X



【トンガ政府】「未曽有の災害」と声明 噴火後初 [夜のけいちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2022/01/19(水) 13:32:32.21ID:H0ogccNK9
日本時間 1/19 12:30頃

火山の大規模噴火と津波に見舞われたトンガ政府は18日、発生後初の声明を発表し、「未曽有の災害」に襲われたと説明した。周辺国による救援物資の輸送は、降り積もった火山灰の影響で遅れが生じている。
トンガの複数の離島には救助隊が派遣されている。全ての家屋が破壊されたり、家屋が2棟しか残っていない離島もあるとされる。
国連はトンガ人3人とイギリス出身女性1人の死亡を確認している。
現地ではいまも火山灰が降り続いており、救援活動は滞っている。飲み水などの物資を運ぶ航空機が主要空港の滑走路に着陸できるよう、200人ほどのボランティアたちが手押し車やシャベルを手に灰の除去を進めている。

ソース https://www.bbc.com/japanese/60048634.amp#referrer=https://www.google.com&csi=0
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:23:16.46ID:w1qF+fCs0
>>115
偵察機からのが多くないけど出てる
現地からのはまず無理だろうなあ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:23:20.31ID:JDCJSxkZ0
みぞうゆうの災害だよね。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:23:29.65ID:b3GvpXsI0
麻生さんが「みぞうゆう」ってデマだろ
いくら何でも総理大臣もやった人だよ
英語もペラペラのインテリだし中学生でも知ってる漢字を読めないはずがない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:23:50.83ID:y5CTBvEv0
麻生政府爆誕
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:25:51.50ID:w1qF+fCs0
>>127
全島の確認もしないといけないしな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:25:56.32ID:q77OlnqT0
なんてことだ
ここは麻生スレだったのか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:26:04.85ID:MymZotch0
麻生とそれを過剰に叩いたマスコミのせいで、今でもついつい「みぞうゆう」と読みそうになる。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:26:19.58ID:imrifZg50
衛星写真だと平気に見えるけど
現地の映像はヤバかったな
ここ建物自体は頑丈なんだけど中がスッカラカンだよ
津波で流されてる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:27:22.25ID:D6DzeQhV0
みそゆう
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:27:48.95ID:JDCJSxkZ0
>>109
沖まで軍艦で行って水陸両用車で上陸
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:28:34.09ID:011hcPLq0
1000年ぶりの同規模の噴火なら未曾有ではないだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:28:38.46ID:1aX1sqEI0
現地からの写真もあったりするけど…
元々がなんも無いようなとこだからいまいち被害状況が分かりにくい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:29:14.36ID:JDCJSxkZ0
>>135
食料と水があれば良いけどどうなんだろうな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:29:40.70ID:SlXG+7EL0
>>118
船は近づけるって
飛行機が着陸できないだけ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:29:52.78ID:E+dLJErU0
US-2が華々しくデビューするんじゃないの?
どーやって現地までたどり着くか知らんけど。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:31:08.91ID:OYxRXt6b0
今こそかつての風船爆弾のように風船に括りつけて物資の運搬を
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:31:36.05ID:nkvr/m/t0
「みぞうゆう」とか、トンガ人は言わなかった??
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:32:38.47ID:SlXG+7EL0
>>140
周り海なんだから魚を獲れば食料確保
飲料水は元々雨水頼りだから火山灰を濾して使えば問題ない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:32:46.26ID:nkvr/m/t0
>>110
英語がペラペラで、通訳を介さずに外国の首脳と話せる総理だったからな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:33:32.88ID:93bgtVfq0
移住するのかしないのかが気になる
噴火も完全に収まったわけじゃないんだろ
悪いが俺なら1秒でも早く他所の国へ避難させてもらうと思う
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:31.97ID:JDCJSxkZ0
>>147
魚ってそんなに簡単に取れるもんなのか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:38:02.51ID:IahopR3y0
首相とか国王の声明が相変わらず無いってかなりダメダメな気がする
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:38:02.99ID:SlXG+7EL0
>>146
ぜんぜん大丈夫だな
家屋も残ってるし車が普通に走れるぐらい
これで日本から救援物資とかゴミになるだけ

