X



【速報】大学入学共通テスト、昨年より「大幅に難化」 数学1A 驚異の平均38点 前年差−20点 河合塾調べ #センター試験 ★5 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/17(月) 14:26:34.50ID:7tAoCJnS9
https://www.keinet.ne.jp/center/average/22_index.html
教科/科目/満点/2022年度予想平均点/前年差
【外国語】
リーディング 100 62 +3
リスニング  100 60 +4

【数学】
数学1・数学A 100 38  -20
数学2・数学B 100  42  -18

【国語】
国語     200 107 -11

【理科1】
物理基礎   50   31  -7
化学基礎   50   28  +3
生物基礎   50  24  -5
地学基礎   50   34  0

【理科2】
物理     100  58   -4
化学     100  49   -9
生物     100   47  -26
地学     100  49   +2


【地理歴史】
世界史B   100  64   +1
日本史B   100  54 −10
地理B     100  58   -2

【公民】
現代社会   100   64   +6
倫理     100  61   -11
政治・経済   100  57    0
倫理,政治経済 100 70   +1


【総合型】
5教科7科目文系型 900 513  -42
5教科7科目理系型 900 522   -49



大学入学共通テスト2022 予備校の平均点予想は「昨年より急落」 数学・国語など難化
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a45ca61c57aa1c8c4eb71a7480d47fee5334d58
河合塾も、同様の文系平均点を513点(同42点低下)、理系平均点を522点(同49点低下)と予想している。いずれも、昨年より「大幅に難化」したとみており、平均点が急落するとみている。

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642377855/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:28:26.33ID:fuKM5N2D0
難化なんか
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:28:58.67ID:gb1isoFJ0
>>1
1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
examist.jp/legendexam/1993-center/

入試問題は実際は氷河期時代だけが異様に簡単だった
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:29:00.20ID:ubrLT3UY0
マスコミが長い間理系をダサい陰キャって洗脳してきた成果が出たな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:29:04.02ID:9OHk4WU20
まあバカは高卒で働けば良い
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:30:05.12ID:L2eOOaUO0
同じテスト受けても5点も取れない奴らが偉そうなこと言うスレw
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:30:34.04ID:zTvsj1CF0
共通テストで満点取るほうが東大合格より遥かに難しい時代になった訳だ
案外悪くないかもしれん
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:31:39.98ID:bdm0X/ts0
因数分解も三角関数も微積分も
暗記なんかほんの少ししかないのに、何で理解する事より暗記に走るんだろうか。文学系を目標にしてる人にとっては数学なんていらない存在なんだろうか?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:31:48.34ID:FE5tPCXN0
>>2
それは全員が全員本来の実力と取れる点から同じだけ失点した場合に限るんだよな。数学的に考えればわかるけど
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:32:44.83ID:FE5tPCXN0
>>11
見ただけで判断するのは草
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:33:12.29ID:sYh0siSl0
これまでが簡単過ぎたんだよ
大勢が受けるテストだからって平均的な人間をターゲットにするべきではない
バカは放っておいて上位層で差がつくような内容にすべき
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:34:58.94ID:VQXzFYRb0
一次試験として適切かい?

SASUKEじゃないんだし一次でそんなに厳しくせんでもええやろ

1月までって思ってた子は絶望してんじゃね?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:36:21.27ID:+LCmkxnJ0
>>2
問題が易しければ、本来合格域にある人がちょっとのミスで沈んで、
本来合格域に無い人がミス無く点数取れて逆転があり得る。
問題が難しくなると、本来合格域にある人と合格域に無い人の差が広がるので、
そういう逆転劇が少なくなる。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:37:01.61ID:TePQn2Yc0
>>2
中学受験を経た一貫校の生徒に有利なような問題が多くて、
地方の公立高校の生徒には厳しい内容だったと思う。
影響が大きいのは共通テストの配点が大きくて二次の問題もさほど難しくない
地方の国公立医学部だと思う。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:37:33.42ID:h7yNetCJ0
>>15
今や大東亜帝国未満の私大はほとんどが推薦やAOで入ってくるしそうしたところを狙う層は想定しなくてよいのかもな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:38:03.47ID:FE5tPCXN0
共通一次とかセンターの感覚でこの平均点をとやかく言ってる人は古い固定観念を改めた方が良い
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:38:21.69ID:ATVTUg8+0
点Oを中心とする半径3の円Oと、点Oを通り、点Pを中心とする半径1の円Pを考える。
円Pの点Oにおける接線と円Oとの交点をA、Bとする。
また、円Oの周上に、点Bと異なる点Cを、弦ACが円Pに接するようにとる。
弦ACと円Pの接点をDとする。
このとき、

