X



【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 ★2 [スペル魔★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/11(火) 11:30:32.42ID:o9m1KP/J9
 2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。

 当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。

■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
※前スレ
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641865064/
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:11.32ID:0xoYvwGa0
いつでも買えると思うと欲しい物がないなくなる…

若さと健康が欲しい
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:12.47ID:7I05Iq+P0
助けてくれ!!
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:13.47ID:uIiK4KUV0
買いたい物が山ほどあるおまいら貧乏独身は一円も貰えず
金持ち子育て家庭は何十万貰え貯金しさらに裕福に
これが格差社会(´・ω・`)
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:14.62ID:KgSl5S+O0
>>797
ざっくりこの辺がラインだよな
環境による個人差は大きいけど
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:16.39ID:HgeqBUQ60
>>803
30代以上
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:26.50ID:Fg0JoEOY0
世帯年収800万だけど家と車2台とカードの支払いでごりごりのカツカツなんだよな。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:29.12ID:xaC/ecz/0
貧乏になったといわれてるけど生活は向上してる。
昔の外食並みの食べ物を家で食べてる。
満足感がないほうが変。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:36.79ID:Ov3+NWQM0
確かに欲しいものがない
若い時は車やオーディオとかあったのにな
平穏が続けばいい
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:36.85ID:7xNhy8Dl0
一人暮らし用のマンションほしい
自動車もほしい
新しいmacbookproほしい
その他もろもろほしいもの多いよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:37.82ID:OSzlyxrF0
さすがに買いたいものがないとかありえない。
そりゃ鳩山お坊ちゃまくらいに
学生時代でも小遣い1500万貰ってるような
超富裕層なら欲しい物なんてないだろうけど。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:40.33ID:y2Nv8irp0
>>791
使いこなすの意味はなに?

毎日高性能になったカメラで食事撮影してるし、120Hzのリフレッシュレートの
ヌルサクを操作するたびに実感してるし、アプリの立ち上げも素早いし
バッテリー持ちが鬼のようでガッツリ使っても2日ラクラク持つのを体感中だけど
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:46.59ID:d7FBlqQ60
例えば、マスクとか急に必要になると手に入らない。極端に一極集中するんだよね。俺も庶民でみんななんだよね(´・ω・`)
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:53.17ID:dsCYffGc0
金属->核分裂に沿って増えるようにする巨大合成物ロボットを作るをする
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:02.07ID:skprzKTp0
>>703
固定資産税も家賃みたいなもんだぞ
うちはマンションだからさらに管理費修繕積立金も必要で
月あたり3万かかってる
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:02.99ID:ej2rt6+30
>>798
家買ったら家具やインテリア、園芸方面に金使うようになるでー
まぁ最初だけだけど
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:09.42ID:rUjA6f700
金も物資も愚民に渡すものないからマトリックスのように
電子の想像の世界を用意して飼い殺しにしたいのが上級国民の望みでしょ
そのためのメタバース
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:09.93ID:iWK8JwIP0
給料上がっても、同時に社会保険料とかも上がっているから、働くだけ無駄なように感じてる。消費税増税よりも社会保険料の増額の方が現役世代にとっては辛い
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:13.66ID:ROiH4jVB0
なんで賃金あげたり減税しないのか謎じゃね、増税したらまた負のスパイラルじゃん
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:15.60ID:MbTh1nrw0
金がない奴に限ってiPhone持ってる
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:15.66ID:RISK6xxQ0
>>35
数字で語るなら普通ソースぐらい貼るもんだが…
なぜ貼れないのかな?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:16.55ID:jTEOkA0w0
自分で豆挽いて静かな所でコーヒー飲んでるだけで幸せ
ブランド物や高級嗜好品は必要無い
買っては飽きての繰り返しが無意味に感じる
見栄を張る為に物を買うのは馬鹿馬鹿しい
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:21.96ID:8iVOPJnS0
時間がほしい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:27.46ID:Y6EGj0bA0
>>828
シャワーで良いわ別に
風呂が嫌いじゃないよ
どうでも良いだけ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:30.16ID:Ov3+NWQM0
賢くて従順な奥様が欲しいけど今じゃ夢物語
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:31.00ID:0634elWL0
コロナで夫が働いていたホテルが閉館してしまって
急いで転職したけれど給料はかなり減った
給付金はとてもありがたく助かるけど生活費に消えてしまう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:35.60ID:m83pszoH0
下手にビットコインで働かなくていい身分になってしまった
元々不動産賃貸もやってるし、ケチだし 
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:35.99ID:DsWyG+kw0
>>785
俺、今20畳のリビングで
60インチのモニターに向かって書き込んでいるが
広い場所に住むって
気分がまるで違うぞ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:38.82ID:YvYda9J/0
買いたいものはあるやろ
ただ将来を思うとなかなか買うのは躊躇するから「買いたいものない 」って言い換えてるだけでは?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:42.26ID:Fg0JoEOY0
>>848
これはある、お菓子とかならたまに物欲わく
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:52.17ID:vdalV4n90
スマホひとつでウォークマンカメラステレオ(の一部)パソコンカーナビゲーム機と
いろいろ完結してしまうから物欲は減るんだろうね
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:54.72ID:LwrOafqT0
今一番欲しいもの。まずは金だな。10億くらあれば投資とかで遊べるからね。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:57.32ID:8iVOPJnS0
余裕がほしい
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:58.20ID:IbYiW/0F0
>>861
iPhone1円じゃん
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:06.87ID:PnZD9C+c0
本当に貧しい人は、贅沢な暮らしを保つ為にだけに、働く人であり、そして常に何でも欲しがる。もっと! もっと!と
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:12.05ID:DsWyG+kw0
>>866
たまにスーパー銭湯に行くだけで良いわな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:14.76ID:h9/WfgHw0
アメリカ人みたいに後先考えずに目先の欲望だけで有金を使い切れるバカばかりならよかったね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:15.51ID:S0EEYWWb0
日本人は貯金が趣味が多いから仕方ない
家、車、家電、全部持ってるんだもん
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:16.43ID:6HPDOoXJ0
モノより思い出に残る旅行とかイベントに消費するタイプだったからコロナのせいでマジで消費しないわ
一人暮らしなのに去年1年で260万投資や貯金に回ったぞ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:16.63ID:32vGq7wr0
>>709
見捨てられてる理由として大きいのは教育環境だろうな
日本国内だと教育内容も学歴も全部ゴミだし
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:20.16ID:HUNHGnJ20
買いたいものを買えるだけの給料貰ってないんだから

