X



【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 ★2 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/11(火) 11:30:32.42ID:o9m1KP/J9
 2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。

 当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。

■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
※前スレ
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641865064/
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:29.54ID:N62SufXx0
※政府の広報ですw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:36.42ID:2QpawCsv0
どうせ使わないカネなら我が子が若いうちにドカッと譲ってやればいいのに
それもせずに自分が死ぬまでガッチリ握り込むか詐欺師にだまし取られる
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:37.38ID:lboKI6V60
>>1
つまり上に金を与えても経済対策にはならないって事
俺のような下層に金配れば簡単に経済が活性する
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:40.97ID:0nhGlzvf0
一時金みたいなもの、将来不安から貯蓄に回るのはわかりきっている。

定期的に一定額が入ってくる、つまり賃上げせずに消費を促せるかよ。
いつまでも同じ愚行を繰り返しおってからに。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:41.25ID:m9LlZFlA0
本音を言えば買いたい物なんかいくらでもあるが諦めてるんだよ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:43.00ID:ZpCrwM2i0
>>423
服を買いに行く服が無い?
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:48.47ID:LNh97dMu0
昨日のゴミ出しで袋10個分くらい出してスッキリしたわ
使ってないのはキッパリすてた
ワンルームでも広くなってワロタ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:58.26ID:uHHxFEV80
>>335
PC以外は不満じゃなきゃそのまま使えばいいんじゃ
うちはバブル期もそうしてたよ

マスコミに煽られてた人達はバブル期どんな生活してたのやら
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:01.09ID:VEYMG8pl0
>>376
この前のこどおじ叩きスレも酷かったよな
やはり不動産が動かないと困る連中って相当数いるんだよな
日本の既得権益の象徴みたいな業界だからな

こどおじはバカなステマに踊らされずに流石だわ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:05.48ID:nAevmkrN0
生活する上でのモノは十分足りてる
でも正直携帯もPCも最新モデル欲しいし大画面の有機ELほしいし
服だって奇麗な服ほしいし時計だって気に入ったやつほしい
でも買っても不安で後悔しそうだから「そんなのいらないし」って強がってるわ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:06.71ID:ZpCrwM2i0
>>439
無理w
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:08.94ID:DwYYwb4w0
>>41
中国人大量に入れたからこうなった
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:08.96ID:T2hbiLxO0
>>352
だね
勉強できる子、運動や芸術の分野で才能を発揮できる子はがっつり無償にすりゃいいけど
そうじゃない子は親の金で学歴を買うか、学歴がなくてもできる仕事を若いうちからやったほうがいい
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:09.23ID:dsCYffGc0
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:16.20ID:x6oW1Yr40
新しいコタツがほしいけどまだ使えるし布団もベッドも捨てるには金がかかる
捨てられないから買わない
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:17.31ID:yDLC4ExZ0
ついに仏教の
物に執着しない境地に辿り着いたか
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:18.87ID:TNNxhupW0
>>421
乗り物趣味に金かかるってのは
カスタムするからだろw
そこまでディープにする気はないだろほとんどは。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:29.74ID:snWTPEqy0
建前 買いたいモノがない
本音 買いたいモノは沢山あるけど金が惜しい
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:31.79ID:4gF3SuGi0
貯蓄に回してる大半の理由は将来不安だろ死ねや
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:38.07ID:yvs8zhVg0
30年以上も賃金が上がってない国で滑稽な話してんな全く
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:39.49ID:m3kTeAW90
オーディオ→スマホ
テレビ動画 →スマホ
手帳 →スマホ
時計 →スマホ
ゲーム →スマホ

全部スマホで足りてしまうので買うものがなくなるのも仕方がない
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:45.38ID:dGpyt11U0
保育料無償化とか言っておきながら、非課税世帯のみ対象で、月々7万7500円とか中々にエグい…

現金10万円貰っても、一瞬でトケル!!
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:50.13ID:PnZD9C+c0
大家族をはやらそう
家を建てるのが一番無駄
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:50.98ID:N62SufXx0
そもそも狭くて置く場所がないじゃん。
金持ちですら大して広くない。

日本は貧乏なんだよ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:51.38ID:KgSl5S+O0
子供がいれば必要なものはたくさんあるんだろうけど、それが分かってるからみんな子供を作らない
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:54.03ID:DsWyG+kw0
>>355
金がないわけじゃないんだよ
たぶん、このスレにも相応の
小金持ちは沢山居ると思うぞ

