X



【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 ★12 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/12(水) 11:10:49.05ID:KiIwr5h09
 2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。

 当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。

■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641909491/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:09:22.58ID:uPMRO3Et0
>>17
結婚して新しい家族を作るんだ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:09:46.29ID:F5YbOi9i0
>>194
宝石は、人造宝石の技術が進歩しすぎて、もーダメじゃね。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:09:55.57ID:OZT80w6U0
>>155
ようは外の空間が自宅にいるようなぐらいに快適な空間になっていけば
シンプルな服を着てスマホ(スマホもなくなるだろうが)持って移動するだけになる
お金も今は必要だがそのうちそのシステムもなくなる。
おそらく生まれた時にDNA調べられて適材適所な仕事を進められる。
将来的には全てのことは無料になって行く。
2037年にシンギュラリティが起きるので人間は完全に考えを変えなければいけない。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:10:30.14ID:HbT3QfHN0
>>195
土地広いから夢が広がるわ〜
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:04.26ID:m1RcpIWb0
>>22
老後の事は考えずに消費して年金もらう前に死んでくれ
が政府の本音
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:23.93ID:dWHpMesk0
>>192
twitter.com/nemchan_nel/status/1028518689832718336
そのとおりだなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:31.18ID:LdTe1oIN0
>>207
バーカw

今の方が子育て一切金かからないの知らないのかよ・・・
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:34.70ID:F5YbOi9i0
>>200
その時点での経済状態より、発展期か衰退期かの違いが大きいんだよ。
いまはまだ大丈夫でも、これから貧乏になっていくと思えば、
人はあまり子供を作らなくなるんだろう。当たり前のことのような気がするが。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:36.62ID:+mhYVPv90
>>198
というか、欲しいものは決して買えない

抽象的に言うと、幸せとか健康とか
具体的に言うと、可愛くて素直で働き者の嫁とか、勝手に勉強してくれる子供とか
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:40.72ID:CAyGTp6C0
>>200
子供一人の大学までに
いくらかかるかご存知?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:49.44ID:Ucd2G9Z10
>>208
モノ好きな人は好きだよ

今でもブランドショップの前には列作ってるから
コロナの入店制限のせいもあるが
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:12:37.29ID:Z3UXKjpW0
>>22
若いうちに金使い切って早よ死ねってことだろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:12:55.72ID:F5YbOi9i0
>>206
天然と言っても、加熱処理ものだったりするし、どうかな?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:13:51.61ID:pz8d2JII0
無職に成った時のために貯金500万円到達(*`・ω・)ゞ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:13:59.55ID:Ucd2G9Z10
あのな、子育てに金がかかるから
ちゃんとしたリスク管理ができる人は
みんな子供産むの躊躇するんだよ

ボコボコ産むヤンキービッチも
コロナのせいで働き先なくなってきて元気ないしな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:13:59.60ID:LdTe1oIN0
>>215
>>219
例えば大阪では

・全ての児童・生徒に塾代を月1万円補助
・給食費無料
・18歳まで医療費無料
・私立高校も幼児保育も授業料無料
・2020年4月からとうとう大学の授業料も無料(大阪在住に限る)

これで子供にお金がかかる?
はぁ?w
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:04.30ID:JXwj6lEt0
老後老後老後老後老後老後老後
長生き長生き長生き長生き長生き
延命延命延命延命延命延命延命

ひたすらそれ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:13.43ID:F5YbOi9i0
>>215
全部公立で、大学も家から近い国立だったら、さほどかからないだろ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:19.55ID:yNMqy8Hb0
一昔前だったら、パソコン、テレビ、ラジカセ、DVDデッキ、携帯電話などなど、
買いたい家電がいっぱいあったが、すべてスマホ一台で事足りるようになってしまったからな。
ほんと買いたいものってないわ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:24.55ID:O7E7d3hz0
海外の老人なら貯金と言っても配当株やインデックス投資くらいはするけど
日本の老人ってタンス貯金とかするからホント害悪だからね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:36.51ID:0C/50OQX0
>>172



