X



この20年で2倍に なぜコインランドリーは増え続ける?【WBS】 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 17:47:55.26ID:17fHCczl9
テレ東BIZ 1/14(金) 17:10

都心をはじめ全国で増えているコインランドリー。店舗数はこの20年で2倍になりました。増加の背景には何があるのか。都内の24時間営業のコインランドリーに密着しました。

東京・墨田区にある24時間営業のコインランドリー「EARTH LAUNDRY」。店内にはカウンター席もあり、お洒落な作りです。今、コインランドリーは洗濯と乾燥までこなす「一体型」が主流で、洗濯と乾燥にかかる時間は60分、料金は1200円(容量15kg)です。

週末、このコインランドリーを訪れた人に、なぜコインランドリーを使うのか質問すると「部屋の前が日陰なので、あまり乾かない」「引っ越してきたばかりで洗濯機を購入していない」と返ってきます。また靴専用の洗濯機でスニーカーを洗いに来た人や、家ではできない布団や毛布などの洗濯にコインランドリーを利用している人が多いようです。

取材中、多く出会ったのが共働きの客でした。

「平日帰ってきて洗濯機を回すのは、音が気になるし、朝はバタバタしていてなかなか時間が取れない」(共働きの客)

夜11時半、洗濯に来た男性も「共働きなので、妻も帰りが遅いので使っている」と話すなど利用者の多くが共働きです。なぜ共働き世帯の利用が多いのでしょうか?

コインランドリーの運営会社である「アースウィンド」戦略営業部の小出大介さんは「共働きの”パワーカップル”と言われる世帯収入1400万円以上の人が、時間がないのでコインラインドリーを利用する」と話します。

共働き世帯の数は、1992年に初めて専業主婦の世帯数を逆転して以降、右肩上がり。ここ数年伸び率が大きくなっています。コインランドリーの店舗数と並べてみると、共働き世帯の増加に伴うように増えているのが見て取れます。

しかし、コインランドリーの利用料金は決して安くはありません。2人世帯で週3回洗濯機を使うと、年間の電気代と水道代は3000円程度です。コインランドリーは週に1回の使用で年間約5万8000円になり、家庭での洗濯に比べると20倍近いコストがかかる計算です。

それでもなぜコインランドリーを使うのでしょうか?

客の一人は「料金は決して安くはないが、ただ時間には変えられない」と答えるなど、パワーカップルや比較的収入の多い共働き世帯にとって優先するのはコストより時間のようです。

忙しい共働き世帯のニーズに応えるべく、コインランドリーも進化しています。こちらのコインランドリーでは洗濯機の空き状況がスマホで確認できるので、店に来て順番を待つ必要がありません。さらに、電話番号を登録しておくと、洗濯の終わる時間を電話で知らせてくれます。ITとの融合でコインランドリーはより便利で使いやすくなっているのです。

また業務用洗濯機の大手メーカー「TOSEI」ではコロナ禍で、非接触パネルを採用しています。

コインランドリーはコロナ禍でも増え続けています。タワーマンションが立ち並ぶ東京・中央区。この日、コインランドリー運営会社「アースウィンド」の小出大介さんは新たな出店候補地を探していました。

緊急事態宣言などの影響で多くの飲食店が閉店に追い込まれ、その結果、通常なら空きが出にくい立地の良い1階の物件が増えているのです。

「こういう飲食店を開いた物件をどんどん狙って探していきたい」(小出さん)

今後もコインランドリーは増えていきそうです。

※ワールドビジネスサテライト
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dba0779cfe4745139186d373024df5a01d05a34
共働き世帯とコインランドリー店舗数の推移を並べたグラフ。
https://i.imgur.com/Ypu1tre.jpg
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:09.65ID:ma0yfvXx0
パワーカップルなんかいないような地域に住んでるけど、コインランドリーは増えてるよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:16.75ID:Z8NCvAZQ0
介護してる親がうんこ布団にぶちまけたときだけつかってる
あほどもがうんこまみれのドラムで洗濯して喜んでると思うと爆笑もんwwwwあほはどこまでいってもあほwww
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:24.11ID:ZkXw4jdU0
賃貸で洗濯機置きたくないし、掃除もしたくないから
毎週近所のコインランドリーにお世話になってる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:24.82ID:72HSCPLu0
>>44
クリーニング屋が潰れるだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:27.60ID:A/S0xDaB0
>>50
出来上がったらSMSで連絡来るし、ほかの用事して洗濯終わってたら便利。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:30.87ID:If71Zj2z0
ランドリーやっている奴はだいたい不動産もやっている。
ランドリーの収支がトントンでも償却で不動産の利益が節税できるからだろうね。
同じような使われ方ではメガソーラーもそう。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:31.34ID:g0UyRq4O0
>>46
近所のコンビニはオーナーがコンビニの敷地内にコインランドリー作ったわw
ちな、数百メートル先に別の経営者のコインランドリーもあるw

