X



【秋田市】シニア世代の「住みたい田舎」 初の全国1位 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/11(火) 19:52:43.39ID:HNRUah/59
 地方移住をテーマにした雑誌「田舎暮らしの本」(宝島社)の「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」で、秋田市が人口20万以上の自治体のうち、「シニア世代が住みたいまち」で初の全国1位となった。高齢者向けの住環境の整備などが評価された。

住環境や自然、高い評価
 ランキングは2013年に始まった。自治体を対象に実施した移住支援や医療、子育てなどのアンケート(276項目)を基に宝島社が独自に数値化。人口規模別に5グループに分け、それぞれシニア世代など3部門で評価した。

 今回は全国751市町村が参加。人口20万以上は36自治体で、秋田市はトップのシニア世代部門だけでなく、若者・単身者世代で2位、子育て世代で3位と高評価を得た。

 人口規模別の区分がない東北エリアでのランキングでは参加した107市町村中、3部門全てで秋田市が1位となった。

 市内では高齢者が共同生活を送る地域共同体(CCRC)の拠点施設「クロッセ秋田」が20年に整備されたほか、JR秋田駅周辺に「駅近」や「高齢者向け」をうたうマンション建設が相次ぐ。千秋公園の豊かな自然や犯罪件数の少なさなども評価された。

 ランキングは4日発売の同誌2月号に掲載された。市人口減少・移住定住対策課の菊地真課長は「市全体で高齢者の住みやすい環境づくりを進めてきた成果の表れ。今回の結果を移住希望者への情報発信に活用したい」と話した。

河北新報 2022年01月11日 06:00
https://kahoku.news/articles/20220110khn000014.html
★1 2022/01/11(火) 12:16:36.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641870996/
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:02:18.14ID:Cg/Ekk490
>>783
シニア世代に限らない結果だと人気は長野や山梨だぞ
雪は平気なんだよ
東京も積雪地帯だからな
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:04:18.08ID:afZnauCp0
>>785
冬は北からは夏は南から海風が吹いてきて
特に冬場はピーカンの快晴が続くとある海辺
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:04:55.40ID:aOqX09yX0
>>791
後期高齢者から見たら若いはす
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:06:10.97ID:JuS1E6K10
>>786
秋田も低めだがワースト1は青森県。
因みに明るめの地域ならネタにして笑いとって返すが、
陰気な地域だと真面目な話しても陰湿な態度とって閉鎖的な返ししてくるぞ。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:06:58.15ID:9jfuuXc10
秋田と言うと、ナマハゲしか思い浮かばない。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:07:17.71ID:yhk//QHm0
秋田県て存在薄いけど雪国だろ?
経費から見て南国が望ましくないのか
それとも早死にしたいから秋田県なのか
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:07:38.57ID:gHHe3dVN0
天候を見ると冬は厳しいが、マンション住まいなら雪かきせずに住めるし快適。
秋田駅前のマンションは結構売れてるよ。
客は投資目的、関東の投資家が多いらしいが。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:08:19.45ID:FPgtOgjq0
東北に還暦過ぎたら実家を出てジジババが集まる風習あったよね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:10:38.99ID:aOqX09yX0
マタギはイケメン
これまめな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:17:13.97ID:JuS1E6K10
>>810
宮城県も仙台市青葉区ですらある程度西いくと車なしじゃ生活キツいけどな。

うまく職場とショッピングと住まいが電車か地下鉄かバスで収まる程度のライフスタイルで済めばまあいいけど。

県東部県北部県南部が自動車の必要性高くなるのは言わずもがなだが。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:19:44.23ID:MgT5rOJe0
親父の実家がど田舎の農家なんだが、都会から移住したら、無茶苦茶嫌がらせされるようなとこ。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:20:02.50ID:gHHe3dVN0
>>809
もちろん。住人は地元の人は少ないし。
ちょっと裕福な地元年寄り移住組ならいるが、よくある田舎のような人間関係とは無縁さ。

そもそもこのスレで多く書かれているが、秋田市都市部と例の上小阿仁村を一緒に考えるのが間違ってるわ(笑)

