X



【わっしょい92万…】北九州市の人口93万人割る。少子高齢化、コロナで転入減。79年12月の106万9117人をピークに減少傾向 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2022/01/12(水) 11:34:11.07ID:6QPYPXI+9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/860023/

北九州市は11日、1日現在の推計人口が92万9991人となり、1963年の同市誕生以来、
初めて93万人を割り込んだと発表した。
79年12月の106万9117人をピークに減少傾向が続いており、2004年4月に初めて100万人を割った。
少子高齢化に加え、新型コロナウイルス禍で市の移住施策も立ちゆかなくなっているという。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:20.22ID:mi4XR/Or0
NHKが2局あるのは福岡県だけ
福岡と北九州
無駄ムダ

やたら面積の広い北海道以外は除く
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:22:02.96ID:frPGvTj60
正月に帰省して電車好きの息子を初めてモノレールに乗せたあと、小倉駅から平和通りまで歩いたんだけど、ペットボトルやら吸い殻やらゴミが歩道や植え込みに散乱。とにかく街が汚くて臭い。福岡市出身の嫁にまたバカにされたわ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:22:15.11ID:jDZMwTPP0
洞海湾が綺麗になる一方だな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:09.72ID:15Q9dcuh0
博多に吸い取られてるんだろ
大阪以西で最大の都市になってる
広島よりはるかに都会だわ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:25:18.78ID:RBfXqskv0
雪が降るニューヨーク ← 世界一金持ちが集まっている
雪が降るワシントンD.C ← 世界一の軍事力がある

雪が降らない街    ← 奴隷
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:25:34.83ID:t6qzK6500
>>93
そりゃ、いろんな県の人口が減少に
転じるようになる前から
北九州市の人口は減り続けてたんだから、
もう、減りしろが無くなってきてるだけなんじゃね?
これからは、減りかたが落ち着いてくるかもね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:26:38.99ID:TkDbxl0q0
>>4
工藤会の元構成員が
筑豊や久留米や広島や神戸に
引越したから
人口が減ったんだろうね。

でもまだあと5万人は
暴力団員がいるよ。
もっと人口が減る。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:27:17.47ID:oIn9W5G20
>>95
その福岡ですら数年以内に減少に転じると言われてる
はっきり言って日本の衰退ペースはかなりヤバい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:29:41.24ID:gKU5lxQK0
宮若市の交差点、通勤時間帯に北九州ナンバー増えたんだけど、まさかあんなクソ田舎に通勤してるのか? 工場も筑豊に移転してるの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:32:06.27ID:oIn9W5G20
>>114
不動産価値が急激に福岡市中心に向けて収束してる感覚。ほんの10年前まで宗像や福津にマイホームが流行りだったのに今は久山、南区、東区に住宅地ができてる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:34:32.88ID:OSPxRaqa0
>>25
横浜市の人口はそこらの県の人口より多い
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:36:52.03ID:oIn9W5G20
>>121
宗像、福津に家買った人はまじで今後悲惨だと思うわ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:37:27.47ID:KJKASp2K0
>>113
吸い尽くすだけ吸い尽くすってとこは
東京と同じだね
そして人口再生産についてはシラネーヨ状態
これじゃトータル減るだけ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:40:05.62ID:gKU5lxQK0
>>124
福岡に関してはくっつけさえすれば少子化そこまでしてないんだけどなあ
問題は適齢期の男性がいなさすぎることだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:44:36.97ID:dEUl/Q650
三井ハイテック1社だけではどうにもなんないか。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:45:41.92ID:Q0eHf97M0
九州は女が多いとかきいたが
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:47:11.99ID:zWmHy/F/0
少子化の達成は自民党の悲願なんだし、順調に進んでいてなにより
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:49:35.54ID:/X/Bcqep0
>>1

