X



【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路★4 [記憶たどり。★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2022/01/10(月) 19:52:38.57ID:1YdpumkO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/056ee6353f0ab2d89cfc49500b88c22ffeee8f86

2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が
3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。

日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。
しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は
3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。

■新聞離れに一定の歯止め? 

日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、
スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。
20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。

新聞協会のデータを公表前に見た全国紙の経営幹部は、「思ったほど減少率が大きくなかった。
減り方は鈍化したと言える。コロナ禍で人々が正確な情報を欲し、それが新聞離れに
一定の歯止めになったのではないか」と推察した。

この幹部が言うように、前年2020年10月時点のデータと比べると、減少の速度はやや緩やかになった。
スポーツ紙も含めた1年前の発行部数は3509万1944部。2019年との比較では7.2%減で、
その減少幅は過去最大だった。これまでに例のない落ち込みというインパクトは強烈だったから、
「7.2%減」が「5.9%減」になったことに少しでも安堵したいという気持ちはよくわかる。

しかし、読者の「紙離れ」に、もうそんな気休めが入り込む余地はない。

次の表を見てほしい
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/1040/img_250048b1835b1b09cbc7bb1a80b680e4361075.png

右端の欄が対前年の減少部数を示したものだ。数字の「赤い文字」は対前年でマイナス、「黒い文字」はプラスである。
「黒い文字」も2回を数えるが、ほとんど真っ赤だ。しかも、直近になるにつれ、マイナス部数が急増していることがわかる。

特に2017年以降は厳しい。毎年、対前年で100万部以上の減少が続き、2017〜2021年の5年間では
合計916万部余りが消し飛んだ。読売新聞は日本一の700万部以上を有するとされるが、
それと同じ規模の部数が5年足らずで丸々消えてしまった勘定だ。1年単位で考えても毎日新聞(約200万部)や
産経新聞(約120万部)クラスの新聞が1つ2つなくなっている。

■コスト負担に耐えかねて夕刊廃止も止まらず

2021年のデータで発行形態別の数字を見てみよう。それによると、朝夕刊セット部数の合計は648万4982部
(10.6%減)となった。これに対し、朝刊単独の部数は2591万4024部(4.2%減)で、夕刊単独は62万8129部(19.0%減)。
夕刊離れが特に著しいことがわかる。

かつて、紙で新聞を読む人の大半は、同じブランドの新聞を朝刊も夕刊も読んでいた。
そうした「セット」購読層は今後、稀有な存在になっていくだろう。読者が夕刊の購読をやめる前に、
コスト負担に耐えかねて「休刊」という名の夕刊廃止に踏み切った新聞社も少なくない。

特に地方紙でそれが目立つ。広告がほとんど入らないため、広告スペースを自社関連の出版物や催しの案内で
埋めざるをえなかった新聞も多い。これに配達員不足が加わり、多くの新聞社で夕刊はお荷物でしかなくなったのだ。

主な夕刊廃止の動きをざっとまとめておこう。◎は地方紙よりも発行エリアの狭い「地域紙」であり、かつ、
もともと夕刊しか発行してない。

【2021年】
◎根室新聞(北海道)、◎千歳民報(同)、◎両毛新聞(栃木県)、◎近江同盟新聞(滋賀県)、熊本日日新聞

【2020年】
東奥日報(青森県)、山陽新聞(岡山県)、徳島新聞、高知新聞、大分合同新聞

【2010〜2019年】
岩手日報、秋田魁新報、岐阜新聞、◎岡山日日新聞、中国新聞(広島県)、沖縄タイムス(沖縄県)、琉球新報(同)

