X



日本の薬剤師数、突出1位 先進国中、「過剰」指摘も ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/12(水) 10:10:45.83ID:dSOiLbgo9
 日本の人口当たりの薬剤師数が先進国の中で群を抜いて最多であることが、経済協力開発機構(OECD)が発表した医療に関する報告書で分かった。2000年の段階で既に1位だったが、18年までの増加数もトップで、他国を大きく引き離した。調剤報酬が高いことが一因とみられ、「過剰」との指摘が出ている。

 日本の薬剤師数は18年現在、約31万人。OECDが加盟国のうち35カ国を比較したデータによると、人口10万人当たりでは00年に113人で、既に全体平均の1.8倍と最多だった。18年には平均の2.2倍の190人に増え、2位ベルギー127人を大きく上回る断トツ1位となった。

共同通信 2022/1/11 15:47 (JST)
https://nordot.app/853526195013156864
★1 2022/01/11(火) 15:57:53.10
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641934217/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:12:06.92ID:rbOQvc+b0
まったくいらない人材
薬剤師の業務とかほぼ全部機械化できる
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:12:46.12ID:zeKWY/OU0
>>1
院内薬局無くなって
病院の周りに調剤薬局だらけになった
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:13:31.66ID:XBB+wFSI0
その過剰をなんとかするために、院外処方やコンビニ等での医薬品販売ができたんでしょ?
でも現実では院内処方より院外処方の方が高いし、患者のメリットにはなってないね。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:13:57.27ID:btJrkJGJ0
薬剤師(袋詰め作業員)
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:15:10.46ID:l49gt/Do0
薬剤師の美人率は異常

そして男の薬剤師の陰キャ率も異常
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:15:18.69ID:NEJnDCUD0
まぁ医者になるのはちょっと嫌だから薬剤師で抑える感じで
弁護士が嫌だから司法書士になる感じかな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:15:27.61ID:Y7eQq0mS0
マイナンバーカード使って、オンライン診療&薬デリバリー、と言うのを早く
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:16:21.14ID:JN6PoxIe0
まあ大体レジ打ちもするやろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:16:47.20ID:rbOQvc+b0
病院脇の調剤薬局とか小さすぎて
常備してる薬の種類が少ない
既往症持ちの転勤とかで、そのまま横滑りで同じ薬が使えない
遠くの杏林堂まで薬を取りに行かされる
マジで無人自販機化してほしいわ
薬剤師利権は死んでほしい
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:17:14.32ID:XC692h8x0
薬剤師の利権は、消える事がない
お役所仕事なので、自民が法律改正しない限り
変更できない、行政書士と似てる
法律改正する気が自民はゼロ
独占業務は、自民が消えるまで確実に継続する
薬剤師とれば、ワープアにはならない、歯医者の所得も超えた
歯医者の子供が薬剤師も増えてる
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:17:28.79ID:qLoxaOPO0
製薬会社が薬を開発・販売する
医者が診察し処方箋を出す
薬剤師は処方箋に合わせた薬を出す
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:17:44.60ID:oBH4hVxk0
薬害被害者の会、とかこれで満足?w
市販薬の通販に執拗に反対してたけどさ

OTC薬に薬剤師の説明がいちいち必要か
あれで一気に薬剤師不足に成っただろ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:18:14.40ID:ssyMLXVY0
制度上多くていいんじゃないの
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:18:31.55ID:JN6PoxIe0
>>13
血圧の薬とアレルギーの薬(後で追加された)見ても薬剤のアレルギーの可能性にすら気づかない無能しかいないよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:18:45.26ID:ssyMLXVY0
>>20
医師過剰論ってあったよな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:18:52.19ID:oBH4hVxk0
>>10
なんかそれ分かるわw
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:18:58.81ID:bnqp5dad0
病院の並びに3つぐらい薬局あったりするな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:19:18.24ID:k5RFIeaS0
>>1
ネットの薬販売の規制が雁字搦めなのは
この薬剤師の数の力の利権な
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:19:21.00ID:3AJIXaJY0
まあ確かに
そこら中に院外薬局があるし
コンビニより多いイメージ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:19:27.58ID:rbOQvc+b0
機械化防止のために
やたら話しかけてくるのがうぜえ
なんで医者と別に検査数値をチェックしてくるんだよ
おめえは医者じゃねえだろが
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:19:37.27ID:l49gt/Do0
>>8
無職こどおじには、その袋詰め作業ができるまでどんだけ時間と勉強が必要かわからない
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:19:59.75ID:tmgOIWu/0
薬剤師と柔道整復師、ほんとなんとかしろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:20:42.45ID:oBH4hVxk0
>>24
日本医師会のご希望通りに
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:20:44.64ID:xLvr4tr80
ドラッグストアのおかげで食料品買えるからお年寄りには無くてはならなくなってきてるね
コンビニの方が存在意義問われてるでしょ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:20:44.74ID:S9wpPJml0
日本らしいね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:21:40.74ID:tT4/Ym2X0
これもある意味中抜きに近いよな、いらないのに高いカネ払ってる
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:21:50.33ID:uXvhgc/30
薬剤師に限らず、羨ましかったら勉強して自分もなればいいじゃん。
足を引っ張ろうとするのが日本人らしい。他人の足を引っ張っても、自分が潤う訳じゃないことにいい加減気付きなさい。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:00.46ID:/R2nxHps0
>>10
わかるw
女は美人ってほどじゃないのかもしれないけどスキンケアとか化粧とか気にするせいかソコソコきれいに見える
そして男は何故かガリ眼鏡隠キャ揃いw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:04.80ID:9peIiQVv0
税金寄こせウマー
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:16.42ID:KGEgIFvX0
本来研究開発とかに行けるレベルじゃねーの?偏差値高いのに、やってる事はコンビニ店員だもんな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:28.08ID:uzU/jkvg0
同様にアメリカの弁護士の数も突出しているんでよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:43.97ID:wvscOofI0
ドラッグストアがスーパー化してるしな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:58.05ID:oqQooCwr0
薬のパッケージに立体バーコード付けて、スマフォで注意案内を聞いて利用する位で事足りるだろうからな(笑)

