X



この20年で2倍に なぜコインランドリーは増え続ける?【WBS】 [愛の戦士★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 17:47:55.26ID:17fHCczl9
テレ東BIZ 1/14(金) 17:10

都心をはじめ全国で増えているコインランドリー。店舗数はこの20年で2倍になりました。増加の背景には何があるのか。都内の24時間営業のコインランドリーに密着しました。

東京・墨田区にある24時間営業のコインランドリー「EARTH LAUNDRY」。店内にはカウンター席もあり、お洒落な作りです。今、コインランドリーは洗濯と乾燥までこなす「一体型」が主流で、洗濯と乾燥にかかる時間は60分、料金は1200円(容量15kg)です。

週末、このコインランドリーを訪れた人に、なぜコインランドリーを使うのか質問すると「部屋の前が日陰なので、あまり乾かない」「引っ越してきたばかりで洗濯機を購入していない」と返ってきます。また靴専用の洗濯機でスニーカーを洗いに来た人や、家ではできない布団や毛布などの洗濯にコインランドリーを利用している人が多いようです。

取材中、多く出会ったのが共働きの客でした。

「平日帰ってきて洗濯機を回すのは、音が気になるし、朝はバタバタしていてなかなか時間が取れない」(共働きの客)

夜11時半、洗濯に来た男性も「共働きなので、妻も帰りが遅いので使っている」と話すなど利用者の多くが共働きです。なぜ共働き世帯の利用が多いのでしょうか?

コインランドリーの運営会社である「アースウィンド」戦略営業部の小出大介さんは「共働きの”パワーカップル”と言われる世帯収入1400万円以上の人が、時間がないのでコインラインドリーを利用する」と話します。

共働き世帯の数は、1992年に初めて専業主婦の世帯数を逆転して以降、右肩上がり。ここ数年伸び率が大きくなっています。コインランドリーの店舗数と並べてみると、共働き世帯の増加に伴うように増えているのが見て取れます。

しかし、コインランドリーの利用料金は決して安くはありません。2人世帯で週3回洗濯機を使うと、年間の電気代と水道代は3000円程度です。コインランドリーは週に1回の使用で年間約5万8000円になり、家庭での洗濯に比べると20倍近いコストがかかる計算です。

それでもなぜコインランドリーを使うのでしょうか?

客の一人は「料金は決して安くはないが、ただ時間には変えられない」と答えるなど、パワーカップルや比較的収入の多い共働き世帯にとって優先するのはコストより時間のようです。

忙しい共働き世帯のニーズに応えるべく、コインランドリーも進化しています。こちらのコインランドリーでは洗濯機の空き状況がスマホで確認できるので、店に来て順番を待つ必要がありません。さらに、電話番号を登録しておくと、洗濯の終わる時間を電話で知らせてくれます。ITとの融合でコインランドリーはより便利で使いやすくなっているのです。

また業務用洗濯機の大手メーカー「TOSEI」ではコロナ禍で、非接触パネルを採用しています。

コインランドリーはコロナ禍でも増え続けています。タワーマンションが立ち並ぶ東京・中央区。この日、コインランドリー運営会社「アースウィンド」の小出大介さんは新たな出店候補地を探していました。

緊急事態宣言などの影響で多くの飲食店が閉店に追い込まれ、その結果、通常なら空きが出にくい立地の良い1階の物件が増えているのです。

「こういう飲食店を開いた物件をどんどん狙って探していきたい」(小出さん)

