X



円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 12:29:17.42ID:fde5IaQx9
円の総合的な実力が約50年ぶりの低水準に迫ってきた。国際決済銀行(BIS)が20日発表した2021年12月の実質実効為替レート(10年=100)は68.07と1972年並みの水準となった。日銀は円安は経済成長率を押し上げると主張するが、実質実効レートの低下は円安と物価低迷が相まって円の対外的な購買力が下がっていることを示す。消費者の負担感は増すことになる。

実質実効為替レートは貿易量などをもとにさまざ...(以下有料版で、残り1360文字)

日本経済新聞 2022年1月21日 0:00 (2022年1月21日 5:12更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB18BEU0Y2A110C2000000/
★1 :2022/01/21(金) 06:41:42.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642729746/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:05.26ID:laEVISCi0
>>745
日本には四季がある
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:14.72ID:ZUrs9WYG0
移民で解決という人いるけど能天気だよな
賃金が安い日本にきたい外国人なんていない
優秀な人材は別の国に行く

つまり他の国では稼げない無能がやってくるということですわ
日本は、より酷くなるパターン
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:15.29ID:0IFdQ0/g0
>>743
小さい話しだなぁ…
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:16.88ID:Lezm6OZN0
日本がデフレ30年続いている間、外国はインフレだったからな
ここからインフレにすると既にボロボロの日本の経済は瀕死の状態になるだろう
円高にすればデフレ継続で老人は容易に生きていけるが、またデフレ続くから若者の未来は暗いな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:33.22ID:E+I7UFsU0
円高時期ってある意味産業の転換期だったのに
70年代〜80年代の成功体験追っかけてモノ作りに拘ったのはマジで悪手
アベノミクスでも結局復活せずに最終的に観光観光叫ぶ羽目になったのはダサいわ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:43.94ID:CDtxRwpj0
>>713
>移民「空き家に住めばいいじゃん!家なんて買わなくていい!」

それで良いと思うよ。
空き家が埋まる=家賃相場が上がるって事でしょう。
家賃相場が下がるならば、投資価値は失われ、
家賃相場が上がるならば、投資価値が生まれるし。

君の言ってる事は私の損失にはならない。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:47:02.92ID:n8MjlRg/0
>>709
まぁそれも内需の問題っつーか、日本人が日本でどれだけ消費するかっつー話よな。

一言で言うとずっと景気が悪いのが原因。
まぁぶっちゃけ自民党のせいw
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:47:26.94ID:laEVISCi0
インフラ関係なので
景況感がイマイチ分からん
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:47:27.08ID:PER3mAFN0
>>649
いやFRBの利上げ決定後に円高が進んで
日本の円安は日本の国力衰退とか言っている人間は赤っ恥かくことになると思うぞ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:47:50.19ID:wt05xh2E0
>>745
水道水が飲める(最近うんこ混じりになった場所が…)
停電しない(なんもなくても停電することも)
治安が良い(ジョーカー多発)
電車が時間通りにくる(人身事故でこない)
四季があるから(夏と冬の二極化)

すまんなんもなかったわ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:47:54.02ID:FEJAMN3L0
えーーーーーん(ゴミ通貨)
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:47:56.00ID:RmsJS6gf0
対内直接投資は北朝鮮のすぐ下位である196カ国中196位という順位
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:48:00.71ID:laEVISCi0
>>757
空もあるよっ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:48:22.31ID:OnTB03TD0
>>752
小さい話でもないぞ
少子化してるんだから人余りのところに工場作らないとどうしようもなくね?
九州は大卒信仰もないし出生率も高いから仕事さえあればボコスカ子供産むと思うし少子化問題も解決するぞ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:05.17ID:0IFdQ0/g0
>>751
円安になればなるほど外国人労働者は来ないよね
安い通貨より高い通貨を稼ぎに行くわ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:12.91ID:3GGCsToO0
日本のデフレは2001〜2012と、せいぜい十年ちょっとで、途中で3年くらい途切れてる。

