い者がいるかも知れんが
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:03:20.21ID:8HjM/uKd0
そうなのか?ネットは自分の知りたい情報以外見なくてもいいという選択肢がとれるから逆かと思ったけど
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:04:26.31ID:n9UUbk7a0
>>433
不安な人は自分が見たいものしか見ない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:07:45.12ID:AmsoRBU+0
>>1
結局無視してもいい影響っていう結論じゃねーかw
なんでこれをソースに議論出来ると思ったんだろう
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:22:08.80ID:d7g0l2J40
TVで何を見るかだろ。昨日の高校サッカー決勝とかなら、わかる
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:30:47.00ID:iqQDFZ5j0
パヨク見ればわかるよな
見なくないブルージャパン関連の話は見ない
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:35:05.64ID:drc8GQQA0
日本人の劣化が激しいな
[かわる★]とかいうキチガイが出鱈目書いてスレ立て
それをまたそのまま信じるバカの山
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:35:54.25ID:7lFQl7wl0
>>440
>音楽、テレビ、映画、ビデオゲームを視聴した者
音楽とテレビと映画とビデオゲームを封印した方が幸福度高い!

瞑想して悟りを開いた方が幸福度高いとは思うぞw
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:43:24.88ID:ekPNy6aq0
>>1
陰気臭いサンデーモーニングなんか見て清々しく前向きな気持ちになんてなれないもんな
あんなの毒を浴びるのと同じ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:48:02.14ID:C6wSX6Fl0
そういえば最近は見逃しても気にしなくなったな。
というかテレビはその時間に見たいものが無いと辛い
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:52:28.40ID:zmrA/X/r0
>>28
卑屈に感じる朝鮮人ですか?
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:54:39.00ID:9jfuuXc10
映画やBBC EARTHなどの動物番組をよく見る。面白い。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:56.98ID:7akhghjs0
仕事のストレスがMAXだった時は本なんて読めなかったわ
脳死でテレビつけてたけどそれも頭に入ってなかった
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:28:26.04ID:YmTDaIZ/0
>>361
逆ですよ。遊び回っててリアルに充実してる人はタレントが内輪話や馬鹿騒ぎしてるバラエティなんて
絶対見ないから。リアルでそういうものが少ない人がテレビの中に求める
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:33:25.65ID:TIuZNNyo0
なんだこのアホな結論は
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:34:21.03ID:Sx7E26xO0
ほんとテレビとか見てる人の幸福度の低さは異常
なんか電波が出てるのかとおとう思うくらい
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:52:16.66ID:pY6Jsxbd0
>>1
テレビなんて番組もCMも小さい子供がいる幸せな家族向けって感じで
不幸な奴はまず見ないよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:03:17.91ID:YmTDaIZ/0
テレビにも面白いのはあるんだけどね。ただ、面白い=ゲラゲラ笑う、バカ騒ぎする、という画一的な見方は
ちょっと違うと思う。面白いっていろんな要素があるし、面白い映画やドラマ、教養系、スポーツもある。
思うところ、スレタイにある通り「幸福度が低く、不安度が高い人は、(テレビなどの)他人が馬鹿騒ぎしたり
ゲラゲラ笑って楽しそうにしてるバラエティやお笑い番組などを見て将来の不安、不幸度を和らげる・・」こんなとこだと思う
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:04:39.58ID:7FqLSBYp0
情報を正しく理解できない人は不安がると思う
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:24:11.95ID:yKG1H37K0
>>429
いや、来なくていい
流れ読んだが先に仕掛けてるのはそっちだな
2ちゃん専属の人はここしかないからぞんざいな使い方はしないけど
SNS併用層は平気で荒らす使い方してくるから迷惑
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:32:48.12ID:w0lVpcgM0
>>10
今や印象操作がメディアの最大のお仕事ですわ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:36:39.38ID:w0lVpcgM0
>>430
高学歴で高収入、理想的な生活しているけど幸福度が低く不安度が高い奴だなw
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:00:23.84ID:n+Zk2hJd0
地球のメディアは不安を煽る事で視聴数を稼いでいるからな。
見るだけで不安になるんじゃね?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:13:18.47ID:r3Y2bH2w0
CMからして異常
視聴者に考える時間を与えず膨大な情報を
言いたい放題短時間に喚きさらに映像を細切れにしてこれでもかと細切れにして流す
もはや洗脳映像柄の悪いタレントや下品な人間を
沢山使い威嚇する
攻撃されてるみたいで不愉快
外国のTV局のB BCやアメリカのABCが
そんな放送してるか?
作ってる人おかしいんじゃないのかね
政治家の質問もわざと必ず画面を一度切り替えているよねなんなんあれ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:17:22.24ID:iGAA44Nt0
アホか!不幸で不安ある奴はネットで殺人 自殺 事故死の動画ばっか見てるに決まってるやろ!

