【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 ★2 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/11(火) 11:30:32.42ID:o9m1KP/J9
 2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。

 当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。

■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
※前スレ
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641865064/
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:38:36.77ID:alU0sOMC0
Windows11に出来なかったら11が入っているPCを買わないといかんのかな〜
面倒だな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:38:46.54ID:18yWAbUE0
積み本と積みゲー崩す時間が欲しいんや
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:38:52.66ID:5HEqTLDf0
自立支援型&要介護になった時にも即対応できる老人ホームの入居代金と死ぬまでの利用料
いつまでも元気なまま死ぬとは限らないし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:38:58.32ID:XNay5zup0
>>69
俺らが10万のドローン買ってキャッキャしてる間に
状況は1000万のクルーザーを買う
競っても経済規模が違いすぎる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:00.73ID:32vGq7wr0
>>95
そっちはいつになったらまともに買えるんだ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:07.31ID:VLUVQ85b0
ドラム式洗濯機が欲しかったけど入り口が通らないから買えない、浴室乾燥機があるから別にいいやってなるし
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:09.32ID:y77bDSBI0
>>67
まぁね…
只今30代前半だから不安は払拭出来ないけど、趣味は身体が動くうちにやりたいんだよね…
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:14.74ID:MDR5UUTl0
モノは要らないから働かずに楽がしたい
ストレス溜めるのも嫌
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:15.07ID:8kEUlT0X0
物欲がないから生活必需品も安物ですませる
それで浮いた金を計画的に使うわけじゃなく
パチンコとかガチャとかで突発的に使う
これは健全な経済ではないね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:28.91ID:FbjNUBwb0
>>14
老人になってからカネあっても仕方ねえな。
カネが必要なのは体と心が動く青年の時期。

老人になると人を見極める能力も衰えてるから本当にどうしようもない。
近づいてくるのはなんとか鴨にしようとしてくるゲスばかり
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:33.04ID:j8uixcav0
日本人は先の安心が無いと金使わないんだよ
終身雇用ってのは日本人の気質に合った経済構造だったのにそれをぶっ壊すからこうなる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:33.73ID:fBfbjx+T0
確かに見栄を張らなければ欲しい物なんてあんま無いな。
そんな人が増えたから、車とかカッコつけたがるマイルドヤンキーが好きそうなデザインが多くなった。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:46.01ID:O053OY3k0
まぁ正直モノでほしいものはあまりないかな
PCスマホ家電を何年かごとに買い替えるぐらい
車も乗らないし服もユニクロで十分
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:50.46ID:5toWLG5N0
>>6
何してても楽しくない笑えない
いつからこうなったかも思い出せん
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:52.75ID:PnZD9C+c0
モノもいらぬ
女もいらぬ
サービスもいらぬ

あれ?、働く必要なくね?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:03.05ID:yyu7M/AT0
>>64
無駄遣いは資源を浪費する
持続可能な社会を目指すSDGSに反していますね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:06.21ID:TSXYANe30
すべてが計画されて行われてる物言いだよな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:12.00ID:2QpawCsv0
家なんか誰でも買えるだろw
ローン組めば良いだけなのによ
ローン審査が厳しいってのはあるかもしれんがよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:27.14ID:UVlWcku30
>>13
政治を変えたらええんや
安心出来ない社会は困る言うて
言うてええんやて欧米見てると思うわ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:28.66ID:u6Wglksq0
広い家と老後の心配しなくていいほどの金があるなら、
皆色々買いまくるでしょ。

