X



地方で急増男性の生涯未婚率「35年で6倍超」が示すほの暗い未来予想図、女性の生涯未婚率は4%→15%★3 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 21:12:41.63ID:MgikGKQ+9
President.Online 01/14 11:00
https://president.jp/articles/-/53656

■独身で生涯を終える男性が4分の1を超え、将来は3割に
「おひとりさまの老後設計」というような表現で生涯独身者としての生き方に関心が集まるようになっている。そうした中、このほど2020年の国勢調査の確定値が発表され、生涯未婚率、すなわち一生独身でいる人の割合をあらわす統計数字が男性で4分の1を超えたことが話題となった。今回はこの点をめぐるデータを紹介しよう。

ここで生涯未婚率は50歳時の未婚率(実際は45〜49歳の未婚率と50〜54歳の未婚率の平均から算出される)のことを言い、その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。死んだとき未婚だった人を集計した結果ではない点には注意しよう。

図表1に1920年から2020年までの過去の5年毎の国勢調査の実績推移と2040年までの将来推計結果をあらわした。

男性については、戦前から1980年までは3%未満の低い水準で推移していたが、バブル時代にさしかかる1985年に3.9%と3%を越えてからは、急テンポで上昇傾向をたどり、2020年には25.7%と4分の1を超えている。

政府の社会保障・人口問題研究所による将来推計(2015年国勢調査データに基づく推計)では2040年にはさらに29.5%とほぼ3割の水準に達すると予測されている。

女性の場合は男性の6割程度とあまり高くないレベルである点、1970年には男性より早く3%を越えていたこともあった点などが異なっているが、上昇傾向については、ほぼ男性と同様の動きとなっている。2020年の生涯未婚率は16.4%と男性より10%ポイントほど低く、2040年の予測でも18.7%と2割は越えないものとされている。

男性の3割、女性の2割が今後、一生独身ですごすということになると、これまでの日本社会で当然とされてきたいわゆる「皆婚習慣」がはっきり崩れると予測されているといってもよい。

なお、ここでは示していないが、20代後半や30代前半の未婚率は、一時期、急速な上昇を続けていたのであるが、最近は横ばい傾向に転じている。いわゆる晩婚化の影響が行きつくところまで行ってしまい、小さくなったと言えよう。これと対照的に生涯未婚率は依然として上昇を続けており、結婚しない男女が一定割合以上は生まれる新しい時代が到来しつつあるといってもよいだろう。

■男性では東高西低、女性では西日本・大都市で高い生涯未婚率パターン
最後に、どの地域で生涯未婚率が高くなっているのか、すなわち一生独身の者が多いかを調べてみよう。このため、図表5には都道府県別の生涯未婚率の分布図を作成した。

男性と女性では分布パターンがかなり異なっており、生涯未婚率の上昇といっても男女では条件がかなり異なっていることをうかがわせている。

男性のほうの生涯未婚率の分布の特徴は以下である。

・大きく見れば、生涯未婚率が、東日本で高く、西日本で低い傾向が認められる。トップは岩手の28.9%、2位は青森の28.4%である。東北の男性は西日本と比べて内向的と言われるが、それが影響しているのであろうか
・西日本の中でも高知や山陰などでは高くなっている。
・近畿の中心部(大阪、京都)を取り巻くベッドタウン地域でもっとも低くなっている。

女性の生涯未婚率の分布の特徴は以下である。

・男性とは逆に東日本より西日本の生涯未婚率のほうが高い傾向が認められる。最も高いのは高知の20.3%である(高知は男性の生涯未婚率が高い)。
・ただし、東日本の端に位置する北海道では、開拓時代に男女の区別なく働いた伝統から女性の独立性が強いためか、女性の生涯未婚率が3位と高くなっている(ちなみに女性の喫煙率も北海道が全国トップ)。
・男性とは異なり、大都市圏中心部の東京、大阪、京都、福岡などで特に生涯未婚率が高い。大都会の居住環境(ひとり暮らし向きの物件が多い、など)や就業環境(地方に比べ給与相場が高い、など)は、女性が一生独身で暮らすのに適しているとも言えよう。
・日本列島の中央に位置する中部地方では生涯未婚率が低くなっている。例えば、愛知は3大都市圏の1つであるにもかかわらず、生涯未婚率13.4%と東京の20.1%、大阪の18.5%と比較してかなり低くなっている。やはり、結婚するのが当然という意識が強いせいだろう。

