X



【速報】みずほ銀行 法人向けネットサービスで障害 [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:12.42ID:I5ZwGm6u9
みずほ銀行の法人向けネットサービスで障害 ログインしにくい不具合
江口英佑
2022年1月11日10時39分

 みずほ銀行は11日、法人向けのインターネットバンキングサービスが、午前8時のサービス開始時からログインしにくい不具合が起きていると発表した。午前10時半現在で復旧のメドはたっておらず、原因は調査中としている。
https://www.asahi.com/articles/ASQ1C3G6GQ1CULFA001.html
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:10:58.44ID:Mx/nBi430
>>424
新たな不具合が起きる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:11:13.42ID:/Wp87g9m0
わりとまじで「あの法則」なのか?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:12:40.49ID:k1vWNMGd0
いつも解約!解約!って騒がれるけど実際は全く解約されてないんだろうね
まだまだ余裕が感じられる
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:12:54.36ID:vtZBXthA0
正直言ってバカなのか?と思ってしまう
一から作り直して、トラブル続出って恥ずかしくないのか?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:16:36.06ID:YYDrvWXU0
>>298
ITエンジニアになって驚いたが、結構設計も何もしないでいきなり作るところ多い
設計ができるエンジニアは1000人に一人ぐらいだと思うよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:17:31.62ID:ouzbbCdB0
>>415
マナー講師
「単語中に突然大文字が出てくるキャメル方式や
名前が長く読みづらいアンダーバーの入るスネーク方式は
失礼にあたるので、変数は全て大文字のローマ字で
記載しましょう。(全角が望ましい)」
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:21:12.62ID:zSh8gIXT0
マジで他のとこに切り替える会社結構出るんじゃないの
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:24:50.05ID:EPfuQrVY0
>>434
え?マジで。昔はプログラマまで駆り出されて概要詳細書かされてたたのに(人件費上げろよ
だから粗方経験すると設計も出来てたし、中身やらシステムの大きさにもよるけど全体像も追えたしな
プログラムと設計書の差異も修正入れたり

…あ。でも大手の人は下にブン投げるだけで質問しても無駄だった覚え
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:27:06.46ID:YEFLfPqw0
みずほもダメだろうけど、システム請け負ってる会社がダメなのでは?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:27:57.32ID:Mx/nBi430
>>440
さすがにそれはない
バックアップあるから最悪でも1日前の情報には戻る。
障害中に入出金とかの手続きができない、変なことになるなどは有り得るが、さすがに向こうに責があるから補填はされるだろう。
ただ、仕事上どうしても外せない銀行手続きがあるとかだったら他のメガバンに変えた方が安心かもしれない。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:28:44.75ID:O+sBimAZ0
こんな銀行もう存在しないほうがいいかもな
社会のお荷物と化してるし
他行からすれば迷惑過ぎるわ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:29:48.78ID:gDatmTbh0
みずほ銀行あるあるだね
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:32:08.02ID:6VHM9Usw0
あの国のために働いた企業は不祥事が相次ぐようになって
最後にはその国の企業に安く買収されるいつものパターン
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:33:26.16ID:mSrXXvRH0
アカギ「異常の中では正常こそが異常」
みずほにおいてはシステムトラブルが起きる状態こそが正常
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:34:34.67ID:gCAr8Z0FO
どうせ旧来のシステムを流用しているんだろ
一から作り直したとかどうも信じられん
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:34:56.61ID:mXZZR9DR0
成人の日が祝日じゃない国の人にでも設定させたのかな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:36:24.18ID:Ti5pHiLE0
俺がUFJ株でウハウハなのはこいつのおかげ?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:37:10.02ID:gO/7ypFz0
新社長の早速の腕の見せ所だな!(無理
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:39:06.91ID:N/GPw2QV0
昔はバックアップのためにコンピューターのデータを毎日紙に印刷してたんだぜ。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:39:24.27ID:215MTTnn0
>>451
区役所にとか公的機関が使ってるから潰れはしないだろ
長銀が潰れた時、知ってる人が東電本店横のみずほに逝ったな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:39:53.93ID:EPfuQrVY0
>>452
だよね。富○銀行の仕事請け負ったことあるけど(プログラムのみ)
人を集めろ言われて人を集めたのにいきなり統合するからいらねって言われて青くなった覚え
政治力が強い会社が残ったんだろね(予想)

