X



【南海トラフ巨大地震】40年以内の発生確率「90%程度」に引き上げ・・・政府の地震調査委員会 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 01:37:03.31ID:++kYZxRt9
政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8〜9級の地震が発生する確率を、前年の「80〜90%」から「90%程度」に引き上げた。

周期的に発生する地震の場合、地震が起きていない期間が長くなるほど発生確率が上がる。
一方で10年以内では「30%程度」、30年以内では「70〜80%」の発生確率とし、各評価を前年のまま据え置いた。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220113-OYT1T50208/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/01/20220113-OYT1I50113-1.jpg
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:02.89ID:ZeS3hjdM0
予想が当たる確率は何%ですか?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:06.14ID:KmHTvlXg0
>>60
まだ今年後半に実験だろ?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:14.08ID:epkldcGl0
中央構造線MTL
フォッサマグナ
   👇
九州→四国→紀伊→渥美半島
   《一気通貫》

とわいえ——
 🤔南海トラフが先か
 🤔関東大震災が先か
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:15.15ID:shjp/1e80
どんな計算しとるんやろ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:21.13ID:XMUpxynj0
日本に住めば常に地震対策を念頭に置くのは普通 
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:27.70ID:72ie41Ij0
すでに富裕層は三大都市圏から離れて軽井沢とかに移り住んでるよ
三大都市圏で震災や火山噴火があったら保険会社も倒産して地震保険下りないけど、軽井沢とその周辺くらいの被害なら普通に地震保険下りるからな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:47.05ID:BzHM7rYZ0
>>39
おれもそんな気はしてる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:59:53.38ID:KmHTvlXg0
>>63
あー、だからプーチンさんはあんなに強気なんか(。・ω・。)
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:01:04.54ID:ILY8Cptl0
おまえら安心しろ
確変突入確率90%と考えてみろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:01:39.12ID:ZeS3hjdM0
寝ないで起きていると眠たくなる
5分後には寝てる確率は90%みたいな話
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:01:46.76ID:u90b1h460
海岸をコンクリートで固めることはもうやめろ
むしろ自然景観に戻せ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:03:34.55ID:0fh81z1e0
東日本大震災の前って宮城県沖地震99%って言われてたからまだ切迫してる感じしない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:04:13.97ID:Ry0vs2DF0
40年以内というけど、明日かもしれないからな
あくまでも40年以内であって、もし発生しなければ
その後は可能性が無い訳ではない
いつか必ず発生する地震だから、人間が予測した期間なんて当てにならない
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:04:18.87ID:kk2WAF2g0
>>64
これ昭和40年代から言ってるけどもう50年経ったぞw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:05:13.33ID:KmHTvlXg0
高速のSAに東海地震の看板とかあったよな
あれどーなった?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:07:15.95ID:KmHTvlXg0
もう注意看板錆びて撤去したべ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:08:52.13ID:J5OXinPV0
何年何月何日何時何分にくるか予測してほしい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:09:12.14ID:PVLnjpvC0
まぁ何だかんだ大きい地震って10年おきに起きてるしね
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:09:15.99ID:vAAN2S790
まあ備えるってのは必要なんだろうけど・・・
単に予算欲しいだけじゃないよな?大丈夫?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:09:17.72ID:9USypTFv0
終わりだよこの国
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:09:22.90ID:b82MIpde0
東京は7年以内
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:09:33.43ID:85rbzz130
ル〜ルルッ、カンピュータ
ル〜ルルッ、カンピュータ
ル〜ルルッ、カンピュータ
花の新婚カンピュータ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:09:55.78ID:NHyabsbg0
知ってるか?
東北に大地震が来る確率は0%だったんだぜ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:10:27.31ID:cPafiGS20
つまり津波警戒区域で35年ローンで家と買う奴は高確率でローンを支払い終わる前に津波被害を受けるって事だな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:11:40.53ID:fL4q2oGw0
6年前の熊本大震災あったけど、熊本に30年以内に巨大地震が来る確率は1%以下だったよな
それでも震度7が連発で炸裂した
結局確率は信用できんわ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:12:57.40ID:YgAC2jxS0
2035年だっけ?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:13:01.31ID:scpa5CdA0
怖いねぇ

