X



【再発防止策】みずほ銀行、教訓を継承する「映像」を年2回配信へ ★2 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/01/16(日) 18:20:19.29ID:ceYIijY39
みずほ、システム情報3社で共有へ 障害再発防止で
1/14(金) 21:59

みずほ銀行で続発したシステム障害を受け、親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)が、金融庁に提出する業務改善計画に、システムの管理態勢を強化するためにみずほFG、みずほ銀、システム子会社の3社が情報などを共有する仕組みを新たに作ることを再発防止策として盛り込む方針であることが14日、分かった。安定稼働に必要な要員を継続的に確保することにも取り組む。
(中略)
年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、教訓を継承する映像を配信することなども検討している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb4742f2df2585b7fccfaabe42fa6cda2767e5d

★1 2022/01/15(土) 23:11:03.53

※前スレ
【再発防止策】みずほ銀行、教訓を継承する「ビデオ」を年2回配信へ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642255863/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:11:07.90ID:vpKL/0ou0
この教訓って、経営陣に対しての戒めだよね?
まさか、末端に見せて仕事やった感してるの?
そうだとしたら、そう言う体質が問題だろと監督省庁からボロクソに言われてるのに何にも響いて無いんだねw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:13:15.91ID:pt6szUUx0
子会社が情報共有することがなかった状態でどうやってシステム作ってたん?
そんなのありえるのか
そんでビデオって馬鹿かよwwww
まだ根本解決してないのにビデオって馬鹿すぎ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:13:19.99ID:t362V1660
教訓つーか
まだ問題が解消してないのに
馬鹿だなぁ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:13:51.97ID:UqyhxhHu0
>>201
現経営陣に何かを期待している
お前が愚か。

経営陣総取っ替えがベスト
改革すべきは企業風土と人材
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:14:43.31ID:1oInTqW00
>>176
派閥争い辞めて、お客様本位に戻るところから。
システム要件の前に、業務要件まとめる方が先。
そこが癌だとボロクソに役所から言われて、まだ末端に責任押し付ける経営陣の体質がこれだろ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:14:46.50ID:poPkSaZl0
経営陣を総取っ替えしても変わらないだろう。
システム全体を把握してる人は誰もいないのだ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:15:00.90ID:ylJakHK40
>>145
役所としては官房副長官に恩を売ったところで手打ちにしたんじゃないか?だからもう防止策とかどうでも良いのだろう。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:16:00.71ID:83LuCpdX0
本来はお付きのシステム部が中心になって管理すべきところだけど
そこにも半端に偉いのが居座ってて改革とかは出来ないのかな
銀行って仕事どうでもよくて役職優先だからね
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:16:11.04ID:Q49nsJ2q0
対策しましたアピール
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:18:28.70ID:UqyhxhHu0
>>211
金融庁の国民向けアピール
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:18:34.03ID:hR6pUAxC0
支店の行員とかいらないだろ。

なんならほぼ全員システム部門の保守点検に回せや。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:19:10.77ID:vBN3Rtel0
>>204
つうか別に現限定するとか、言ってないが?落ち着け。
繰り返して反省しないの誰って話し。
貴方が言ってる事本質はとかわらんよ。
企業風土の問題。だからこそ経営陣が継承すべき問題だから。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:20:41.49ID:7DA7NPf90
意味のない映像だよ!
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:22:44.39ID:v/BJ1Uiz0
ヒロシマやナガサキみたいな扱いにすんなや
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:24:52.34ID:fmg3a8wi0
>>217
それな。前回の大障害の時も前も言われててた。
最初からやると三部作軽く作れるのボリュームあるし、また新作ネタ確定してるし。
これ、日本のITの歴史に残る凄い事例だからな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:25:18.67ID:9kKnmN+O0
>>220
銀行合併の手間が省けるじゃん。
他行とくっつけると、システムイジって吸収する側もシステム改修する可能性があるのに、それを顧客が正式ルートで手続きしてくれるなら、システム変えなくていい。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:26:47.38ID:poPkSaZl0
ブラックIT企業のデスマーチのドラマや映画って今まであったか?
馬鹿文系が脚本が書くとAIと天才ハッカーしか出てこないだろ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:27:19.56ID:y7cDA/oT0
万券の肖像画どうすんの。 みずほのせいで泥まみれなんだけど
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:27:40.16ID:FFHkBRkn0
毎日、去年起こした不具合のニュースをまとめて流せばいいだけじゃね?
それでトップが何回頭を下げたか管理職に数えさせて大きな声で復唱させればいい。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:27:51.91ID:KH+gGERK0
アタオカ経営陣は全員解雇でいいのが教訓。
システム理解出来ない老害は社会や大企業に不要な存在。懲戒解雇が相当。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:29:21.61ID:laLezSfB0
ビデオ見せてトラブル防げるならこんな楽な話ないよな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:31:28.71ID:pt6szUUx0
>>228
というか記者会見で頭下げてる箇所を垂れ流すだけでいいだろ
教訓って終わったことに対する学んだことだろ
なに終わったことににしようとしてるんだよw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:32:16.38ID:Pi+Z/7bR0
みずぽ「大丈夫です 我々はこれからオンラインバンクに徹しますので、デジタルは我々に任せてください」
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:35:10.21ID:Tvj+D9KJ0
みずほが全面的に悪いと言う事ではないだろう
そもそも銀行という業種が 官庁による規制によってがんじがらめに
されてる現実を無視してその業務を語る事は出来ないだろ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:35:35.65ID:pYQj3Ans0
今までできなかったことができるわけがない
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:36:02.00ID:/c6CVupK0
>>235
システムの問題の根本論は、権力闘争に明け暮れた上に風通しの悪い企業と役所から強烈な指導受けててまだこれだからな、さすがに救いようないよ。
こんなシステム誰が組めるんだよ。

