X



【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 [ニョキニョキ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニョキニョキ ★
垢版 |
2022/01/13(木) 07:45:05.41ID:eygEY+nk9
買い物袋大手「スーパーバッグ」(東京都豊島区)は2022年1月11日、レジ袋有料化などによる経営悪化で、希望退職者を募ると発表した。

子会社を清算

スーパーバッグは1905年創業。1964年に東証二部に上場した。従業員数は485人(2021年3月時点)。

発表によれば、対象は50代の正社員および60〜64歳以下の定年再雇用社員。1月24日〜2月4日の期間、40人ほどを募集する。会社都合扱いの退職金に加え、特別加算金を支給する。

「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響」で経営環境が厳しさを増しており、抜本的改革のため決定したという。

同社をめぐっては、レジ袋有料化などで収益が大幅に減少し、2021年3月期の連結決算は売上高が246億8000万円(前期比17.7%減)、純利益は3億8000万円の赤字(前期は3億5000万円の黒字)だった。

21年3月にはポリ袋を製造する子会社「中土製袋所」の操業を停止、11月には事業継続は困難と判断して清算した。ポリ袋の海外生産の拠点だった子会社も11月に操業停止した。

21年6月に発表した中期経営計画では、環境に配慮した製品開発など「次世代パッケージ企業への転換」で黒字化を目指すとしている。
https://www.j-cast.com/2022/01/12428673.html?p=all
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:12.65ID:KDON8oz20
小泉進次郎は初期から効果はない、問題意識を持つことって言ってる
これ理解できてない奴が意味不明のデータを持ちだして難癖付ける

小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か(NEWS ポストセブン)2020/8/9
> 杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?
> 小泉:たいしてつながらないです。
> 杉村:そうなんですか?
> 小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、
> レジ袋有料化の目的は量ではないんです。900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。
> もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです。
> 杉村:それなのになぜ始まったのですか?
> 小泉:目的が違うんです。目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。
> 杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:17.82ID:j2S6NT+p0
レジ袋は消費量が少し減っているのかもしれないが
生活全般のプラ製品は逆に増えている気がする。
家の中の雑貨品やら小棚やケース類ゴミ箱
衣類に至ってはプラスチックではないが化学繊維が圧倒的に増えてきて
綿や毛織物がずいぶん高価になり減ってきてる。
店に並ぶ手提げ類も合成皮革ばかりになりつつあるし靴も本革は探さないとない。
何もかも人工のものになりつつあって気味が悪い。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:24.29ID://lbbX650
環境を考えるならレジ袋を紙にするかバイオマス指定にすりゃいいだけの話なんだよなコレ
レジ袋有料化なんてする必要なかった
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:26.07ID:kFDu7eFB0
>>844
俺は働いてないよ
働くなんて罪人と奴隷のやることじゃん
俺は働かずに自由に生きると決めてるから
お前らも早く高みにこいよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:28.52ID:U54pO95S0
啓蒙されるべきは
このアホ偏差値30台の進次郎だろ・・・

ばかか
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:40.21ID:fFWobqen0
>>847
ゴミ袋としてはそうだが、スーパーで買い物をして持ち帰るという流れにおいては、スーパーで購入と同時に買い物の量に応じた袋をサービスするのが望ましい。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:42.39ID:oR7gNY3q0
結局レジ袋有料化して全く環境改善してないどころか
万引きは増えレジ係の手間は増え業者は疲弊し…非を認めて元に戻せよセクシー
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:43.29ID:6/NaNdJa0
太陽光も中国企業に利益誘導しただけの珍さん
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:44.96ID:5MPFRC8Y0
>>901
問題意識とも関係ないから非難されているんだろうが
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:53:51.07ID:g9ll8ire0
>>840
肯定的な人間が居るか

つまりそれって否定も肯定もされない歯牙にも掛けられぬ存在って事だぞw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:54:08.84ID:VkSNjilZ0
今のレジ袋に代わる環境に優しく丈夫で安価な袋を開発することが求められてるんだよ
それを無料にする
そうしたらコロナ対策にもなるし、万引きの冗長にもならない
もちろん環境のためにもなる

