X



この20年で2倍に なぜコインランドリーは増え続ける?【WBS】 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 17:47:55.26ID:17fHCczl9
テレ東BIZ 1/14(金) 17:10

都心をはじめ全国で増えているコインランドリー。店舗数はこの20年で2倍になりました。増加の背景には何があるのか。都内の24時間営業のコインランドリーに密着しました。

東京・墨田区にある24時間営業のコインランドリー「EARTH LAUNDRY」。店内にはカウンター席もあり、お洒落な作りです。今、コインランドリーは洗濯と乾燥までこなす「一体型」が主流で、洗濯と乾燥にかかる時間は60分、料金は1200円(容量15kg)です。

週末、このコインランドリーを訪れた人に、なぜコインランドリーを使うのか質問すると「部屋の前が日陰なので、あまり乾かない」「引っ越してきたばかりで洗濯機を購入していない」と返ってきます。また靴専用の洗濯機でスニーカーを洗いに来た人や、家ではできない布団や毛布などの洗濯にコインランドリーを利用している人が多いようです。

取材中、多く出会ったのが共働きの客でした。

「平日帰ってきて洗濯機を回すのは、音が気になるし、朝はバタバタしていてなかなか時間が取れない」(共働きの客)

夜11時半、洗濯に来た男性も「共働きなので、妻も帰りが遅いので使っている」と話すなど利用者の多くが共働きです。なぜ共働き世帯の利用が多いのでしょうか?

コインランドリーの運営会社である「アースウィンド」戦略営業部の小出大介さんは「共働きの”パワーカップル”と言われる世帯収入1400万円以上の人が、時間がないのでコインラインドリーを利用する」と話します。

共働き世帯の数は、1992年に初めて専業主婦の世帯数を逆転して以降、右肩上がり。ここ数年伸び率が大きくなっています。コインランドリーの店舗数と並べてみると、共働き世帯の増加に伴うように増えているのが見て取れます。

しかし、コインランドリーの利用料金は決して安くはありません。2人世帯で週3回洗濯機を使うと、年間の電気代と水道代は3000円程度です。コインランドリーは週に1回の使用で年間約5万8000円になり、家庭での洗濯に比べると20倍近いコストがかかる計算です。

それでもなぜコインランドリーを使うのでしょうか?

客の一人は「料金は決して安くはないが、ただ時間には変えられない」と答えるなど、パワーカップルや比較的収入の多い共働き世帯にとって優先するのはコストより時間のようです。

忙しい共働き世帯のニーズに応えるべく、コインランドリーも進化しています。こちらのコインランドリーでは洗濯機の空き状況がスマホで確認できるので、店に来て順番を待つ必要がありません。さらに、電話番号を登録しておくと、洗濯の終わる時間を電話で知らせてくれます。ITとの融合でコインランドリーはより便利で使いやすくなっているのです。

また業務用洗濯機の大手メーカー「TOSEI」ではコロナ禍で、非接触パネルを採用しています。

コインランドリーはコロナ禍でも増え続けています。タワーマンションが立ち並ぶ東京・中央区。この日、コインランドリー運営会社「アースウィンド」の小出大介さんは新たな出店候補地を探していました。

緊急事態宣言などの影響で多くの飲食店が閉店に追い込まれ、その結果、通常なら空きが出にくい立地の良い1階の物件が増えているのです。

「こういう飲食店を開いた物件をどんどん狙って探していきたい」(小出さん)

今後もコインランドリーは増えていきそうです。

※ワールドビジネスサテライト
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dba0779cfe4745139186d373024df5a01d05a34
共働き世帯とコインランドリー店舗数の推移を並べたグラフ。
https://i.imgur.com/Ypu1tre.jpg
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:39:55.10ID:YLh9IUNS0
>>505
布団クリーニングって1枚4000円ぐらいするんだよな・・・ちょっと高い
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:29.13ID:KMWIov4m0
うちの認知症母親に洗濯物のなかにオムツ混ぜられて洗濯機潰された。
だから、そいつの洗濯物はコインランドリー使うようにした。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:38.54ID:N2/qXQvu0
コインランドリーなんか使った事無いわ
洗濯機を買えよ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:38.59ID:SW1eKxbg0
洗う前に洗濯槽の汚れを目視チェック、その後シャワー洗浄は必須
これをやってない人結構多いんだよな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:39.01ID:rR6VcZx80
時短の意味が分からんし、
不景気で若者の給与が少ないのと
無関係とは思えんが。

