X



【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路★4 [記憶たどり。★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2022/01/10(月) 19:52:38.57ID:1YdpumkO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/056ee6353f0ab2d89cfc49500b88c22ffeee8f86

2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が
3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。

日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。
しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は
3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。

■新聞離れに一定の歯止め? 

日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、
スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。
20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。

新聞協会のデータを公表前に見た全国紙の経営幹部は、「思ったほど減少率が大きくなかった。
減り方は鈍化したと言える。コロナ禍で人々が正確な情報を欲し、それが新聞離れに
一定の歯止めになったのではないか」と推察した。

この幹部が言うように、前年2020年10月時点のデータと比べると、減少の速度はやや緩やかになった。
スポーツ紙も含めた1年前の発行部数は3509万1944部。2019年との比較では7.2%減で、
その減少幅は過去最大だった。これまでに例のない落ち込みというインパクトは強烈だったから、
「7.2%減」が「5.9%減」になったことに少しでも安堵したいという気持ちはよくわかる。

しかし、読者の「紙離れ」に、もうそんな気休めが入り込む余地はない。

次の表を見てほしい
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/1040/img_250048b1835b1b09cbc7bb1a80b680e4361075.png

右端の欄が対前年の減少部数を示したものだ。数字の「赤い文字」は対前年でマイナス、「黒い文字」はプラスである。
「黒い文字」も2回を数えるが、ほとんど真っ赤だ。しかも、直近になるにつれ、マイナス部数が急増していることがわかる。

特に2017年以降は厳しい。毎年、対前年で100万部以上の減少が続き、2017〜2021年の5年間では
合計916万部余りが消し飛んだ。読売新聞は日本一の700万部以上を有するとされるが、
それと同じ規模の部数が5年足らずで丸々消えてしまった勘定だ。1年単位で考えても毎日新聞(約200万部)や
産経新聞(約120万部)クラスの新聞が1つ2つなくなっている。

■コスト負担に耐えかねて夕刊廃止も止まらず

2021年のデータで発行形態別の数字を見てみよう。それによると、朝夕刊セット部数の合計は648万4982部
(10.6%減)となった。これに対し、朝刊単独の部数は2591万4024部(4.2%減)で、夕刊単独は62万8129部(19.0%減)。
夕刊離れが特に著しいことがわかる。

かつて、紙で新聞を読む人の大半は、同じブランドの新聞を朝刊も夕刊も読んでいた。
そうした「セット」購読層は今後、稀有な存在になっていくだろう。読者が夕刊の購読をやめる前に、
コスト負担に耐えかねて「休刊」という名の夕刊廃止に踏み切った新聞社も少なくない。

特に地方紙でそれが目立つ。広告がほとんど入らないため、広告スペースを自社関連の出版物や催しの案内で
埋めざるをえなかった新聞も多い。これに配達員不足が加わり、多くの新聞社で夕刊はお荷物でしかなくなったのだ。

主な夕刊廃止の動きをざっとまとめておこう。◎は地方紙よりも発行エリアの狭い「地域紙」であり、かつ、
もともと夕刊しか発行してない。

【2021年】
◎根室新聞(北海道)、◎千歳民報(同)、◎両毛新聞(栃木県)、◎近江同盟新聞(滋賀県)、熊本日日新聞

【2020年】
東奥日報(青森県)、山陽新聞(岡山県)、徳島新聞、高知新聞、大分合同新聞

【2010〜2019年】
岩手日報、秋田魁新報、岐阜新聞、◎岡山日日新聞、中国新聞(広島県)、沖縄タイムス(沖縄県)、琉球新報(同)

2009年以前には、早々と北日本新聞(富山県)や南日本新聞(鹿児島県)などが夕刊から撤退し、
夕刊紙の名古屋タイムスは廃刊した。また、朝刊だけの発行だった茨城県の常陽新聞は2017年に廃刊した。
こうした動きはさらに強まっており、新聞界に影響力を持つ有力新聞が夕刊発行の停止に踏み切るとの話もくすぶっている。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641803033/
1が建った時刻:10:57:29.44
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:32.25ID:T+dZUTBS0
>>897