生涯未婚率マップ(2020年)
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/670/img_bb49e8254ac1d15f13a2a7e1f7667db4350403.jpg

※本文一部略。図表はリンク先で。

★1・2022/01/14(金) 13:22
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:17:15.31ID:ytzwWCym0
男性が多少余っても構わないと思いますよ。哺乳類だと大人の雄の半分が子孫を残さないもの普通ですから。

ただ、高収入かつ女性を引きつけるモテる男性は、プライドの高い高学歴高収入女性は好まないと思いますね。安らぎを与える若い高学歴女性なら高収入でも低収入でも選ばれると思いますが、そんな女性は今でも既に選ばれているのであまり変わりません。

あと、性格の良い男性は、第一夫人を悲しませないために一夫一妻にすると思います。一夫多妻を喜ぶ自己中心的な男性は高収入であってもたぶん妻子を大事にしない。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:17:46.14ID:ytzwWCym0
知性が高くても低収入の男性は沢山いますよ。研究者を目指して難関大の大学院で博士号を取得したが就職先がなくて塾講師とか非常勤講師している人は多いです。人柄の優れた人も多い。

でも、高学歴高収入の婚活女性の多くは、そういう男性は拒否しますね。だから結婚できない。条件が厳しすぎかつ多すぎるんですよ。で、その条件を満たす極めて少ない大人気男性の争奪戦に勝つ能力がない。

高学歴高収入の婚活男性の様に条件を減らし緩めれば高学歴高収入の婚活女性も簡単に結婚できますよ。男女平等の時代、男性に出来ることが女性に出来ないはずがないのです。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:17:47.83ID:1cFF8IMU0
>>334
でも田舎のマイルドヤンキーって年収300万でも
結婚して子供複数人持ってマイホーム・マイカー所有だよな
アレどっから金出てるんだろう?親の援助?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:17:56.52ID:wL/EJzlg0
いいんじゃないの
俺もその一人

若いときは収入も高く家庭に憧れたが
自分の病弱と老いた両親を見送ることを選んで
生涯独身を決断した

一人っ子なので孤独は苦じゃない
出来るだけ人に迷惑かけないように
老いて死ぬことを目指してる
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:17:57.93ID:nYBk+ka+0
でも既婚でも独身でも老後の貯金はしないと将来地獄だぞ
死ぬまで70歳80歳で働かなくちゃいけないし
AI化が進む将来に老人どもにできる仕事は奪い合いだし
肉体労働をジジイになってまで若い連中にゴミ扱いされて死にまで続ける人生って最悪だろ

それに持ち家がないと何故か高齢独居は賃貸も部屋貸してくれないからホームレスになるぞ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:16.69ID:0nlIGYbm0
>>375
本当はその趣味、性に合ってなかったんだろ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:33.60ID:P5kosAXW0
嫁や子供養うくらいならさっさとFIREする
動物のように性欲のままに子供作るよりも
さっさと経済的自由を得て寝たいときに寝て遊びたい時に遊んで食べたい時に食べる、別の意味で動物のように生きていきたい
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:39.20ID:hatev72a0
1億2000万人のうち6000万人が野たれ死ぬのだとしても、むしろそれは願ったりかなったりだと思う公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1619266661/

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   はやく減らないかな
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:46.15ID:6Pey9YFo0
>>240
なんだい?おじさんに湯船に浸かれとそう言うのかい?そんなしち面倒臭い事ぁごめんこうむりましょう
サッと浴びれるのが良いんじゃあねえか分かっちゃいねえな
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:58.72ID:ytzwWCym0
男性の場合、起業とか大学のアカポス取得などで経済的に安定するのが40才を超える人がいるのはやむを得ない。

起業は日本経済を動かすエネルギー。現在の名だたる大企業もかつては誰かが起業した中小企業だった。起業は否定されるべきでないし、起業で成功した40代男性は経済的に安定していれば10代や20代女性との結婚は否定されるべきでない。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:00.51ID:Yvvo1Vdn0
>>363
その足し算はおかしい 人間ってのは楽したい生き物なんだよ
そこに付け込んだのがgafaだからな