ただ今のところ、やっぱりクルマは必要かな。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:20:26.92ID:N9+lGAS80
チーバ君の腹の辺りでも十分田舎で不動産も安いのに
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:23:03.04ID:QLVl6jB90
年寄りに雪国は厳しいだろ
毎日の雪かきとか洒落にならんぞ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:24:09.04ID:xNzx3ew30
そんな寒いところに住むとか頭悪すぎ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:26:50.38ID:6xmoBhnZ0
>>810
長崎は県庁所在地の長崎市をはじめ、坂だらけの街で道が狭いので自動車が役に立たない

滋賀はああ見えて人口の集積地が京都のベッドタウンで、電車の方が便利な「電車通勤圏」

四国はよく判らんが、徳島以外は路面電車が発達していて、バス停のような短い間隔の便利さと電車の定時性を両立させた移動手段がある
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:27:03.73ID:U3OTnuoO0
シニア世代なんて移住しても喜ばれないんだろ?
子供も産まないし
ましてや独り身のシニアなんてもう……(俺……)
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:27:28.92ID:GeIrJ8500
>>755
宮崎市おすすめ。暖かいし都市機能もそれなり充実してるし首都圏にもすぐ戻れる
南国っぽくはないけど熊本もおすすめ、日本有数のソープ街もある
鹿児島はやめたほうがいい。低賃金で仕事もないのに生活費だけは福岡並みにかかる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:28:07.01ID:tN40v0JK0
老後に田舎に移住するなら秋田じゃなくて札幌だ
マンションに住めば雪かきいらんし
地下鉄ほぼ直結のマンションが3000万で買える
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:28:15.33ID:3H+8XnEa0
東北と四国は住まない方がいいと思うよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:29:27.98ID:tN40v0JK0
市内に気軽に行けるスキー場が複数あり
ノルウェーやカナダの奴らも住みたくなる札幌が一番だ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:29:50.98ID:6xmoBhnZ0
>>817
今は地方都市でも至る所にタイムズ・カーシェアがあるし、賃貸マンションでも駐車場にオリックス・カーシェアが2〜3台装備されていたりするので、大きな買い物やドライブの時だけ借りるというオーバーヘッドの少ない生活ができる
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:30:47.90ID:N9+lGAS80
>>824
資産持ってりゃ喜ばれるよ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:32:29.04ID:JuS1E6K10
>>832
北行くほど方言難易度高めだぜ。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:36:07.05ID:NIZXKEpQ0
ヨーカドーや長崎屋のあった頃しか知らないけど
今は秋田駅周辺が商業的には衰退してマンション街になりつつあるんだね
秋田に縁のない人がわざわざ住むような場所でもないような気がするわ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:36:13.66ID:AvRqjMEW0
滋賀はあれじゃないの、工場がたくさんあって出稼ぎ外国人の人口が多い
彼らは収入も少ないし、仕送りもあるからクルマを買えない、だから保有率を下げているとか
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:36:52.70ID:LYEoi0u60
雪おろしに人の手を借りるハメになり、
足腰弱って近場なのにタクシーを振り回す害悪になる悪寒
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:45:25.06ID:0hbiqRkj0
>>837
ヨーカドーがあった頃に18きっぷ旅行で秋田に行ったな
駅前の東横インに泊まったけど、朝の景色がきれいで感動した
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:48:02.50ID:cjrUMLUa0
ぶっちゃけ東北は仙台以外は住むとこじゃないよなあ

青森→本州最北端。北にまだ北海道があるのにこっちのほうが最果て感感じる。全体的に暗い。街も小さい。寒い
秋田→過疎地域。人がいない。寒い
岩手→県庁の盛岡は人口の割には栄えてるように見えるけど盆地だからくそ寒い
福島→放射能イメージ。街もたいして…。寒い
山形→東北の街で一番しょぼい。仙台のベッドタウンみたいなとこだけどそれなら直接仙台に住んだ方がいい。寒い