今、全自動洗濯乾燥機10万しないし、普通は買える
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:41.85ID:ERSb8BeZ0
遊んでる土地の活用以外の何者でもない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:50.37ID:2NdzrDNz0
コインランドリー残酷物語を知らんな。

youtubeで上がってるから見てみ。

儲かるわけないがな。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:55.34ID:i88zFOWg0
特に冬場は重くてかさばるだろうしな
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:59.30ID:LWxEQFxp0
>>1
正解はコインランドリーは儲かる!という本がブームだったから
本屋に数冊ドーンとあった
会社辞めてコインランドリー屋になった人も多いのではないか?

コインランドリーのフランチャイズかブローカー的な人が仕掛けたんだろうな
白いタイ焼きブームのように

知り合いは10年ほど前に事業継承してコインランドリーやってたけどブームが来てやめた
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:08.74ID:aOoyQShe0
新築なら神田くんでいいよね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:27.40ID:HCubHOfZ0
20年で2倍って大したことないだろ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:37.24ID:DkX8L1kq0
店舗併設型でカフェも併設されてりゃ使いやすいんだけどな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:43.90ID:Qkp3DX2q0
独身時代にインペリアル赤坂フォーラムで暮らしていた時にはマンション内にコインランドリースペースが設けられていて助かったよ。
六本木にも赤坂にも徒歩で行けるから便利だった
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:57.86ID:FO3mxzEj0
>>533
そっちじゃないとおもうぞ
布団やら毛布洗ったり乾燥させたりできる大型なもんが入ってたりするから重宝するんだと思うわ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:05.19ID:5VFyUD6h0
コインランドリーまてわ行ったり来たりの時間の無駄考えると自宅に大きめのドラム式洗濯機置いて使った方が良いと思うけどな
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:05.28ID:1VmNrWmg0
>>320
ホテルや旅館もダメじゃん
他人が使った布団で寝るんだぜ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:11.29ID:3yUcaP4N0
家に洗濯機を置くスペースがない
家に乾燥機がない
安普請だから隣家に迷惑で夜に洗濯機回せない

だからコインランドリーに通うなら筋通っているんだけど
金より時間が大事だからコインランドリーに通うって何なの?
金さえ惜しまなければそんなの自宅で簡単に完結するよ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:14.10ID:+yeEVkyV0
>>505
それが今はコインランドリーなんだよ
かかるカネはたいして変わらんが自分のタイミングで買物前に寄って帰りに持って帰れるから利用が増えてるんだわ
クリーニング屋じゃ早くても朝出して夕方だろ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:38.37ID:XddqXi7z0
ワイシャツとかスラックスとかアイロンまでかけ畳んで出てくる洗濯機欲しい
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:39.43ID:cEBEh0Tr0
何年か前に流行ったなコインランドリー投資
washhouseの株価は悲惨なことになってるけど(5000→400)
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:49.40ID:ZgZlmmZg0
ペットが粗相した汚れ物をダイレクトに放り込む文字通りの糞野郎がいると聞いて利用したくなくなった
飲み屋の姉ちゃんとかがそんなことするらしい
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:52.97ID:o78YmvSL0
家で親のうんこついた衣服や毛布洗いたくないだろ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:22.89ID:SW1eKxbg0
ある程度洗濯物がたまってきたらまとめて洗う。乾燥機は10分で充分
これで問題無し
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:25.04ID:LWxEQFxp0
>>293
場所によるんじゃないかな?
15年前に北海道旅行に行ったときにコインランドリーを電話帳で探したら地域に一軒だけ
少なすぎて泣いた
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:39.39ID:8GbFYE4kO
うちみたいな田舎でもやたらコインランドリーできてるわ
この洗濯機が壊れたから臨時で利用したけど
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:49.84ID:PEAxH+4Z0
>コインランドリーは週に1回の使用で年間約5万8000円になり

