X



【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 ★2 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/11(火) 11:30:32.42ID:o9m1KP/J9
 2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。

 当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。

■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
※前スレ
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641865064/
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:31.77ID:FbjNUBwb0
>>363
海外旅行行って新しい経験得られるのは20代30代だな。
毎年無理矢理どっか行かせるぐらいで丁度良いマジで
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:35.57ID:PnZD9C+c0
消費する量=労働する量
消費しなければ、働く必要すらない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:38.71ID:dTmeGSPB0
金を払いたいと思っても
引き受ける弁護士というモノは存在しない
(寄ってくる弁護士は工作員だけ)
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:39.52ID:ROiH4jVB0
ミエよりコスパになったんだよ、若い子なんか本当そうじゃない?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:40.91ID:KtjlZlMY0
購買意欲もない
異性と付き合う気もない
結婚する気もない
学習意欲もない
労働意欲もない
将来の目標もない


もうこれゾンビやんw
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:43.93ID:2CetSYl50
石原慎太郎「我欲が無くなった」
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:48.91ID:32vGq7wr0
>>438
そうなんだけど、需要自体も変化してるからね
別に金をかけなくていいようなものには金をかけなくなってる
現状だと居住空間と通信関係に需要は集中するだろうね
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:49.81ID:N62SufXx0
露骨なガス抜き記事
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:49.89ID:Zde7qB8x0
10万円配るくらいなら1週間休みが欲しい
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:54.90ID:FX/fWYYb0
>>1
若害も老害も今はバーチャルなモノに金使ってない?
配信の投げ銭とか、ソシャゲとか

たかがスマホゲームのCMで、各社が小栗とか中村倫也とかの人気俳優を使ってるよな
メチャクチャ儲かってるんだろうなあ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:55.38ID:nNibMXsa0
>>1
日本人はやはり日本の公務員を皆殺しにしたいために
中国共産党党員のメンバに金を払ってでもなりたいらしい
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:55.49ID:qMr0GcRg0
金が無いからだろ
買いたいものは多いと思う
ただ高望みしなくなったんだよ
身分相応の物しか求めない。その中で買いたい物が無くなってる
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:57.88ID:3N6XDBgm0
>>110
そんな奴おるか?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:56:59.59ID:d7FBlqQ60
確立された社会的地位とかな。余の顔、見忘れたかとか言っても、ハァ?とか言われるし(´・ω・`)
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:01.90ID:Bco1M5O50
アメリカ株を買いたい!🗽
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:05.84ID:IQAuk2LO0
みんなモノなんかより貯金して気持ちのゆとりが欲しいんだよな
多くの起業が最賃金なのに物価は上昇するから将来の不安があって安心して消費はしないでしょ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:08.30ID:0xoYvwGa0
>>495
ほんとそれな、
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:14.53ID:Ouvs1cIM0
確かに現状、高額でコレといって欲しい物は無いな。

取りあえず欲しいのは、100均で購入して使っているイヤホンが断線しそうなので、
買いに行きたいんだけど、寒いから面倒くさいんだよね。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:19.20ID:ZXkA8LOu0
年金制度もチビチビやらずに、最悪を想定して、
はやめに改定したほうがいいんじゃね
どうなるのか分からないのが一番将来設計しにくい
だからお金が使いづらい
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:27.68ID:KgSl5S+O0
>>465
おれは一軒家に一人暮らししてるけど、物置がある分だけガラクタがふえるだけ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:31.67ID:SPXdMQe70
買いたいものがないわけではないが、無くてもどうとでもなる物ばかりなんよな
便利な世の中になりすぎた
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:35.65ID:UuhTfa000
今の日本人のほしいものって
賞賛だけだからな 消費が賞賛につならないなら
金使わないだろうな なんつかテッシュみたいに薄いやつらばかり
もちろん自分も含めてな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:37.89ID:IqLVVayE0
都市ガス灯油で金無くなるわ服なんて15年は着るよ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:40.52ID:YWbpw9df0
暇がない→カネが貯まる→幸福感増えて余裕ができる→買い物衝動低下→買わない→カネが貯まる
または
カネがない→幸福感低下して余裕がない→安物衝動買い→カネがない→買えない

結局だれも買わない罠w
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:41.88ID:mF9wmENX0
>>6
わかるわ。年収は600万くらいあるから割と好きな物買えるのに、学生時代バイトで月10万くらいで貧乏生活してた頃の方が楽しかった
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:43.48ID:tYKgmAxI0
PS5欲しいんだけど売ってない
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:43.64ID:DsWyG+kw0
>>487
それは、君がそうだからだろ
俺は「いらね」が口癖になりつつあるぞ