馬鹿は禁止することしかできないから問題なんだよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:54:15.56ID:ve7XKn5v0
>>807
袋に関する会話、やたら増えたよねw
「何か袋、お持ちですか?」に始まり、
「有料ですが、よろしいでしょうか?」
「袋のサイズは、S・M・Lとございます」
ケチな客に当たると、値段や大きさでトラブルことも・・・
これも、コロナにとってはデメリットだと思う。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:55:29.67ID:UTTcNv960
>>887
温暖化も寒冷化も全部CO2のせいだよ。
ついでに山火事も噴火も地震も竜巻も台風も俺が結婚できないのも全部CO2のせいだよ。
CO2減らさないと。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:01.77ID:LMTXsKW60
>>877
自分も小腹が空いてコンビニでパン一個だけ買う事が多いけど
その度になんかモヤモヤするわ
当たり前のサービスが当たり前でなくなった事への憤懣だな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:05.89ID:nnmy2RSh0
一将功成りて、万骨枯れる。

お粗末な政策、一人の政治家のパフォーマンスの為に、

多くの貧困が生まれましたな。皮肉なもんよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:17.26ID:3jrVq6Cw0
>>1
スレッド何を言っているのか解らなかった

レジ袋有料化でレジ袋消費が減り
営業収益が悪化と書いてくれれば解る
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:21.62ID:1s3S/Yu00
温暖化の心配をしすぎて寒くなった責任とれよ
日本が同じ緯度の国より気温が低いのは温暖化を気にしすぎた行動のせいだ
そしてこの行動に走らせた側の一人が進次郎と立憲だ
温度は上がっても駄目だが下がってもダメだろ
適温という単語がある
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:33.60ID:g9ll8ire0
>>885
もっと言うなら、医者に行っても注射点滴、錠剤断れよってな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:36.58ID:KDON8oz20
進次郎自身も環境問題に対してレジ袋削減による直接的な効果はないとわかっている
意識が変わって行動が変わることで人と企業が変わり環境問題の解決につながる
小泉進次郎は本当によくやったと思う
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:44.11ID:kFDu7eFB0
>>885
みんながやめたらそうするよ
俺は構わないよ
日本はいますぐインターネット禁止しようぜ
俺はなにも困らないからさ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:45.04ID://lbbX650
最大のエコは人類が死ぬことだよ
病気、貧困など死ぬべきを人たちをそのまま延命せずに殺せばいい
それだけでものの消費や二酸化炭素は減る
死体そのままでも燃やしてでも大地に埋めればそれが地球の養分ともなる

今の無理矢理にでも生かそう、延命させようって世界の流れが環境破壊を起こしている
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:47.96ID:y2qweh9t0
こういうのを時代の流れと言うなら農業の補助金も止めろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:56.14ID:yV7gK9iZ0
小泉支持してクビ切られか、どんな気持ちなんだろうな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:14.15ID:Yu8+jBRk0
世襲議員は政治をナメてかかるからね
基本一族一代、うまくても下手でもそれで終わりが良いんだよ
世襲議員は利益の癒着が酷過ぎるだろ?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:20.02ID:Zfyhym6y0
小泉が国際会議でかかされた恥の腹いせの政策ですね
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:34.38ID:DkUFMbW30
次に潰れるのは判子屋
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:41.82ID:2QmrSVhq0
本当に愚策だったなこれ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:44.57ID:VVusfJQF0
アホの神輿候補だからマスコミは叩かないよ
アホほどマスコミも野党も楽だから
維新みたいなうるさいのは全力で叩かれるけど
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:45.09ID:Z2yi9ohD0
大躍進次郎政策というやつだね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:51.90ID:MFlOipM90
>>890
なんで代替を考えなかったんだろうね小泉は金のかけどころをわかってない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:56.01ID:cp+mpxSW0
国民を不幸にして楽しいか進次郎?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:58.91ID:5Z7u1Kd00
日本に害しか与えない小泉一族
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:02.75ID:DTQk0e3q0
諸外国は、環境問題に配慮しながら自国の企業や経済にプラスになるために動く。
日本は環境問題に振り回されてるだけで、他国を利するだけ。
根本的に環境問題自体が人間のエゴであり利権ビジネスなのに、それを企業や政治家が効果的に利用できていないことが何よりの問題。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:07.84ID:urwM+dhx0
>>914
老人だと二つに別けて持ちたいとかあるから
大きいの一枚にするか中を二枚にするかで
めちゃ迷ったりしてんだよね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:08.92ID:fFWobqen0
>>901
効果に繋がらないのはまだしも、それが原因でスーパーは販売がおち、万引きに苦しみ、手間もかかり、また万引きと間違われて買い物もスムーズにできなく(ブラックに乗れば)なる人間が増えたからだ。すなわち効果云々ではない。弊害しかないからだ。効果がないのならなおさら(笑)
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:09.04ID:dk07Aiv30
>>915
効果は失業者増やして巷に怨嗟の声が溢れ
万引きが劇的に増えただけ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:12.73ID:Zfyhym6y0
コンビニはレジ袋をもとに戻せ、コンビニを名乗るな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:13.55ID:JzXP14Kh0
エコだとか温暖化だとか国民に負担がかかってもごり押ししてくるのに
人口削減は陰謀論って言うお花畑
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:27.22ID:KDON8oz20
人間の行動による温室効果ガスで気温の急上昇を招いてるんだよ