新聞‘紙’が消滅して、新聞がネットに完全移行したら、
それは完全会員制になるという事だから、ネットで無料公開されるのは、臨時ニュースだけになるよ。

上の>>800も問題提起してるけど、
この日本が完全に「インターネット社会」になったら、
5ちゃんねるは勿論、yahooニュースやgoogleニュースのような、新聞社と正式に契約しているポータルサイトも存在がむつかしくなる。
(違法無断コピペを前提にしている5ちゃんねるニュース板は、完全に壊滅する)

いま、底辺の者たちは、
「ネットでタダ見できる無料サービス断片版の新聞記事」には、まだアクセスできているが、
それが不可能になる。

日本が完全に「インターネット社会」になったら、
‘情報’というカテゴリーにおいても、『上級』と『底辺』の格差は更に広がって、
底辺ネトウヨたちは、いま以上の情報弱者になって、完全に社会から孤立する事になる。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:38.58ID:4xI5lcX40
自分で考える、まともに議論する能力は
日本社会には存在しないから新聞でもテレビでもネットでも変わらないけどな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:43.23ID:YwN3CSs80
>>855
減ったとはいえ老人の購入者割合は大きいし
売上のうちで広告費が結構な割合なのでそれは無い
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:24:52.03ID:zCS7WMR20
>>877
消費税の減税なんかおかしいし
多分やれば票になると思ったかもしれないけどこんなのなるわけ無いし
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:25:12.19ID:i5BJvBND0
>>20
極右新聞もあっていいと思うけどね。産経も所詮アメポチ。他はパヨ。拉致問題は勿論、北方領土、竹島、漁船は撃沈か最低でも拿捕しろと
赤旗も許されるんだからええやろ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:25:20.34ID:MXVo6UhE0
自民党ばかり持ち上げるから読まない
馬鹿らしい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:25:38.15ID:pZhtpJYN0
>>898
今だって新聞取ってないひとは新聞一切見てないから会員制と同じだよ?
つかタイピングはやいなコピペかこれ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:26:09.99ID:nR8x39De0
無駄にでかくて読みにくい
記事を減らしてサイズを1/4にしてホッチキスでいいから端を留めてある雑誌型の新聞だったら買ってもいい
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:27:03.87ID:T+dZUTBS0
>>896

ネトウヨたちって、
日本共産党の本部ビルの前で号泣しながら土下座して、

「あ、あァ〜ン、志位和夫サマ〜。ただ単に人間便器として御活用いただくだけでは物足りましぇ〜んっ!
『どっこらしょ』とおっしゃりながら僕チンの顔の上にしっかりと腰を降ろした上で思う存分に御排便いただき、
そして御排便の最中にもワーッハハハッ!という高笑いと共に腰を豪快にグラインドさせて、
その聖なる御肛門を力強く顔面にゴシゴシとこすり付けてくだちゃ〜いっ!」

と、喉から血ヘドを吐きながら絶叫してるらしいね。

     -

- 香港デモを取材した、2019年11月10日の「しんぶん赤旗」特集紙面。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/c8c9b7a5fe6ff517269c27a83fea22ed.jpg
・「現地ルポ / 香港デモやまず」
・「求めるのは民主主義 / 広場に響く『民衆の歌』」
・「香港当局・中国政府に怒り」

- 周庭の逮捕の翌日、2020年8月12日の「しんぶん赤旗」一面トップ。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/310903e0e347342ff77d94444a75c56e.jpg
・「香港 / 周庭氏ら10人逮捕 / 国安法違反 / 民主派は抗議」
・「志位委員長が抗議、釈放要求」
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:27:45.14ID:vszOh2Q40
>>898
ならないよ YahooやGoogleが通信社に金を払ってニュースを配信するから
今もそうやってるわけだから 変わらない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:27:53.68ID:T+dZUTBS0
>>904

おまえが何を言ってるのかという事すら、何が何だかさっぱりワカラン。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:27:55.26ID:SUMO7mUn0
真剣に話し合いしてる時に 上から目線のすげー変な角度で話に割り込んできてウソ満載筋違いの意見を無理やり押し付けてきてドヤってる

まぁそんな感じですかね (´・ω・`)
 
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:28:04.49ID:UBl04U510
大元の新聞社はそんなに打撃なさそう
ネットニュースで成り立ってるだろうから
新聞販売店がきついだろうね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:28:25.76ID:zCS7WMR20
>>894
現実には少しは必要性あるんだよ、濡れとか破損あるから
ただそれがちょっと多いかな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:28:32.44ID:T+dZUTBS0
>>907

はははw

おまえ、
「新聞サマは、我々のような底辺にもお優しいはずだ」
「これから先も、我々は、新聞サマおすがりさせていただけるはずだ」
と、自分に言い聞かせてるんじゃん。

自覚ないの?