個人的には合併前からお世話になってた、個人客だけどもう見切りつけようかと。
もはや信用できない。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:36:23.08ID:9kKnmN+O0
昨日から神奈川県もエリアメールで失敗してるし、両方クッ付けて上手くやれよ、という気がした。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:36:52.68ID:8gjEJBko0
>>235
要求がダメなら成果物もダメになる
上手く行ってる銀行のシステムのクローンを造って、それに合うような組織と業務に切り替えるしかない
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:36:52.88ID:7DA7NPf90
これもう半沢がまんぐり返しするレベルだろ…
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:38:16.87ID:OXmCMhFK0
どうやって再発防止するのかw
バカな役員の頭じゃ考えつかないだろ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:38:36.79ID:pt6szUUx0
>>243
みずほはおまえのこと客だと思ってないし大事とも思ってないからはやく切ったほうがいいぞ
社長がニュースでATM止まってるの知ったとか言ってんだから
要は客にどれだけ迷惑かけようがどうでもいいしそもそも客とも思ってないということだ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:38:58.59ID:y7cDA/oT0
>>217
タイトルは「お金がない」で
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:41:27.41ID:pt6szUUx0
そもそもなぜ不具合が頻発してるのか根本理由わかってないんだろ
もし社風が根本的理由なら会社潰すしかないだろ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:41:29.64ID:poPkSaZl0
>>248
銀行にとって客は金貸してる企業だからね。
貯金してくれる代わりに利子、お金払ってるのは銀行なんだよね。どっちが客だろうか。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:41:43.56ID:6ZSDoL2S0
こんな仕事ぶりでろくに成果ないのに、行員の給料はやたら高いのが理解できない
これで発注してる協力会社とかにデカイ態度とってるのだろ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:44:51.67ID:Is8XsO2E0
ビデオ見るだけで障害が無くなるのか。
そんなビデオがあったら物凄い値段で売れるんじゃね?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:45:23.86ID:oCKokIr60
ゆうちょ銀行は韓国銀行と
みずほも韓国でもうけてるから
日本はどうでもいいのさ
むしろ、日本から撤退したいぐらいだろ?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:51:13.52ID:j+Wnyh7w0
また終結した訳でないのに何が教訓だ無能
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:52:31.38ID:ShXHvRE70
これでもクビにならない経営陣って良いよな〜。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:53:10.97ID:P+S/EhU+0
意識改革必要なのは末端じゃなくて上層部だよ
金融庁もこんなお遊び突っ返せ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:53:15.96ID:UqyhxhHu0
>>257
日本人の税金を韓国に垂れ流すだけの簡単なお仕事

最近韓国が、また、舐め腐った利率のサムライ債をみずほ向けに作ると言う噂を聞いた
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:55:08.98ID:1afr29qs0
ミスったら経営層や役職者の首が飛ぶんですよ的な超後ろ向きな映像を作ると思うwww
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:55:56.32ID:XQjVBLFh0
>>262
前向きじゃん
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:56:10.25ID:jbUhcIGI0
運転免許更新かよww
もうダメねこの銀行
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:56:47.90ID:vggdYDQJ0
こんな形式的なことしてもなんも変わらんよ。

システムのメーカー、ベンダーを統一して今からゼロから作り直した方が絶対良くなる。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:56:51.46ID:DK5M20j+0
映像を見せるのなら社員にじゃなくて、テレビやネットで一般のひとに見せた方がいいんじゃないか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:58:25.21ID:UqyhxhHu0
個人の責任や担当者のモラルを煽る内容だと思うよ
個人のマンエラーが、組織にこんな、迷惑をかけるよって内容
組織の責任を担当者の責任に転換する内容だよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:58:49.06ID:KH+gGERK0
みずほだけではないが、IT上流工程にいる奴らが尽くゴミクズなのは、現場に出たこともない、技術的分野に明るくない、糞みたいな50代以上がいて、会社でぬくぬくと出世できた奴が上に来るから。
チョンパンジーに騙される糞ゴミクズの重役たちは、外患誘致で処刑レベルのアタオカ。