2009年以前には、早々と北日本新聞(富山県)や南日本新聞(鹿児島県)などが夕刊から撤退し、
夕刊紙の名古屋タイムスは廃刊した。また、朝刊だけの発行だった茨城県の常陽新聞は2017年に廃刊した。
こうした動きはさらに強まっており、新聞界に影響力を持つ有力新聞が夕刊発行の停止に踏み切るとの話もくすぶっている。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641803033/
1が建った時刻:10:57:29.44
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:13:42.39ID:zU40EFoL0
生き残りは電車の中で新聞バサバサやってる爺さん達くらいか
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:14:12.37ID:nieBhawP0
芸人とタレントと民放も不要
メディアで稼ぎたいなら広告代理店や新聞社やスポンサーを付けないでPPVで売ってみせろ
NHKは報道の公平性を担保できるように一度解体して反日系を除染した後に公共放送として24時間世界中の最新のニュースを事実のみに限定して日本語と英語で放送するならあってもいい
テレビ点けてみてよ、くだらない芸人のどうでもいい下品な喋りと馬鹿でかい音のCMしか流れていないでしょ
いらねー
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:17:43.38ID:T+dZUTBS0
>>805

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
この5ちゃんねるってのは、
- 「誰が何と言おうとも、新聞サマこそが、
常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ!」
という前提に立った上で、
その新聞の、(本来は自社PRの為の)ネット向け無料サービス断片版記事を、
著作権法を踏みにじって勝手に違法無断コピペし、
勝手に新聞にすがり付く事で成立しているサイトなんだが。

もしも新聞が消滅したら、この5ちゃんねるニュース板は、その瞬間に消滅だ。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:19:57.15ID:d2k9tiaO0
中共臭くてこうばしすぎやわぁw(日本語分かるか?)
それだけこの事実は不都合なんだなwww
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:20:12.47ID:5MbXHcn+0
「朝日」とか「毎日」とか「東京」とか
在日とその手先の反日左翼の便所紙とかいらねーわ 誰が読むんだよそんなもの
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:20:40.80ID:T+dZUTBS0
>>808

「特アを必死に擁護している反日マスコミは許さん!」
と怒り爆発させているネトウヨたちが、
その怒りのターゲットにしている‘反日マスコミ’の方は、
「敵国である中国を擁護している日本政府は許さん!」
と怒っているんだが。

    -

- [毎日新聞]
・中国のウイグル弾圧「ジェノサイド」認定に日本はなぜ慎重なのか _ 2021年3月12日
https://mainichi.jp/articles/20210312/k00/00m/030/049000c

- [沖縄タイムス]
・中国を恐れ批判できない日本 / 言論統制を非難する米国と落差 _ 2021年6月28日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/776986
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:21:05.55ID:d2k9tiaO0
www
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:22:43.38ID:n5YKztYz0
読売新聞だったけど取るのやめたわ

朝日がしばらく営業きてたわ
大変なのはわかるけど長時間、泣き落としのようなことされて
貴重な時間割くこっちの身にもなってくれ

こっちが悪いみたな気分にさせられたし
ホントうんざり
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:25:02.42ID:T+dZUTBS0
>>809

あのさ、ネトウヨたちってのは、
- 「常に一貫して絶対に間違いのない真実をお伝えくださってるに決まってる新聞サマに、
思う存分にタップリと御洗脳いただく事の有り難さをまったく理解せずにいる者たちばかりのこの日本は、
一刻も早く叩き潰すべきキチガイ国に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
と、顔真っ赤にして無理して必死に高笑いしているからこそ、

世間一般のフツーの者たち(=5ちゃんねるでは 『上級国民』と呼ばれている者たち)に、
キャーッハハハハッ!と大爆笑され、
代わる代わる顔の上にまたがられて、
ブッ!ブリブリッ!ブリブリブリブリ〜ッ!という凄まじい爆音とともに豪快に脱糞され、
人間便器として活用されているんだよ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:25:03.95ID:d2k9tiaO0
いま、一生懸命翻訳しとるぞぉ
さあ、くるぞ!くるぞぉ!!
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:25:24.16ID:d2k9tiaO0
あ、もう来てたw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:28:42.79ID:d2k9tiaO0
じゃあな、五毛
もう寝るわ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:32:08.46ID:T+dZUTBS0
>>817

