X



【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★3 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 23:20:21.28ID:L84axe0O9
(ブルームバーグ): 米資産運用会社グランサム・マヨ・バン・オッタールー(GMO)の共同創業者ジェレミー・グランサム氏は、自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり、米金融当局が措置を講じても最終的に50%近く急落することは避けられないとの見方を示した。同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。

グランサム氏は20日、GMOのウェブサイトに掲載したリポートで、米国株は「スーパーバブル」の状態にあるとし、そうしたバブルは過去1世紀で今回を含めて4回しかないと指摘。1929年の大暴落、2000年のドット・コム・バブル崩壊、08年の金融危機と同様に今回のバブルも確実にはじけるとし、主要株価指数は統計上の標準値ないし、それ以下の水準に下がると予想した。

同氏によれば、S&P500種株価指数は2500となる見通し。これは19日終値を約45%程度、1月初めに付けた最高値を48%それぞれ下回る水準だ。今月すでに8.3%下落しているナスダック総合指数は、今後さらに大きく下げ続ける可能性があるという。

グランサム氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「1年前の時点では、私は今回のバブルに関して2000年のハイテクバブルや日本のバブル、07年の住宅バブルほどの確信は持っていなかった」と指摘。「大いにあり得るとは感じていたが、確信に近いと言えるほどではなかった。現在では、今のバブルについてほぼ確信している」と述べた。

同氏の分析によれば、証拠は豊富に存在する。問題の最初の兆候は、投機的な取引で買われていた銘柄が多く下げ始めた昨年2月だという。キャシー・ウッド氏のアーク・イノベーションETFは同月以降に52%下落している。また強気相場で通常アウトパフォームするラッセル2000指数は、2021年にS&P500種のパフォーマンスを下回った。

グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。

さらに「スーパーバブルの全段階のチェックリストが完了し、大混乱はいつでも始まり得る状態だ」とし、「悲観論が市場に戻れば、米史上最大の富の下落を経験する可能性がある」と語った。

1/21(金) 5:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3be0c811723430c0c0e2e9774a223b87ef08180
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220121-09363209-bloom_st-000-1-view.jpg

★1:2022/01/21(金) 19:12:06.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642766544/
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:42:26.87ID:Hpcko4+m0
>>661
放置勢って8割負けてる個人投資家のなかで、
その2割の中でどのくらいの割合で勝ってる人なんだろうか?
たぶんいろんなポジションやってるなかでの
放置銘柄なんだろうけど。
それならわかるんだけど、
インデックス一択粛々買い足しって、
ここ数年は確かに説得力あったんだけど、
これからはわからんよねぇって話しなんだけど。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:42:59.45ID:MVKRsCQw0
>>667
画像処理チップの長期的な需要増を見込んだ。
半導体不足でここまで極端な上がり方することは想定外だったが。
新生活様式が定着する5年くらい後まで持ち続けるつもり。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:43:51.54ID:RBOS2r740
さっさとしねよ公務員
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:44:18.19ID:/rzV2NAo0
十分、現金もってるんだろう
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:46:26.22ID:MVKRsCQw0
>>672
イーサリアムは
所得無くなって雑所得の税率下がる
定年まで20年放置の予定。

グラボが高く売れて黒字確定なので
イーサが紙くずになっても惜しくない。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:46:37.21ID:Hpcko4+m0
>>673
超金融緩和策と利下げ。
で、株式市場に大量の資金が流れたと。
それが今終わろうとしている。
しかも時間をかけて。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:46:59.55ID:RBOS2r740
>>678
安倍晋三支配下よりは大分マシだと聞いたよ