日本は不自由にする規制が多すぎる。
自由のための規制以外、規制は要らない。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:13.65ID:0+Q2IjmP0
町医者の娘とかが取りあえずの感じでなるもんだよな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:18.09ID:JN6PoxIe0
>>36
コンビニはプリペイドカードを買う場所だな
他は何も買わない
あ、あとたまーに住民票出しに行ったりする
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:18.38ID:vvSifZxR0
>>1
もっと「零売」を拡大しなくてはいけない。

医者の処方など必要でない場合も多いんだから
薬剤師だけで処方できる場合を増やす必要がある。

だが、医者が既得権益を守りたいから、猛反対しているんだろ。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:21.38ID:dWHpMesk0
>>29
AIなんていらないんじゃね?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:40.47ID:kCqpQ+Aa0
昔はドラッグストアの半径何キロ以内にドラッグストアを作っちゃダメって法律があったんだけど、それがなくなって一気に増えた
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:46.45ID:oBH4hVxk0
海外通販なら、国内で処方箋の要る薬でも買えちゃうしね
不思議なシステムだよ
そっちは自己責任で良いんだもん
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:53.52ID:esfWowUH0
>>11
医者と弁護士は生の異常現象に対応するのでグロ耐性が必要だしね。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:55.79ID:HLyLsVNz0
薬剤師資格があると医療関係者枠で真っ先にコロナワクチンを接種できたとか。
何処かのドラックストアの経営者だっけ。w
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:24:00.00ID:17mg0WlO0
住宅街なんかは調剤薬局ばっかで殺風景になってるもんな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:24:06.29ID:JN6PoxIe0
>>32
その優秀さを見せつけてほしいもんだ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:24:11.66ID:tx0D6xZp0
オンライン薬局広めたいAmazonのロビイングかな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:24:24.84ID:v6qsYxSZ0
医師が少なすぎなんだよなー医師を増やして欲しいがなりても枯渇してるんだろうなー
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:24:26.88ID:uzU/jkvg0
ドラッグストアで栄養ドリンクの瓶を落として割っちゃったら
それを見ていた薬剤師が一目散に逃げて行ったわ

自分でちゃんと店員にすみませんって言いに行ったけど
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:25:05.04ID:0+Q2IjmP0
>>63
たまにいるわそういう輩が
何で貴様ごときに言わにゃならんのかと腹が立つ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:25:05.54ID:5q9cYYB20
ヤクザい師
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:25:24.83ID:uzU/jkvg0
>>11
へえそういうパタンもあるのか
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:25:57.47ID:kRmnJU7v0
ドラッグストアの薬剤師なんて、薬選んでると無駄に声掛けてきて売り出したい薬を
強引に勧めてきたりするよね
で、こちらから質問するとろくに答えられなかったりするし
ビタミン剤なんてこちらは昔日本ビタミン学会入ってたし、程度の低いアドバイスなんて
いらないんだけど
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:26:10.61ID:rbOQvc+b0
薬剤師の家にも行ったことあるが
仕事が暇だから趣味に走りまくってるよな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:26:22.71ID:oM5OxqaO0
コロナでも何の役にもたってないのが薬剤師 

まさに 公的保険財源の無駄

やってることは薬の袋詰め作業

薬剤師全面廃止か賃金大幅引き下げが妥当

とりあえず、自民党公明党政権を与党からおろすこと
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:26:39.49ID:nw40XV7E0
病院で話した事と同じ内容を復唱させられる。
かと言って、質問しても「それは医者に聞いて下さい」と突っぱねられる。
調子悪くてきついんだから、わざわざお医者さんごっこに付き合わせないで欲しい。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:26:45.63ID:cKpOUdMl0
>>67
医師から処方された薬をさっさと出して欲しいよな。無駄な時間。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:27:05.41ID:oqQooCwr0
>>53
不自由な規制をやってると
黒船に全部持っていかれるだろうな(笑)

医療だって遠隔医療を海外の医師にしてもらうことだって可能に成るだろうからな(笑)
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:27:26.27ID:b0edgk4/0
薬剤師の資格取るのにスゲー金かかるんでしょ?
なら高給じゃなきゃ元取れないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況