自分なら移住するとなったら
北九州市も選択肢に入るなあ

これでも割と大きい街だし
結構色々と揃っているから

あと、福岡市、大阪市、23区
この辺は面積狭いのとかで
戸建建てるスペースもう残ってないでしょ?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:51:02.95ID:99vDhWm30
>>10
住民投票第1位は西京市だったんだけど長老市議のひと声で北九州市になった
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:51:42.04ID:gKU5lxQK0
>>132
福岡市は不便な山沿いもあるからフツーに残ってるよ
そもそもの家のデカさが23区とは大違い
大阪は詳しくないから比較できないけど
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:53:09.10ID:3rIo5tkp0
今日本は2年で100万人ずつ人口が消えてるよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:54:06.16ID:bwWzDeP50
>>100
ヤクザとあの成人式のせい
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:55:29.26ID:4PloYxFj0
おにぎりおじさん餓死もあったしな、福祉の弱いところに住みたい人はいないだろう
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:55:33.60ID:D4voBKR00
ただの人口減じゃないのが問題
金を払ってまで老人を移住させた結果高齢化率が政令指定都市でダントツ一位に
そして若者は市外へ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:56:13.86ID:Itp6u/6I0
実際は世代別の割合も偏ってるだろうし
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:56:19.69ID:+588EWpX0
そらそうだろ
日本全土で年間60万人減ってんだから
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:57:57.94ID:/X/Bcqep0
>>53
女子余りの福岡市
男子と結婚して子供を産む際
福岡市内で生まれ育って実家があれば
まあ福岡市内での子育てもありだけど
福岡市外から流入した女子達は
男子と結婚して子供産んで育てる際に
福岡市は面積が狭くてもう戸建建設する余裕無いし
福岡市外や北九州市に移住
となりそう
北九州市は子育て環境は良さげ
面積広いからまだ戸建住宅立てる余裕もあるし
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:59:06.12ID:3rIo5tkp0
>>142
2年間で100万人ずつ減ってるよ
100万人って地方県の
1県の総人口だぞ
和歌山県 秋田県 山形県 山梨県 福井県
これらの県民は1県で100万人ぐらい
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:59:18.49ID:99vDhWm30
>>141
北九州市の高齢化率はすでに31%
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:03:16.12ID:IiUn2jQs0
>>144
その殆どが年寄りなんだし別にどうでもよくね?
戦争時のように働き盛りの若者が死んでるなら大問題だが
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:03:25.15ID:+588EWpX0
>>144
人口の3割が65歳以上
人口の2割近くがいつ死んでもおかしくない後期高齢者
こんな国に未来もクソもないわな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:04:29.72ID:/X/Bcqep0
>>127
男余りの愛知の男子
女余りの福岡の女子

が結婚して子供を産めば少子化解消
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:05:31.61ID:+588EWpX0
>>148
その年寄りが消費の主力だからなw
若者は金ないし
年寄りが減って内需がどんどん先細っていってるだろ?
どういう事が意味分かるよね
日本は輸出じゃなくて内需の国なんだから老人であれ人口減は死活問題なんだよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:07:10.86ID:BHpKU9vf0
高度成長期に栄えてた市だな
昔はこういう地方都市多かったね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:07:33.00ID:3rIo5tkp0
>>149
今の日本って2年間で100万人ずつ減ってるんだぞ
100万人って地方県の
1県の総人口だぞ
和歌山県 秋田県 山形県 山梨県 福井県
宮崎県 高知県 香川県 徳島県 佐賀県 これらの県民は1県で100万人ぐらい
これらの県民が2年毎に1県ずつ消えてる計算
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:10:19.42ID:CZkU0dLg0
あとはイギリス系名門付属校を誘致して

特区で無制限に金持ちアジア人を呼び込め、いま中国が悲惨なことになってるから
自由に生活できる日本で、中国人エリート向けの名門付属校あれば、超絶金持ち一族がやってくるぞ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:10:24.08ID:3rIo5tkp0
生まれて来る子供が減れば減るだけ
また将来生まれて来る子供が減って
悪循環に陥るよ
もう大阪では梅田や難波まで行かないと子供や若者見なくなってるし
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:11:11.54ID:/X/Bcqep0
>>157
年金 生活保護 児童手当 失業保険 マイナポイント

を止めてBI(現金10万円)導入で解決
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:18.96ID:ntT6oi4x0
まずは引きこもりニートを強制労働させて定収入を得させて結婚可能な男を増やさないと人口減には立ち向かえないだろうな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:20.10ID:CZkU0dLg0
>>162
現役世代に配る必要はない、大人一人ならグーグルの無料サービスで生活できる

北九州は子供にのみ金を配るんだ、子供こそが全て、子供の物量が全て
子供さえ増えれば、北九州も全てがうまく回りだす
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:22.84ID:3rIo5tkp0
>>161
タネも埋める女も少ないからもう無理
俺の小学校は俺の時代1学年5クラスだったけど
今は1学年1クラスだぞ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:53.66ID:+588EWpX0
親になれる世代すら少子化なんだからね
一組の親が4〜5人子供つくらないと日本の人口は減り続ける計算になる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:13:11.47ID:3rIo5tkp0
>>163
人口維持するには
結婚適齢期の20代30代の全女性が
2人子供産まないと維持できない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:13:12.19ID:/X/Bcqep0
>>164
いや分けるより国民全員に配った方が効果的
内需奮起と少子化対策を同時に行える
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:13:19.17ID:BHpKU9vf0
右肩上がりの時代は将来にあまり不安がなかったから結婚して家庭を持つ人が多かったな
今の時代は将来給料が大幅に増えてる予測もしにくいしね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:13:59.97ID:CZkU0dLg0
>>165
投資移民特区で、アジア人富裕層のみ無制限に取り込めばいいだけの話だぞ

台湾が有事になれば、数万人単位で富裕層を取り込む努力をすべきだし
台湾、香港、中国主要都市に、役所の特別部所でもつくって、委託した企業に海外で営業活動をさせて投資移民で集めまくる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:14:23.99ID:/X/Bcqep0
>>170
BIなら将来不安も無くなる
かならず毎月現金貰えるから
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:15:22.06ID:nw40XV7E0
モノレール沿線はめちゃくちゃ住みやすいんだが、生活コストが福岡市内と大して変わらんのよね…w
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:15:54.33ID:CZkU0dLg0
>>169
内需の具体的なデータを見てみれば