それでも買う時は4、5万するものを
ポンと買うけどな
0541ネトサポハンター
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:46.82ID:0Q3e+cP60
うん、労働対価が倍になるまでは

 がまんがまん

一生買えなくてもOK〜! いひひ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:47.57ID:22mMfk3u0
10万貰っても子供にかかる費用で今後出て行く費用だと分かってたらその時まで貯金するよな
急に使ったりしないだろ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:51.70ID:Hvyb+VmQ0
>>1
良いんだ ニーサでも株でも資産を買え。
携帯でもテレビでも買い替えりゃ良いし、
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:53.62ID:Gs9vbVxv0
確かに昨年給付金貰った際にはちょっと買い物したけど
それはその先日常が戻ってくるのを期待してのことだからな
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:57:54.28ID:l0xZzvL/0
じゃあ返納して貧民応援予算に変えてやれよ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:02.19ID:DmzmPUbM0
>>1
学費が足りないのに

バカ言うなよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:04.25ID:BNe8DQ7P0
>>1
確かに。
昔は、ノートパソコンが欲しい(軽自動車並みの値段だった)
ウォークマンが欲しい。
CD欲しい
とか思って、貯金もしたけど、
今は、PCは中古でもいいな、音楽はユーチューブでいいなって感じ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:12.14ID:blLUodMo0
欲しいものはない

やりたいことはある

殺りたいことはある

安倍の殺害

諸悪の根源安倍の殺害
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:13.03ID:yzccmk5o0
欲しいけど高いなあってものは家くらいだな
昔は飲み代とか服とか高いなあって悲鳴あげてたけど今は金かけなくてても良くなったから楽だわ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:17.20ID:rUjA6f700
消費性向の低い奴は出世して金余りまくり
消費性向の高い奴は底辺職場で馬券やパチスロやってて首も回らないよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:18.51ID:VEYMG8pl0
欲しいものリストあげるので、政府さん買ってくださいね
・ヴァシュロン・コンスタンタン
・オーデマ・ピゲ
・レクサスRX
・ブガッティ・ヴェイロン
・渋谷区松濤に一軒家
・ハワイに10LLDDKKの別荘

ではお願いします
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:22.40ID:vChRQqDu0
俺は若手作家の器や絵画を買っているよ
芸術の文化が廃れてはいけないから
買った作品は死ぬ前に地元の博物館にでも寄付する
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:27.21ID:y2Nv8irp0
>>436
あほくさ

死にたいなら勝手にしねよ

安楽死認めてほしいとか 何いってんの ロープ買ってきて吊るだけで
楽にいけるのに
こういう輩は本当に今が不幸なんだろうな。

俺は1日でも「健康で長生き」したいわ。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:27.71ID:5toWLG5N0
>>509
すまんな
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:33.88ID:m/SrATL50
>>475
USB3.0の普及は結構でかい変化だったよ
ノートPCだとアダプタ軽量化とバッテリ長時間化もでかい
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:34.17ID:oAa75iap0
>>445