「俺(たち)こそが新聞を鋭く批判しているんだ」
というつもりでいるキチガイたちは、
「誰が何と言おうとも、新聞サマこそが、常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ!」
などというキチガイ丸出しの思い込みを抱いているからこそ、

ただ生きてるだけで日本中から面白がられて露骨に差別され、
弱い者イジメの標的にされ、
ギャーッハハハハッ!という大爆笑とともに真っ赤に焼けた鉄パイプを尻のアナに突っ込まれて、
直腸の奥の奥までグイグイと掻き回され、
内臓すべてがグチャグチャになるまで豪快にこね回されているんだよ。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:32:33.83ID:vmL2mhBj0
製紙会社ってなんでつぶれないの?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:33:38.16ID:0PFR5wLb0
志位サマに、ぐいんぐいんされて、ぷっしゃ〜する多摩美式
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:33:40.13ID:T+dZUTBS0
>>820

おまえの金玉の方が先に潰れてるから。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:36:47.10ID:vmL2mhBj0
>>822
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:38:45.31ID:rMdWIMy40
新聞は足の爪切る時に使う
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:39:32.76ID:URkFSzSE0
>>771
すでに新聞とか上級国民の商品に
なってるだろ。朝日新聞社とか中入試
させる親向けの別冊エデュアとか
新聞に挟んで来てるしな。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:40:04.97ID:T+dZUTBS0
>>824

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
この5ちゃんねるってのは、
- 「誰が何と言おうとも、新聞サマこそが、
常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ!」
という前提に立った上で、
その新聞の、(本来は自社PRの為の)ネット向け無料サービス断片版記事を、
著作権法を踏みにじって勝手に違法無断コピペし、
勝手に新聞にすがり付く事で成立しているサイトなんだが。

もしも新聞が消滅したら、この5ちゃんねるニュース板も、その瞬間に消滅だ。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:41:06.57ID:jK4WlESd0
>>817
おう無毛
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:41:36.81ID:lDPwqCxa0
若年層は新聞取らないから新規購読者が増えない一方で、既存購読者である高齢者が減ってくんだからそりゃ減るだろ。
今の時代、新聞社の存在意義はあるにしても新聞紙に存在意義があるかは疑問。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:42:14.37ID:URkFSzSE0
>>799
むしろ子供に読ませるためにとってるけどな。
速報性より教育性みたいな感じの方向なら
ワンチャンあると思う。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:43:21.11ID:PyA5Xi1x0
>ID:T+dZUTBS0

失業の危機なんだろうけどwここで火病っても笑われるだけだぞwww
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:43:22.59ID:jbFwGNhr0
メイン購読層の団塊以上の世代が死んだりボケたりでドンドン減らしてるからな
40代以下は半分も購読してない
そりゃ減るのは当たり前
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:43:30.18ID:vmL2mhBj0
なんか気持ち悪い奴いるな、、、
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:43:42.35ID:Lh33LsdX0
もはや広告買ってるようなもん
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:44:00.11ID:kpqdUjUM0
もう紙の新聞を購読する時代はお終いなんだわ。

これからは朝刊のみの午前中から昼間くらいの間に
届けられる読み物のような扱いになるだろうな。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:44:53.49ID:d2k9tiaO0
>>817
ああ、よく寝た
もうすぐジェノサイドオリンピックだからなぁ
国に帰れなくなったのか?お前の得意のチリ紙でも配ってたらどうだ?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:44:56.70ID:a9Cw/ulC0
>>830
それ統失の無職だよ
触っちゃダメ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:45:45.34ID:h0aDq8m/0
ゴミ新聞を配達するバイクがうるさい
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:45:51.70ID:jPi41Ox/0
新聞なんて読んでもつまらんし、
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:46:03.94ID:d2k9tiaO0
>>827
お前は・・・禿とるやないか!
5毛も0毛になってしもうたか。。。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:46:50.49ID:qt0QBej10
>>835
十二分あるけど、コロナ禍が加速させてるのもあるだろうな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:48:04.59ID:d2k9tiaO0
>>819
もうすぐジェノサイドオリンピックだからなぁ
国に帰れなくなったのか?お前の得意のチリ紙でも配ってたらどうだ?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:49:05.72ID:kpqdUjUM0
>>835
メイン購読者の団塊世代がいよいよ止める流れが
始まってる。
死亡、病気、節約などの理由。
例えば家族の中では爺さんしか読まないとか、
婆さんしか読まないとかの場合は
読者が死んだらサクッと止まる。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:49:57.03ID:GZB0r2Xd0
新聞読む必要は無いと思ってるけど(ネット見るから)無くなると生ゴミ捨てたり野菜包む時とか掃除の時に困る
捨てていい沢山の紙って生活に便利だわ