「高さ15メートルの津波」を真に受けた情弱が大騒ぎ
東日本大震災並みの津波で何も残ってないとか思い込んでそうw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:47.30ID:aWSbtJGq0
>>153
通信途絶中なんすよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:48.80ID:E+dLJErU0
>>146
色々見れるけど
15mの津波はないね、木製電柱がちゃんと立ってる。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:17.97ID:Mg7kW5PH0
トンガー トンガラガッタ トンガー トンガラガッタ 國松様のお通りだ〜い♪


つまりそういうことやで
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:26.74ID:dXk7J3jI0
>>38
アグネス「ユニセフがイイヨー」
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:39.23ID:IahopR3y0
キッシーは聞く力はあっても自発的に行動するのは苦手だからな
要請が来るまで待つし要請された内容以下しか動かない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:43:49.68ID:SlXG+7EL0
>>152
魚釣り経験ゼロ?
網入れて引っ張り上げたらザクザク獲れる

>トンガの産業は農業・漁業と観光
>輸出品はカボチャ・香辛料・マグロ

漁師(プロ)がいっぱい居るし漁船も半数ぐらいは残ってそう
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:45.00ID:SlXG+7EL0
>>155
なんで?
津波ではなく潮位変化が起きただけだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:03.50ID:dXk7J3jI0
>>82
出すか出さんかモメてる内に中国がAG-600を派遣するよ
最新鋭機の格好のデモンストレーションだからな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:47:39.65ID:cMQCGTTl0
津波15mという記事を見たからトンガ政府が声明を出せる程度には機能していることにまず安心した
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:49:02.09ID:M9eUncyk0
ほとんど埋まったか跡形もなくなったかで今んとこ人の遺体と確認できたのが4人てことなんやろな…
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:50:30.44ID:H0ogccNK0
>>165
アホか
火山灰で酸化した海で大漁とかやってみるがいい
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:52:22.73ID:BSBDtLBY0
み、未曾ゆう・・・
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:08.09ID:D1veg3hv0
日本は空母なんて作らずに病院船を作れ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:14.48ID:SlXG+7EL0
>>166
物を知らない人だなぁ
そんな聖書を引っ張り出さなくても日本で好例があるだろ

鹿児島県の薩摩硫黄島付近で
8000年前に鬼界カルデラ破局噴火ってのが起きて
大きな火山島が薩摩硫黄島ほか小さな島いくつか残して吹き飛んだ
今回のトンガ噴火の1000倍ぐらいの規模でな
その噴火の火砕流が今の鹿児島県全域まで達した
火山灰は東北地方でも数十センチ積もった
西日本にあった縄文文化は高さ数十メートルの津波で全滅した

ソドムとゴモラなんて目じゃないぐらいの巨大災害があったのに知らんとかw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:21.76ID:LqAgFZ7X0
その後は噴火してないのかな、3年続いても地球時間からしたら瞬間だものね
0180けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:48.08ID:H0ogccNK0
>>177
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:56:30.04ID:SlXG+7EL0
>>174
悲観すぎだなぁ
カボチャは日持ちするし火山灰で食べられないなんてことはないよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:14.11ID:hAT4pnFA0
噴火後からやけに寒くなった気がする
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:37.56ID:cL1kwqky0
南極の被害は?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:48.71ID:siMzrJYN0
オーストラリアの強襲揚陸艦はいつ着くんだ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:48.88ID:SlXG+7EL0
>>179
島がほとんど消し飛んだので終わったんじゃね?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:58:59.44ID:VcLBKx+H0
トンガが自然災害で大変なのにオミクロンの観戦者数で大騒ぎする日本のジジババw