そんなにいくわけねーだろ。
週1回乾燥だけ使ってるけど年間で14400円しかかからんぞ。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:57.25ID:+qPeP6JJ0
>>547
乾太くん最強だよね
5人家族だが洗濯物を干すという作業がなくなるだけでこんなに家事が楽になるとは思わなかった
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:59.32ID:cwmT8AIJ0
トコジラミが家にわいてるやつが家庭用乾燥機で出来ない高熱駆除してる

なるべくテーブルやかごなど使わないで直で家から持参した袋やマイかごに入れたほうがいい
コインランドリーでトコジラミもらってきて大変だった人がいる
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:44:08.66ID:JoCyl1NU0
コンビニから更地にするためにはお金かかるから
コインランドリーは壊さなくても出来るていいんじゃねて地権者は思ってる
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:44:11.30ID:qM+MSe5q0
次はコイン冷蔵冷凍庫だな
一発当てられるかも
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2022/01/14(金) 18:44:16.13ID:j8eLt1Eq0
女は出会いを、男はパンツを求めて行く所
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:05.44ID:JYqJK3wq0
都心暮らしだが車持たない分これは正直言って羨ましい
タクシーに布団乗せて洗いに行くのもアホみたいだしw
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:15.11ID:oMY16O0I0
需要なんて昔も今もそんなに変わらん。今は明らかに供給過多。
空き店舗のオーナーに投資話しを持ちかけて
開店設備を高値で売りつけてる奴がいるんだろう。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:16.49ID:ChA+X5Xg0
数年前に副業でコインランドリーのオーナーになるように勧めるのが流行ったから今多いだけだろう。
うちの近所じゃ増殖したランドリーが次々淘汰されてるよ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:16.87ID:rjdz8ydM0
乾燥はできるだけ太陽光使おうよ。
めんどくさいけどエコだし。
ベトナムやフィリピン系の住んでるアパートは毎日大量の洗濯物干してるな。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:46:11.20ID:UBiB924k0
>>585
冬や都会だと無理だよ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:46:11.47ID:U0trWtnZ0
車で日本一周した時に仕方なく使ったが、場所と言うか民度で槽の臭いとか客層が違ってエグかったわ
仕方なく使う以外に使いたいとは絶対に思わん
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:46:15.36ID:9tRdEONA0
>>35
手の届かない位置(保証捨てて自己責任分解しないとならない)にどんどんゴミたまって溜まりかたが悪いとすぐにエラー吐き出すようになるようなのはほんと終わっとるわ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:46:25.79ID:rQtM0iSv0
単なる節税対策だよ、コンビニが増えたのと同じ。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:47:02.67ID:WMkA/X4w0
日本の世帯年収分布2020年によると
平均値552万
中央値437万
最も多いのは200〜300万
5割が中央値以下
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:47:04.26ID:7T84OvNs0
電解水?みたいなの使ってて最強に綺麗になるのはいいんだけど高いよね
この価格で流行るって言うのがよくわからん
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:47:06.41ID:M42V8qNI0
>>545
夕方のニュースみたいなワイドショー?で
毎日のように今のコインランドリーの便利さや
お洒落になったのなんのとやってた時期がある
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:48:42.57ID:mOcNPGwZ0
無駄に洗濯機を買うなら300円のコインランドリーでいいんじゃね
自分の前に誰が何を洗ったのか分からないのがアレだけど
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:48:43.55ID:LWxEQFxp0
>>149
自分は乾燥機だけ使ってる
室内で洗濯物を沢山ぶら下げておくのはつらいからな