楽なほうに楽なほうに
嫁の年収が減るのは目に見えている
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:18.13ID:ytzwWCym0
男性医師がどれほどプライドの高い女性医師を嫌っているか、世の中は全く理解していない。出会いは多いので結婚は多いけど、プライドの高い女性医師との結婚生活は男性医師に苦痛を与えるので極端に離婚率が高い。他の職種の女性との結婚ではこんなに離婚は多くない。例外的に結婚が上手くいくのはプライドの低い少数の女性医師だけ。
そして、プライドの高い女性医師は母親もプライドが高いことが多い。下方婚とか言って人間を地位で評価して見下す様な家庭で育つと娘もそうなるんだろうね。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:18.99ID:DtMcbZJ10
低収入で結婚できない男女もいれば普通の収入で独身を選ぶのもいる時代
結婚の魅力が上がらないとこの傾向は続くだろう
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:32.92ID:vxBMH5450
>>8
そりゃあ、ごちゃんねる名物のマンマン蝉なんか嫌われて当たり前
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:37.71ID:ytzwWCym0
同類婚とか下方婚とか、自分が上層階層と考えて人を見下す考え方の女性は嫌われる。だから男性医師の多くが女性医師とは結婚しないし、結婚しても半数は離婚。男性医師は下方婚ではない。収入とか階層を越えて若さと美しさで妻を選ぶ。だから女性医師妻より看護師妻の方が多い。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:43.43ID:cRygc9DU0
豊かになったかは知らんが少なくとも今の男は女に警戒心持ってるヤツ増えたから30前後の女に人権なんてないぞ
ソシャゲでいう使えなくなったがガチャから排出され続ける恒常キャラ
みたいなもん
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:44.68ID:iinCC0W00
>>337
女にすらあり付けないのに「興味ない」って草
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:57.54ID:vP2NXmr40
本当に伸びるよな。しかし宮崎駿監督のアニメに出てくるヒロインって
美人で積極的で明るく働き者なんだよな。確かに理想だけどさ…
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:01.71ID:nYBk+ka+0
>>363
子供がいない夫婦の2馬力が最高だけど
配偶者の親の老後の面倒や兄弟のヒキニートとか
人生終わるハズレ親族のリスクも上がるけどね

既婚で子供がいない夫婦で共働きって何故かネットですごい叩かれる不思議
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:03.83ID:XchLyMoR0
まともに学校がないから
子どもがいたら地方には住めない
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:06.57ID:EDaWyyBB0
氷河期世代の35歳〜45歳は独身多いのかな?
俺の付き合いがある同級生20人はみんな結婚して子供はいるけど
結婚してる人が多いなら 子供がこんな減らんわな
大阪の俺の母校の小学校は
俺の時代1学年4クラス 1992年
中学校は1学年8クラス 1996年
今の俺の母校の小学校は1学年2クラス
中学校は1学年3クラス 
相当減ってるじゃん
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:11.62ID:KIgi4WTZ0
嫁はんたまに検案?とかいうバイト行ってるけど、その日だけは外食連れ出してくれる なにを検案してるのかしらんが、口が固くて謎
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:17.75ID:ytzwWCym0
言い訳をされる女性が多いのですが、出産後の復職が極めて容易で高収入で男女の給与格差が無く配偶者と子供を一馬力で十分養える理想的な資格職である医師の婚姻率の巨大な男女格差を説明できません。子供に万一障害があったら低収入の夫を専業主夫にして対応させることも十分可能なのですが。

女性医師の生涯未婚率は36%。残りは既婚と離別が半々。離別は子無しも多い筈です。
一方男性医師の生涯未婚率はたったの2%。殆どが子孫を残すという社会的責務を果たしています。
この格差が無くなる時に真の男女平等が実現します。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:37.86ID:ytzwWCym0
バリキャリ高収入女性の多くが結婚もせず子供も産まないという事実が変わらないこと自体が日本を将来滅亡させる。
仕事では男女平等の出世を要求するならば、結婚でも男性と同様に自分より低収入の配偶者を受け入れ、子孫を残すという社会的責任を果たすことが求められると思うよ。