てかさ、その、「新聞サマにすがり付かせていただく人生を送るのが当たり前」という思い込みを治せよ。
キチガイが。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:28:43.37ID:j2fpho8R0
ネットで読める新聞を月額100円が相場だよ
リストラして安く提供してくれ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:28:51.07ID:pZhtpJYN0
>>905
広告が多すぎるし
ごみ捨てが面倒だし
なんかもう本気で要らない情報(中学生がナンチャラを寄付しましたみたいなやつ)が多すぎるし
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:28:52.86ID:0PFR5wLb0
>>905
そういえば、タウン紙の配布頻度減ってきたな
広告出稿厳しきコロナ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:30:37.96ID:r0m8dP4Q0
>>1
うんこ拭くのに使ってたけど
トイペに変えたわ
すまんな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:31:01.10ID:0PFR5wLb0
>>896
がんばれよ、KAWASAKI共産党員サン
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:32:11.66ID:T+dZUTBS0
>>916

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
この5ちゃんねるってのは、
- 「誰が何と言おうとも、新聞サマこそが、
常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ!」
という前提に立った上で、
その新聞の、(本来は自社PRの為の)ネット向け無料サービス断片版記事を、
著作権法を踏みにじって勝手に違法無断コピペし、
勝手に新聞にすがり付く事で成立しているサイトなんだが。

もしも新聞が消滅したら、この5ちゃんねるニュース板も、その瞬間に消滅だ。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:32:20.27ID:0PFR5wLb0
>>918
おっと、安価ミス
>>906
がんばれよ、KAWASAKI共産党員サン
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:33:27.41ID:zCS7WMR20
>>910
きつくなってきてるから店あたりの担当エリアが広がっている、数減らして来ている
配ってる人のエリアも広がるから実質賃下げ感あるよね、最低賃金は上がっているのに
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:33:58.45ID:T+dZUTBS0
>>920

ネトウヨたちには死ぬまで絶対に理解できない事だろうけど、
世間一般のフツーの者たち(= 5ちゃんねるでは 『上級国民』と呼ばれている者たち)は、
赤旗の事をハッキリと白眼視しているんだよ。

     -

- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・中国をどう見る  / 「国際法守れ」の世論高め、外交的包囲を _ 2021年3月29日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-29/2021032905_01_0.html

「中国政府は『国家安全維持法』を強行し、香港の民主派活動家らを多数逮捕するなど、
人権弾圧を強めています。
ウイグル自治区での少数民族への抑圧、強制収容などにも国際的な批判が高まっています。
重大な人権弾圧も国際問題です。
中国への批判は『内政干渉』などではありません。
今重要なことは、『中国は国際法を守れ』という国際世論を高め、
外交的に包囲することです」
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:34:41.37ID:0PFR5wLb0
>>922
藤木さんにあたまワシワシされてぷっしゃ〜っとしてろよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:37:07.06ID:2MMOnQDF0
半額になれば契約考えます
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:37:24.19ID:rKciSEUw0
老人の物故数に等しい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:39:36.45ID:HmL01XKM0
死ぬ直前の暴れで記事のコピペ訴訟しまくりスイッチ入るかもしれんからみんな気をつけろよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:41:02.78ID:zCS7WMR20
まあ斜陽なのは確かだな
絶えず少しずつ契約数減っている
そして取らない家が今や普通だな、朝夕刊取ってる家なんてかなり少ない、
昔から取っている家の人は普通だと思っているのだろうが
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:43:14.51ID:2PI7qMY60
商品が偽物ならそうなるでしょ
他のだったら普通に訴訟賠償騒ぎなのに
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:45:27.35ID:UBl04U510
>>921
そういや最近新聞配達のバイクの音聞こえないや
午前3時ごろ毎日聞こえてたのに
とうとうこの辺で取る人居なくなったのかも
今原付の音聞こえたけど通過する音
1年くらい前までは私道に入っていって出ていく音とかうるさかったし
隣の叔父叔母の家もここ2年くらいで取るのやめたし
うちはもう20年くらい前でやめたな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:45:34.65ID:KgtTNxRn0
新聞なんて旅館で早起きしたついでにロビーでみるもんだろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:45:34.94ID:T+dZUTBS0
>>926