新聞取ってない人って生ゴミ捨てる時とかどうしてるの?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:50:37.69ID:T+dZUTBS0
>>828

新聞‘紙’が消滅して、新聞がネットに完全移行したら、
それは完全会員制になるという事だから、ネットで無料公開されるのは、臨時ニュースだけになるよ。

上の>>800も問題提起してるけど、
この日本が完全に「インターネット社会」になったら、
5ちゃんねるは勿論、yahooニュースやgoogleニュースのような、新聞社と正式に契約しているポータルサイトも存在がむつかしくなる。
(違法無断コピペを前提にしている5ちゃんねるニュース板は、完全に壊滅する)

いま、底辺の者たちは、
「ネットでタダ見できる無料サービス断片版の新聞記事」には、まだアクセスできているが、
それが不可能になる。

日本が完全に「インターネット社会」になったら、
‘情報’というカテゴリーにおいても、『上級』と『底辺』の格差は更に広がって、
底辺ネトウヨたちは、いま以上の情報弱者になって、完全に社会から孤立する事になる。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:51:34.58ID:7xmkgDfn0
>>3
信頼できるのは世界日報だけ!
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:51:38.31ID:oqjYxtot0
マックの携帯クーポンより安いクーポンが入ってくる
ピザ屋のクーポンも入るし、クーポン込みだと実質お得
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:53:39.01ID:kpqdUjUM0
>>846
広告費を企業から受け取って閲覧者には
無料で読ませるテレビ形式のようなスタイルで
電子新聞を公開するだけだよw

紙の新聞からネット上のウェブ新聞へw

今の5ちゃんねるだってそのスタイルなんだがね?
企業の広告が多数掲載されているよね?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:53:43.50ID:dl7LfeZV0
新聞読まないけど新聞奨学生は全力で応援したい。彼氏もやってたからリスペクトしてる。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:54:25.81ID:d2k9tiaO0
>>846
お前の国はそうだな、それどころか捕まって行方不明だもんな
運よく出てられても別人だもんな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:55:11.77ID:kpqdUjUM0
>>852
俺もほんの四半世紀前にやってたよw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:55:30.33ID:kOsUSDbf0
新聞社にとっても完全デジタル化って実は
有難かったりするんじゃないの
販売店がうるさいから出来ないだけで
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:56:35.20ID:T+dZUTBS0
>>851

はははw

おまえ、
「新聞サマは、我々のような底辺にもお優しいはずだ」
「これから先も、我々は、新聞サマおすがりさせていただけるはずだ」
と、自分に言い聞かせてるんじゃん。

自覚ないの?