> 2100年には平均気温が最良推定値で1.8-4°C(最大推計6.4°C)上昇する

> 2-3°Cを超える平均気温の上昇が起きると、全ての地域で利益が減少または
> コストが増大する可能性がかなり高いと予測されている[注釈 8]。温暖化を放置した場合、
>今世紀末に5-6°Cの温暖化が発生し、「世界のGDPの約20%に相当する損失を被るリスクがある」とされる(スターン報告)。

とのこと。
専門家によるとここ10年〜30年が勝負だと言われてるんだ
え?これでも小泉進次郎を批判するの?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:36.61ID:/4xoNH6u0
>>27
環境対応の補助金はバカほど出してるよ
様々なメニューとチャンネルがあり中小零細でも使える

てかね、
環境問題に限らず国は政策に対して補助金を出すのがお仕事
政府がなにか方針決めたら必ず補助金事業とセットなんだわ

例えば数年前話題になった保育園問題
政府がなんとかするの一言で一気にドバドバと補助金がばらまかれた
結果全国で保育所が乱立しただろ

この会社もさっさと環境問題にコミットして相応の事業計画立てて
補助金狙いに行けば良かっただけ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:37.41ID:kFDu7eFB0
>>897
俺は働いてないからお前よりは無害だよ
お前もくだらない仕事やめてからほざけや
どうだ思い知ったか
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:39.12ID:3b+0wbT50
>>1
レジ袋有料化って結局プラゴミ対策に何の効果もなかったようだな

レジ袋業者からも消費者からも恨まれて進次郎どう思ってんのかね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:45.55ID:Y/nsWrOD0
>>22
そんなこと言うな。たいして儲からないよ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:50.81ID:1s3S/Yu00
なぜ小泉親子と河野太郎と立憲は一番炭素を出しにくい原発に反対してるんだ?
CO2も出さない脱原発は再エネしかない
再エネは電気代が10倍は軽くいく
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:52.00ID:VkSNjilZ0
>>918
考えるきっかけのためにお馬鹿政策とかほんと馬鹿
きっかけにもなり、環境対策にもなることを政策として進めろよそれが仕事だろ
片方しか取らない上に、実を取らないってどうしようもない阿呆だろが
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:58:52.32ID:MFlOipM90
>>930
とりあえずお前死ねやw
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:02.62ID:Jq7uLdbb0
なるほど国民を減らすことでCO2を減らす政策だったのか、小泉進次郎の目的はジェノサイドだったのね
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:06.08ID:ve7XKn5v0
>>917
俺が結婚できないのも全部CO2のせいだよ。

それは「自己責任」ではw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:20.69ID:fFWobqen0
エコバッグ 万引き