もう違う業界だからどうでも良い思い出だけど
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:40:52.80ID:eH5Cq5LY0
今年のホームラン競争
金正恩選手第2号、みずほ選手第1号
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:41:23.03ID:215MTTnn0
>>464
2022年2月22日
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:41:44.20ID:Lr7YZNNq0
今年のみずほ選手は期待できそうだな
あとは台風選手がどれだけ頑張るかや
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:43:38.58ID:N/GPw2QV0
専用回線を引くならともかく、同じインターネットを使っているのに個人向けと法人向けを分ける必要なくなくね?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:43:56.92ID:Mx/nBi430
>>451
個人なら簡単だろうけど法人だと簡単には変えられないだろうし、融資とか会社レベルのお付き合いの一貫だからね
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:43:59.84ID:+pc3zrRA0
自民党の誰を接待したら何回も障害出しても許されるの?w
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:45:56.41ID:JOZWE6qX0
また再発防止に努めますで終わりだろ?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:46:44.14ID:Mx/nBi430
>>470
それはシステムが別物なんです
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:46:46.38ID:lhBkckRs0
一度だけなら大目に見ようぜ!
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:46:56.10ID:7IikRocX0
これもう半分平常運転だろ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:47:40.22ID:RaHkBMnC0
マナー講師「障害を出すときは直ぐにIRを出すのではなく、ふんわりした表現で印象を和らげることから始めましょう」

みずほ「なんか繋がりにくいみたいです。何が起きているかは良くわかりません」
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:49:57.75ID:oyMtAQ3g0
>>470
法人向けは社長じゃなく現場担当者が操作するから
いろいろ制限つけられないと使い物にならない。
IDごとに振り込み額の上限変えたり。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:50:10.67ID:t2YE4Z4I0
法人は辞めろよ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:50:29.37ID:kj0DcMev0
ほらワンオペしてる担当をクビにしたから
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:50:49.68ID:nB8HYldm0
もはや、銀行の体をなしていない
今時の銀行なんか、システムが全て
システムが銀行そのものなのに
どうしました?
まず、ベンダーを統一しないのがクソ
選定してるアーキテクトもクソ
銀行って、ものの本質を冷静にみて、必要とあれば、躊躇なくお金を使う賢いイメージだったんだけど
ミズホは、買物下手
どうせベテランのシステム屋のキーマンに不義理でもしたんだろ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:51:56.55ID:gO/7ypFz0
もう全員が知ってるけど
みずほのシステムは全部破棄して
新しく作り直すしかないんだよw
ほんと、こんなのが日本代表するメガバンとか
日本は後進国だなw
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:52:48.31ID:Mx/nBi430
>>484
みのり全部を受けれるベンダーなんて日本にないよ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:53:46.57ID:SaJagDtN0
Javaで作るとこうなる
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:56:56.24ID:dvihUNB00
中華のバッテリーかよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:57:08.19ID:O+sBimAZ0
>>487
コボルじゃなかったの
行員が今からコボラーになって手分けしてやればいいのよ
エンジニア使い捨てしてきたんだからしょうがない
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:58:20.74ID:Mx/nBi430
>>487
それも関係ない。
何で作ろうとシステムレベル機能レベルでしっかり設計して作ってテストしたら、ちゃんとしたものになる。
ただそれをやってないだけ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:58:21.90ID:xmMtRenN0
もう韓国と関わらないように
ろくなことがない
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:09:53.54ID:EmX8q8iG0
みずほってaws使ってるんだっけ?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:15:45.61ID:BF5iA9Jy0
もうぬるぽ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:16:53.87ID:mZ4BQ+pN0
>>487
Pythonで作れば絶対にこんなことにはならないんだよな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:17:36.59ID:oyMtAQ3g0
>>492
>システムレベル機能レベルでしっかり設計して作ってテストしたら