こどおじしてるとマジでカネが貯まるから実態を知ると発狂する貧民は多いww

あと、実家に居場所があるということは親と関係が良好じゃないと実現不可能だから
ガキの頃に親と決別してグレたような奴が凄く嫉妬してくる(^^♪

共通してるのは、こどおじに八つ当たりする富裕層はいないということ(^^v
0562その1
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:42.37ID:PnZD9C+c0
誰よりも思っていることは、モノをたくさん持たずにシンプルな人生を送りたい、ということです。
それは、命、そして人生を愛しているからです。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:44.28ID:P7RUTSBF0
スマホで殆ど事足りるようになったのが大きい
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:52.51ID:N6FvcSsb0
ここ10年くらいで修理して使おうって人増えたな
修理した方が実は高く付くんだけど…
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:53.14ID:WNpzYN9a0
この3年、アメリカ株買ってたら倍になってるのに消費なんかするわけないだろ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:53.23ID:xaC/ecz/0
おいしくて安い食べ物が増えたのもあるはず。
友達と外食したり、遠方に買出ししなくても近所で満足できる時代。
外出が減れば洋服もいらないし、ついで買いも減る。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:54.79ID:obfOb5q90
>>172
日本はアベノミクスのおかげで円高デフレを脱却し食べ物とかが値上げする🍞
おめでとうニッポン🎉
ありがとう安倍ちゃん🤗
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:58:55.73ID:8YWYHzNN0
>>466
嫁が高すぎて買えないんだろ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:07.46ID:uY2v8Rjf0
リタイア組でも趣味のあるアグレッシブな人は欲しいものはいくらでもあるよ
いい楽器欲しい、いい先生のレッスン受けたい、いい音源たくさん欲しい、キャンピングカー欲しい、長期旅行したい、美味しいもん喰いたい等など
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:08.41ID:BNe8DQ7P0
>>551
洗脳されすぎじゃ?
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:14.84ID:uHHxFEV80
>>475
グラボもFPSとかやらなければCPU内蔵でも十分だわな。そこは10年前のグラボの性能も出てないし
たまに止まるならメモリを多く載せられないくらい古いんだと思う
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:15.10ID:tnZJw95s0
金あれば欲しいものにガンガン使うわ
高いマッサージ機欲しい
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:17.13ID:Bco1M5O50
マジレスすると最近はプロテインとサプリしか買ってねー
それ以外は安物か使い回しwww
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:23.13ID:oTjjOY7C0
>>13
安心が欲しいなら死ぬのが一番いいよ。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:25.65ID:uv3HZNTs0
何でもかんでも税金かけるからだろ
まず消費税やめろ 後ガソリン税と重量税と高速代と自動車税と車検代と駐車場代なくせ
こんだけ税金かけられて車乗りたい奴いないよ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:28.24ID:46l/dT9a0
クルマとか不動産は別にして、せいぜい20万くらいまでならそこまで欲しければ
もう買っちゃってるでしょ だから欲しいものがないとか
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:29.95ID:Rnv6LtZw0
マジで買いたいものがないな
昔は時計とか、高級車とか欲しいものがあったが
時計に魅力というか実用性を感じないし
高級車に乗ってること自体がなんか恥ずかしい
SNSで大量の承認欲求モンスターを目の当りにし過ぎて
価値観が変わってしまった。

今は嫁とプチ旅行に行くのが楽しみだわ
0586その2
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:31.91ID:PnZD9C+c0
命を大切にするということは時間を大切にすること。
時間とは買えないものであり、人生の時間はスーパーでは買えません。

お金でモノを買うときは、あなたの人生を使ったお金を使っていて
お金を生まれさせるためのお金を払っているのです。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:32.88ID:zR+MVdnB0
金を使わない人の心理って
いつか会社辞めてやる!

って人も多いんだろ。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:35.48ID:m9LlZFlA0
どんな災害や介護状態や経済不況になっても政府が十分に助けてくれるなら消費に回すが
老後2000万円必要だ首都直下型地震だ不安を煽る事ばかり言ってそのくせ自己責任ではのんきに消費なんか出来ない
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:39.43ID:vDUF8UMY0
2000万貯めない雑魚が悪いって言ってたやないかい
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:46.39ID:DRcli/PL0
つか、物がチャイナ製、韓国製だから日本に金が落ちないんじゃ

100均なんか、ほぼチャイナで年間1兆円はもっていかれてる
工業製品は韓国製が多い

日本はもの作りやめて、稼ぎ方を失っている
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:46.80ID:fHQVz+5m0
株が1億1000万あるけど

使い道がない

前回信用で全部失ったからある時に使わなきゃって思ってたけど

使い道がホントない
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:47.31ID:CqXsjLVh0
>>1
>われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。

何言ってんのこの馬鹿
こういう上級国民の世間知らずをどうにかしないとこの国は滅びるな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:51.69ID:cJxYvmIj0
給料なんかどうでもいいから全部奥さんが勝手に使う
酒飲まない、服買わない、趣味なくなった、ご飯も毎日毎回味噌汁ご飯でいい
本当に何も要らない完全に燃え尽きてる
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:52.79ID:JUTfpYi70
たしかに年重ねるにつれ欲は薄れていくな
仕事には金使うけど飯も服も車も女も酒もどうでもいいわ
>>421
コロナなんかより事故ったら死ぬか不随の率高いのによく乗るよな
数年後に結局そんな乗らなかったやつらが前の値段で出してくるの待ってるよ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:52.81ID:n8Pdx7ZZ0
>>572
中古でも高いもんな
0603最後
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:56.86ID:PnZD9C+c0
そのお金に惑わされないでください。
そのお金を使いすぎると、人生の時間がなくなってしまいます。
利益とマーケットが一番ではなく、その上に人生、命があるのです
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:57.38ID:omEh5dP/0
>>489
東横インたまに使うが、さすがにそんなひどくないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況