で検索
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:24.74ID:UTTcNv960
>>954
コンビニ「レジ袋代浮いたw」
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:28.36ID:NMwqXDxC0
>>933
しかも合法的癒着だから、一番タチが悪い。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:37.39ID:YQ5nF6Kr0
たった10円のレジ袋も買わずに両手で持ってるおじさんは笑われているよね
エコバックないなら買おうよ。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:42.92ID:dk07Aiv30
>>937
100年先も21世紀で最も間違った政策と言われるだろうな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:59:57.55ID:ucCtHt3l0
俺はゴミ袋の為にレジ袋を貰ってたんだが、コンビニやスーパーで貰えなくなると
結局ゴミ袋にためにレジ袋をネットで買うことになるした
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:10.41ID:5eWJjGqw0
>>951
成長の限界読めよ
嘘だってわかるぜ
ちょっと考える力あれば
これに基づいて今も環境政策推し進める各国政府とWEF
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:20.62ID:KDON8oz20
>>947
もうそういう次元の話ではない。
例えば巨大隕石が地球に迫ってきてスーパーやコンビニを優先するか?
環境問題のほうがはるかに重要だということがわからん?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:21.66ID:iJ3Nl1HT0
コンビニは売り上げ落ちたんじゃね
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:23.47ID:fFWobqen0
>>928
弊害を考えないとね。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:28.28ID:bMW0B6440
滝川クリステルが関わると皆んな不孝になる

コロナ発生でオリンピック延期
視聴率低下でフジテレビ希望退職募集
旦那がレジ袋有料化させたら製造子会社希望退職募集
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:52.55ID:pb0XOGap0
>>1

茨城県民だけど、レジ袋の有料化ってもうずいぶん前から当たり前になっていて、
なんでこんなに騒いでいるのかわからない。
有料化されていないところは、最初に慣れるまで少し時間かかるかもね。
ちなみに、100円ショップで買った薄手のエコバッグを5つくらい使いまわしている状態。
そんなに苦ではない。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:55.51ID:xsb7PYGJ0
小泉のせい
無能のバカは有害
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:01:15.60ID:jyCoQmqY0
そもそもレジ袋の件って小泉じゃなく前任の原田義昭環境相だからな
小泉が邪魔だったから安倍保守が騒いだだけだもんね
Dappi予備軍が
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:01:26.23ID:kFDu7eFB0
ザマァ
お前らが嫌がるなら正解だな
もっと苦しめてやるから覚悟しとけよ虫けらども
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:01:39.34ID:KDON8oz20
>>973
政府間パネル(IPCC)って何のことかわからないよね?
ググってみなさい、2000人の海外のトップレベルの専門家が集まってる政府間機構であることがわかるから
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:01:52.83ID:Jd0vD7zV0
30L以上入るクラスの大きめリュックおすすめ。
すんごい収納力。満杯にすると重すぎるくらいだから、40Lとか50Lを欲張ると使いにくい。
35Lくらいまででいい。普段なら20Lでもいいかな。

それと折りたたみのペラペラのリュック、これも超便利。見た目ペラペラのわりに高いと
感じるかもしれないが、実用性は素晴らしい。

実用かばん買うときは合成皮革不使用が望ましい。合成皮革、合皮は経時劣化しやすい。
合皮不使用なら40年でも、何なら50年でも使える。(ナイロン、ポリエステル、どちらでも)

豆知識
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:01:53.96ID:nUx/MASv0
でも何だかんだレジ袋有料慣れたよね
スーパー行ってもみんなエコバッグとかマイカゴ持ってるし
百歩譲っても世界的な流れには逆らえないよ
今回の件は残念だし同情はするけど
こうなる事は予想できたよね
企業努力が足りなかった、と言われても
仕方ないんじゃない?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:02:01.30ID:g9ll8ire0
>>977
sageマンだねあのBBA
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:02:18.06ID:TDW79TD80
レジ袋にならなかった
廃油がどう処分されているかしってれば
CO2削減派も喜んではいられないはずだが
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:02:18.40ID:hbrDVUmU0
CO2削減に1ミリも関係ないし
なんのためにやってんだろうな
別に店の判断でやってる所はいいんだけど
国が義務化させるのは違うだろうに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況