もう、ほんとウンザリするわ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:20.66ID:dXk7J3jI0
トントントンガラリンと隣島
噴火や雷火事津波
役に立たない通信網
見捨てられたり見捨てたり
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:01:41.86ID:aiDDtUbv0
>>181
酸性雨が降ったら農産物がやられるからカボチャもアウトだろ。
数日後に酸性雨が降る可能性が言われてるから心配だ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:04:36.73ID:VrIAljTi0
島ごと吹き飛んでそうだから
死者のカウントとかできんやろな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:05:15.72ID:dXk7J3jI0
>>188
障害物をどかせば、東日本大震災の時みたいに
C-130で強行着陸した方が効率的では
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:06:31.71ID:SlXG+7EL0
>>184
オーストラリアの軍港から4,000キロぐらい離れてるので
時速30ノット(55キロ)として72時間後(3日後)ぐらいだなぁ

それぐらいの日数なら餓死しないよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:06:51.37ID:024L6WDS0
トンガ鉛筆の佐藤です
改めて噴火の方は大丈夫でしたか?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:08:01.64ID:SlXG+7EL0
>>189
畑は終わりだがカボチャ本体が酸性雨ぐらいですぐに劣化しないよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:12:00.84ID:oVlkZqEQ0
兎に角、滑走路とその近辺の灰をどうにかしないとね。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:13:25.08ID:cYJFnrGg0
>>194
未だ収穫前なんだからアウトだろ。
収穫した分は既に日本などに輸出済みだし、
トンガでのカボチャ栽培は主に日本向けでトンガ人は
殆どカボチャを食べない。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:14:10.63ID:sAveTz2Y0
学が無いのでトンガって名前は知っててもどのような国か知らなかった
複数の島で国になってたのね
サッカーゲームではトンガ、フィジー諸島、ソロモン諸島など選ぶ友達がいたのでトンガって国名は知ってたが
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:18:13.39ID:mm0yFLTE0
状況視察だけなら潜水艦だろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:21:04.82ID:7MWs/hT10
状況が全然わからんから、何の感情もわかない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:31:04.56ID:wUW/MJ3h0
久しぶりの
みぞ〜ゆう
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:36:14.20ID:45gUxBCS0
>>5
済んでる人口が違うだろうけど東北の陸前高田みたいに壊滅してる島があってもおかしくない
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:38:17.37ID:E2xyOREt0
たった4人かよ
たしか死者ってお医者さんしか確認出ないんだよな
それ以外は心臓停止状態で放置
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:48:15.71ID:Cmb0lNQ10
>>206
あのスーパーボランティアの人って徒歩で移動がポリシーだった気がするから普通に無理じゃね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:48:37.55ID:y8T+YL/C0
>>65
こんなん笑うわ、まさか人は住んでなかったよな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:49:07.34ID:7MWs/hT10
熊本水害にノーマスクで押しかけて、ただのキチガイってバレてなかったっけ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:49:29.15ID:hXWlcOA80
>>202
津波予測に失敗した御用学者が言い訳のために規模を小さく見せかけようとしてるけど、
トンガ噴火は破局レベルの大噴火だったんだよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:54:52.05ID:6fLOjaOP0
そして火山灰の除去作業しながら呼吸器系疾患を抱える患者が急増するだろうから
前途多難ってレベルじゃねーぞ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:55:20.91ID:KLVPRsZD0
>>5
遺体として見つかったのが4人だけだったとしたら怖いな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:58:44.08ID:OOrBZVlO0
これって生き残り全員NZに疎開するしかないだろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:04:54.76ID:rEGfekYA0
>>214
数が数だしNZだけってわけにはいかんだろ
妥当なラインはNZ、オーストラリア、日本を中心に難民受け入れって感じになるだろう
トンガと特に仲が良いのはこの3国だし
後は中国が仲良いけどあそこは何の利益も無くなったから切りそうだし
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:05:28.61ID:WdAziUyW0
ボランティア行きたい
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:40.85ID:pG6lXmGm0
トンガ最後の日
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:14.43ID:Qvk1IIO80
みそあり
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:38.85ID:RuByyZoJ0
>>215
数が数ってほど生き残ってればいいんだけとな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:06.17ID:vls1yU650
>>202
場所関係的に首都のあるトンガタプがそのパターンな気がするんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況