買いたいものがない

ではなく

買いたくても生活や税金で引かれる分を考えると買えない

が正しいだろ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:29.51ID:jp391GGN0
昭和世代が異常だっただけ
物買いすぎ捨てなさすぎて高齢者の家は汚すぎる
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:31.91ID:P7RUTSBF0
スマホで代替できない物やサービスを買うしかないな
スキーやスノボとかは?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:32.13ID:aVqoGUo+0
今の時代だと仕事に対する情熱が無くて不良品を騙して売るような奴が多いからな
金出してもくそみたいなものをつかまされる可能性が高い
ゆとりモンスターおそるべしだわ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:37.80ID:+DKkLYtF0
スレ主はウンコ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:50.13ID:IwnHwAqQ0
>>463
そんなにかかるん?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:51.87ID:FzVSjLvs0
消費 を学習させなかったんだから買わなくなるのは当然だろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:56.76ID:Fg0JoEOY0
>>785
買ってみて思ったけど悪くないぞ、気持ちに余裕出る
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:57.78ID:tOGygVHr0
お正月の生活費がとても助かりました。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:05.69ID:DsWyG+kw0
>>884
でも預貯金が500万円以上あると
だいぶ心の安らぎはあるぞ

たった今クビになったとしても
焦る必要のないセーフティがある
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:10.09ID:CPupsTmH0
>>821
前からずっと思ってるんだけど、スマホもPCみたいにBTOで買えるようにしてくれないかねぇ。カメラやディスプレイの質少しおとしてバッテリーを高性能にするとか、出来ないものなのか。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:10.10ID:VaEqQLhkO
老後に2千万円、インフレになったら3千万円は必要だから貯金し続けないといけない
ネット通販で安いものばかり買う日々。
コロナが収まったら海外旅行に行って一時の贅沢でもしようか。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:10.12ID:XF8E9SDS0
>>809
そりゃそう
周りがさっさと消えたら、独り占めできるから
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:17.36ID:ClFHU7Wb0
まあ無いな。
年収2000万あったときでも
ボロアパートに住んでたし、食事なんて贅沢したって
ハレの日に1食3000円が上限だ。
それも2年に1回くらい。
大方贅沢したって1食2500円で止まる。
いい服が欲しいわけでもない。
やっすい島村やユニクロで十分だし。
家も定住したくなくて買ってないし。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:19.38ID:vChRQqDu0
>>594
住んでいる場所が博物館しかなくて、そこは刀剣や絵画も一応、収集している
県庁所在地にしか美術館がないから、その時に考える
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:30.19ID:KgSl5S+O0
今の日本人の多くが人生の達人の域に達してるんだろうな
バブル世代以上から見れば凄い変化だろう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:32.54ID:B/dWXAAJ0
宇宙に行けないお前らw
ワイドスピードの黒人も行ってるのに
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:39.69ID:ec7fWguF0
日本は観光大国()を目指しているんだぞ
物じゃなくて思い出にお金使っていけ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:46.50ID:l2kPI5fP0
さん付けするスレタイ、他国視点に思えて違和感ある
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:50.59ID:crp4shtg0
モノはもう持ってるからなー車はトヨタ買っとけば10年保つしゲームや漫画や娯楽も溢れてるし
お金余ってるからスパチャとかガチャとかやっちまうんだろなー
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:53.05ID:0xoYvwGa0
>>861
んなこたーない、
俺は経費で毎回新型にしてる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:53.18ID:cnwYfLQU0
休みが欲しい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:59.31ID:XF8E9SDS0
離婚したら大学無料じゃん
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:13:05.69ID:mYCVeXIy0
炊飯器、冷蔵庫、洗濯機壊れたまま買ってない、てやつがいたな
白飯食べない、自炊しない、コインランドリーで済ますらしい
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:13:09.84ID:HsxYZEIR0
無駄遣いしてまで買いたいものはない
バブル期までは車買ってもブランド物買っても貯金ができた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況