X



【速報】みずほ銀行 法人向けネットバンキングで不具合 原因を確認中… [BFU★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:53:26.56ID:EGTSeY/u0
金融庁にそろそろ、批判が向かってくる
ちょっとお前たち、みずほに、やさしすぎるから
いつまでたっても、みずほが、こうなんじゃね?  と
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:53:44.60ID:tZwa6Iu30
>>832
UFJ、住友、富士銀
優秀なシステムはこれだ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:53:51.19ID:E8sNQpMA0
金融庁なにしてんだ
高学歴だけの
使えねー
ボンクラが
お前の祖国にもうね相当抜かれてるだろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:53:53.87ID:WYD8Bi/w0
>>780
銀行はシステム子会社を持ってるしブリッジエンジニア人材は豊富なはずなんだが
三菱は一般職にもITセキュリティマネジメントの資格を取らせてるんだよね
ITを重視してる
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:54:00.55ID:brBwH09a0
ここがシステム障害起こすと
その年の有馬記念は3歳馬が勝つらしいで
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:55:53.80ID:bDVOO91j0
非常事態が日常です。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:23.71ID:Y79TluUY0
>>860
流石に未だにみずほ使ってる会社が悪い
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:25.68ID:SlojF+eS0
海外の政界や一流企業のトップは
 情報技術に詳しい高級技術職
出身者が多いのに、日本のトップは
 人間関係だけの
 人脈コジキ営業職
が威張っている
 
重要なことは技術的視点ではなく
 人間関係で決めてしまう
 
そして行き着く先の最悪ケースは
 みずほ銀行のシステムトラブルだ
 
これで国際競争に勝とうなんて
 まったく不可能だ!
 
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:27.80ID:QHR887Us0
地元の地銀2行、法人向けインターネットバンキングは同じベンダーのをそれぞれカスタマイズして使ってるみたいだけど、どっちも今までトラブルになったことない。
みずほもそれを自分用にカスタマイズして使った方がいいんじゃないかと思うよ。
その頃には地銀並みの取引量になってるでしょ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:46.64ID:nPkyMkGf0
>>861
確か年末ギリギリ辺りでやらかしてたっけ?w
年内に解決できず年跨いだのがダサいし
1ヶ月も経たない内にまたやらかしたのが笑えるわなwww
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:48.91ID:p4sxF+Hh0
あれ、ここSTEP使ってるのか
このシステム使った事あったわ
オペレーションだけ見れば、特になんの変哲もないシステムだった
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:53.57ID:Iwy/zEXa0
役に立たない基幹システムなんて棄ててしまえ
エヌシーノの最新システムを外部調達するだけで解決する
ウェルズファーゴは自社システムの維持諦めて外注を決めたところだ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:57.69ID:lRmMmWSx0
>>791
情強の集まりである俺らの中にそんな奴はいないだろ

いないよな?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:07.43ID:pZvK7+tv0
>>855
三菱は下手な新システムなど組まない枯れたものを手堅く運用してるからな
新規の機能追加はするけど基本的に20年システム自体は継ぎ接ぎで
普通はこんなシステムはトラブル起こしやすいが
銀行側にシステム分かってる奴いることとシステムに金を惜しんでないので
運用面でガチガチに固めてある
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:11.76ID:tZwa6Iu30
なんだよ汎用機って
PC98か?
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:14.44ID:QAMoPeSq0
今年一発目で法人向けなのがさすがみずほだなって
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:26.45ID:tUgRIT9p0
みずほを叩いている奴は馬鹿
一つのトラブルもなくシステムを運営することなんて出来ないんだよ
東証でさえ大規模トラブルが合ったのを忘れたのか
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:49.00ID:nion0gtk0
土方が居なきゃどうにもならないのに蔑ろにするからや
お前が消えても代わりがいるとでも思っているのだろうか?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:54.74ID:MtxepxJ60
有料の癖に不具合とか
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:57.11ID:p4sxF+Hh0
>>877
クレーム数は少ないからヨシ!個人よりマシ!www
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:57:58.30ID:+0fedWea0
>>533
ガッ銀行
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:00.25ID:hEJaJUjD0
有馬記念の勝馬は3歳馬
イクイノックスじゃねー
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:22.05ID:QAMoPeSq0
>>826
誇り高き第一銀行の末裔なるぞ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:24.92ID:tZwa6Iu30
>>870
ネクストSTEPは今のMac
豆な
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:47.26ID:7x90rAwx0
>>860
ちと違う
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:53.52ID:p4sxF+Hh0
>>879
日本最大手のメガバンクが20年もひきずるってのが終わってるんだよwww
しかも取っ掛かりが人的ミス。誰も引かなかったから最悪の結末になったとw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:59:32.52ID:jLNotpDC0
金融庁が面倒みるんじゃなかったのか
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:59:38.30ID:pZvK7+tv0
>>876
ホストシステム
大型汎用機と言われるとんでもなく古い専用機システムで
古いがゆえに枯れたシステムだから安定性はとてつもないぐらい安定してるが
何せ金がかかるのと技術者が減っていく一方なのよね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:59:41.21ID:NZee9Nor0
>>39
無線LANにしたらどうだろう
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:59:42.66ID:p4sxF+Hh0
でも去年の最後と、今年のはじめを飾るっていいよね
いいとこもっていったと思う
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:59:50.63ID:HgUJ6UNi0
UFJや三井住友みたいな優秀な銀行があるのに未だにみずほ使ってる人って...
みずほならネット銀行の方がはるかにマシ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:59:58.71ID:WYD8Bi/w0
>>857
仕事はつまらんけど金融機関は金払いが良いからエンジニアにも良い職場だったはず
無茶な納期もないはずだったのに
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:05.43ID:+HL/2FN20
金融庁の職員が現場に出て手伝えばいいやん
自分らの大事な天下り先は自分らでちゃんとケアしなきゃね
エンジニア使い捨てしてきてもうまともな人はいないよ
自分達が今からコボラーになって一生懸命構築していきなさい
霞が関の官僚様は優秀なんだろう?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:10.53ID:7x90rAwx0
SBIは新生じゃなくてみずほ買収すれば良かったのに
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:13.86ID:DWP1NY5m0
みずほの何を調査しているんだろう
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:17.94ID:cdxnJ31O0
Windowsですらミレニアムの頃と比べたら安定したのにダメポ銀行と来たら・・・
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:31.25ID:p4sxF+Hh0
>>898
確かにそうは言ったけど,実際見れるやつなんておらんやろ
やることは結局、「お前らなにやっとんじゃーい」って怒るだけ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:40.98ID:3LinvNTI0
5、6年前の話だけど会員向けのサイトなのにロゴクリックしたら
パスワードやIDの入力なしにサイトの情報が見れたんだよねこの銀行
その当時から大丈夫なのかなあと思ってたから案の定って感じがする
一事が万事というか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:51.24ID:Xekavdrc0
>>879
東証 富士通
みずほ 富士通(DKB)IBM(富士)日立(興銀)にNTTデータを加えた