みずほの再発防止は、経営陣が全員IT知識保有者以外は解雇すること。
役員なんて、二人ぐらいでいい。無駄なゴミクズたちを殲滅すべき。
子会社のIT企業もゼロベースにして、人事に問題ありすぎるので、外部から正社員として引き抜くこと。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:59:08.05ID:UNAbB7NY0
みずほの場合はシステムそのものもだけど
そのリカバーが効く運用ではない所が更にドツボにハマってるから、
意外とこういう教育も有効かも知れない。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:59:10.87ID:CYuu/1P20
信頼回復まで10年はかかるな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:00:01.25ID:SfV8/Bc/0
そもそも一般行員は今回の問題に関係ない
経営陣に教育がいるんだが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:05:58.43ID:5zitdmBP0
どーせ映像データも紛失するんやろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:08:03.81ID:ZKPQ7+Nl0
魚は頭から腐る。
末端まで腐った魚をもとには戻せない。捨てるしかない。
こんなんに税金投入するなよ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:08:12.61ID:2zb6PK6o0
今回は行政が悪いとか規制がーとか言うのは完全にお門違いだぞ
むしろ行政はそりゃブチギレるわって同情される方

でかい銀行同志が合併してお互いのシステム統合する際に
「うちのやり方を継承してもらわないと困る」ってお互い喧嘩し続けて譲らん状態で
お互いのやり方取り込んだ複雑怪奇なシステム作って
それが当然おかしくなったから直し続けたら10年以上たって
今度はハードウエアも老朽化で壊れ始めてアーもうメチャクチャだよ!って状態

そしてそんな中、経営陣は「システム新しくしたらコスト減るよね当然」と保守費を削った。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:14:34.22ID:oc73nZ7C0
エンジニア冷遇→年8回のトラブル
システムコストカット→システム障害増加
法令理解不足→コンプラ無視
当日振込優先→マネロン未チェック
耐用年数すぎても放置→ハード故障

こんな動画一般社員にみせても意味ないだろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:17:49.70ID:prmhBx+w0
>>255
見ないよりはいいと思うよ
システム開発要員向け専門内容ではなく
一般行員にも理解できる内容のビデオを見せる事は無駄ではない
技術的課題の提起ではなく意識改革だからね
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:24:37.95ID:pt6szUUx0
>>277
その内容見ると担当者の問題じゃなくて経営陣の問題だな
いくら担当者にビデオ見せても無駄
経営陣総入れ替えして老害排除しないとどうにもならん
あと技術経営責任者のCTO置いたほうがいい
CTOに全権を持たせる
これくらいやらんとビデオ見せてお茶濁しても何も変わらん
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:33:50.86ID:UqyhxhHu0
>>1
みずほ管理職に質問
👉「あなたの得意なことは何ですか」
👉「バンカーとして学んだことは何ですか」

「社内政治です」👈
「政治スキルなら誰にも負けません」👈

こんな感じ😊
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:35:09.27ID:sKqfgooa0
社員の努力で問題を解決しようと試みるのがいかにも古い
問題が発生しない仕組みを作れ
それをしないなら経営陣など不要だろ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:49:17.67ID:UqyhxhHu0
潰れても良いと思います😊

日本経済の発展にみずほは全く不要だった
今後の日本にみずほは全く不要である

端的に証明出来るじゃん🤣
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:54:59.95ID:sKqfgooa0
年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、教訓を継承する映像を配信することなども検討している。

お前らが無能だから起こったのにそれを社員に振り返らせてどうするんだ
責任転嫁だろw
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:57:52.81ID:KG48pAzY0
再発防止を誓った石碑を立てて慰霊祭を行う
再発防止ソングと語呂合わせのスローガンを斉唱する
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:11:14.89ID:6WUVQF4Z0
こいつらならビデオ講習を実施した回数ですら偽装しそう
やってないのにやりましたって
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:18:16.80ID:VbaR8gji0
誰がどう見ても単なるやってるやってるアピールなんだけど、
みずほが役人や顧客に向けたアピールというより、役人の仕事しましたアピール
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:25:45.09ID:UNAbB7NY0
かくいうウチの会社も休みの日のシステムトラブルに
各部署の上長と連絡取れない中で
各担当者間の個人的な繋がりがベースで何とか対応したって事あるし。
(休み中の担当者にLINEとか個人携帯に連絡とか)
お前らの会社も点検してみるとそういうのあるかもしれんぞ。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:26:59.34ID:XQjVBLFh0
ハニートラップにハマるのは得意です
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:32:55.36ID:UqyhxhHu0
社内の人間を役職で呼ぶ会社の典型例🤪
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:39:42.74ID:UNAbB7NY0
>>297に自己レスだが、こんなものは組織の力でも何でも無いからな。
会社のシステム不備を力技でどうにかしただけで。
休み明けに報告したら「よくやった」みたいに言われたが
「よくやったじゃねーよ」と思ったものよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況