今でも日本人の7割は結婚して子供を作っている。独身の3割は少数派で、世の中を動かす力はない。

明治維新の時も、第二次大戦の時も日本は滅亡の危機で考えを変えた。同じ事が起きるのは明らか。明治維新の武士の様に独身バリキャリ女性が地位を失う時代になると思う。独身高収入男性はたぶん結婚して生き残る。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:40.84ID:6CtOXiDN0
>>230
自分が浮気してるけど相手には浮気されたくない
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:47.82ID:P5kosAXW0
>>384
その点一人暮らしが長いと自分の好みのコスパの良い献立をいくつも持っているから食には不自由しないな
そしてロボット掃除機に洗濯乾燥機に食洗機があれば家事も簡単
今の時代に嫁とかいうぼったくり家政婦いらんやら
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:48.09ID:5twZmwaI0
>>383
田舎在住だけど、土地があれば家は2000万もかからん。田舎のヤンキーでも建てられるんだわ。
あとヤンキーは2馬力が多いな。2馬力なら田舎でも世帯年収600はあるから。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:20:49.38ID:iinCC0W00
>>344
>>2には永久にその時は来ないから
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:21:26.65ID:vP2NXmr40
>>405
女の価値知らないから言ってるだけでしょ?
SNSだと君みたいなのがペコペコと30過ぎた女に
近付いて来てるよ。

逆に男はゴミ当然だからね。イケメンの大学生でも苦戦してるくらいだし。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:21:27.57ID:oq+Vk6wN0
とりあえず独身の10人に一人ぐらい死んでるから
独身だからって悲観して死なないようにな!
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:21:36.28ID:nYBk+ka+0
仕事ができるできないは独身既婚子供がいるいないは関係ないだろ

じゃあ結婚して子供がいるけど職場のお荷物のおっさんとか救いようが無いだろ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:21:48.75ID:ytzwWCym0
高収入女性が大黒柱となり専業主夫の夫を扶養控除の対象にすることは今の税制でも可能なはずだが実行している女性は少ない。
婚活市場では高収入高学歴女性の夫を志願する低収入低学歴男性が多数存在するが女性側が拒否するため殆ど成婚しないという。
夫は自分より優れていて欲しい、少なくとも自分と同等であって欲しいという上昇婚の価値観に多くの女性が支配されているからだ。これは男尊女卑そのもの。

女性の社会進出の勝者であり社会で男尊女卑と戦うヒーローの筈のバリキャリ独身女性が結婚では男尊女卑という前近代的価値観に支配されているという皮肉な現実を直視すべきだ。

多くの高収入男性は専業主婦の妻に家事育児を全て任せて仕事に専念し高い業績を上げる。彼らの生涯未婚率は極めて低く一部の奇人変人以外は殆どが子孫を残す。

一方高収入女性の多くは生涯未婚で子孫を残さない。その原因は女性の前近代的な男尊女卑思考にある。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:21:49.70ID:AveWyeZE0
これは出会いが無ければ知り合えないし心と相性が合わなければゴールインできない
日本の夫婦の大部分が職場結婚でしょ
昔は見合い、結婚式当日が初顔合わせだったというお婆ちゃんもいる
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:21:58.31ID:Se5I8SJQ0
出生率が低下してるのは結婚率の低下と晩婚化が原因だ
出生率を劇的に上げる方法がある
女子の九割を中卒にすれば良い
だが猛反発で100%実現しない
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:22:14.06ID:ytzwWCym0
女性が専業主夫の夫を扶養控除の対象にすることは今の税制でも可能なはずだが実行している女性は少ない。
婚活市場では高収入高学歴女性の夫を志願する低収入低学歴男性が多数存在するが女性側が拒否するため殆ど成婚しないという。
夫は自分より優れていて欲しい、少なくとも自分と同等であって欲しいという上昇婚の価値観に女性が支配されているからだ。これは男尊女卑そのもの。

女性の社会進出の勝者である筈のバリキャリ独身女性が男尊女卑という前近代的価値観に支配されているという現実を直視すべきだ。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:22:17.43ID:bFwPn35U0
>>383
共働きだし、マイホーム(笑)、マイカー(笑)も中古のローンだからだろ