てかさ、その、「新聞サマにすがり付かせていただく人生を送るのが当たり前」という思い込みを治せよ。
キチガイが。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:57:23.87ID:d2k9tiaO0
>>846
ここにレスしていくらもらってんの?
やっぱ就職先無いからコピペで頑張ってんのは分かるんだけどな
帰ったほうが良いんじゃないか?国へ!
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:58:27.68ID:d2k9tiaO0
>>857
ここにレスしていくらもらってんの?
やっぱ就職先無いからコピペで頑張ってんのは分かるんだけどな
帰ったほうが良いんじゃないか?国へ!
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:59:30.75ID:kpqdUjUM0
>>856
今の日本政府は外国人に対して大学の学費と生活費を日本の税金からプレゼントするという
売国政策を必死になってやっているからな。

奴らの言い分としては国益の為なんだそうだが
単なる売国政策なだけ。
企業の背任にあたる政策だな。

官僚がFランク大学へ天下る際の学生の確保とかの為らしいな。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:01:05.54ID:kpqdUjUM0
>>857
意味不明の書き込みは止めたら?新聞業界人かい?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:01:09.31ID:4xI5lcX40
そもそも先進国はそんなに依存してないのに
バカみたいに新聞読むのは日本人だけ
それで騙されて戦争したくせに戦後も同じことしてるバ真性
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:01:25.64ID:Me7CqBW30
新聞はいらないとは思わないが
朝日と毎日はまるっといらねーな
特に朝日はKYで失望し捏造強制連行慰安婦で絶望したよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:02:57.82ID:Az7qrz9/0
>>828
会社だと日経電子版を読んでない奴は認められない。
月4000円位だったかな。
嫁がいるとプラス1000円で神の新聞もとるようになる。

日経って毎日の販売店が配ってるから、サービスで毎日も配ってくれる。
販売店の都合で、日経購読者が毎日を上回ると都合が悪いらしい。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:04:38.06ID:WKhPm/Jo0
日経と業界系まだ生き残れそうだ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:06:00.79ID:kpqdUjUM0
>>866
日経新聞は自前の販売店が少ないから委託配達が
多いよ。
読売や朝日も普通に日経を配る販売店がある。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:06:53.81ID:f5GBb4/h0
日本人って伝統を重んじて時代に乗ろうとしないところあるよね。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:07:01.90ID:d2k9tiaO0
五毛がゼロ毛になったぜぇ!Yeah!!!
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:07:28.58ID:T+dZUTBS0
>>855

そう、そうだよね。
新聞社自体は、とっとと完全にデジタル化したいに決まってるよ。
でも、販売店がまだ存続してしまってるから、仕方なく「紙」を切り捨てられずにいる。

同じような例は、他の業界でも、他にも山ほどある。

例えば、電機業界では、
パナソニックが、50年以上前の高度成長時代に、全国の「町の電気屋さん」と特約店契約をバンバンと締結し、
フランチャイズに準ずる全国チェーンを作ってしまったが為に、
量販店全盛の現代においても、まだ、そういった小規模小売店をフォローしなくてはならず、
実際には商品が売れもしないド田舎の商店街の片隅の店にも新製品のカタログを送らなくてはならなかったりして、
その莫大な経費が問題になっている。
(毎年放送していた「あなたの町のパナソニックフェア〜♪」というCMは、15年ほど前にやっと取りやめになった)

映画業界でも、
本当はデジタルに完全移行したいんだけど、ド田舎の小さな映画館ではフィルム映写機しかなかったりして、
仕方なく、上映用フィルムの現像が細々と続いてたりする。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:08:04.39ID:dl7LfeZV0
>>854
えらーい
萌えw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:08:31.14ID:d2k9tiaO0
まだ帰ってなかったのか
飛行機も飛ばないからな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:08:44.68ID:zYMwaCU+0
マスコミマスメディアは社会の公器ということで様々な優遇や既得権に守られ昭和の体質のまま生き残ってきた稀有な業界。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:14:58.65ID:0PFR5wLb0
赤旗買ってちょおだ〜い
共産主義者も紙は飯の種
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:17:55.08ID:vszOh2Q40
>>877
これは長らく政権を担当してきた自民党が悪い 懐柔するために甘やかしてるだけだから
電波使用料と共に税金の公平性からしてはなはだおかしい
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:18:21.04ID:T+dZUTBS0
>>881

