X



【外交】日本は引き続きレバノンへの支援を行っていく=林外相 [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2022/01/15(土) 07:12:44.87ID:So5Jz3of9
https://www.arabnews.jp/wp-content/uploads/2022/01/thumbnail_image1-1024x649.jpg
林氏は「レバノンの平和と安定は、中東地域全体にとって極めて重要である」と述べた。(ANJP)

日本は引き続きレバノンへの支援を行っていく:林外相
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_58526/

アラブニュース・ジャパン
東京:林芳正外相は金曜日に行われた記者会見で、日本は引き続きレバノンの人々に資する必要な支援を行っていく考えであることを明らかにした。

林氏は「レバノンの平和と安定は、中東地域全体にとって極めて重要である」と述べた。

サウジアラビアとフランスによるレバノン支援のための基金に、日本が参加するかどうかについての質問には、「(UAEが参加するという)報道は承知しているが、現時点において基金の詳細がまだ明らかになっていないため、まだ具体的な検討を行う段階にはないと考えている」と答えた。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:18:06.78ID:q/iZNBQl0
 
経済ド素人自民党と無能ネトウヨの現実
 

円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
 
 
1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。

日本人にとってはすっかり慣れきった状況だが、これは、他の先進国と比較してみると、きわめて異常な事態だ

同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。
 
たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。
 

★海外の人件費高騰で輸入原価上昇は当たり前なのについていけない日本にされてしまった
 
 
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:18:14.34ID:8zPBQ1On0
棒読み
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:18:28.78ID:KGaLpOZ60
決められない政治とお人好し外交
55年体制に逆戻り
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:20:27.80ID:YXVeVFWg0
あさって外交
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:21:12.39ID:7+U0XIP70
その代わりゴーンの引き渡し要求な
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:21:24.96ID:OmCLzeOl0
林芳正って反日なの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:22:09.37ID:RdvhMXXQ0
そんなことしてる場合じゃねぇだろ
コロナどうすんだよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:22:29.42ID:PahELj230
>>1
ゴーン氏を貶めた罪を償うために
今後も賠償していけ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:24:50.19ID:YLrXPDzn0
>>3
それはそれ
これはこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況