仙台→他の東北の街より圧倒的に都会。太平洋側だから寒さもある程度緩和されてる。住むにはちょうどいい大きさ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:51:50.24ID:AvRqjMEW0
>>845
そうなのか
大津はともかく、草津守山あたりでもクルマがないと厳しいと思うし、
県北で人口も多い彦根なんてクルマがないと生活できないだろうにね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:55:40.94ID:bAVAymeC0
>>243
15年前に学生の時に本州から北海道へ海外留学したけど、灯油代がヤバかったな〜

実家に居るような感じでFF式のファンヒーターで部屋全体が暖まる様に使っていたら2万近くの請求来たわ、、(12月分)

その時はアフィリエイトの収入がそこそこあったのでそこから捻出したけど、、

そこからは厳冬日でもなるべくファンヒーターは付けないスタイルで、コタツを暖取る主な手段として1ヶ月乗り切ったら水道光暖熱費トータルは1万円以内に収まった。


意外と思うかも知れないけど、北海道でもコタツを活用したら光熱費が安く済んだよ


ガンバレ!
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:10:24.59ID:M2eBA1bT0
>>854
有吉の正月旅で見た白熊見たいな
観光だけなら行きたい秋田県
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:11:10.66ID:Z2PlXfIr0
雪予報の日は朝昼晩深夜の4回毎日玄関〜道路までの雪かきをしないといけないのに?
雪がある冬が12月〜5月だと言うのに?
雪予報の日はスーパーに徒歩で行けないのに?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:12:25.69ID:DMx5A9J00
>>855
節約モードになったら室内でも、なるたけ着込んでいたわ

とにかく体感温度を下げないこと!

そりゃ、生粋の道民はそうかもしれんがな(´・ω・`)
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:14:30.66ID:DMx5A9J00
>>855
すまん、返信よく見てなかった、、

それだと暑すぎでは?!
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:16:02.98ID:MZvJ3J0V0
>>853
北海道の家は普通の日本の家より暖かいのが羨ましい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:18:33.37ID:1q9vVT4d0
年金生活に入ってから、光熱費だけで月に2〜3万円とかキツいな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:21:30.28ID:MZvJ3J0V0
>>866
だね
水道が2ヶ月で8,000円、冬は電気とガスで25,000円位いくのが悩みだわ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:25:27.41ID:W0i2+yfl0
雪かきとかしなきゃいけない地域は住めそうにない
東北民は凄いと思う
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:26:07.53ID:7TyQKaVH0
陰湿なイメージしかないけどな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:26:25.47ID:TWjKHdml0
いや老後に行ったら村八分で死にたくなるだろ・・・
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:33:51.35ID:9846zFjv0
あ、そうそう、、田舎に土地買う時は気をつけろよ
下手すると子々孫々に至るまでその土地の面倒みないといけなくなるからな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:49:55.77ID:9v2PEA3I0
>>235
納めた税金以上のインフラ整備を求める
ド田舎の寄生虫が何を言ってるのか
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:51:17.62ID:7G0U5aUz0
瀬戸内海沿岸を推す声があるが。
・気候が穏やか
これはわかるが
・飯がマズい
・住民性が低質
この二点を見落としてる。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:55:08.40ID:9v2PEA3I0
秋田のような
陰湿な排他的なゴミみたいなド田舎には
税制上の罰則を設けるべき
こいつら新幹線だの高速道路だの
自分たちの税金では到底作れない物を要求して
寄生しかしてないだろ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:56:21.75ID:YiFFLetj0
>>881
それな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:57:20.68ID:MiHrE5EK0
母集団が関東メインなんやろな。西日本人からしたら東京より向こうなんて発想すら浮かばないからな。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 01:03:05.77ID:NDsZvqxJ0
知恵遅れの子宮に射精すぜっっ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 01:05:32.95ID:5eSGlzLl0
雪国はないわ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 01:05:39.92ID:zEoDgr4m0
グンマーにしろぜ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 01:06:17.30ID:9v2PEA3I0
例の医者を追い出した県って秋田だぜ

基地外たちの住む決して立ち入ってはいけない地域
まるごとナパーム弾で焼き払うのが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況