今後もコインランドリーは増えていきそうです。

※ワールドビジネスサテライト
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dba0779cfe4745139186d373024df5a01d05a34
共働き世帯とコインランドリー店舗数の推移を並べたグラフ。
https://i.imgur.com/Ypu1tre.jpg
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:16.90ID:+yeEVkyV0
>>796
忙しくて収入あって時間はないけど快適に過ごしたい
家の洗濯機はカッコイイ高性能のドラムだけど洗面スペースやお風呂広く取りたいから布団洗えるくらいデカイのは要らない
でも布団もきれいにしたいし一回千円なら全然余裕だし車デカイし買物前にコインランドリー寄って帰りに持って帰ろうってこと
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:19.57ID:admBMb5g0
>>1
コロナ禍で他人の汚れ物を洗った洗濯機で洗濯するのって気持ち悪くないのかな?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:27.29ID:/giXycFr0
コインランドリー投資に騙された人たちが泣きを見るのがこれから
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:47.69ID:LIwfL5Sl0
>>869
乾燥機安い、カンタくんが理想だが電気式でも十分
ドラムにしとけと思うが、縦型でも真上に乾燥機置けるから、階段下に洗濯機みたいな構造以外は
洗濯機さえおければ場所問題もクリアしてると思うがなあ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:48.25ID:QVeutvS10
>>3
家の洗濯機で洗いたく無い汚物はコインランドリーで洗うんだよね
老人介護とか笑
コインランドリーの洗濯機は大腸菌ウヨウヨだと思うよ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:06.56ID:Tjj0YYoY0
>>869
乾かす時間にこだわるならドラム式買えってw
自分で買ったほうが絶対に早いし安い
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:20.88ID:FibCOGG50
平日の夜洗いにいくのは面倒だな
休日にいくならともかく
夜回しずらいなら朝回せばいいのに
タイマーで起きる時間に終わるようにして
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:20.96ID:oQGJ7w7D0
>>797
そんなんだ
知らなかった
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:22.51ID:dpCFYQI/0
結果的にみんな思いつくような商売だからそりゃみんなやる
転売と一緒で今は逆に客の取り合いで売上もしょぼいんちゃうやろか
自分でテナントもってりゃいいけど毎月それ以上に売上出せなきゃ潰れるだろうけどあんだけコインランドリーあってもほぼ潰れてるとこ見たことないよな
0896巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:37.52ID:jUKqByt80
家に居たくないだけとか
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:46.55ID:ZMJob79K0
こないだ広告アプリ入れて無料化にする実験してたな
サブスクなんかが定着すれば家に洗濯機要らなくなるな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:57.47ID:3F845HUi0
たいして時間の節約にならないと思うけどなぁ
パワーカップルなら音の静かな洗濯乾燥機買って終わりでないの?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:29.48ID:YbvphQ/M0
やっぱ洗濯機は毛布洗えないとダメ
5kg以上
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:37.41ID:+yeEVkyV0
>>814
クリーニング屋は朝出して夕方だろ
今どきはみんな時間が大切なんだよ
わざわざクリーニング屋に朝夕寄るなんて暇な連中がすること
カネの問題じゃないんだわ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:38.07ID:LIwfL5Sl0
まずコインランドリーに洗濯物持っていく、待つor別の場所で時間潰して持って帰る
これが最も面倒臭いし時間かかると思うが
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:46.01ID:CxcVB+FZ0
近所のセブンはずっとコインラン併設してたけど、リニューアルを機にやめたな
セブンの店員さんがメンテやらされてて気の毒だった
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:52.09ID:XZAp6N8m0
>>717
さっきから知ったか貧乏人は見苦しいなw
乾太くん設置は綺麗好きだからじゃねーよ
金掛かっても良いから干す手間を省きたいだけ
コインランドリーとか面倒くさすぎていかない
電気乾燥機は熱量が弱いのでが冬は乾かない

故に戸建民の特権?ガス乾燥機の幹太君が流行ってるの

車、家の話題は5ch民が極端に弱いトピックなので知らないのも仕方がないか

現にこのスレもピント外れの意見多数
マジ底辺多すぎて草だ
0917巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:00.85ID:jUKqByt80
韓国のチキン屋みたいな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:23.81ID:dpCFYQI/0
>>905
雑菌と渇きの遅さが気になるから室内干し嫌いな俺とかみたいなの多いんじゃね?
女とかだと特に外干しできんだろうし
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:39.28ID:TQChyzYj0
むしろ俺が居るちょっとした田舎だと
既に10年前あたりに潰れたコンビニをコインランドリーにしてたけど
儲からなくて潰して放置とか事務所とかが増えてるが
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:53.53ID:fEj6VAcO0
>>853
マンションなら深夜に回すのが近所迷惑なんだよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:55.15ID:Tjj0YYoY0
>>899
洗濯・乾燥にかかる費用だけならそんなもんだろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:35:09.98ID:Fc4kWgrZ0
>>1
2万円の安い洗濯機で十分。

冬場は室内に干せば加湿も兼ねる。

醤油やソースこぼしは強力な洗濯機でも取れない。
風呂場や洗面所で、歯ブラシに洗剤つけてトントンすれば
3分もかからずに綺麗に完璧に取れる。
あとは、洗濯機に放り込むだけ。

いかにコインランドリーが無駄かがわかる。

布団や絨毯とかならわかるが、
普段使いで頻繁にコインランドリーに行って
金が無いと言ってる貧乏人はアホ。

まずは無駄金使うのをやめろ!
0930巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/14(金) 19:36:21.75ID:jUKqByt80
まあ、アパートとかコンビニとかコインランドリーとか建てさせるのが目的で
経営とか如何でも良いしねえ管理会社からしたら
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:36:32.76ID:Tjj0YYoY0
>>922
時短と全く関係ないだろそれ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:36:56.86ID:AbhKF0Ed0
一人もんが多いから
家族の洗濯物の多さがわからないんだろうな…
と見て思った
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:37:05.78ID:sSAhHMLW0
洗濯機も買えない貧困層が増えてるんだよ
日本人は貧しくなったことを実感
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:37:27.46ID:UfcCBcAW0
客層がヤバイ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:37:28.93ID:mv+W3XoW0
2畳のラグカーペットなら家の洗濯機で洗えるけど
3畳のラグカーペットはコインランドリーで洗う
掛け布団もコインランドリーで洗う。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:37:32.11ID:3GJmSbsw0
頭が足りんやつが使っとるんだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:37:51.21ID:72DERmju0
>>856
いいなあ