このエピソードは、「蒼太の包丁」全41巻の中の31巻目4話「男の不理」に出てるね。

いろいろあるだろうけど、断捨離して身辺整理はしといた方がいい。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:42.17ID:Ucd2G9Z10
>>225
で大阪の子供はどれだけ増えた?w
それは全部「業者のための金」
親の懐は右から左に流れていく

維新バカは死ね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:14:54.99ID:CAyGTp6C0
>>226
老後のあとにさらに老後
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:15:33.29ID:Y0z0L4GQ0
戦後はそこまで一人辺りの育児コストが高くない、金も手間も掛からなかった。
今の奴等が今の生活で5人だの10人だの産んだらまず経済的に破綻する、
学費や医療費だけの問題じゃない、
塾だの習い事に幼稚園保育園の費用すら馬鹿にならない訳だ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:15:35.61ID:LdTe1oIN0
>>231
で?子供のどこにお金がかかるの??

これ維新関係ないけど
アンチ維新がお前のように馬鹿なの?w
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:15:37.89ID:yxMaFdgb0
>>229
何でギャンブルをしないといけないんだ? タンス預金してる方がマシだよ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:15:43.11ID:lyZzmVlh0
日本はスタグクフレーション!です!
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:15:51.73ID:O7E7d3hz0
欧米は老人にはあまり医療やらないしそれでいいのでは
日本は長生きがリスクになって貯めたがる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:16:15.56ID:FGe3ghAl0
うまいもん食えよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:16:53.06ID:qMeg5KR40
自由を買いたい
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:03.80ID:hF1MTn2y0
>>1
お前は日本人じゃないだろw
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:05.99ID:Ucd2G9Z10
えーとたとえばね
子供を私立大学に入れて4年間下宿させると
俺は1300万かかったよ

お前みたいな「子育てに金がかからない」のなら
みんなバカバカ子供産むはずだろ?
現実はそうなってるか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:39.19ID:OZT80w6U0
義務教育が終わったら皆が働けるようにするべきではないかな。
ようは働いてから行きたい人は学校行けばいいだけ。
そういうシステムを誰でも年齢関係なく簡単に学べるようなシステムに変えていくべきだよ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:41.35ID:zxFQsdeH0
30代になれば、欲しい物はもうなくなるよ
まあ実際金があれば欲しい物はあるんだけど
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:49.23ID:FFRESG3b0
世界一消費しまくるアメリカ人とか給料2倍以上もらってるけど何買ってるんだろ
たんに物価が高いだけか
ピザを2倍食ってるのか?w
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:59.16ID:yxMaFdgb0
>>225
へえ、維新って頑張ってるんだな。でも子育ては自分の人生が潰れるから、子供は要らない。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:18:10.17ID:O7E7d3hz0
>>235
市場に回らないので経済成長できない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:18:25.43ID:lyZzmVlh0
あと橋下維新は緊縮とグローバルカルトです。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:18:34.99ID:+owjtejF0
>>227
家から通えるってすごいメリットだよな
子供3人いてうち2人は国立だったけど、家から通える所じゃなかったから凄いかかったわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:18:39.53ID:Y0z0L4GQ0
>>216
其奴等が結婚すりゃ更に欲しい物っつーか、必要な物が増える。
独身じゃベビーカーや家庭用ブランコは欲しがらない…
でかい車辺りは人に依るかも知れんが。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:00.82ID:Ucd2G9Z10
>>243
それは「欲しいものを買う」んじゃなくて
「余った金の使い場所」という感じだね

金持ちは往々にしてそんな感じがある
半グレとかは勝負車や服に金かけて
あとはジャージ暮らしというみじめな感じ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:01.62ID:huP5FbJf0
 