怖いから引きこもってるわ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:13:05.76ID:cPafiGS20
プレート境界地震は周期的に起きてはいるから、断層による地震とは違う様な気もするが。。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:13:30.88ID:QMA4sos60
宮城県沖地震は2000年頃に20年以内に80%で発生すると言われていた。
このような予想は当たると思った方が良い。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:13:37.99ID:NHyabsbg0
地震なんか結局周期だが
関東と南海トラフ以外だとアホ政府が調べないだけ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:14:45.21ID:J3GP3Thr0
そう言われても対策するにも限度があるし
逃げるのも多分無理 日本に住む以上は諦めるしかないような
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:14:45.78ID:E04m1TOp0
>>106
やっぱ津波か
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:15:25.88ID:PVLnjpvC0
5年おきくらいに起こらない確率の二分の一が加算されるアキレスと地震システムを採用しよう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:16:00.48ID:cPafiGS20
>>112
津波に関しては海沿いの低地を避ければって話もある。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:16:23.40ID:6V1ZQkw40
遅いか早いかの違いで必ず起きるんだな
もう終わりだよこの国
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:17:28.17ID:AYQ/QDg30
ハズレたら文句言うだろお前ら
ピンポイントで当たる事はないから振り幅大きめ取ってんのに
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:17:37.91ID:NHyabsbg0
関東大震災から100年たつからそろそろ来てもおかしくない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:18:15.12ID:6V1ZQkw40
何回トラフに望むのはただ一つ
トヨタを潰してくれ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:18:18.09ID:xFYYj0YU0
でも、関西には大きな地震は来ないって思ってた矢先の阪神大震災だったからな
あの頃と比べたら地震への耐久性ある建物多いと思うけど
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:19:05.26ID:cPafiGS20
>>118
過去の地震の発生周期とか調べてんだろうから、詐欺と言うかある程度の時間の幅が出て来るのは仕方が無い。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:20:05.71ID:Oc5Yy7tc0
政治家と一緒だな
正しいかが分かる頃にはみんな引退して責任を取らない
国の借金もそれを決めた政治家は引退していて責任を取らない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:20:11.44ID:cPafiGS20
>>125
関西は阪神大震災前から上町断層とか既知の断層が数多くあり危険性は言われてた様な。。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:21:21.17ID:VECpxDHu0
今豪雪で大変な地域に、自衛隊派遣しないのか?
除雪部隊作れよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:21:46.79ID:xFYYj0YU0
言い間違えたけど、関西の金持ちは平野には住まない鉄則
真田丸近辺の上町台地はちょっと微妙だけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:22:05.70ID:hRXTdlPC0
30年前にも同じことを言って莫大な補助金を得ていた日本の地震学者たち。


全部嘘だからな。あいつら何もわかってないから。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:23:12.10ID:Ry0vs2DF0
>>106
>高知の人口が少ない理由
津波の事もあるけど、そもそも本州と交流するなら
四国でも北部、瀬戸内海に人が集まるか、本州に移住するかと
今は車で行き来できるけど、昔はまた事情が違うけど
今高知に済みたいとは思わないなぁ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:24:17.42ID:hRXTdlPC0
地震学者がわかることは歴史的に見て100年以内に地震が来ますということくらい。

それ以外何もわからないのが今の日本の地震学
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:25:01.28ID:cPafiGS20
>>139
南海トラフは同じ地震域で100年から150年周期って定期的に大地震が起きてるのは事実だから嘘と否定するのも違くね?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:25:05.32ID:2vvxxHnr0
ヒャッハーwwwwwwちょっとモヒカンヅラ買ってくるわ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:25:28.19ID:k5y7bPGF0
築45年の木造住宅。
あちこちシロアリにも食われとる。
南海トラフの及ぶ地域に居住してるから、地震が起きれば間違いなく倒壊する。
だからと言って引っ越すカネも、建て替えるカネもない。
 
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:25:44.58ID:74U0t/Xi0
ジジイになってから来られても困るから明日にでも来てくれ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:26:36.77ID:xFYYj0YU0
周期的には大昔に応神天皇陵の一部を壊して静岡まで揺れたという地震からちょうど一周する頃合いではあるけど、地球の気分なんて分からんしね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:27:09.96ID:n4p5SKZq0
早くこいよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:27:12.40ID:wBxTxDnr0
>>128
ウチの実家が生駒山地
阪神大震災の時、家は何ともないのにニュース見てぶったまげたわ
当時高校生で海側まで学校通ってて、不便な土地だからちょっとの間休みだった
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:27:32.53ID:pOmngU3O0
>>39
地震雲が本当にあると信じてるタイプの中卒?ん
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:27:36.62ID:hRXTdlPC0
30年以内に起こると言われてたもの

富士山噴火 はずれ
関東大震災 はずれ
南海トラフの大地震 はずれ
中国が経済崩壊 はずれ
宇宙人の地球侵略 あたり
核戦争 はずれ

ほとんど外れたよな。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:28:33.80ID:GHcOeCB60
コイツら科学者なのに科学を冒涜してると思う

こんな科研費ゴロ補助金ゴロの職業教授連中が国民の科学軽視を生んで例えば反ワクチンなんかに繋がってるんだ、責任は重いぞ!!
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:28:56.07ID:t3YJ1P6F0
>>134
1946年の昭和南海地震なら大したことない。

けど、1854年の安政南海地震や1707年の宝永南海地震以上なら、相当の被害が出る。

92年間隔で起きるのなら、2038年に地震が起きる。
147年間隔で地震が起きているなら、2093年に起きる。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:29:31.85ID:+KHZsL4j0
パート先や通勤電車の中、屋外とかじゃなく
備蓄や防災グッズを準備してある自宅で家族と被災したい。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:29:34.76ID:o+yG3ZUx0
>>145
それなんだよね、定期的に必ず発生するから今の時代は警戒されているんだが
もしかすると例外もあるかもしれないね。東日本大震災みたいな巨大地震の影響を受けてるかもしれないし
他で発生していて何気に大きなのが来る前に緩んで、大して大きな地震にならずに済んだとか
それでも平安時代にあった東北沖地震と富士山噴火が発生した時代があるから
今世紀がそれと似たパターンに該当している可能性は高いんだよね・・・
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:30:19.91ID:ynuSWMSA0
>>61

予想出来たところで被害は変わらない

なぜなら誰も避難しないし対策もしない

子供でもわかる話だ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:30:46.21ID:xFYYj0YU0
>>160
少なくとも令和生まれがお爺さんになる頃までは安泰かな、北摂地震みたいなイレギュラーがあるかも知れないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況