本当、家事関連グッズは目を覆う酷さだよね 国産品
このまま淘汰されてしまえばいいのに
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:07.43ID:Q2Lkll6s0
>>840
うちの近所のは毎日朝5時くらいにおばちゃんが掃除に来てる
多分系列のランドリーを順に回ってるんだろう

防犯カメラもあるし故障の時の対応も早い
ひと昔前とは違うな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:47.48ID:+yeEVkyV0
>>916
>>695見てこい
みっともないな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:09.92ID:LIwfL5Sl0
ここ数年まとまった洗濯物を干した事がない
デリケートな衣類は浴室乾燥だけど、乾燥無理な衣類は買わないようにしている
干すという行為がどれだけ無駄か
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:21.53ID:oMFQ7jEr0
洗濯機も使えないような環境でもトンキンがいいのかw
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:23.27ID:XZAp6N8m0
>>909
家族が増えて共働きだと面倒
昨今は専業主婦も家事能力が低い(多分世代的に親が何でもやってくれてたから)

1人だと楽だけどな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:45.62ID:RvaKy+hu0
ランドリーの乾燥は優秀だよね
最近最新の買ったけどそれでも家のだと一時間くらいかかる上に柔軟剤いれてもしわくちゃ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:10.96ID:L8tA2cxi0
>>943
どうだろうね
コインランドリーで乾燥機2,3同時に使ってる量の家庭だと
それ家干ししろってのはかなり大変だと見てて思う
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:37.79ID:oMFQ7jEr0
1日1回としてもコインランドリーだけで年間43万8000円w
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:44.73ID:mv+W3XoW0
コインランドリーは布団とカーペットを洗う所
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:58.07ID:2ZNVSRSS0
コインランドリーって介護のうんこまみれになった物を洗う所だろ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:41:09.18ID:dpCFYQI/0
>>941
布団とか使い捨てでええやん
よっぽどええ布団使ってんのか知らんが数万くらいでワンセット買えるしシーツ変えて洗うだけでええやん
どうせワタとか抜け出す頃にはもう汗とか吸いつくしててちょうど洗濯せずにすむ時期になってそうだし
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:41:51.20ID:U3Rgvr0x0
洗濯機も買えない貧困層が増えたんだろ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:21.78ID:btFMJuUk0
家がないアパ〜と小屋ぐらしの奴隷だらけなってるからワニじゃろ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:39.80ID:Tjj0YYoY0
>>952
だから干すのが嫌なら乾燥機つきの洗濯機買えばいいだけだろ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:42.59ID:LIwfL5Sl0
>>938
パナソニックがほぼシェア100%だしな
本当、新築やリフォーム考えてる諸氏に言っとくわ
あの引き出し式食洗機は最高の無駄だから絶対入れるな
入れるならミーレなどの海外勢
システムキッチンに幅60cm何も無いスペースを確保してオーダーすれば
実は簡単に設置出来る
一部メーカーは高さ85cm以下に対応しないので背が低い人は注意
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:45.43ID:BZlmhfsZ0
コンビニ
コインランドリー
イートインスペース

この3つが揃うと売上が半端ないらしいよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:55.37ID:PV5b+K7V0
キッチンマットとトイレマットはコインランドリー使うわ
家の洗濯機では洗えないからな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:43:41.75ID:L8tA2cxi0
>>960
外なら朝干すしかないし
あの量を家干しはできんだろうね
そうなると家事担当要員が必要になるから
共働きだと難しいのでは

>>963
それは上で何度も出てる
家の構造によるとしか言いようがない
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:43:55.03ID:KWLzCkzx0
>>946
パナのドラム式の高級機36万もしてビビった、でも買ってる人そこそこ居るんだよな
カラー液晶付きでスマホと通信とか訳の分からん事になってる
俺の買った最低グレードのは20万で基本性能はほぼ同じ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:44:15.89ID:XZAp6N8m0
>>942
足掻いて草
図星だから必死にレス探したのかw

悲しいかな幹太君の話とコインランドリーの話は別物なんだよな。それを気づかないお前はやっぱり底辺
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:44:35.15ID:D9RN0VPq0
>>1
賃貸だと荷物になるから洗濯機がないってのが主な理由でしょ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:44:59.61ID:x6I6DXcZ0
コインランドビジネス投資の勧誘に乗せられる人が多くなったから
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:43.88ID:o7JL+PP/0
昔コインランドリー使ってたけど
これほど無駄なことはねーわ。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:46:44.99ID:L8tA2cxi0
>>979
それを家族全員分やるのか、という話になる
すると家の構造によるとしかいいようがなくなる
容積によってはカビの原因になるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況