いやあ、新聞社各社は、いま時点でも、
記事を勝手に違法無断コピペしまくって勝手にスレッドにしてるこの5ちゃんねるの事だって、
放置して、相手にせずにいるじゃん。

「中国韓国を擁護してる朝日毎日は許さん!」だなんてスットンキョーな妄言を叫んでるキチガイたちの巣窟の事なんか、
朝日新聞社や毎日新聞社は、これから先も、
「ただ面白がってヘラヘラ笑いながら横目で眺めるだけ」
でいるだろうよ。

    -

- [朝日新聞]

・<独自> LINEの個人情報管理に不備 / 中国の委託先が接続可能 _ 2021年3月17日
https://www.asahi.com/articles/ASP3J7K5DP3JUHBI03T.html
・<独自> LINE、中国に情報漏れうる実態 / 識者「重大事案だ」 _ 2021年3月17日
https://www.asahi.com/articles/ASP3J7JF5P3HUHBI02G.html
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:45:37.29ID:9ZVyTGZe0
>>1
シナチョンプロパガンダ誌乙^^
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:46:55.53ID:T+dZUTBS0
>>934

とっとと自殺しろ、キチガイが。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:48:17.08ID:UBl04U510
>>927
古新聞10日分300円くらいで売って欲しいなと思うことがある
他人が読み散らかしたやつはなんか気持ち悪いから予備の残り物みたいなの
毎日10部くらい(もっと?)は予備あるだろうな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:49:00.31ID:zCS7WMR20
>>931
その通り、音だけ聞いててもわかると思う
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:49:02.39ID:T+dZUTBS0
>>936

新聞‘紙’が消滅して、新聞がネットに完全移行したら、
それは完全会員制になるという事だから、ネットで無料公開されるのは、臨時ニュースだけになるよ。

上の>>800も問題提起してるけど、
この日本が完全に「インターネット社会」になったら、
5ちゃんねるは勿論、yahooニュースやgoogleニュースのような、新聞社と正式に契約しているポータルサイトも存在がむつかしくなる。
(違法無断コピペを前提にしている5ちゃんねるニュース板は、完全に壊滅する)

いま、底辺の者たちは、
「ネットでタダ見できる無料サービス断片版の新聞記事」には、まだアクセスできているが、
それが不可能になる。

日本が完全に「インターネット社会」になったら、
‘情報’というカテゴリーにおいても、『上級』と『底辺』の格差は更に広がって、
底辺ネトウヨたちは、いま以上の情報弱者になって、完全に社会から孤立する事になる。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:50:59.81ID:kpqdUjUM0
>>898
どのみち、今現在でも有料情報=紙の新聞なんだし、ネット上で電子新聞公開する際には
無料部分と有料部分とに分けてもいいわな。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:51:47.16ID:7zpgUCPS0
本当はもっと早い段階で次の世代の事業を育てるためにベンチャーを買収して
事業ポートフォリオを既存事業と将来収益になる事業でバランスしないといけないけど
日本の経営者は無能すぎた

団塊の世代が死んだあと、新聞社は倒産ラッシュだろう
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:52:49.35ID:UBl04U510
でもさ
1990年代末の最大数5000万部越えから
3000万部までしか落ちてないってすごいと思う
ネット使うようになったら新聞卒業って感じ移行できてない人が多いんだろうね

電話加入権?家の電話の契約数はどうなってるんだろう
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:53:08.87ID:Ac7JhE4x0
>>921
全国紙は1978年以来消費税改訂を除いて全く値上げしてこなかったが
本当はボチボチ値上げしていって
チラシが無くても十分な価格にしておくべきだったけど
90年代から2000年代が絶頂期すぎてそのタイミングを逸した
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:54:57.69ID:9ZVyTGZe0
> ID:T+dZUTBS0

このバカまだ捕まらんのかw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:00:46.42ID:T+dZUTBS0
>>940