埼玉の糞田舎なのにやたらとコインランドリーだらけ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:39.14ID:bruK2KkF0
なるほどねー
そこらの公務員夫婦が普通になったからな
恐ろしい国だわ
もしかすると日本だけの現象かもしれない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:55.85ID:TagZHQPu0
>2人世帯で週3回洗濯機を使うと、年間の電気代と水道代は3000円程度です。
月1000円くらい持って行かれてる気はするけどな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:58.46ID:gaE4pmzN0
コインランドリーの経営って難しいんだろ
YouTubeの動画で経営者が大赤字って言ってたわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:21.90ID:08KKp5hg0
大昔はゲーセンとして行ってたな
普通のゲーセンにはない古いゲームとかマイナーな脱衣ものがよく置いてあった
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:25.77ID:YLh9IUNS0
>>62
洗濯機を使う前に、内部を温水洗浄してから使う機種がある
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:47.41ID:Rw/dySzg0
家に洗濯機ないの?使ったことないんだけど
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:48.69ID:uWY7U8WY0
むしろ減ってる気がする。
梅雨時期しか使わないだろ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:57.26ID:Z8NCvAZQ0
>>75
うんこまみれ乙
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:00.57ID:5GIbOGMV0
>>63
だよな。カーテンやカーペットなどの大物ならパワーカップルでもそうじゃなくても利用価値があるのは分かる。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:02.02ID:k4H086pw0
客層はシェアハウス、ネットカフェ、極小物件に住んでる貧乏人だと思うわ
共働きで高所得ならドラム式乾燥機を買う
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:05.97ID:j9IM/1x30
SDGsの一環だよ
居住空間はどんどん狭くなっていき
共有施設を充実させていく方針
宇宙や地底で生活する準備だよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:12.92ID:sy6PSBtJ0
土方のオッサンがきったない作業着洗ったりしてるんだろ?
なんか使いたくないね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:15.22ID:NEFdXe4f0
自宅にガス乾燥機あると便利だぞ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:21.67ID:Xi36VsW00
コインランドリーを作る人が儲かるんだろう、経営する人じゃなくてね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:26.63ID:u5ZTFfz70
都内のベッドタウンに住んでるけど
確かに周りにコインランドリー増えてるわ
そんなに使ってる人いんのか?って思うけど
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:33.24ID:V8xOUo6D0
>>62
近所の皮膚病の犬飼ってるババアが
犬に使わせている毛だらけの毛布とか抜け毛予防の服を丸洗いしているの見たから絶対使わない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:34.54ID:bruK2KkF0
在宅ワークが増えたら需要も薄らぎそうだが
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:34.46ID:RnluJiLt0
出張の時最初に探すのがコンビニの場所とコインランドリーの場所
現場マンで通常10日くらい宿泊するから
ビジホのランドリーコーナーは混んでいてなあ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:35.50ID:f9xgTRrl0
>>86
難しくは無いだろ。立地が全て。
立地選びですべてが決まる。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:42.88ID:XMUpxynj0
洗濯機や乾燥機を買えない人って本当にいるんだな 涙が止まらねえ(ノД`)・゜・。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:55.52ID:+yeEVkyV0
空き地の有効利用で手間かからずカネになるって営業してるからだよ
たしかに初期投資大きくないし維持費も人件費も対してかからん
駐車場より実入りは大きい
でも飽和して今熱いのはレンタルガレージだよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:59.97ID:72HSCPLu0
>>93
昔の日本人の俺はそういうのこそ家で洗いたいけど洗浄力が弱いねんな
パワフルコースは連続して使ったら壊れるし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:00.18ID:kVsTIRgk0
日本全国車旅するのが好きだから
たまに利用するけど
山口の店では、畳んでくれるサービスがあって
驚いた
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:11.46ID:YLh9IUNS0
>>93
今は監視カメラが付いていて
ウンコ付いたものを洗ったら、後で使った人に機器の賠償請求することがある
ちなみに、あれ1台700万ぐらいするからな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:25.24ID:0XUNosKD0
前から思ってるけど無人じゃなくて一人コンシェルジュみたいな感じで監視係を置いとけば、変なもの洗う人は来なさそうで安心できるし
なんなら頼んでおいたら洗濯物畳んで置いといてくれるサービスとかやったら差別化できて流行らんかな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:38.50ID:tZgjYL/E0
靴洗える奴が便利
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:39.12ID:OOCLgubK0
実は洗濯の仕方が分からない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:41.60ID:NkcoB9170
乾燥までやってくれるやつ買えばいいじゃん