AP=√[アイ] OD= [ウ]√[エオ]
[カ]
である。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:38:48.44ID:+LCmkxnJ0
平均点は60%くらいになるように作ってるんでしょう?
とすると、540点を目標に作問してたわけだ。
513点なら許容範囲だろ。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:39:25.83ID:UreMF8JL0
勉強して大学出ててもただのドラマーになることもあるやなあ 楽しそうだけど ハードだろうよ 勉強しろ
https://youtu.be/D-mlmAjGiuo
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:39:29.63ID:K35HJr8e0
義務教育で教えない問題が出るからな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:39:31.82ID:tiuqp6NN0
>>12
三角関数ってひたすら暗記ばっかで嫌いだったわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:40:42.36ID:+LCmkxnJ0
>>32
三角関数を暗記してるようじゃ伸びしろ無いな。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:41:59.05ID:FE5tPCXN0
>>33
取れてる奴は取れてるって50万人もいれば4、5人くらいは満点が出るって言ってるのと同じ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:42:22.46ID:px1WSIT90
>>22
そう考えると悪いことではない気がしてくる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:42:42.86ID:zfuS/NZu0
>>14
第1は余裕でサクサクいける。太郎花子のとことか超サービス問題
第2は関数とか∈とか忘れてるから全部分からん
選択第3もサービス問題。最後だけ条件付き確率って確か面倒だったよな何だっけ?ってなったが現役なら余裕だろ
選択4・5は時間かければ半分行けるかな?
軽くやってみてやっぱ50点は余裕だよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:42:57.06ID:px1WSIT90
>>28
日本語の試験ですなw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:43:49.69ID:Yd0mFkPq0
理系は文系の駒だからな
下働きをやらせるための便利屋であり部下
文系が頭となり指示を与えてやらないと
しばしばオウムように暴走するので文系による支配管理が
欠かせない存在だ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:45:52.16ID:+LCmkxnJ0
共通テストって結局センター試験とほとんど変わらない骨抜きになったんだから、
名前をセンター試験に戻すべき
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:45:59.70ID:L/zPGGco0
点Pさんは動いたの?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:46:56.04ID:AleGrEDa0
入試では平均よりも偏差が大切
偏差(または分散)が小さいと数学が得意な子が不利になる
100点のテストなら平均50で標準偏差15くらいの正規分布が一番いいね

今回のテストでは文系の子が有利になったと思う
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:48:08.81ID:bUxXwWeq0
難化してはいない。根本を理解せず解法のパターンだけ覚えるバカが軒並み地獄を見ただけ。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:48:39.51ID:+LCmkxnJ0
>>53
学部学科ごとに定員があるのに、文系が有利になったってどういうこと?
馬鹿はよく考えてから書き込んでね
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:48:50.37ID:7B56QIff0
マニュアル解法ばかり磨いてきた小中からのお受験組こそ今後この共通テスト形式では太刀打ち出来ないかと
本当の地頭(じとうではない)が問われる時代へ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:50:18.78ID:+LCmkxnJ0
塾が平均点予想してるだけ。

それの予想が下がったことで受験生がバカになったと主張するなら、
塾側が受験生がバカになったことを考慮して予想平均点を発表していることになる。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:50:49.87ID:FE5tPCXN0
>>60
ガチ
受験マニアの離散卒業生でも90行ってない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:51:51.99ID:6JH5CVV+0
教育系ユーチューバーのせい
あれで解法やノウハウがばら撒かれたので、難易度を上げざるを得なくなった
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:52:04.81ID:gb1isoFJ0
>>28
補足しとくとこれはODが求まらなかったらその後は全部が全滅の糞問で伝説になった
二次関数も傾向が変わっていて今まではこの年(2013年)が1aは一番難しかったと言われていた

この年は第3問(この大問)が30点中最初の3点しか取れなかった人が続出して平均点は前年から20点も下がってしまった
それでも平均は50点

平均が本試で40点を下回ったのは2015数学2bと今回の数学1aだけ
2015年は試験範囲が今と同じになった現行教育課程の初めの年で一年目は手加減されると思っていたのに全くされなかった年
数列が完全に難関大二次レベルで三角関数等も新傾向でベクトル以外は全てが難しかった年
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:53:03.20ID:gb1isoFJ0
>>39
問題の難易度は今の方が氷河期時代より遥かに難しいですよw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:53:34.17ID:+LCmkxnJ0
>>68
共通テストの結果で文系にするか理系にするか決めるのか?

まれにいるだろうけど、そんな奴ほとんどいないだろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:54:06.12ID:3sJUb6k10
誰に聞いても、今回の数学は難問だらけで、特に数学1Aは暴力的過ぎると嘆いている意見ばかりを見たよ。
いったいなぜこうなったんだろうね。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:54:23.31ID:TePQn2Yc0
センター試験の過去問がことごとく役に立たなかったのは意外だったな。
多くの受験生はセンター試験の過去問で練習していたんだろうが、
これは大きな誤算だったと思う。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:55:20.97ID:1eCyW8Uh0
>>38
いや、実世界ではちょっとしたミスが致命的になるので、簡単な問題を慢心なミスでポカした奴は落としてもOK
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:55:26.46ID:EIUqSZcL0
>>60
そうですよ勿論首席レベルなら満点ですが
他の国公立医学部医学科ボーダーレベルで70切るところあるかもです
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:55:28.67ID:+LCmkxnJ0
>>70
教育系ユーチューバー見てるけど、
数字だけ変えた同じような問題ばっかりやってて飽きてきたわ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:55:41.74ID:9XQaOicP0
問題作成者レベルなら大卒だから高校教科書範囲は履修済みだろ
そいつらに他教科の共通テスト解かせてみたいわ
数学作成委員なら英国の共テとか
なんだこの糞問は時間内に終わらねー作った奴バカじゃねーのってなるから
文科省と入試センターの奴も解いた方がいい
高校教科書レベルなんだから9割無かったら懲戒解雇な
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:56:08.54ID:FnR54BPV0
去年の生物なんか逆に易しすぎたみたいだし(平均72.6/100)ちょうどいい問題セットを毎年作り続けるのも大変だわな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:56:22.17ID:pXzZuE7D0
世界史はめちゃくちゃ簡単だったのに数学は難化したのか
科目によって難易度が異なるものなの?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:56:25.72ID:+LCmkxnJ0
>>70
最近はSyberMathっていう外人の教育系YouTuber見てる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:57:59.58ID:gb1isoFJ0
>>81
>>83
去年が簡単だったからその感覚で行ってしまったら大爆死確実
特に2bは去年はここ十数年で一番簡単なレベルだったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況