野菜マシマシニンニクアブラ

一千年一人の美女おまえらのハシカンより
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:47:08.84ID:oAf4SurX0
>>678
中国は中国でここ最近国内の締め付けが
キツくなってる感じがあるから
ちょっと怪しいんだよな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:47:43.14ID:ZWxdBUU20
>>675
テスラとNVIDIAは今でもNetflix同様バブル水準だから利益確定ありだと思うけどね。
弾けた後に欲しいなら買えば良いし。
その辺の感覚は俺には解らんわ。
自分中長期でパウエルのインフレ退治発言がNASDAQ崩落の号砲だと思ってるしね。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:51:15.15ID:ZWxdBUU20
下がってから売りたくなる人も多いとは思うけどこんなに高いの?ってなると売りたくならないのかね…
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:54:44.22ID:QX5uJGRq0
>>674
インデックスを買うだけってのは資本主義を信じるかどうかだからね。
各企業が必死に稼いだ金が配当なり企業価値を押し上げるんだから長期的には上がるのが当然。
個別の企業や国は破綻する事もあるけど世界全体で見れば成長する「筈」だから投資家はリターンを得られる。
暴落してもそれを超える時がいつかは来ると信じられるかどうかだけ。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:55:59.27ID:Hpcko4+m0
>>684
来週も怖いんだよね。FOMCに決算あるし。
2月はもっと怖いし。しばらく静観がいいよね。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:56:27.32ID:md1OTmYz0
下がるとは思うけど、バブル崩壊とまではいかないと思うんだよな
だれがどうもても、あほくさいEVと一部ITと仮想通貨がバブルってるだけで金融システムそのものはぶっ壊れていないから
EVと一部IT、仮想通貨バブルがはじけたら粛々と買い入れるかな
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:58:38.22ID:Hpcko4+m0
>>689
バフェットが家族にいったというあたりから
やたら言われてるんだけど、そもそも資産額が
一般人からかけ離れてるから、それを
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:59:35.46ID:ZWxdBUU20
>>690
今NASDAQ銘柄買って放置ってかなりの自殺願望強い人だよね。
来週のFOMCで運が良ければ戻すけど運悪ければ日経2000円くらいは下がるのに。
株式買う理由はインフレヘッジなのにインフレ退治するために利上げするのにインフレヘッジする意味は短期的にはないよね
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:00:35.04ID:Hpcko4+m0
>>692続き
われわれが適用できるのか怪し気がしてる。
とくにリターンが減ると言われてるこれからはね。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:02:16.80ID:ZWxdBUU20
>>691
半導体もなw
地べた這ってた旅行陸運航空
あとは売られ過ぎた銘柄とかかな?

日本はゲーセクが強過ぎる。
バンダイナムコ欲しいのに高くて買えん
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:04:17.03ID:MVKRsCQw0
>>684
貴方は中短期を読めるほど勤勉なんだと思う。
俺は数百万しか賭けてないのでそこまで頑張れない。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:04:45.30ID:oAf4SurX0
>>694
そうするとNISA枠どう扱うかが難しい所やな
そもそも積立NISAじゃなくても仕組みとして
アクティブ運用に向いてないように見えるし
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:05:22.11ID:UEa5HFUk0
>>689
日本のような大きな政府の社会主義まがいの国はどうなりますか?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:05:55.43ID:Hpcko4+m0
>>689
インデックスはいいんだけどね。
買って気絶+買い足し最強はこれからはないと思ってるだけかな。
もう少し難しくなりそうと。
もう少し分散と、タイミングもありだと思うんだよね。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:07:38.50ID:oAf4SurX0
>>698
なかなかそこまで頑張る気にはならんなあ
まあそもそもそんな金持ってないからアレだがw
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:07:48.70ID:uJJ9x2Qr0
この下落に乗じてレーザーテックを空売りして儲けてます
下落はとても早くて数秒で利益が出るから簡単
上昇は待つのが辛い私には不向き
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:08:01.32ID:WP6Q4Ysk0
今更かよ
米国株スレの奴らはバブルじゃないって連呼してたけど、こんな過去最大級のバブルをバブルじゃないとか頭イカれてんなってずっと思ってたわ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:08:27.63ID:UEa5HFUk0
書店行くと米国株の本いっぱいあるからみんなやりだしてるってことだから危険な気配
靴磨きの少年の話思い出すわ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:08:39.88ID:oAf4SurX0
>>701
まー貧民なんで普通に利用しとります…
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:08:54.85ID:fX/wls830
>>31
中国経済なんて15年くらい前から崩壊するする詐欺だもんな。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:13:20.47ID:zVnaIePd0
前乗ってたママチャリの空気すぐ抜けるから
このスーパーバルブとか言うのと交換したことあるわ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:13:38.51ID:Hpcko4+m0
>>703
値嵩株の空売りは…。
正直、すすめない、
勝ってるならそれでやめとけば?
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:13:43.06ID:bl5DFxqp0
>>30
保証無いマネーじゃん
てかマネーじゃ無いし
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:16:00.63ID:oAf4SurX0
>>714
暗号に価値があると信じられるかどうかだな
人類の中でコンセンサスが得られるなら大丈夫
個人的にはまだ懐疑的な所がある
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:17:15.27ID:Hpcko4+m0
>>715
結局iDeco最強説だよね。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:26:31.32ID:ltecqhP/0
今日の値動きは豪快だなあw 駄目だこりゃw
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:27:29.11ID:QX5uJGRq0
>>716
ビットコインとイーサリアムは残ると思うよ。
評価額としていくらが妥当なのかはサッパリ分からないけど、これも少しだけ買って放置してる。
ゼロになっても困らない程度の少額だけど。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:28:07.53ID:Iv4Uqt9a0
レバレッジ商品はまだいいとして信用取引制度はもう少し規制入っても良さそうに思うな
自分の予想が外れた時のリスクがやばすぎるわ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:30:29.70ID:IXVwQwGy0
>>647
いったん退場すると再入場のタイミングがわからなくてなかなか入れなくなるんだよなあ、長縄跳びになかなか入れないみたいな
もう20年近くいくつか積み立ててきてコロナショック初期に日本株インデックス全部利確したんだけど、その後その資金はまだかなり現金のままだわ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:35:51.87ID:aoidzCmY0
従属国日本はどうなるの?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:35:53.81ID:ZWxdBUU20
因みに自分の確定拠出年金の組み方特殊だからあれだけど皆さんの方が今の段階では利回り良いのかな?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:36:01.21ID:md1OTmYz0
SP500であと1割〜2割調整すると思う
SP500なら3800で買い入れるかな
ま、これでも去年の1月の水準だけどね