モノを手に入れて消費することが
面倒になってきている
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:55.50ID:dsCYffGc0
人造人間を作る
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:59.37ID:rY1QaYcM0
つちは洗濯機買い換える
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:00.36ID:zU2MAEUW0
スマホでほとんど満足しちゃうからだろうね
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:02.27ID:FGVYSkef0
カネが尽きなければ物欲は無限大だと思う
満たされないのは苦痛だからね
「これさえあれば十分」と自己暗示かけるしかないんだよな
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:08.82ID:euPgIIfa0
もう一つ朝生から。
給付すると絶対一度口座に振り込まれるから、一見貯蓄してるように見えるって京大の経済学教授のおっちゃんが言ってた。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:14.24ID:ZpCrwM2i0
>>444
デスクトップならここ10年はSSDとグラボぐらいしか進化してない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:18.65ID:3N6XDBgm0
>>95
こんなの見てると
外国と付き合うメリットあるんかなって思うわ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:26.66ID:Ctko6QEB0
貧乏の子沢山家が
子沢山で超リッチに変貌だから凄いよなw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:27.17ID:z1X7Nx0B0
休みの日は洗濯とひたすら体力回復
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:29.96ID:IwnHwAqQ0
>>463
そんなにかかるん?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:36.25ID:OSzlyxrF0
まあ嘘なんだよな。
給付金去年の給付金が支給された2020年6月は如実に消費伸びたし。
小売りしてるからわかるけど明らかに消費増えた。

コロナが一時期収束したから増えたんだとか言ってる奴いたけど、
コロナが激減してた去年の11月とか12月前年比でそんなに増えたか?
増えてないんだよな。6月増えたのは明らかに給付金だった。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:39.99ID:TNNxhupW0
>>465
金持ちが災害で難民化してるもんなw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:41.86ID:XNay5zup0
>>383
黙ってても先進国の貨幣価値からは脱落してく一方だからな
昔の中国みたいに
「日本商品マジやすい=日本円マジでカス」になる
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:44.15ID:LdVjU8950
給付金配っても貯蓄に回るっていう結論ありきで書くからこんなおかしな記事になるのか
具体的なデータも無けれは分析も甘い、東洋経済は他者を批判する前にいやしくも大手メディアがこんなゴミ記事を世に出してることのほうを問題視しろ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:46.69ID:zR+MVdnB0
所詮人間は動物なんだよな。

蓄えを増やしたい
美味しいもの食いたい
異性を惹きつけて子孫を残したい

他の生き物より賢いふりしてるが
所詮本能で動いてるだけで動物や昆虫とやってる事に大差ない。

もっと賢い事に金を使えお前ら
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:49.36ID:gqi87jlA0
>>188
旅行行ければどこでも泊まれれば何でもいいっていうならそれでもいいだろうけどさ・・・
ふとんや景観やサービスや朝食のグレードって直接値段に結びつくからなあ・・

東横イン
https://japan-railway.com/wp-content/uploads/2020/07/EduupkkVoAAOTQ8.jpeg

リッツカールトン京都
https://www.miletraveling.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/ritzcarlton-kyoto-breakfast-1.jpg
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:49.77ID:1+4Z9opd0
でかい実家に住んでるとかならともかく
狭い部屋で暮らしてたら物置く場所もねえし
捨てるにもかなり金がかかるからな
最小限の物だけ揃えて不要な物は買わないのが正解
最初に一人暮らしした時色々買いまくったけど引っ越しするときめちゃ後悔したわ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:53.59ID:LNh97dMu0
寝る所と座る所、スマホかPCあれば単身なら余裕で生きていける
洗濯機冷蔵庫レンジあれば完璧
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:56.29ID:5kGCEgid0
>>427
税制規律している限りは増税確定ですよ。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:55:56.97ID:KgSl5S+O0
>>467
これはあるな
しかも要らなくなったときに捨てるのも売るのも面倒だという
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:07.74ID:aiKSw6mG0
金持ちは金持ちで
買えるようになると欲しく無くなるんだって
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:11.48ID:y2Nv8irp0
>>410
破綻の定義をいえ!っていうだけだろ。