ぶっこんでボタン押すだけ

わざわざコインランドリーまで行くほうが時間と金のロスだわw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:49.74ID:soSg+whY0
>>88
ところが、コインランドリーにしませんか?と提案書持ってくる奴らがいるんだよ
あり得ないバラ色の売上や利益を書いた提案書を
それに騙されるんだよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:02:56.31ID:+yeEVkyV0
>>86
YOUTUBEが正義って思ってんの?
簡単に騙されすぎ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:03:02.92ID:bruK2KkF0
家庭用の乾燥機はパワーが低いんじゃねーの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:03:15.57ID:Xi36VsW00
>>119
無人で金が入るのが旨味なんだろう
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:03:17.16ID:iPRNOu4t0
>>100
全然違うぞ
洗濯機も乾燥機も持ってる奴が使ってるんやし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:03:35.50ID:+yeEVkyV0
>>45
残念
レンタルガレージです
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:04.81ID:rS3uzep30
クリーニング出しても思ったほど汚れがとれてなかった
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:05.39ID:i6AVHZkm0
近所に小奇麗なのがあったのと
兎に角干すのが面倒くさくて、ガス乾燥機買うまで通ってたなー
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:05.49ID:bruK2KkF0
昔おれが富裕層だったとき乾燥機かおうとおもったが
電気代がきになってやめた
今は性能があがってるんだろうけど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:07.27ID:soSg+whY0
>>119
そういう人を雇うのが大変
人を教育して使うのって大変なんだよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:42.52ID:D9RN0VPq0
思いのほかはやってるわ
クリーニング店の利益を食ってんじゃね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:45.10ID:Xi36VsW00
>>127
YouTubeに限らず不動産関係の記事でも赤字だと言う記事は腐るほどあるぞ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:45.15ID:+yeEVkyV0
>>119
人件費かけるとかアホなん?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:48.81ID:H73RsAXr0
利用したことないから知らないけど家庭用洗濯機じゃ出来ない便利な機能があるんだろうな
多分
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:51.83ID:k4H086pw0
コインランドリーで使われる洗濯機って旧三洋で現在ハイアール傘下の
アクアのシェアがダントツらしい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:05.28ID:soSg+whY0
>>139
ガス乾燥機、幹太くんオススメ
乾燥機はガスに限る
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:05.58ID:/PeVC2320
ちょっとちぐはぐな記事だな
時間が惜しいと言ってるやつが時間かけて毎回コインランドリーまで通うという
1階がコインランドリーとかじゃないと無駄が多すぎるだろ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:08.15ID:XMUpxynj0
>>101
(*´Д`)ハァハァ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:18.72ID:+R0JM4Us0
コインランドリーって店で待たないと盗まれるおそれもあるし金より時間優先ならドラム式じゃね?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:18.73ID:Io+0/8he0
洗濯機はあっても、梅雨時期や雪や雨が続いて干せない時には乾燥機を利用するからなぁ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:21.67ID:5KOAy8mJ0
自宅の洗濯機じゃ自転車洗うの無理だからな。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:23.98ID:qjfeDBpG0
>>25
英語を勉強したというのは語弊があるな。正確にいうと英語が出来なくても英語のテストで点を取る方法を6年勉強したというのが正しいワロタ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:27.17ID:YLh9IUNS0
>>127
普通に家の近くのコインランドリーの1時間当たりの利用客数から、月にいくら儲かるかを計算できるから

ざっと計算しても儲からないのがわかる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:28.47ID:WimTdZmy0
昔は2日に1回、洗濯機回して干してたが

今は週1で

コインランドリーいくだけでいい


使い始めるとやめられない・・・麻薬のようだ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:32.18ID:bruK2KkF0
いろいろ意見がでてるけどどーなんだろうな
富裕層説
汚いもの洗う説
節税説
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:52.89ID:GgmiUdMe0
ホテルの洗濯機もそうだけど今は空き状況が分かったり乾燥終了時にメールが飛んだりキャッシュレス対応だったりするから便利らしいな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:54.74ID:JYqJK3wq0
トランクルームも増えてる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:05:59.71ID:D9RN0VPq0
毛布洗うのに使ってる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:06:17.14ID:2URUoXht0
ガスの乾燥機が良いんだよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:06:20.26ID:soSg+whY0
>>103
そうだよ
よくわかったね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:06:29.61ID:kyFj2S5n0
戦略営業部の小出大介さんは「共働きの”パワーカップル”と言われる世帯収入1400万円以上の人が、時間がないのでコインラインドリーを利用する」と話します。

適当でワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況