不動産ローンと奨学金など借金をともなったファミリーの消費活動のみが令和時代の安定した内需であることがみえてくる
高齢者夫婦や単身者はどれだけ金持ちになっても北九州に内需なんか落とさんぞ
借金してまで内需をしてくれるのは《子供がいる家庭のみ》

北九州は、子供を増やすしかない
全ての財源を子供に注ぎ込め
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:15:54.76ID:/X/Bcqep0
>>156
君津なんぞに移転した会社が悪い
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:16:38.59ID:/X/Bcqep0
>>174
いや、まったく金使わず生きて行くのは無理だし
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:17:20.91ID:3rIo5tkp0
>>170
高度成長時代は
みんなそこそこ金持ってたから
貧乏でも結婚してたし
派遣とかフリ−ターなんていなかったし
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:17:47.04ID:+588EWpX0
>>168
無理だよ
20〜30代の女性の総数自体が少ないから人口維持なんかできない
15〜49歳の子供を産めるとされる女性全員が2人子供生んでも人口は減り続ける
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:17:47.76ID:3rIo5tkp0
氷河期世代って独身多いのか?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:18:19.11ID:CZkU0dLg0
>>177
単身者ならアルバイトでも生きられるだろ

子持ちはそうはいかん、でも子供を増やさなきゃ北九州の内需経済は産まれない
子供の物量に全てがかかってる
今のほぼ詰んでいる北九州に、子供以外の投資の選択肢はない

北九州は、子供にのみ徹底的に投資をすべき
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:19:25.03ID:3rIo5tkp0
>>180
15〜49歳の子供を産めるとされる女性全員
が20人ぐらい子供産んで初めて維持できるよね?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:20:01.46ID:CZkU0dLg0
子供関連の財源を

子供一人あたりで全ての子供関連分野で福岡の2倍用意すべき
国にかけあって子供関連の特区と財源ももらうべき
また、台湾中国韓国から、投資移民特区で無制限に金持ちファミリーを引っ張ってくるべき
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:20:05.94ID:/X/Bcqep0
>>182
いや、年金生活保護児童手当失業保険マイナポイント
をBIに切替えた方が
現金支給事務を一本化出来るし
民間の雇用を生殺与奪の手段にしてはいけない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:22:00.55ID:CZkU0dLg0
>>185
北九州にそんな余裕無いんだもん

北九州は、まっすぐ最短距離で再生の道を歩まなければならない

〇子供
〇投資移民(台湾中国韓国の富裕層)

そのためにありとあらゆる海外名門付属校を誘致して、金持ちアジア人の靴をなめまくる必要も出てくるだろうし

子供関連経費は、最低でも福岡の2倍から3倍の用意を
全ての財源を子供に
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:22:13.13ID:+588EWpX0
>>183
普通出生率が10で現状維持だから、日本は今8
10を達成するには年間120万人以上産まれる必要がある
親になれる人数から考えてそれは不可能な数字
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:23:14.48ID:yrEjKJiZ0
ヤクザの足音に怯えて暮らさないといけないんでしょ😭
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:24:16.62ID:tr1PiX+v0
市内間の交通アクセスが便利な福岡市にそりゃ吸われるよ。
モノレール小倉駅乗り入れが遅すぎた。あと、小倉と八幡のアクセスがよろしくない。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:24:18.78ID:CZkU0dLg0
今の日本で、借金を伴う消費活動をしてくれるのはこの2つのみ

子供のための不動産ローン
子の奨学金ローン

つまり北九州の内需経済を建て直してくれるのは「子供の物量」しかないわけで、他の選択肢なんて存在しない

北九州は、全てを子供にささげよ
北九州は、海外からの投資移民のために近隣国家の富裕層の靴を舐め続けろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:26:33.16ID:/X/Bcqep0
>>186
誰が自治体単位でやれと・・
BIは国の方策
>>169にも国民全員にと言っているし
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:27:41.96ID:BHpKU9vf0
たしかにBIは少子化対策になるかもなぁ
経済的な理由で子どもを作らない人多いから
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:28:09.15ID:CZkU0dLg0
北九州で新産業をやる男性の、ありとあらゆる子育て支援財源を用意しよう

北九州に来てベンチャーに失敗し続けて収入ゼロでも、北九州で最先端のポスドクで収入ゼロでも
変わりに北九州市で子育ての金出して面倒見ます、お子さんを必ず東大京大国立医学部にいかせます
これがベスト、海外エリートから全て抱え込め

10年後には東京を超えてくるぞ

子供に全ての財源を
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:28:15.95ID:3rIo5tkp0
あと30年40年したら
四国や九州や地方県は人口減りまくってなくなってるかもしれん
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:29:13.21ID:QwTaCdGl0
>>198
県庁所在地レベルが残るだけっしょ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:29:48.84ID:LshuVWWU0
>>183
昔に比べると今の女性は体格も体力も劣って
沢山産めない身体になってる
20人どころか多くて4人が限界だ
1人産んだ後で体力が戻らずそのまま半寝たきりになってる例もあるくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況