「竹中平蔵の起用は“逆走”だ。京大教授が指摘する岸田首相『決別』のウソ八百」で、目玉政策として「新しい資本主義」を掲げたにもかかわらず、竹中平蔵氏を首相直属委員会のメンバーに任命した岸田氏を強く批判した、
京都大学大学院教授の藤井聡さん。しかし年明け早々出演した討論番組で、その竹中氏と「共闘」する事態となってしまったようです。
藤井さんはメルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 〜日常風景から語る政治・経済・社会・文化論〜』で今回、そのような展開となってしまった顛末を紹介。
さらにオンエアされなかったCM中の論敵との会話もリークしています。

https://www.mag2.com/p/news/523892
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641813137/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641818452/


【公務員型】岸田総理で「官邸の力が落ちている。我々からすれば役所に力が戻ってきた感じ」省庁幹部の実感 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641801838/

【竹中平蔵】低所得者に「もらえる税」を ベーシックインカム議論、もう避けられない中抜★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628312246/
ベーシックインカム7万円の竹中平蔵肝煎りこの政策の「本当の狙い」はマイナンバーカードを義務付けした国民の資産状況の情報管理であると言われる。
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021032600007.html


世界経済フォーラム(ダボス会議)のクラウス・シュワブ会長「グレートリセット」を訴え、すべての変革の必要性を説く [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641374883/

世界経済フォーラム
評議員
竹中平蔵 (31名中、唯一の日本人)
https://coach.co.jp/interview/20180118.html