朝日新聞社に便所掃除の便器舐め係として雇ってもらってるネトウヨたちは、
便所の床に這いつくばって便器を舐める時には、
わざわざハッキリと口に出して、
「♪ぺろ〜んw ♪ぺろぺろ〜んw」
と言って、
デヘデヘと笑ってヨダレを垂らしながら舐め回してるらしいね。

     -

- [朝日新聞]
・特集:歴史は生きている / 韓国 - 軍も企業もベトナム参戦
http://www.asahi.com/international/history/chapter08/02.html

「かつて韓国軍が駐屯していたビンディン省。
事件は66年2月に起きた。
朝9時過ぎ、集落に入ってきた韓国兵が、村人68人を1カ所に集め、うつぶせにさせた。
一斉に銃撃し、手榴弾を炸裂(さくれつ)させた。
12歳だった妹のフォンさんは頭をやられ、母は両足を一瞬にして失った」

「家を燃やされ、泣き叫ぶ住民たち」

「なぜ、武装していない人をたくさん殺したのか。
韓国軍は虐殺について、きちんとした真相調査をしていない」
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:18:40.97ID:T+dZUTBS0
>>881

ネトウヨたちは、
「誰が何と言おうとも自衛隊なんてのはキチガイ集団に決まってんだろwwwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑してるけど、
しかしその自衛隊の人たちの方こそが、
「誰が何と言おうともネトウヨなんてのは全員がキチガイに決まってんだろwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑してるんだよ。

     -

- [海上自衛隊・自衛艦隊ホームページ]
・(2020年) 韓国海軍第6戦団の親善訪問
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/W006H0000727.html

「11月15日に韓国海軍第6戦団長キム・ギゼ准将(韓国海軍第6戦団:航空機部隊)以下8名が、
那覇航空基地(海上自衛隊第5航空群)を訪問し意見交換等を実施しました。
今回の訪問は、防衛交流の一環として、平成22年から実施されているものであり、
今回で6回目となります。
今回の訪問を通じ、海自航空部隊と韓国海軍航空部隊との信頼醸成が図られました」

・海上自衛隊・那覇航空基地の隊員たちと、韓国海軍・訪日団の集合記念写真。
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/images/y776.jpg
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:18:43.76ID:rv5VZXoO0
木がもったいないしね
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:18:58.48ID:T+dZUTBS0
>>881

例のフジテレビデモとやらには3000人もが参加したという事だったけど、
あんなのに参加して、
「敵国である韓国との交流をゴリ押しする左翼マスコミは許さん!!」
だなんてスットンキョーな妄言を叫んでしまった3000人は、
ひとり残らず全員が知恵遅れで、集団発狂していて、
日本中から指差されてギャーッハハハハハッ!と大爆笑されたんだよ。

ほら、改めて見直してみろ。
こいつらは、ひとり残らず全員が、
日本中から指差されて大爆笑され、弱い者イジメの標的にされる為だけに生まれてきた精神異常の知恵遅れだ。

http://gamatome.info/wp-content/uploads/2016/03/160324_02_01.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/714/03/N000/000/000/131641677648913120664.png
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:21:07.07ID:vszOh2Q40
>>855
販売店を切れないというのはもちろんあるだろうけど 紙媒体だからこそまだ需要がある部分もあるだろうから 完全デジタルだと広告も講読者も今よりさらに減る気がする
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:21:10.53ID:zCS7WMR20
>>879
深夜に配っている朝刊なんか、ヘルメットが頭の後ろだったりノーマスクだったり
信号機のとこショートカットしたり歩道逆走したりもしてたりもみるよね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:21:40.27ID:T+dZUTBS0
>>887

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
この5ちゃんねるってのは、
- 「誰が何と言おうとも、新聞サマこそが、
常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ!」
という前提に立った上で、
その新聞の、(本来は自社PRの為の)ネット向け無料サービス断片版記事を、
著作権法を踏みにじって勝手に違法無断コピペし、
勝手に新聞にすがり付く事で成立しているサイトなんだが。