いま5ちゃんねるが勝手に違法無断コピペして勝手にスレッドにしてる「新聞記事」は、
新聞社が‘本来は自社PRの為に’公開してるんだよ。

商品のコマーシャルで、タレントが「続きはwebで!」と言ってるのと同じように、
新聞社は、
「ちゃんと詳しい情報を知りたかったら、有料会員サイトで!」
という、『言外の意』を込めて公開してるんだよ。

これから先、新聞社のデジタル移行度がどんどん高まって、紙がどんどん減ったら、
無料公開分もどんどん減っていくよ。

「無料分と有料分で分ける」とか、そういう話じゃないって。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:01:15.09ID:kpqdUjUM0
販売店を統廃合してる最中だからね。
地味にまだ10年は掛かるよな。
やはり団塊世代がお亡くなりにならないと
改まらないだろう。

朝刊の新聞は早朝ではなくて午前中から昼間に
かけて他の配達物と一緒に配達される時代が
くるかもしれないね。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:01:26.67ID:l3/wLsEW0
新聞配達の人稼げなくなって自暴自棄にならなければいいけど
働いている人の生活のことも気にかけて欲しい
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:02:08.09ID:T+dZUTBS0
>>950

ネトウヨたちには死ぬまで絶対に理解できない事だろうけど、
世間一般のフツーの者たち(= 5ちゃんねるでは 『上級国民』と呼ばれている者たち)は、
朝日新聞の事を『伝統的な馬鹿』だと思っているんだよ。

     -

- [朝日新聞]

・(社説)天安門30年 / 弾圧の歴史は消せない _ 2019年6月4日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14041928.html
「今年は建国70周年。共産党はこの間の中国の発展は自らの政策の正しさを示すと宣伝している。
ならば、なぜ真実を隠すのか。
天安門事件を歴史から消し去ってはならない。」

・(社説)香港と国安法 / 言論弾圧に強い抗議を _ 2020年8月13日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14585129.html
「中国が香港の自由を押しつぶそうとしている。
報道を圧し、言論を封じ、批判を許さない取り締まりが強まっている。
この露骨な弾圧を、国際社会は看過してはならない」
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:04:00.45ID:T+dZUTBS0
>>956

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
この5ちゃんねるってのは、
- 「誰が何と言おうとも、新聞サマこそが、
常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ!」
という前提に立った上で、
その新聞の、(本来は自社PRの為の)ネット向け無料サービス断片版記事を、
著作権法を踏みにじって勝手に違法無断コピペし、
勝手に新聞にすがり付く事で成立しているサイトなんだが。

もしも新聞が消滅したら、この5ちゃんねるニュース板も、その瞬間に消滅だ。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:07:27.19ID:T+dZUTBS0
>>959

そのニュースソースって、一体何よ?

ネトウヨたちは、これまでずっと、
「何が何でも新聞サマこそが絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ」
と必死に自分に言い聞かせてきたのに、
この後、別の「ニュースソース」とやらにすがるようになるだなんて無理だろ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:08:01.78ID:kpqdUjUM0
>>951
はあ?今のネットのブログとか掲示板の収益システムを知らないのかな?

基本は無料でも一通り読めるだろう。
何故ならば企業から広告収益を運営が手に入れているからだよ。

プラスアルファのサービスを受けたい客は有料部分を買えばいいシステムだが、
既存の紙の新聞は購読する時点で既に有料部分を最初から買ってる状態だからな。
つまり最初からお客はぼられていたんだよな。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:09:43.80ID:RYexWZTd0
別荘の暖炉の火付けには新聞紙最強なんだよね
掃除にも新聞紙は重宝するし。毎日売るのでは無くダイジェスト版で1週間1回発売でもいいと思うよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:10:02.03ID:Az7qrz9/0
>>910

紙媒体とネット媒体の広告単価は、前者が圧倒的に高いから、新聞社本体も当面は紙媒体依存でいくしかない。
電子版の広告なんか誰も見てないから、紙面に出す広告と抱き合わせ販売してる。
部数が朝日の半分しかない日経の出稿料はほぼ同額だった。

GoogleとかYouTube、ヤフーの広告なんか怪しいダイエット食品とか投機関連ばっかりで、見る気にはならん。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:10:28.73ID:4xI5lcX40
どこのメディアが正しい、あの人の言うことが正しい
その前提からしておかしい
考える判断することを放棄する日本人
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:10:39.95ID:kpqdUjUM0
>>961
その辺は競争社会だから、今のブログ運営やら掲示板運営みたいなスタイルの情報発信局が
出来てゆくよ。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:10:42.18ID:T+dZUTBS0
>>962