消費しか頭にないバカ猿に


そもそも幸せな人生とかあるわけないじゃんwwwwwwww


どこまで低脳なのお前ら猿はwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:06.88ID:D4EIwBV60
>>1
違う
雇用が不安定だから。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:16.92ID:OZT80w6U0
>>237
それ韓国
街中ホームレスだらけ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:33.03ID:2nJXizU+0
>>228
今思うとCDアルバム3000円とかぼったくりすぎ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:33.95ID:qE5Z6p8q0
買いたいものっていうか必要なものがないんだよな。買うことが好きでなければ、必要のないものをわざわざ探して買いに行ったりしない。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:35.25ID:AR3WTSlq0
日本人は昔から武士は食わねど高楊枝、贅沢は敵、粗食を旨とし清貧に生きる民族
中国や韓国などの三国人が贅沢三昧してても日本人には関係ない
侘び寂びの精神が生きる美しい大和民族、もっと誇らしく華開け
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:57.92ID:yxMaFdgb0
>>252
妹は去年子供を産んだけど、ベビー用品は友達の子のお下がりで済ませたぞ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:07.61ID:DXzt+Awb0
20代の頃ビックスクーターが欲しくて無理して買ったけど
今は車の方がいいからな。もしバイク乗るなら屋根付き3輪が良いわ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:12.72ID:jGWGKbk40
>>47
そのうち日本もかつてのコーヒー農家みたく、金持ちの中国人をの為に低賃金でゲーム作ってます。彼らが作るゲーム機は月収の2倍です。なんて時代になる。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:24.71ID:CAyGTp6C0
>>225
子育てしたことないのか
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:25.47ID:3GEPMRGz0
>>240
「武士は食わねど高楊枝」は単なる痩せ我慢の言葉でしかないぞ
むしろ江戸時代中期以降は越後屋(現在の三越)を始めとする庶民の大量消費で経済が回っていた
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:28.54ID:huP5FbJf0
 


お前らほんとゲロが出そうなくらいゴミクズだよな猿wwwwwwwwwwwww



むしろ見事だわここまでクズだとwwwwwwwwwwwwww




 
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:28.55ID:OZT80w6U0
>>252
そんなもの全部、レンタルや中古でいいのよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:50.10ID:lyZzmVlh0
関西国際空港って竹中平蔵のオリックスに売却されたの? ヤバイな大阪🙄 もう竹中平蔵の王国じゃん まさに創価王国みたいになって来たな🤮 大阪維新と竹中の闇。関空をオリックスに売却。都構想は?(水道民営化、カジノ) shiminmedia.com/video/52329 pic.twitter.com/ChRsQvLDDe
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:21:31.38ID:O7E7d3hz0
老人だらけの限界集落国だから消費も死ぬし軽罪成長できるわけないね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:21:32.47ID:Ucd2G9Z10
>>264
全部が全部お下がりで済むもんじゃないよ

そういえば私立高校とかひどいよな
お下がり使わせないように制服を3年ごとぐらいにリニューアルする
指定服じゃないといけないとか高いコートや靴買わせる

授業料はタダでもそういうところに金がいるんだよね
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:21:33.25ID:3/sVF//Z0
>>237
欧米は、自然な形で亡くなることを重要視しているからね
金持ちは、長寿のために金をかけてもいいでしょうけど
中間層〜貧困層は、生存効率が悪すぎるので、長生きするのは国家全体にとって負債でしかないもの。
未来の子供達のためにも、最善の方法でしょう。
日本は、ほぼすべてのシステムは終わってると思うので、もはや手の施しようがない状態。
各種が崩壊した後、混乱時からの再構築時の準備の検討がいいでしょう
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:21:37.05ID:yxMaFdgb0
>>260
最低限のモノがあれば生活はできるからね。必要なものが本当にない。『〇〇がないと
生活に困る』ってものもないし。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:21:49.19ID:lyZzmVlh0
>>261
武士なんて人口の1割だろ?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:22:13.46ID:yxMaFdgb0
>>274
でもやってるよ。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:22:22.72ID:LdTe1oIN0
>>267
お前みたいな知能の低い人間も一定数いるから安心しておけ