楽しそうなTVなんか見る訳ないわ!アホちゃうか?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:25:55.36ID:7FqLSBYp0
マスコミは嘘ばかりと言う人は自分がマスコミの情報を正しく理解できていないことに気付こう
悪いのはマスコミではなく自分の頭だと気付こう
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:28:16.14ID:r3Y2bH2w0
どの番組も発言の役割が決められていて
それを逸脱できない
若い女性にはおバカで世間知らずの発言しか
させず肩書きのある男性しかまともな意見を
話させない
おばさん蔑視で年配の女性たちの発言など
見たこともなく下品な年配層を
笑い者にするか老人はボケ老人お荷物扱い
無知なお笑い芸人も何が面白いのかわからない
うるさくてウンザリする
楽しい気持ちにもならないし為になるとも思わない
見ないと静かだからTVは要らない
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:43:58.38ID:Ld5ZCM+u0
朝のニュース番組で孤独しした部屋の再現模型を
流したり鮭の産卵後に川に浮いてるのを流したりしていた時があり大分狂っていたよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:01:02.75ID:Ld5ZCM+u0
あと腹が立つのはいい歳の大人の男が
若造して若者のような幼稚な言動をわざとする事
お前は男の責任ある大人だろうが
いつまで学生気分なんだ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:05:26.12ID:McHD7aS50
>>1
テレビを見るのは高齢者だろ(´•ω•`)
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:11:06.32ID:LA8Fg93LO
>>363
うん。。高齢女性とか5ちゃんがすべてだから
5ちゃんで言論誘導、統制に必死な様をよくみかけるよ。。
5ちゃん=自分の世界を自分の思い込みで整えて安心していたんだ。。
だいたい、現実とかけ離れているんだけどね。。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:12:29.27ID:MH/DIaV90
新しいものに夢中になれれば、不満なんかいってる暇はない。

新しいものを拒否するから暇なのか。
新しいものをつくれない、見つけられないから不幸なのか。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:14:23.96ID:H+EosCab0
テレビに洗脳されて5ちゃんでギャーギャー文句言ってるアホは見てて哀れですわ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:21:12.93ID:AXid/fm50
定期的に韓国、北朝鮮の話題を放映するワイドショーって何なん?
国益に大きく影響する話題ならともかく、どうでも良い話題ばっか。
視聴者がどれだけ興味持ってるかわかってるんか。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:46:41.34ID:r3Y2bH2w0
TV見てないよ
作っている方も浦島太郎状態なんじゃないの
昔は賑やかしの為になんとなく付けていた
ワイワイガヤガヤ群衆心理というか
疑似連帯感を感じるのによかったんだろうね
行けないところ珍しいところに連れて行ってくれるしね
でも金を貰うのも好き放題おかしな意見を一方的に垂れ流しして気持ちよくなるのも
自分の意にそわない不愉快なものを見せられても
得して楽しいのはTV局の人たちだけだって
みんな気がついてしまったんじゃないかな
インターネット黒船が来てなんだこんな教養も無いお粗末なシステムで支配していたのかとバレたしね
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:59:35.91ID:3Z6PrEZ20
>>1
少し当たってると思う
世の中に不安や不満を感じてる人ほどワイドショーやニュースを見て文句を言ってる気がする
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:08:18.15ID:R4VqoZOV0
>>351
教師は保護者会で世論を高めて辞めさせられる
政治家は投票で落選させて辞めさせられる

唯一辞めさせられないのが私企業状態のマスメディア
憲法とゴシップと情報発信力を盾に治外法権化している
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:12:39.57ID:anKBil7R0
>>482
創価が政権与党に組み込まれてるのをテレビで見て憤るのは当たり前だと思うが?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:15:49.41ID:anKBil7R0
>>481
特にウヨ系だが、
ネット情報のお粗末さがはっきりして、
テレビ新聞が発信する情報の確かさを再認識させてくれたと思うね。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:32:37.68ID:L31OZZdn0
>>485
>>1に該当するのってこういう層なんだろうな
特に最近いい加減なコメンテーター、よくわからない専門家はたくさんいるが
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:38:03.59ID:XgzzZvCN0
>>484
創価学会の話なんかテレビも新聞も全く触れないと思うけど…
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:40:09.39ID:0+qRLDGp0
聖教新聞読んでるか頭おかしい集団にいるかネットで見たかだろうな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:41:53.31ID:MH/DIaV90
あんな大人になりたくない。

そうしてくれ。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:48:16.78ID:F/xXIO2K0
うーん
どのメディアも己の集中力低下の確認作業だな
下手したら寝落ち癖がつく
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:48:19.23ID:2YMNcd5b0
テレビって全部チョンなんだけど
子供は分かってるのか?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:54:07.87ID:1cRzMJTk0
>>489
3番目だったら自己矛盾で笑えるなwww
1番目2番目は人でないナニカだと思うけど
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:17:16.03ID:mxUS9gkA0
世代が変わればネットやSNSになりそうだけど
他人から反論されただけで「自由権侵害されたぁ!」
って言ってる連中が来るとは思えないな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:19:14.82ID:anKBil7R0
>>487
それはコメンテーターの言う事を理解する能力が無いからだと思うよ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:20:58.97ID:yKG1H37K0
>>493
さすがになにかにつけて韓国韓国じゃアホじゃない限り分かってるとは思うけどなあ
にしてもそんだけテレビって韓国に乗っ取られてるんだから日本人を不安にする工作に協力しててもおかしくないわな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:22:37.99ID:anKBil7R0
>>488
そんなだからマスコミの言うことが理解できないんだよ

創価党のことは新聞テレビでもよく報道されてるだろ
最近特に多かったのが18歳以下の人への10万円給付で盛んに創価党の名前が出てきたぞ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:26:09.52ID:y8DSQgPL0
一口にテレビ、雑誌、ネットと言ってもそれで何を見てるかによって大違いだろう
メディアの違いよりコンテンツの違いのほうが大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況