X



「貧しい日本」で、いま「古着ブーム」が起きている“意外な舞台裏” [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/20(木) 09:52:54.57ID:Zu+/v5Vo9
現代ビジネス 1/20(木) 7:32

 “新品”のアパレルは需要が減少しているのに過剰供給が解消されず値引き販売が常態化しているが、“中古”のアパレル(以下、「古着」)はコロナ下でも売上が急拡大している。その実態と拡大の背景を流通ストラテジストの小島健輔氏は「日本が貧しくなったから」だと解説する。

古着が新品を駆逐する…!?
 コロナ禍が長引いて売上の減少に耐えられなくなったアパレルストアやブランドショップが撤退して寂しくなった街中に、いつの間にか古着のお店が増えているのにお気付きだろうか。

 ファッションの中心地、原宿でもシャッターが目立つ竹下通りに古着屋が増え始めているし、明治通りでもチラホラ見られるようになった。

 一部は高額な家賃を払ってくれるブランドショップなどが戻ってくるまでの「期間限定」店舗だったりするが、そんな幸運はかなり先になると諦めて相場の半額以下で古着店に貸し出す大家もあるようだ。

 いずれコロナが収束すればブランドショップなどが戻ってきて家賃も回復し、古着店は消えていく運命かと思われるだろうが、そうはならないかも知れない。なぜなら一旦、街角に古着店が増えだすと新品を扱うアパレル店が売れなくなって撤退が広がり、古着店ばかりになってしまう例が見られるからだ。

中国が「古着の輸入」を全面禁止している事情
 下北沢などその典型で、今や新品を扱うアパレル店はほとんど見られない。

 ちなみに古着は先進国から放出されて途上国へ流れていくグローバル商材で(中古車と似てますよね)、途上国に先進国の安くて良質な古着が流れ込むと現地の新品アパレルが駆逐され、アパレル産業が衰退してしまう。そんな例が少なくないから、ナイジェリアやベトナムなど古着の輸入を禁止したり厳しく制限している途上国もある。

 ちなみに、世界に安価な新品アパレルを大量輸出している中国は古着の輸入を全面禁止している(なんでも自国都合の一方通行なんですね)。

 貧しくなっても流石に我が国を途上国とは言えないが、安価で良質な古着の供給が増えると割高な新品が食われることは否めず、普段着のカジュアルなどでは新品を駆逐しかねない。

 実際、古着店では見知ったブランド衣料が新品時の2〜3割、物によっては1割ぐらいの価格で売られているから、古着に馴染めば割高な新品には手が出なくなってしまう。

古着は誤解されている
 古着というと「貧乏臭くて不衛生」という先入観を持つ人もいまだ少なくないが、それは昔の話で、今日の古着店で売られている古着は経年変化や多少の傷みはあるかも知れないが、クリーニングと消毒、検針を経た清潔で安心できる商品だ。 

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ccca52d6fa8fdcb787b79dcedf5055907a9962
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:55:21.81ID:1163HIfB0
世界で最も成功した社会主義国家の現状がコレだ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:56:12.47ID:/eJO4+EG0
>>1
テレ東とかの経済番組見てると最近はリサイクル服の話題ばかりだがね

庶民がクレジットカードで借金して高級ブランド買う時代なんて当時が異常だっただけ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:56:49.15ID:YqDJffpw0
新品でもしょっちゅう投げ売りしてるのに、わざわざ古着やアウトレット専売品を買う意味がわからない…。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:57:38.37ID:hYiBXCib0
古着屋の臭いが受け付けない
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:57:48.92ID:UuvgbDrm0
コロナでミシン買った主婦がリメイクって感じ?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:57:54.34ID:87rRbGn80
出所不明な服なんて気持ち悪くて買えない
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:58:20.43ID:C7yUFfVx0
安倍晋三のせいで

日本人は貧乏になったよな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:58:26.33ID:xkMVK2xr0
もう衣類すら普通に買えない国になったのか。凄いな自民日本國は
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:58:41.88ID:seFihoIE0
なんだパヨク愛読のチョンダイか
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:59:04.76ID:2xt/5J3T0
環境3R(Reduce・Reuse・Recycle)という言葉を知らないな?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:59:36.49ID:Bwpsndpz0
ヨーロッパと同じ、分別がついて大人な社会になった。
何故かiPhoneは普及しているけど。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:00:16.33ID:6ZYZQJWn0
>>12
新古かな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:00:26.28ID:0NqYao160
古着は昔流行った
俺もけっこう着たが
最終的にはやっぱ自分が着るものは新品でパリっとしてたほうが良いと思った。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:01:08.14ID:HBD4i/wY0
古着でなく、ヴィンテージと言ってほしい
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:01:43.65ID:MfkKDVDN0
>>1
食がコンビニやらファストフードのせいで貧乏になったのに
ついに衣まで貧乏になった日本、