「子供にお金がかかる」

だから少子化

こういうマスコミが垂れ流してる嘘をするーっと信用してる馬鹿どもがこの国に多いってのも怖い話だ
学費子育て支援が優秀だと高福祉でやたら持ち上げられているスウェーデンや.ノルウェーやフィンランド
しっかり少子化国だ!!

子育て支援と出生率は一切関係がねーんだよどアホって感じ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:22:57.00ID:t/w8b7Xi0
書籍買うのは自己投資だとか言ってても、娯楽作品含めて積ん読ばっかり溜ってくると結局買わなくなるね〜 結局は実行するためのやる気なくせば終わりだね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:22:59.97ID:Y0z0L4GQ0
>>264
まあ今じゃ自治体辺りでレンタルもやっているから、
それなりに便利には成りつつある。
服やら何やらリユースも増えてきた。
とは言え金は掛かる。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:02.75ID:qc/0L9F80
若者のナントカ離れって、よく話題になったじゃん。
悟り世代とか呼ばれてさ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:05.12ID:Ucd2G9Z10
授業料タダ、ってのは学校への補助金だからね
もしそれなかったら私立に行かなくなってみんなつぶれる

今は大阪は公立がつぶれまくってる
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:12.89ID:yxMaFdgb0
>>272
実際は『宵越しの金は持てない』って感じだったみたいだよ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:26.86ID:lyZzmVlh0
>>266
いまの物価上昇は中国のからの輸入品が上がったからです、決して日本起因ではない。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:33.60ID:LdTe1oIN0
>>278
0点

もっと中身のあるレスを書けるようにがんばれ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:42.86ID:guiuJQOv0
捨てるほど金があったら、車10台ぐらい買うけど、そんなに無いからいらない
広い家もいらない
その分旅行に行く
温泉行きまくってる
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:23:59.20ID:foLD0aQu0
宝くじの高額当選当たるなど使い切れないほどあぶく銭があれば
欲しいものはあるんだろ

買いたいモノがない=買える範囲で欲してるモノがないだけ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:19.69ID:Ucd2G9Z10
>>280
>子育て支援と出生率は一切関係がねーんだよどアホって感じ
だったら子育て支援は少子化対策としては全く意味がないと
大阪府も大阪市も子育て支援策なんていらんなあ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:24.55ID:lyZzmVlh0
>>272
人生わずか50年!
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:25.65ID:nqY20SlM0
冬のボーナスで新車のレクサスとカナダグースのダウンを買ったけど

残りは貯金してるし、特に贅沢したいとも思わないわ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:30.61ID:OZT80w6U0
>>280
もうみんな気づき始めてるよね
メディアは反日だって
朝から国民がうつ病になあるぐらい
悪いニュースばかり流し続けている
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:30.71ID:rwTwx+bZ0
>>274
私立は元来そういうのが好きな人が行く学校
公立が内申点制度でおかしくなってるから庶民が私立に逃げるようになってる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:35.96ID:BJNg4gSp0
サンシャイン池崎みたいに秀光ビルドでこじんまりした平屋建てたい
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:37.79ID:bxjP8d2Q0
>>228
パソコンだけはスマホで代用できない
その証拠に仕事やネットゲームはスマホでも出来ないこともないがやりにくい

スマホはIT機器やAV機器が一部のオタクや金持ちの持ち物から
一般人の持ち物に変わっただけって話ね
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:38.19ID:yxMaFdgb0
>>280
子供に金がかかるから、2人ぐらいしか作れないんだよね。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:52.06ID:CAyGTp6C0
>>280
親も雇用が不安定だと言ってる
わかんねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況