コインランドリーのガス乾燥機はふわふわになる
電気の乾燥機は高くて仕上がりが悪い
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:27.80ID:1cFF8IMU0
主な利用者はパワーカップルじゃなくて狭い家に住んでる共働きとかじゃないの?
夜中に洗濯機乾燥機回すにはうるさいとかそんなかんじ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:28.50ID:ZKoEUd9R0
家に乾燥機置くのバカらしくなる
ランドリーのに比べたら家のはママゴトのおもちゃ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:37.10ID:FGB5cTIt0
犬は可愛いから犬のウンコおしっこついたやつ洗われるのはそんなに気にならないけど人間のやつはキツい
嫌々コインランドリーで毛布洗っていたけどもうやめるわ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:56.86ID:+yeEVkyV0
>>571
いや計算合ってるよ
布団は乾燥コミ単価千円くらい
布団は掛け布団だけじゃなく敷布団毛布もあるしシーツもあるから計算上毎週千円落とす計算なる
それが家族分だから一人掴まえれば5万8千円×3か4になる
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:50:27.10ID:9tRdEONA0
>>53
金遣い荒いからちょっと収入落ちたりすると一気に崩れてく人が多い
別財布は結構だけど、不可侵にしちゃって「相手が貯めてるだろう」で実はお互い貯めてませんでしたーで建て直しができなくて転落とかあるある
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:50:38.14ID:vYOqB0bE0
うちの近所あんまりないんだよなあ
自宅の洗濯機が小さいから
たまにコインランドリーで
毛布とか洗いたいなと思う時もあるんだけどね
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:50:50.56ID:UBiB924k0
>>149
洗濯物を取りに来てくれて
畳んだものを届けてくれる
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:51:04.58ID:ZuinwTcp0
毛布、シーツはコインランドリー派
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:51:39.92ID:1cFF8IMU0
>>119
営業時間中いつも人を雇うと人件費めっちゃかかるやん
うちの近所のランドリーも洗濯コンシェルジュいるみたいだけど午前中3時間だけやで
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:51:41.14ID:lW8EgsvE0
コインランドリー回しながら酒飲むの楽しい
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:52:12.28ID:0ZzXrVRj0
>>231
俺はシャープかどっかのドラム買って5年くらい使ってたらリコールのお手紙来て
金返すから新品買えって十万円渡されたよ(笑)
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:52:24.54ID:cKdlVzGN0
洗濯機を買うカネ持ってる人なんて
今の日本にはごくわずかしかいないからな
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:52:26.66ID:JinxsIN20
>>3
熱が違うから家より清潔
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:52:51.12ID:N8FMr1CJ0
コインランドリーはもーちょっと安くして欲しいという気はする
1500円もかかるなら物によっては新品買ったほうがむしろ安い時代だったりするし
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:52:51.85ID:Yvvo1Vdn0
ほんとかよw パワーカップルがコインランドリーwwww
パワーカップルだったらドラムでタイマー設定して帰ってきたら干すとかいろいろできるじゃん
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:53:07.95ID:ZuinwTcp0
>>610
回ってるの見ながら飲むってこと?
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:53:29.36ID:dkcTZwPD0
違げーよ詐欺だよ
コンビニ店長の奴隷契約がばれてきたから、楽して稼げるって騙して嵌めこむんだよ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:53:30.12ID:+yeEVkyV0
>>605
コインランドリー使ってる層の家の洗濯機はメッチャイイヤツなのが多いんだがな
洗濯にこだわってるからこそ家の洗濯機で洗えない布団も洗いたくなるんだよ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:53:42.97ID:R3hPdqCZ0
時間を気にするパワーカップルがコインランドリーとかとか矛盾してないか?
持っていって待って持ち帰って究極の時間の無駄だろあれは

ドラム式洗濯機買えよ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:53:43.59ID:i88zFOWg0
乾燥機だけ使うってのは干す前のやや湿った状態で持って行くってことかね?
さらに重くねえか
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:54:11.04ID:X+S8dn8a0
>>20
セブン商法すね
カフェの隣りで汚物を洗うとはw
なかなかマニアック
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:54:28.26ID:gaE4pmzN0
お前ら
うんこうんこ連呼しすぎ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:54:56.63ID:72DERmju0
確かに、両方フルタイムで働いてると洗濯は面倒くさい

洗う→干す→取り込む→畳む→仕舞う

この一連の工程の中で省くことができないのが、「畳んで仕舞う」なのだ
汚部屋住人はここができなくて洗濯物の塚を築き上げる
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:55:02.34ID:3yUcaP4N0
>>618
記事が明らかにおかしいw
金より時間と主張するパワーカップルが時間を無駄にしてコインランドリーに通う謎設定ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況