東証のトラブルでは富士通の役員が減給な
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:00:53.66ID:/rOwvvop0
もう天気予報みたいにトラブル発生予報でも出しとけ
原因がわからなくても長年の勘でそれくらいいけるだろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:01:11.42ID:qr8UTpdS0
仕様です
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:01:11.86ID:brBwH09a0
>>909
トラブルに対する上手い言い回しじゃね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:01:17.32ID:OeTnBXXZ0
みずほどんだけ〜
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:01:40.10ID:nTc0Asyn0
あららw
不具合起きない月の方が珍しくなってきたね。
こらが日本の大銀行だぜい!
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:01:42.18ID:ykxIf+6U0
三連休で五十日の分も一気に処理することになって不具合なの?
毎度処理数増えるときはぶっ飛んでるよね?
簡単に次の不具合日予想できねw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:01:56.66ID:+0fedWea0
>>882
今の日本企業はどこもそう思ってる。
土台が無ければ崩れるのに、土台をないがしろにしてる。
給料安いのはまだしも、人材流動化とか言ってバシバシ首切る。

これは土方の反乱でもある。
ことはITに限った話じゃない。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:02:45.76ID:s58eaGe/0
(-_-;)y-~
俺に堺雅人(壬生義士伝)の知らせが来たんやから、
今日のみずぽトラブル予報をめざましテレビで流したらええねん。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:02:46.36ID:XKSgb89p0
五十日に法人口座が使えんとか、ありえんだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:03:19.74ID:3AkDBvJl0
>>1
こういうのを「積弊」とか言うんだっけ?パッチワークの限界にいつまで挑戦する気なんだろう?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:03:26.42ID:vViidlIc0
もうあきらめて廃業しろよw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:03:32.90ID:DWP1NY5m0
何かがあるから止めているとしか考えれん
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:03:46.74ID:tZwa6Iu30
三大メガバン
UFJ、ゆうちょ、農中

三菱?住友?安田?は?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:04:01.33ID:p4sxF+Hh0
>>933
なお作り直した結果がこれ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:04:01.84ID:UsVsEeNZ0
銀行かこれ?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:04:14.83ID:WYD8Bi/w0
>>874
三菱にはシステム畑の役員でもいるのかね?
中間管理職レベルのレベルが高いのか
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:04:16.36ID:jnm7oXhl0
東電もコストカッター()清水が素晴らしい経営者と彼等にとっては無駄なコストを削減する事が利益を上げる事になってるの不思議な
圧縮した人件費は利益なのか?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:04:23.32ID:Uatoi3j70
とりあえずみずほ銀行に預けてたお小遣いの52万円下ろしてきた
あおぞら銀行に預けようかな預金金利0.2%だし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:13.24ID:I3034Ihs0
みずほの不具合日をあてる
ナンバーズ売り出せよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:29.72ID:HuK4wPZ00
>>1
死者が出そうな勢い
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:30.71ID:QkXHzSmz0
マイナビ学歴フィルターで採用した末路w
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:45.94ID:GescT3v20
普通に行員どもに給与ペナルティ課せよ
真剣に取り組んでないだろ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:58.42ID:zPvrNgp/0
システムソフト開発者にスパイ要るんだろw
どう考えても大金はたいたソフトなのにこんなことなるなんてありえん
みずほはお先真っ暗
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:06:05.66ID:VJjK2GqU0
総合職の皆さんで設計しなおせばいいんじゃない?w
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:06:05.99ID:9egREFkh0
も〜潰したほうがいい
この時代にネットワークに根本的な欠陥を抱えた銀行なんていらん
こんな銀行を野放しにするようなメンタリティがファックスを放置するw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況