インフレ率推移であれば、90年代中頃からスイスやデンマークなんかは日本と同程度の推移、
2009年あたりからならアイルランドもそうなが、これらの国々は経済好調だったりもするので、
インフレ率が同程度でも成長するとこはするし、しないとこはしないだけ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:16.26ID:laEVISCi0
そんな嘆くほど悪い国じゃないだろ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:16.89ID:vG20i1HE0
>>759
そうあって欲しいね。
最近の為替見てたら微妙かな。
0770すずきちゃん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:24.32ID:18Uhaocg0
>>760
おもしろい!!(●^o^●)
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:30.14ID:uTBoMg590
>>751
日本に膨大な移民を送り込んでくる国がある、中国共産党。
北海道への2千万人移民計画もよく知られてるし、それらは無論農奴としての役割だそうだが
それほどの大規模な移民だと国が滅ぶ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:39.25ID:RmsJS6gf0
小泉氏が2001年首相に就任した当時
対内直接投資FDI残高は典型的な富裕国ではGDPの28%であるのに対して、日本ではGDPのわずか1.2%だった。小泉氏は2003年に外国直接投資の倍増を約束し、2006年には2011年までにGDPの5%という目標を設定した。ところが日本は、いまだこの目標を達成していない。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:50:30.52ID:0IFdQ0/g0
>>745
温暖化で四季もなくなった…
民営化で水道水も怪しい…
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:50:32.07ID:3GGCsToO0
直接投資なら対外が170兆くらい、対内が40兆くらい。

最近多少対内も伸びてるが、基本対外がそれ以上のペースで伸びまくってる。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:50:33.14ID:OnTB03TD0
男は工場
女は農業
男女ともエリートがデスクワーク
がベストなんだろうな
ソ連の体制が正しかったような錯覚がするな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:51:09.91ID:kKbw7DVV0
>>514
日本人だけが消滅、滅亡な。悔しいが。
日本という国は残るが住んでいる人種が入れ変わる。国際社会からなにも批判を受けず武力も使わず綺麗に根絶やし民族浄化される
敗戦ですわ。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:51:10.47ID:UEwqolt60
>>17
資源の高騰と流通の滞りで製品作りたくとも材料がない状態。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:51:28.92ID:TMaxhUnh0
>>508
給料が下がるというより、仕事がなくなるだろうな
結婚して家を買う。
今の20代は110万人くらい。今でも婚姻数は減ってるが彼らの時代は
60万の7割として42万組。
ジュニアが200万で100万の7割で70万組。
20数年後は90万の45万の7割で31.5万組。
ワンルームなんてすでに余ってる。
今は活況の首都圏も10年後は人口減少だろうし。
団塊がお年頃の時は、年間100万組だった。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:51:34.66ID:RmsJS6gf0
>>763
横田空域
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:52:02.76ID:n8MjlRg/0
>>706
中国労働の価値は、上と下の差が激しすぎて簡単では無いと思う。

しかしアメリカの対中国問題は、30年くらい前の日、本とアメリカの関係と同じ状態にある。

結局、安い製品を大量作ることでアメリカ国内の商品が売れなくなっている。
今の日本も同様。

通貨安政策はその対処のひとつだが、ぶっちゃけ関税を上げて自国の保護をするようしないと、無意味だろうな。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:52:21.83ID:CDtxRwpj0
>>764
>少子化してるんだから人余りのところに工場作らないとどうしようもなくね?

それは無理!
少子化してる=市場規模が小さくなるって事だろ。

少子化てのは、今ある生産設備が余って行くて事でしょう。
逆に人口増加てのは、今ある生産設備が足りなくなって行くて事でしょ。

少子化だと住宅は余って行くが、人口増加だと住宅は足りなくなるし。
生産設備は小売りも同じでしょう。少子化してる所に工場を作っても買ってくれる人がいない。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:52:46.85ID:ZUrs9WYG0
>>745
消費したら課税なわけで、なにをどうやっても終わっている
消費するごとに国庫へお金が移動するわけで
経済が縮小し続けるに決まっている

消費があったら市場にお金を戻さないと確実に経済が縮小する
なぜなら消費に課税しているからさ、やばい税制になっている
それなのに財政均衡がー、緊縮財政だーって、間抜けでしょ

どういう政策をやっても、模試本主義だろうが、社会主義だろうが終わるよ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:52:51.22ID:Lezm6OZN0
>>747
360円時代
海外旅行は高根の花、舶来品を有難がってた時代
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:53:40.05ID:PcbbV5Xk0
他は儲かってるのかい
ならそちらに出ていくように在日につたえるべきでは? 
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:53:41.12ID:vh9xSq9u0
>>20
全くそのとおり、竹中と経団連がこの長期低迷の根源
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:53:52.53ID:ms49U5oN0
自動化とか工場だって進化していくから、
昔の労働環境とは違ってくるだろうね。
またモノづくりを国内でやっていく環境はできつつある気がする。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:54:18.43ID:n8MjlRg/0
>>786
しかもコロナ直前に増税して、コロナ禍のなかで減税しないしなw