こども多くても、部屋狭いの気にしないのが底辺なんだから
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:22:26.49ID:TnQaserH0
赤の他人と 出会って話して付き合って
愛して恋して世帯持つ

まあ、気長に行きましょ
宇宙なんてまだあと1400億年くらい死なないそうだから
そのうちご縁もあるでしょ
たぶん今頃まだ別の天体で生きてるんだろうから
何回か生々流転を繰り返せば
一緒の世界に産まれてくることもあるだろうから
そのときに頑張ればいいだけの話だから
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:22:33.70ID:wL/EJzlg0
両親見送って一人の俺を心配してくれる友人が居ることは感謝しきりだが

兄弟居る人からの一人は寂しかろうという気遣いは正直困ってる
孤独な時間が確保できないと苦痛という人間もいるんだよ

まあ、俺が兄弟の素晴らしさを知らないようにその逆だから仕方ないことだとは思う
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:22:34.78ID:vP2NXmr40
>>413
まあ、3割くらいなら仕方ないよな。
男は360万人以上余る訳だし。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:22:40.64ID:izI/fNwY0
まあ結婚してなきゃ
やっぱり病気したら大変だなってのはあるが
しかしそんな事を言い出したら一人暮らしできないしなあ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:01.75ID:ytzwWCym0
簡単な話で上方婚ができる組み合わせが増えれば少子化は解消するんだから、単に女の給与を下げて男の給与を上げればいいだけなんだよな
女性は大学も就職もしなくていい。高校卒業して結婚まで数年働くか花嫁修業して結婚すればいい。卵が若く元気で妊娠しやすいうちに出産し、若く元気なうちに子育てをする。これだけで出生率低下は止まり、男性の就職口は確保され、妊娠中毒症・ダウン症リスクは下がる。実家の婆さんもまだ若いし、嫁ぎ先の婆さんもまだ若いから子供の育て方、面倒の見方なども指導してくれる。乳児保育や保育園を増やす必要もなくなる。これだけで、というか1970年以前の状況に戻すだけでどれだけのメリットがあるか…
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:04.54ID:IG0LH5Q10
未婚を問題みたいに言うけどじゃあどうやって出会い見つけんのよなんか保障してくれんのかい
ちなみに普通の社会人ね
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:14.51ID:q/fERaIb0
子供はカワイイけど、女房酷い扱い受けて離婚したくもなるわ
独身は独身でつまらんのよね
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:23.82ID:zmVMYUUx0
なんで結婚しないの!?
メリットは?
結婚はメリットでするものじゃない!

頭おかしいだろこいつら
解決する気ないよね
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:30.94ID:ytzwWCym0
この20年余りの女性医師増加で産婦人科の新入医局員の7-8割が女性になっている。そして、彼女らの多くが出産し育児のため当直を拒否している。その結果、妊婦の緊急事態に対応するための当直は僅かな男性医師が担当して疲労困憊している。
子供のいる女性看護師や放射線技師は通常当直免除だが、これは妻一馬力では生活が苦しいから、でも、高給与の女性医師は男性同様一馬力でも子供を育てて私大医学部に進学させる事すら可能。
同様の不満は他の診療科でも多い。女性医師は今の2-3割まで減らすべき。
産婦人科医療にしろ、少子化による日本滅亡にしろ、女性は自らが社会に害を与えているという自覚と反省が欠けている。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:41.94ID:YUS41Wp70
>>284
最近は家族が成年後見人に選ばれることは少ないって話を聞いたことがある
成年後見人になった家族が金を使い込んでしまった事件が多かったから
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:45.70ID:ytzwWCym0
全ての人間、組織、集団は加害者でもあり被害者でもある。従って、被害者として他者を攻撃するだけで無く、加害者として自らの行動を反省し改善する必要がある。