物を置く場所がない、捨てるのも面倒、
今ある物で足りてる、
だから特にわざわざ買わないだけで。


数万の物なら買えるけど、数百万のものを買う余裕がないから買わない、買えない。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:30.53ID:ZH8SEMUF0
何を買っても税金やリスクや管理の手間がかかるような印象。
物理的なものはなるべく持ちたくない、維持したくない。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:39.32ID:6tWS90zT0
>>7
そりゃアンタが貧乏なだけや…。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:41.50ID:nahVJLQQ0
若い時欲しかった車が余裕で買える様になったが買わん
買っても行くとこないしスタンドで油と洗車する手間が考えただけで嫌だ
買ってもバッテリー上がり防止にエンジンかけるだけだわw
車も20代までだな年取ると粗大ゴミw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:41.74ID:yvs8zhVg0
買いたい物って言うからややこしいんだ
まぁわざとなんだろうけど端的に浪費と言え
序に言うと浪費は金銭的余裕が無ければ生まれない
そしてその規模は金銭的余裕に比例する
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:43.68ID:zfiYd97p0
欲しいものはみな輸入してきたもので、それを外資の通販サイトで買うだけ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:54.09ID:OPFWT/A50
衣類=無個性なユニクロGUで事足りる
飲食=デフレ飯に慣れて贅沢な食い物の味がわからない
住=持ち家なんて無理
娯楽=スマホ一つで事足りる
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:55.52ID:m/SrATL50
未来の「買わなくちゃいけない」ものに対する
お金がないからだろ

それが今買いたいより優先されてしまう
哀しいな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:59.77ID:Ug+vMm9a0
買う金が無いだけなんだよなぁ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:08.28ID:Qiy5d0hT0
>>1
青春とあの時の若さくらい

物欲はない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:09.40ID:PnZD9C+c0
マイホームとかいるか?
実家に住めばいいじゃん
エコだ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:09.57ID:tsNY6xJC0
>>127
水を飲んで日光にあたれば死にはしないってレギュレーションにしてくれればいいのにな
それならほしいのまともな家くらいだろ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:17.13ID:917SsIFp0
上級者向けのエネマグラがほしい
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:21.64ID:KRg6Jboj0
それでも1円たりとも寄付しない日本人
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:22.74ID:K2zeIg0P0
全くないな、
服はバーゲンの時中心に年間で3万買うかな?位、車は出かけなくなって乗らなくなったから今のままでいいし、
外食もなかなか行けないし
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:32.00ID:BPPOqCpf0
>>1
消費税廃止しろ
そしたら買ってやる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:32.37ID:pzulVa5i0
それだけ日本は豊かということ
パヨクは貧困化ガー、日本の衰退ガーとさかんに煽ってるけど的外れもいいとこ
これもアベノミクスの賜物
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:33.00ID:y77bDSBI0
>>130
だから消費を抑える目的でコストプッシュインフレにしてるんだろうかと予想してるわ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:34.10ID:6rbtK9BG0
>>1
どこがニュース速報なん?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:39.32ID:O053OY3k0
つーか独身の時はいろいろ買いたいと思ったんだけど
子供できると自分のものほんと買わなくなる
欲しいと思う心の余裕がなくなるんだろうな
子供にはカネかけるけどさ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:43.16ID:aiKSw6mG0
どこの先進国もそんな感じ
もう都市部の中国人でさえ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:45.89ID:lFQgizCg0
慰安婦を大量養成して風俗券を配ったらどや
フェミが騒ぐかも知れないから男娼も少しだけ養成しとけ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:47.35ID:m/SrATL50
>>126
サウナ温泉でも行ってこい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:47.71ID:8kEUlT0X0
>>147
若年層は氷河期なんかとちがって職にあぶれたりもないから
こんな感じなんだろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:41:54.67ID:N0vvGmcv0
>>36
資産形成だね
「汗水垂らさず稼いだ金はダメ」って考え方するジジババが日本を成長させない主因のひとつ
投資=ギャンブルの価値眼が全てを終わらせてる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:03.82ID:0wkKHgUf0
車離れって言うけど、道具だって回して来たのはメーカーだしねぇ
今の世代にとっちゃガンダム?何すかそれ?でハイエイジ向けの高額商品が
中華と転売で回ってる状態じゃない?ゲームも定番しか売れてない印象