ガチで自民党は無能と財務省の犬の集まりw
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:54:19.01ID:vG20i1HE0
>>773
35年だったかには空き家率30%越えって出てたな。
両隣の必ずどちらかが空き家に成るから、好きなとこに住み放題だなw
まあ大都市部の一部以外は不動産価格なんてボロボロになってるやろね。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:54:59.87ID:OnTB03TD0
>>784
お前さん九州の特性知らんだろ
九州は出生率が日本でもめちゃ高いし地元に残りたがるけど雇用がなくて男が他地域に流出してるんだぞ
ここに仕事を増やして男の社会流出を防ぎ、カップル数を増やしたら九州に限っては少子化を防げる可能性が高いんだぞ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:55:01.36ID:RmsJS6gf0
今回の360円時代はろくに輸出できる品が無い
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:55:01.92ID:kKbw7DVV0
>>745
HIKIKOMORI
HENTAI
二季
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:55:45.20ID:0IFdQ0/g0
空き家が増えたなぁ〜…
年寄りが増えたなぁ〜…
小型車が増えたなぁ〜…
独身者が増えたなぁ〜…
この状況で何を期待するん?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:55:50.12ID:O7zXkOf60
日本のまんこの半分が50歳超えてるしもう無理だろ

お前ら靖国で会おうぜ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:56:23.55ID:CDtxRwpj0
>>773
近所の空き家に買ってに住むでも良いよ。
空き家を占拠されれば、日本人が住む場所が限られる。

日本人が住める場所が少なれば、限られた場所の家賃は上がるだろ。
俺が恐れるのは過疎化だよ。過疎地に住宅需要なんてないだろ。

過疎地の投資様のマンションを建てたいって奴はいない。
人が増えるならば、ルームシェアでも狭小住宅でも経つけど。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:56:28.91ID:R4r8p66R0
ドル預金の方が安全安心。
一応、覇権国様の通貨だし。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:22.74ID:uTBoMg590
>>777
日本人に対する長期的な衰亡戦略の大半はユダヤ大資本によるものだと言われてるが、
それほど日本人が邪魔なのかねと思う。
悔しいけど見事に着々と戦略通りに推移してるし、まさに日本人の完敗だろな。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:46.72ID:0IFdQ0/g0
>>797
肌の色が違う人に託す日が近いな…
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:49.51ID:ZUrs9WYG0
>>777
日本国は消滅の可能性ある
100年後には人口が3分の1になるペース
つまり税収も、ほぼ3分の1になっている、財政破綻、年金破綻しないわけない

これってインフラを維持できない
自衛隊も維持できない、ようは国を維持できない
中国、韓国、ロシアのいずれかが侵略してきて国土を奪われる可能性もかなりある
アメリカが許さないだろうが戦争してくれないので分割されて統治とかさ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:58.69ID:laEVISCi0
1972年沖縄返還
1973年変動相場制
1974年超能力ブーム
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:58:11.14ID:wt05xh2E0
年寄りだらけの田舎で子持ちが歩いてると思ったら大半顔が良いやつだからな
ルッキズムが極まり最強に見える
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:58:28.91ID:CDtxRwpj0
>>792
人口が減るって事は家が余って行くって事だからな。
逆に人口が増えると、家は足りなくなって行く。

過疎地で不動産投資なんて有り得ないし、人口が増えれば、俺の仕事も増えるなーと思うけどね。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:58:59.91ID:15G//FQN0
ドル円の日足一目均衡がちょうど雲の薄いところにぶちあたってるから下へ抜けやすい局面
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:59:07.26ID:5K4k5YX00
>>792
それをさせないように誘導するんだろうな
耐震性で煽ってみたり
これから相続が起こりがちな郊外ニュータウンをディスってみたりと
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:59:33.96ID:O7zXkOf60
>>773
法律上は悪意でも20 年住めば自分の物になる
取得時効ってやつ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:59:38.72ID:0IFdQ0/g0
>>806
人口増加が成長の要やった時代よね、
ベビーブームが無かったら中国になってたわ…
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:00:53.29ID:VHCu/HHQ0
若いやつは知らないだろうけど
昔は今の爆買い中国人みたいに日本人が世界中でブランド品を買い漁ってさ
ミラノのルイヴィトン路面店に日本人ツアー客専用の貸切時間があった
民主党の時代だよ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:00:55.66ID:wt05xh2E0
>>819
マジかよ車箱売ってくる
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:00:59.81ID:OnTB03TD0
>>815
既に不動産については手仕舞いに入ってる感じがする
都心のマンション価格をあそこまで吊り上げたりしてるのを見ると、もう狩れるだけ狩ってポイだろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:11.72ID:RmsJS6gf0
>>793
私も地元に残れずに関東に出て来たから
よくわかる
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:15.41ID:YApScVoT0
日本の物価は、安定してるでしょ。