何を言ってるのかも、ワケワカラン。

「新聞サマは、これから先も、俺(たち)をすがり付かせてくれるはずだ!
新聞サマは、それくらいお優しいんだっ!」
と、そう言いたいワケ?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:10:59.61ID:+Ie0FbM/0
スポーツ紙の競馬予想が無かったら困るだろ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:11:51.71ID:queIOnMG0
政府の犬読売産経vs中国韓国の手下毎日朝日だろ
これじゃ新聞見捨てられるわ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:13:58.40ID:898DNM+m0
新聞文化って日本だけだからな。他国はもっと購買数は少ないし。ネットで文化変化が起きてる&なくてもいいのであれば衰退するのは当然
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:15:23.25ID:kpqdUjUM0
>>967
今現在の紙の新聞の中にも企業の広告が
沢山掲載されていたでしょう?
お客は紙の新聞をお金を払って購読している
のにも関わらず。

ネット界では、その部分をきちんと線引きしていて
無料公開部分と有料公開部分に分けている。

つまり紙の新聞社は今までボッタクリ販売を
してきたとも言えるんだな。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:16:36.16ID:gfyJiF220
>>968
コスパ悪すぎよ
ネットケイバなら月1000円弱で過去レースの映像まで見れる
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:16:57.80ID:T+dZUTBS0
>>966

「出来ていくよ」って、一体何の話だよ。
どこまで社会に甘えてるんだよ。

てかさ、何でネトウヨたちって、
「インターネットを通じて様々な情報に自分で接する」
という発想がゼロなの?

フツーにインターネットを見てれば、
マスコミの嘘は簡単に見破れるのに、何でそうしないの?

     -

- 2021年12月24日 _ なぜ立憲民主党は何も言わないのか / 〜北京五輪への「外交ボイコット」
https://news.radiko.jp/article/station/LFR/62786/

     - VS. -

- [衆議院ホームページ]
・2021年10月5日 _ 北京冬季五輪の外交的ボイコットに関する質問主意書
(提出者 : 立憲民主党・松原仁)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a205015.htm
「我が国の政府首脳または政府代表が北京冬季五輪の式典に出席すれば、
中国政府に誤ったメッセージを送り、
ウイグル人ジェノサイドやチベット人への人権侵害、香港民主派への弾圧等を助長する。
また、我が国に対する国際社会の信頼を著しく損なう」
「香港やウイグル、チベット、内モンゴルその他の地域の人権状況について、中国政府が検証可能な改善を見せない限り、
北京冬季五輪の式典に政府関係者を一切出席させてはならないと考えるが、
政府の見解如何」
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:17:12.39ID:aOqX09yX0
散々おごり高ぶってた旧メディアも衰退する時が来たみたいだな
旧メディア→スポンサー最優先
新メディア→視聴者ユーザー優先
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:19:28.07ID:T+dZUTBS0
>>971

じゃあ、その新聞に勝手にすがり付いてるこの5ちゃんねるは、どうなるんだよ。

てか、いつまでもマスコミ漬け100%の生活を送るのは止めろ。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:20:02.48ID:T+dZUTBS0
>>974

いつまでもマスコミ漬け100%の生活を送るのは止めろ。
キチガイが。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:20:18.43ID:mcMb1v1c0
ウェブメディアになるしかなかったんだよ!
もう遅いが!
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:21:21.14ID:T+dZUTBS0
>>979

新聞‘紙’が消滅して、新聞がネットに完全移行したら、
それは完全会員制になるという事だから、ネットで無料公開されるのは、臨時ニュースだけになるよ。

上の>>800も問題提起してるけど、
この日本が完全に「インターネット社会」になったら、
5ちゃんねるは勿論、yahooニュースやgoogleニュースのような、新聞社と正式に契約しているポータルサイトも存在がむつかしくなる。
(違法無断コピペを前提にしている5ちゃんねるニュース板は、完全に壊滅する)