男性はこれらの反省と改善を行ってきた。しかし、多くの女性は批判を受けても全く反省せず「女性差別」と激怒するだけ。余りに無責任だ。

個人的には、男性医師は産科医療から全面撤退した方が良いと思う。妊婦の緊急事態に対応できる女性産婦人科当直医が足りないために出産時の妊婦死亡が激増するだろう。でも、それは女性自らが招いたこと。その時に初めて女性達は自らの愚かさに気付くのだと思う。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:57.83ID:vP2NXmr40
>>427
ババアでも底辺男がSNSで群がるからな…
現実見ようね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:24:27.23ID:ytzwWCym0
女性医師は生涯未婚、既婚、離別独身がそれぞれ三分の一ずつ。
この生涯未婚率と離別率は異常に高い。
勉強を頑張って手に職をつけた結果は、極めて高い独身率。当然子供もあまり産んでいないはず。他の資格職でも同様の傾向があるのではないかと思う。
それが女性の幸せなのかどうか?女性の皆さんはよく考えて欲しい。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:24:41.32ID:ZHluF3G30
竹中以外は生まれたら負けの国ではよくあること
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:24:46.12ID:ytzwWCym0
高収入男性は高率に結婚して子孫を残している。男性医師の生涯未婚率は2%しかない。一方女性医師の生涯未婚率は36%もある。残りの半分も離別独身で子供は少ない筈。既婚者は三分の一しかいない。女性医師の合計特殊出生率はたぶん1を下回る。0.5とか0.7ぐらいかもしれない。10人の女性医師が50才の時点で産んでいる子供の数が5人とか7人とか10人ということ。少子化を止めるには21人産む必要があるのに。

男性医師は子供という次の世代を作り出すという社会的責務を果たしている。女性医師は一部しかそれを果たしていない。他の高収入職でも同様の傾向があるのではないかと思う。ここにメスを入れる必要がある。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:24:46.83ID:Kc54zaFz0
先進国は基本何処も未婚少子化だから別に問題ないよw
日本は長期の不況でそれが少し早かったに過ぎないw
未婚少子化は東南アジアまで波及してきたねw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:24:46.96ID:1cFF8IMU0
>>418
男はともかく女で田舎で年収300万はかなり貰ってるほうじゃね?
田舎じゃ女単独で自立が難しいから結婚して旦那に頼ったり、都会に出ていくやつが多いのよな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:07.92ID:ytzwWCym0
まずは女性医師などの上昇婚志向で生涯独身になる安定高収入女性に反省して貰って大黒柱になって家族を養って貰うのが良いと思う。
男性医師の生涯未婚率は2%なのに女性医師は36%。この差は異常。その原因は女性の上昇婚。
女性の社会進出で高収入女性も増えたのだから、女性にも大黒柱になって貰うべき。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:08.73ID:tZlqzROX0
金もないジャップチンなんて資産ゼロどころかマイナスでしかないしな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:29.29ID:ytzwWCym0
結局夫婦で子育てと金稼ぎができれば良いので、大黒柱は男性でも女性でも両方でも構わない。

高年収男性は稼ぐ女性でも稼がない女性でもどちらでもOKなので未婚率が低い。
高年収でない男性は高年収女性を嫌がる人と、結婚して家庭を支える覚悟のある人に分かれる。後者の男性の殆どを高年収女性が拒否してしまう。いわゆる女性の上昇婚。

これは大変残念なこと。女性社会進出の成功者が結婚では強い男尊女卑思考に拘っているから。ここが改善される時、真の男女平等が実現する。それは日本社会全体から拍手喝采で迎えられるだろう。少子化も解消されるだろう。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:33.78ID:ESUgmsZT0
既婚者ワイ高みの見物w
おまえら独身がネットでイキッてられるのも今だけw
老後は大変なことになるでぇ〜w
孤独死して腐乱死体と化し床にドス黒いシミを作る惨めな最期になるwww
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:37.02ID:6CtOXiDN0
>>418
田舎だと年収200万円台ってよく書かれてるけどヤンキーですら300万くらいはいくんだな
騙されてたわ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:49.96ID:ytzwWCym0
医師など高収入男性と結婚して専業主婦になりたい女性が沢山いる様に、
女性医師など高収入女性と結婚して経済的安定を求める男性はたくさんいます。結婚相談所だとそういう男性を高収入女性の大部分が拒否するらしい。
男性医師と女性医師の生涯未婚率はそれぞれ2%と36%。この差は異常。女性医師が上昇婚志向を反省しないといけない。女性医師は出産後の復帰も容易なので、それは言い訳にはならない。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:04.83ID:ytzwWCym0
女性医師が男性医師と結婚した場合に離婚が非常に多いのは女性医師にも問題がある。男性医師は高収入でカネは困ってない。女性医師の誇る収入は男性医師には価値がない。略奪婚を狙う美人看護師が職場に多い。彼女らから夫を防衛するためには、夫を大事にすることが必要不可欠。妊娠中や育児中も夫の性欲を十分満足させることが必須だ。