ネット依存が進むあまり、検索AIに誘導され過ぎて好きな物しか見れないから、
かえって知らない事が増える、とは論議されてるよね。楽しい事はいっぱいあるよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:10.55ID:Cu2Ils/p0
生活保護もちゃんと機能してないから(補足率20%)
みんなドロップアウトしないように必死に資産形成するよね
ここまで来ると脅迫性障害に近い
ありがとう自民党
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:12.55ID:qH0EQnCr0
>>1
デフレが続いて収入が増えないから欲しいものを我慢しているうちにそれが当たり前になってしまった。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:14.73ID:V533Xyu10
>>1の記事読んだけど、誰も「もう買いたいモノがない」なんて言っていなかった・・・
記事書いた人が興味を引くように理由をつけただけだった
こんなゴミ記事読むんじゃなかった
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:17.14ID:TSXYANe30
消費の前に

金融機関が競争したのか?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:20.10ID:X07xjHBU0
最後は金目って言うか
自己責任社会では結局金だけが頼りだからな

こんな不安定な時期に散財する奴は少数派だわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:24.99ID:BPPOqCpf0
>>1
消費税を廃止しろ話はそっからだ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:27.75ID:W+BpqP/h0
>>153
ば〜か、ちょっと笑ったわw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:29.63ID:SjUlXnMp0
ばーか。もっと貯金しないでいいくらい給付してみろよ。使うから。ばーか。無能。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:37.93ID:5kGCEgid0
配っている金額が中途半端だから欲しくても買えるものがないだけ。このまま日本だけがコロナショックから抜け出せなくなって景気が悪くなって行ったら、それは100%岸田政権の財政政策が失敗したと言う事。アメリカは国民全員に150万配ってコロナショックの中でインフレになっている。政府が金を配ればインフレになり景気は良くなる事の証明です。そもそも給付金を誰に配るのか議論している事が愚の骨頂。後から税金で調整すればいいからだ。ねぇ、税金って知ってる?って言うレベルの話。つまり初めから間違っている。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:46.15ID:2QpawCsv0
老後の心配ってなんなんだよ
幾ら心配しても歳食ったらそのうち動けなくなって死ぬだけなのによ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:55.75ID:d7FBlqQ60
日本を買い戻す(´・ω・`)
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:57.89ID:y77bDSBI0
>>169
GU行くならワークマンがいいな
デザイン悪いけど
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:58.83ID:alU0sOMC0
無駄なものを買わせるのが社是の電通が苦しんでいます。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:06.32ID:aiKSw6mG0
時間を買って会社辞めるんだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:06.69ID:Nk8noe0V0
面倒臭いんだよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:17.18ID:vkthxKMK0
欲しいもの、買いたいものはたくさんあるよー。でも10万円あっても将来が不安で無駄遣いはできないよねというだけ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:22.10ID:PRVtNC7j0
捨てるときに金かかる、維持費もかかる、税金もかかる。
買ったら買ったで更に金毟り取られる。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:28.77ID:oYf4qAM60
日本は物欲だけじゃく欲望そのものが減って悟りをひらきはじめた

経済成長が止まってる根本原因はコレ
つってそれでもいいじゃんって話w
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:34.33ID:pzulVa5i0
>>147
貧しい日本人なんて一部のごく少数の怠け者だけだと早く気づけ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:36.47ID:5toWLG5N0
>>146
しんどいよね
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:39.85ID:UHoa3rJo0
買いたい物ないときは缶詰、カップ麺長期保存の食料買いだめするといいよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:42.93ID:3W4fmElV0
うちのカミさんもそうなんだが、
「買いたい物がない」発言て、
ものすごく近い未来しか想像できてないんだよ。

10年先、20年先、いや3年先を考えたら、
後期高齢者でもない限り、必要な買い物は絶対にある。

結局いちど豊かになって、そして転落中の日本人は、
先を考えることから逃げてんのよ。

だから欲しいものが無いなんて言えるんだ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:43:44.17ID:0xoYvwGa0
>>1
性病やエイズが増えてるから風俗にも行かなくなったし
家で飲む癖が付いたから外で飲むのバカらしいし
テイクアウトとウーバー使いで外食もダルいし
スマホとPCがあれば事足りるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況