いま、底辺の者たちは、
「ネットでタダ見できる無料サービス断片版の新聞記事」には、まだアクセスできているが、
それが不可能になる。

日本が完全に「インターネット社会」になったら、
‘情報’というカテゴリーにおいても、『上級』と『底辺』の格差は更に広がって、
底辺ネトウヨたちは、いま以上の情報弱者になって、完全に社会から孤立する事になる。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:21:33.75ID:sn7z/Er30
>>978
俺はマスコミ漬けなんて送ってませんが?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:25:17.82ID:sn7z/Er30
>>984
俺の初コメは974だよ
いきなり噛みついて基地外呼ばわりすんな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:28:59.25ID:r6Twt2IZ0
古い日本の新聞社はこれからネット記事を有料にするんだろうが
必ず何処かが無料で公開するよ
他がしないことは利益になるからな
ほんで古い日本の新聞社はそのまま衰退する
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:29:53.75ID:T+dZUTBS0
>>986

「新聞サマは、これから先も、俺(たち)をすがり付かせてくれるはずだ!
新聞サマは、それくらいお優しいんだっ!」
と、そう言いたいワケ?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:31:34.49ID:hyLUc2Ig0
将棋盤の上で四つん這いになって必死になられても困る


なにか別の方法で文明保全してください
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:33:50.87ID:T+dZUTBS0
>>986

どーにもこーにも話が通じないんだけどさ、
この日本の中で、
「俺(たち)こそがマスコミを鋭く批判しているんだ」
というつもりでいる気狂いネトウヨたちだけが、
「誰が何と言おうともマスコミ様こそが常に一貫して絶対に正しい真実をお伝えくださってるに決まってるんだ」
と、何の根拠もないのに頭から思い込んでいて、
だからネトウヨたちは、ただ生きてるだけで日本中から面白がられて露骨に差別され、
その結果として、ミジメで情けない底辺最下層に這いつくばるハメになってるんだよ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:34:05.81ID:IXAQwv/G0
アカが書き

893が売って

馬鹿が読む

by アカヒ新聞
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:34:44.19ID:6Wxi4jli0
>>60
基本タダで閲覧できるからパッと見たらそれで終わり
一次ソースどころかイッチすら読まれない
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:35:03.75ID:T+dZUTBS0
>>990

朝日新聞社に便所掃除の便器舐め係として雇ってもらってるネトウヨたちは、
便所の床に這いつくばって便器を舐める時には、
わざわざハッキリと口に出して、
「♪ぺろ〜んw ♪ぺろぺろ〜んw」
と言って、
デヘデヘと笑ってヨダレを垂らしながら舐め回してるらしいね。

      -

- [朝日新聞]

・(社説)天安門30年 / 弾圧の歴史は消せない _ 2019年6月4日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14041928.html
「今年は建国70周年。共産党はこの間の中国の発展は自らの政策の正しさを示すと宣伝している。
ならば、なぜ真実を隠すのか。
天安門事件を歴史から消し去ってはならない。」

・(社説)香港と国安法 / 言論弾圧に強い抗議を _ 2020年8月13日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14585129.html
「中国が香港の自由を押しつぶそうとしている。
報道を圧し、言論を封じ、批判を許さない取り締まりが強まっている。
この露骨な弾圧を、国際社会は看過してはならない」
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:37:49.21ID:T+dZUTBS0
>>990

ネトウヨたちってのは、

‐「お願いでちゅから皆チャンも、
僕チンたちと同じように、朝日新聞社サマの便所掃除の便器舐め係になってくだちゃ〜いっ!!!!!」
と、喉から血ヘドを吐きながら絶叫しているからこそ、

世間一般のフツーの者たち(=5ちゃんねるでは 『上級国民』と呼ばれている者たち)に、
キャーッハハハハッ!と大爆笑され、
代わる代わる顔の上にまたがられて、
ブッ!ブリブリッ!ブリブリブリブリ〜ッ!という凄まじい爆音とともに豪快に脱糞され、
人間便器として活用されているんだよ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:42:14.68ID:pgl6hXw40
消費税は必要だと言いながら
自分らは優遇されているからね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:46:14.59ID:Az7qrz9/0
>>986

産経は昔、紙面をネットで無料公開してたなw

今の新聞社はネット有料配信をいかに軌道に載せるかで競ってるからな。
グノシーに無断で見出しを使われたと、読売が訴えて認められてる。

社外サイトには有料で記事を売る、この流れは止められない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況