日本の預金封鎖からの新円切替も、全て国債は返済したことになってるから
破綻じゃないらしいしな。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:17.14ID:y77bDSBI0
>>462
オーディオについてはやっぱりセパレートが良いと思うが、俺も1年くらいアンプに火を入れてないわw
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:19.07ID:0xoYvwGa0
時間が経つとそんなに欲しくなくなる
金を持つと安心感の欲にかられる
いつでも買えると思うとそんなに欲しい物がなくなるよ、
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:20.13ID:DsWyG+kw0
>>465
俺は63平米のマンションを買って
20畳のリビングと、4畳半の倉庫部屋に
リフォームしたぞ

フィギュア飾る為だけにな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:28.89ID:OKL7fVrW0
世帯年収高くて余裕のある子持ち世帯は、金の使い方知ってる
年収制限つけたの失敗だったな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:31.77ID:FbjNUBwb0
>>363
海外旅行行って新しい経験得られるのは20代30代だな。
毎年無理矢理どっか行かせるぐらいで丁度良いマジで
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:35.57ID:PnZD9C+c0
消費する量=労働する量
消費しなければ、働く必要すらない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:38.71ID:dTmeGSPB0
金を払いたいと思っても
引き受ける弁護士というモノは存在しない
(寄ってくる弁護士は工作員だけ)
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:39.52ID:ROiH4jVB0
ミエよりコスパになったんだよ、若い子なんか本当そうじゃない?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:40.91ID:KtjlZlMY0
購買意欲もない
異性と付き合う気もない
結婚する気もない
学習意欲もない
労働意欲もない
将来の目標もない


もうこれゾンビやんw
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:43.93ID:2CetSYl50
石原慎太郎「我欲が無くなった」
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:48.91ID:32vGq7wr0
>>438
そうなんだけど、需要自体も変化してるからね
別に金をかけなくていいようなものには金をかけなくなってる
現状だと居住空間と通信関係に需要は集中するだろうね
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:49.81ID:N62SufXx0
露骨なガス抜き記事
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:49.89ID:Zde7qB8x0
10万円配るくらいなら1週間休みが欲しい
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:54.90ID:FX/fWYYb0
>>1
若害も老害も今はバーチャルなモノに金使ってない?
配信の投げ銭とか、ソシャゲとか

たかがスマホゲームのCMで、各社が小栗とか中村倫也とかの人気俳優を使ってるよな
メチャクチャ儲かってるんだろうなあ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:55.38ID:nNibMXsa0
>>1
日本人はやはり日本の公務員を皆殺しにしたいために
中国共産党党員のメンバに金を払ってでもなりたいらしい
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:55.49ID:qMr0GcRg0
金が無いからだろ
買いたいものは多いと思う
ただ高望みしなくなったんだよ
身分相応の物しか求めない。その中で買いたい物が無くなってる
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:57.88ID:3N6XDBgm0
>>110
そんな奴おるか?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:59.59ID:d7FBlqQ60
確立された社会的地位とかな。余の顔、見忘れたかとか言っても、ハァ?とか言われるし(´・ω・`)
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:01.90ID:Bco1M5O50
アメリカ株を買いたい!🗽
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:05.84ID:IQAuk2LO0
みんなモノなんかより貯金して気持ちのゆとりが欲しいんだよな
多くの起業が最賃金なのに物価は上昇するから将来の不安があって安心して消費はしないでしょ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:08.30ID:0xoYvwGa0
>>495
ほんとそれな、
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:14.53ID:Ouvs1cIM0
確かに現状、高額でコレといって欲しい物は無いな。

取りあえず欲しいのは、100均で購入して使っているイヤホンが断線しそうなので、
買いに行きたいんだけど、寒いから面倒くさいんだよね。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:19.20ID:ZXkA8LOu0
年金制度もチビチビやらずに、最悪を想定して、
はやめに改定したほうがいいんじゃね
どうなるのか分からないのが一番将来設計しにくい
だからお金が使いづらい
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:27.68ID:KgSl5S+O0
>>465
おれは一軒家に一人暮らししてるけど、物置がある分だけガラクタがふえるだけ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:31.67ID:SPXdMQe70
買いたいものがないわけではないが、無くてもどうとでもなる物ばかりなんよな
便利な世の中になりすぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況