欧米の物価上昇の方が、深刻だわ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:22.57ID:UL4fJLRu0
もう時期バナナ一本500円
さらにもう時期バナナ一本1000円
さらにもう時期円みたいな乞食通貨じゃ取引自体やらねえよ
イイネいいね
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:45.90ID:0IFdQ0/g0
>>813
ええことやん、時代に合った円高と円安を繰り返せば問題ない
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:50.72ID:HgU64yzF0
>>817
経済水準は低いが毎年のように給料がベースアップしていた
精神的にはポジティブになれる要素が多かったはずだ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:54.67ID:Ybs4Hagw0
日本もうあかんのかな?
まあ、ダメ成分しか発見できないから、あかんのだろうなとは思うが
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:02:02.76ID:CDtxRwpj0
>>816
係争状態がないままに20年過ぎればて条件があるけどね。
そこは俺の家だから出て行け!と言われてたら、所有権は移らない。

不法占拠で在れ、賃貸で在れ、人口増加が空き家率を下げるのは間違いない。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:02:14.15ID:ZUrs9WYG0
>>790
何十年も前から工場は自動化が進んでおり、ようは競争力は電気代と税金
日本は電気代が高くて税金が高い
だからあらゆる産業が衰退した

電気代と税金を下げる努力をしないと
どういう政策をやってもうまくいかない
新しいなんとか主義のように、主義を変えてもうまくいかない
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:02:53.81ID:0IFdQ0/g0
>>826
同時よりバナナ農園が急拡大してるからならんよw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:03:03.91ID:4+EVEm1L0
これ日経新聞の記事だよね。
自民党の御用メディアが、
何かガタガタ抜かし始めた時は良からぬことが起きると身構えた方が良いと思うよ。
庶民を食い物にするゲームしかないからね。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:03:12.94ID:tSNOAQy70
サヨの理論って無茶苦茶で面白いな
円安物価安より円高物価高の方が良いと真面目に語っててw
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:03:13.29ID:n8MjlRg/0
アメリカはコロナで日本とか目じゃないくらい、ドルすってばらまいたからなー

物価インフレ率、高いと10パーとか行ってる地方あるとか。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:04:16.24ID:Ybs4Hagw0
>>823
どうなんだろう?
23区内については、そういい続けて、サラリーマンでも新築マンションには
手が届かなくなってしまったからね。不動産は下がらないというよりも
円の価値が下がっていると思ったほうがいいのかもしれない。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:04:57.93ID:f+8DrYFO0
日本政府は、需給ギャップが埋まるまで、民間へのバラマキをやれや。
GDPを増やすことこそが大切だぞ。
自国通貨や自国通貨建て国債なんて、自給自足できるものだから、
そのようものが発行できなくなるとか、返せなくなるなんて、ないのだから、
気にするな、がんがんバラマケ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:04:58.47ID:ssrNz0Gz0
>>140
自動車産業に完全依存してるんだからGDP上がるのは間違いない

しかしその他はほぼ関係ないし燃料費がもっと上がるから生活苦しくなるだけ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:01.42ID:2P35JSy40
つまりシャウエッセンが一本少なくなったりするんでしょ?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:10.95ID:YApScVoT0
>>838
アメリカにとっては、最後の繁栄かもな?


米中対立は、泥沼化するだろうね。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:25.87ID:RmsJS6gf0
>>830
少子高齢社会と第1次産業衰退と地域格差は池田勇人の置き土産
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:34.43ID:HgU64yzF0
>>841
ソ連は恨んでないだろ
ロマノフ朝が反ユダヤで黒百人組とかポグロムが酷いからユダヤ人のレーニンがユダヤ人のマルクスのマスクす主義を掲げてソ連建設したしその時ソ連社会党に金を出していたのはユダヤ資本だ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:37.37ID:0IFdQ0/g0
>>825
欧米とは税率が違うからしゃーないやろ、
欧米は何でも累進にしたから手を焼いてる
0850刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:37.40ID:Eg9OWZla0
>>808
立憲共産党を一言で纏めると財務省になる。また、プライマリーバランス黒字化の竹中平蔵と同じでもある。
財務省「リベラルサヨク(パヨク)が言うように、安倍の通貨発行でハイパーインフレになる!刷った円で一律10万円給付や減税は不可能!」
 
パヨク「ネトウヨどもが本当のことを言わないなら俺が言ってやる・・・」

パヨク「金は命より重い・・!」
 
円高マンセー外国人パヨク(ジムロジャーズ、ジョージソロス、ウォーレンバフェット)
「さあ我らがグローバル資産家が貯め込んだ円を円高で富ますのだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況