住もプレハブ小屋みたいな一戸建てとか
レオパレス並みの激安施工マンションが多くなってきたな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:01:54.84ID:axITNM080
ブームっつうか個人の趣味の範囲だろ
着道楽やらアレンジやら思い入れやら
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:02:46.82ID:+9RosQEO0
古着ブームみたいなの昔あったなー
古着ならではの大胆な組み合わせとかそういうのがなんか雑誌によく出てた記憶
あと、その頃はリセールバリューが高いブランド物を高いうちに手放して次のを買うとか言う側面もあったし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:03:10.21ID:u/oXLNtV0
中古車爆上がりを何とかしてほしい (´・ω・`) すげーぞw
 
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:03:10.91ID:bJPKURaB0
中古の女性パンティー欲しい
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:04:03.32ID:zecLDbbr0
でも中古まんさんは価値はありません
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:05:13.83ID:2oCt7Eu20
繊維の間に入り込んでこびりついているであろうミクロなゴミが怨念のように吸着していないか気になって
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:05:27.09ID:8MqR7gwr0
わかるわ
大量生産のやっすい服ばっかは飽きるし
かと言って新品のブランド服をこれ見よがしに着るのは
恥知らずの成金中国人みたいでイヤだしなw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:05:47.78ID:7dbxPgMA0
買いたい服が無い。
デザインがダサい。
百貨店レベルの素材と縫製ならいいけど。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:06:17.85ID:6BWltUY80
そうならお前が買えばいいだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:06:24.67ID:8MqR7gwr0
>>26
それな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:06:43.37ID:Tyfvm4ZY0
今の材料を極限まで減らした貧乏仕様の服だと将来は中古すら無理になるだろうね
見栄えだけは良いペラペラの服w
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:07:37.32ID:T7SpjgBi0
昔の服には今の服にはない格好良さがあった。
あの格好良さが欲しくても二度と手に入らない。
僕も1980年代から1990年代の服を真空パックして持っているよ。
一番古いもので1985年製かな。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:07:56.54ID:QkdWm6C60
>いつの間にか古着のお店が増えているのにお気付きだろうか。
原宿の古着と言ったらシカゴがあるだろ、今に始まった事じゃない。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:08:20.41ID:8MqR7gwr0
>>51
貧乏臭いカラーリングだし
普通にすげーダサいじゃんあれ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:08:29.27ID:OivVXxAg0
新品より強度ないし
バザーで買った服が細かい繊維の塵も多くて洗ってもクシャミ出まくった
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:09:10.35ID:PeD6KK490
バカマスコミが「貧しい国日本」とか、書き始めた
お前たちが無能なせいなのにww
もう、意味もないこと書いて、小銭を稼ごうとするなよ、貧民www
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:09:37.18ID:+YdU5wPV0
古着屋とか臭くて入れんわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:10:05.05ID:T7SpjgBi0
>>51
韓国ファッション、それはチマチョゴリ。
韓流ファンは何故か着用しないんだよね。
本当の韓国朝鮮ファンは着用すると言うのに。
韓流ファンはみんなハンパ者だよ。
韓国大使館・領事館・民団関係者は全員正装すらしてないw
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:10:08.70ID:TbKBP5ZO0
古着とかきったね
普通に他人の垢とかついてるし、オナニーした後に着用したズボンとか
ウンコした後にボタンとめたシャツとかもあるでしょ
そんなのを喜んでありがたがってる奴って馬鹿だな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:10:24.81ID:VYolBT5y0
故ジョブズもそうだったが
合理主義インフルエンサーの影響で
着る服に悩む時間は無駄なので
毎日同じ物を着るという考えを実行するやつもいる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:11:07.18ID:/Vzip+Uu0
貧しい貧しくない以前に他の先進国と比べても
これまでの日本は古着や状態のいいリサイクル服の比率が少ない位だったので…