そういった考えなく、夫が略奪婚狙いの女性看護師に包囲されている状態で、夫をないがしろにして自分の仕事と子供のことばかり考える女医妻が夫に愛想を尽かされて、夫が美人看護師との浮気に走るのは当然とも言えよう。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:14.46ID:mhK/X7A90
価値観や人生観が変わって来てるんだよ
別に暗いことでもなんでもない
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:15.92ID:vP2NXmr40
>>437
そうだね。これは女側は変な得たいの知れない
底辺男と一緒になるくらいなら1人で底辺してる方がいいとなるんだよな。

底辺男は何時でも共働きで収入が倍になるなら嬉しいだろうけど
氷河期の底辺男ってカミさんは専業主婦で自分が養うとか言う
固定概念持ってたりするからね。すごいよな。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:27.84ID:StTFoynt0
今や独身はめずらしくもない
取引会社の工場長や役職付も独身がちらほらいる
これからの時代独身は普通やで
ちなみに江戸時代は未婚率5割や
そんなもんやで
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:32.61ID:ZdyN2mAh0
>>1
結婚などすべきじゃない人でも強引に結婚させられて
悲惨な家庭が少なからず作られた時代よりは余程明るい時代の到来
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:36.32ID:P5kosAXW0
>>431
一人の生活を楽しんでいると異性に時間割こうとも思わないわな
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:37.63ID:ytzwWCym0
若いのが圧倒的に有利なのは女。若いと言うだけでもてる。子供沢山産める若い女性が子供産めるかどうか微妙なアラフォー女性よりもてるのは生物として当然。

男は若いだけではもてない。女はカネを男に要求する。そして、若くして高収入の男は稀。女が高望み過ぎて若くて高収入であることを男に要求するが、そんな男は売り切れている。だから非婚化、少子化が起きている。

20代女性が年収200万円の中年男性と結婚する様になったら少子化は一挙に解決する。

共働きで倹約すれば十分生活できるよ。子供が小さい間は何年か働けないけど、育児休暇が取れる職場か、資格職か、あるいは出産前の貯蓄で乗り切ることはできる。子供の学費も小中高校公立なら無問題。大学も国公立なら低収入世帯向けに授業料免除あるよ。

それとも、港区に住んで幼稚舎から慶応に入学させるのだけが「まともに育てる」なのかな?(苦笑)
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:41.49ID:JGlNXJH/0
>>2
熱出したとか病気や怪我した時
コンビニも寄る気力もないくらい疲れた時
闇落ちレベルで落ち込んだ時
災害起こった時

きっとこういう経験がないからでは
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:45.91ID:TeG0KBLY0
女を娶って自分の名字にする「手に入れた感」がかろうじて最後に残った結婚のメリットらしきものだったけど、それも切り崩されそうだしな
いよいよ何もない
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:48.05ID:KIgi4WTZ0
嫁はん必ず弁当はつくってくれる
疲れてるだろうからいいよ言うてるけど
コンビニ弁当禁止、ジュース禁止
水筒に漢方みたいな匂いするお茶入ってる にがーいよ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:58.02ID:vP2NXmr40
>>459
別に独身の男がイキってるとかないでしょ。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:27:07.95ID:hD1d86M/0
>>455
高齢童貞がAV見ながら「何も自分でマンしか価値が無いと自虐しなくても•••」
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:27:09.86ID:EDaWyyBB0
今大阪でも子供や学生や若者が
減ってるぞ
地元ではほとんど見ない
梅田や難波まで行かないと見なくなってるし
地方県は危機的状況なはず
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:27:16.24ID:5twZmwaI0
>>392
株板のFIREが集まるスレに駐在してるけど、いつも独身がーとか子供がーとかそんな話を永遠のループでしとるぞw
つまり一生のコンプレックスだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況