日本のシステム屋には不可能なことですな。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:21:49.99ID:tlLnjiwh0
お急ぎの方は窓口でってwww
窓口じゃ時間かかり過ぎだろ

ホントに急ぐ客は他行に変えてるけどなwww
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:22:41.09ID:uNV97JdJ0
またやってるのか
この前金融庁から注意をされたばかりじゃないの?
もうしません、みたいに言ってたのに、舌の根の乾かぬ先から
またやらかすとか。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:27:07.43ID:O+sBimAZ0
こっそりアルかニダの組織にマネロンしようとしてたんだろ
チョソ鮮みずほのやりそうなこと
0506辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2022/01/11(火) 14:27:45.24ID:VCtqSI5N0
>>1

かつて年中ドロボーに入られた すき屋だとか
ミスばっかりの みすほ銀行だとか

もうだめぽ銀行
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:28:58.82ID:O3ICHR7p0
零細企業、普通にこれで倒産して首吊る人が出てくるよ
人殺し
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:31:16.77ID:xCnenWiO0
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10560/

まぁ他の銀行でも不具合は起こるんだが
みずほはいいサンドバッグだからな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:32:22.33ID:8yS8Wiu10
こんなヤクザの巣窟サッサと潰してしまえ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:34:50.37ID:xgMIxOB80
ミャンマーとかカザフスタンのDSに不正送金しようとしてたんじゃないの?
ここの銀行は上級李国民御用達の闇銀行だからね
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:36:38.63ID:gyOdvJc80
まあ電車の到着が1分遅れただけで謝罪するのなんて日本ぐらいだし
郵便が期日に届かないとか開店閉店時刻が適当とかATMがしょっちゅう故障するとか海外じゃ日常茶飯事だからな。
日本人ももうちょい大らかになっていいのかもしれん。
まあ色々書いたがみずほ銀行は未来永劫使わないけどな。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:38:49.72ID:itn/AcZn0
もうここは使っちゃいけない銀行でしょ・・
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:40:15.47ID:7ihgikt60
みんな解約してくれ。ここの口座で入金期待したら潰れちゃう。破産しちゃう。
反社なみにごみくず集団。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:41:22.52ID:Tvty/NFm0
>>513
最後ワロタw
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:42:59.90ID:eV0Xn0iY0
個人向けの不具合も拙いけど、法人向けはもっと拙いだろ。取引に間に合わなかったら
どう責任をとるんだろう。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:44:58.53ID:eV0Xn0iY0
>>478
もうどこがどのシステムをいじったのか、分からなくなってるらしい。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:47:34.70ID:0XGcBAU80
みずほ銀行は、潰したほうがよくないか?
ネット、IT化に対応できない所は衰退していくだろうし
外資(特に中国)に買われる前に潰しておいたほうがいい。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:49:19.88ID:xCnenWiO0
証券取引でもあるまいし
普通にネット取引なんだったら本日中資金移動完了で問題無いはずなんだが。
翌日の作業になっても前日取引として処理できる。
ログインしづらい問題も解消したようだし。
騒ぎすぎじゃね。
外資が虎視眈々と日本市場狙ってるのに加担?
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:50:43.12ID:N/O7HsI40
>>519
メインバンクがここの中小零細は、
特に気をつけた方がいいかなぁ…
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:51:44.07ID:RaHkBMnC0
>>522
円安になるのに外資が日本に手を出すわけがない
日本人には基本的な金融知識が無い様だね
世界に取り残されるのも納得だ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:52:18.88ID:ciH0oxGH0
MHIR殿

.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況