これが昭和の!?ってレベルのオシャレ服たまにあるよね
縫製もいい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:11:20.26ID:8MqR7gwr0
>>52
ワンシーズンで買い替えになるもんな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:11:29.51ID:0CUI89CB0
>>26
ほんそれ
リーマンショック前に買ったコート未だに着てるわ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:11:55.35ID:T7SpjgBi0
臭いと言う人にはお勧め出来ない古着。
だが、結構な金になるんだよね。
アバレルメーカーもコストがかかるものは作れない時代だよ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:12:39.36ID:VWIXWuuf0
古着っつーかビンテージってめっちゃ高いやん・・・。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:12:57.38ID:eK4LcfiL0
>>12
売れなさすぎて今の古着はほとんどが新古
定価の半額とかでも糞高すぎる
もはや9割引きが標準
スマホアプリゲーの課金商法と同じだね
極一部の勝ち組富豪が定価で買ってそれでいい気分になれればいい
一般人は格安で楽しむものとなった
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:13:12.99ID:RW6j9kcw0
古着は若者が着るものでしょ
おっさんで古着は哀しい感じになる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:14:01.19ID:BOY98uRZ0
34歳のババァだけど高校生くらいのときには「古着系」とか言うファッションジャンルあったぞ
そいつらは古着を着ることにステータスを感じてるから、SNSで「今日も全身古着」とか「古着で見つけたこのワンピースお気に入り」とか「今日は珍しく古着じゃない」とか謎に古着をアピールしてくる
インスタ見てると、若いの中にも古着系いっぱい生息してたよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:15:13.24ID:qdCCilEF0
ビンテージの古着の話をしてスレを混同させてるヴァカがいるな

ブックオフで売ってる様な中古服の話だぞ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:15:19.24ID:WWog04qv0
良い生地良い仕立て
大切に着ていたが体型に合わなくなって手放したようなのと
ゴミ屋敷にしまいこまれていたようなの
玉石混交
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:15:19.88ID:jP1CfcsY0
>>1
SDGS知らんのかブームじゃねーよバカ意識高い系ぱよちんキモい
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:15:26.03ID:eK4LcfiL0
被服に限らずビジネスモデルの標準がもう課金ゲー商法
消費者すべて平等に負担とか昭和の商法
だって金持っていないんだから
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:16:07.39ID:YlTAVe2s0
デニムは洗濯したら負け
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:16:10.43ID:HhOHIi3o0
>>16
みたいなこと言ってるバカウヨが増えてから日本は凋落の一途だなー( ´_ゝ`)
おまえ日本にとってなんの役に立ってんの?
なんか価値あるもの生み出してんの?
生きてる意味あんの?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:16:50.05ID:HhOHIi3o0
>>83
水洗いぐらいしろよ。くせーわw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:17:00.05ID:Y+z0Lmhh0
流行物には興味ないから古着がいい。50年前まではほとんど古着屋がなかった。戦前の本には古着屋の記載が多いので憧れていた。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:17:22.58ID:7s+sKwTj0
俺も服は古着かドンキだな

洗わずに捨てるのがいい
クリーニングとか高い
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:03.82ID:amfixU8F0
国産のいいスーツが新品で5万で買えるからなあ、ヤフオクは。
自分のサイズをきちんと分かっていたらすごくお得。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:14.38ID:10loNCKm0
セカンドストリートの方が安くていい物売ってるからな。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:50.63ID:ptSNuFgN0
>途上国に先進国の安くて良質な古着が流れ込むと現地の新品アパレルが駆逐され、
>アパレル産業が衰退してしまう。そんな例が少なくないから、ナイジェリアや
>ベトナムなど古着の輸入を禁止したり厳しく制限している途上国もある。

>ちなみに、世界に安価な新品アパレルを大量輸出している中国は古着の輸入を全面禁止している

中国賢いなあ。日本ガバガバすぎやろ
自国産業や国民を保護する気がないから
衰退国に転落していったんだわ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:56.58ID:eK4LcfiL0
>>95
俺のフレッドペリー長袖
25年着たんだけれど600円で売れたわ
25年着て破れなかったのがすげえ
ありえんわ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:59.12ID:qKm42sbI0
なんてことはない
元々アパレルが無駄に高い金額設定ってだけで
古着の値段が需要と合致してるからこうなる
そら誰だって同じ商品でそれが古着と新品とあったら
新品がいいに決まってるっつの
高すぎなんだよ衣料
腐るわけでもないし
原価も安価
大量生産も可能
中国並みにとまでは勿論言わないが
本当ならもっと安くできる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:19:04.09ID:IEdECBe60
古着ブーム!? だったら何で巷の古着屋がどんどん潰れてるんかな?
コロナ前はホームに何軒もあった買い取り店、今やほぼ全滅した、店ごと
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:19:28.90ID:HhOHIi3o0
安倍政権時代から今に至るざっとこの10年で日本は凋落しまくったなー

その間バカウヨは自らは何も生み出すことができない無能のくせに他人の褌で相撲とって過去の栄光にすがり日本すごい日本すごいと現実逃避だもんなー

そんな奴らばかり増えてりゃそりゃー日本は衰退するわー( ´_ゝ`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況