もしも新聞が消滅したら、この5ちゃんねるニュース板も、その瞬間に消滅だ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:22:31.86ID:pZhtpJYN0
>>677
でもネットでは自分で読むのを選びすぎる、お好みのニュースが表示されるようになるから
極端に言うとエコーチェンバー現象になっていって思想の偏りに気が付かないことになっていくよね…
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:22:41.39ID:SUMO7mUn0
ファンタジーに金払ってる余裕はありませんので (´・ω・`)
 
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:23:17.83ID:vszOh2Q40
実態は押し紙とうでもっと部数は少ないだろうからね 押し紙なんか完全にクライアントに対する詐欺行為でしょう
まあ、クライアントもそれはわかっていて広告を出稿してるのだろうけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:23:43.22ID:T+dZUTBS0
>>893

朝日新聞社に便所掃除の便器舐め係として雇ってもらってるネトウヨたちは、
便所の床に這いつくばって便器を舐める時には、
わざわざハッキリと口に出して、
「♪ぺろ〜んw ♪ぺろぺろ〜んw」
と言って、
デヘデヘと笑ってヨダレを垂らしながら舐め回してるらしいね。

      -

- [朝日新聞]

・(社説)天安門30年 / 弾圧の歴史は消せない _ 2019年6月4日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14041928.html
「今年は建国70周年。共産党はこの間の中国の発展は自らの政策の正しさを示すと宣伝している。
ならば、なぜ真実を隠すのか。
天安門事件を歴史から消し去ってはならない。」

・(社説)香港と国安法 / 言論弾圧に強い抗議を _ 2020年8月13日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14585129.html
「中国が香港の自由を押しつぶそうとしている。
報道を圧し、言論を封じ、批判を許さない取り締まりが強まっている。
この露骨な弾圧を、国際社会は看過してはならない」
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:23:54.81ID:0PFR5wLb0
赤旗も順調に減って予価余か
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:32.25ID:T+dZUTBS0
>>897

新聞‘紙’が消滅して、新聞がネットに完全移行したら、
それは完全会員制になるという事だから、ネットで無料公開されるのは、臨時ニュースだけになるよ。

上の>>800も問題提起してるけど、
この日本が完全に「インターネット社会」になったら、
5ちゃんねるは勿論、yahooニュースやgoogleニュースのような、新聞社と正式に契約しているポータルサイトも存在がむつかしくなる。
(違法無断コピペを前提にしている5ちゃんねるニュース板は、完全に壊滅する)

いま、底辺の者たちは、
「ネットでタダ見できる無料サービス断片版の新聞記事」には、まだアクセスできているが、
それが不可能になる。

日本が完全に「インターネット社会」になったら、
‘情報’というカテゴリーにおいても、『上級』と『底辺』の格差は更に広がって、
底辺ネトウヨたちは、いま以上の情報弱者になって、完全に社会から孤立する事になる。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:38.58ID:4xI5lcX40
自分で考える、まともに議論する能力は
日本社会には存在しないから新聞でもテレビでもネットでも変わらないけどな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:43.23ID:YwN3CSs80
>>855
減ったとはいえ老人の購入者割合は大きいし
売上のうちで広告費が結構な割合なのでそれは無い
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:52.03ID:zCS7WMR20
>>877
消費税の減税なんかおかしいし
多分やれば票になると思ったかもしれないけどこんなのなるわけ無いし
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:25:12.19ID:i5BJvBND0
>>20
極右新聞もあっていいと思うけどね。産経も所詮アメポチ。他はパヨ。拉致問題は勿論、北方領土、竹島、漁船は撃沈か最低でも拿捕しろと
赤旗も許されるんだからええやろ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:25:20.34ID:MXVo6UhE0
自民党ばかり持ち上げるから読まない
馬鹿らしい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:25:38.15ID:pZhtpJYN0
>>898
今だって新聞取ってないひとは新聞一切見てないから会員制と同じだよ?
つかタイピングはやいなコピペかこれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況