つまらんわ、もっと高い高いしてからドスンのほうが面白かったんだけどw
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:36:56.07ID:aoidzCmY0
年金ここにきて溶けるのか?
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:37:54.22ID:ZWxdBUU20
>>730
NFT市場が特に酷い。
まあ皆現金化して使い道ないから絵画でも買ってるのかもね。
前澤金使っても使っても減らなそう
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:42:06.59ID:ZWxdBUU20
>>734
日経もバブルだよ。
ユニクロ11万、一昨年秋のマザーズ
ソフトバンクG1万
ソニーG16万
東京エレクトロン700万
レーザーテック350万
キーエンス700万
任天堂700万
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:43:14.78ID:md1OTmYz0
日本のバブルや.COMバブル、リーマンに比べて、狂い方も物足りん
もっと阿呆になってほしかったんだが
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:43:17.35ID:7XAAVmqh0
ツイッターも35j台まで下げちゃってアメリカは淘汰されるのはえーわ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:43:49.14ID:ZWxdBUU20
特に去年冬のユニクロ最高値100株買うのに1100万だからな…板薄いから中々買う気にならない…
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:44:12.57ID:whPU+CcX0
>>1
誰も予測できないよ
お前らが安く買いたいだけ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:45:53.97ID:tiSrftyU0
元々あるコメントの一つ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:46:22.27ID:ZWxdBUU20
すまんソニー160万にしといて
1万6000って書くかあーバカバカ。
それならユニクロも1100万だろ
つい買値で書いてしまう
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:48:10.09ID:5sg7YS2V0
富豪が買いイナゴが買い
富豪が売りイナゴが売り
富豪が買いイナゴが買い
ずっとこれ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:48:27.20ID:ZWxdBUU20
>>747
去年のグローバルウェーイとか
中外製薬も前半イカれてた気が
後無敵だったリクルート

未だに不沈艦の三菱商事
バブルと暴落繰り返す海運
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:48:32.53ID:7XAAVmqh0
>>744
取引数いちばんだもんね
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:49:53.01ID:3qxun+d90
いいことじゃん。
株価が下がれば世界トップクラスの大富豪は軒並み資産が減って
経済格差が是正されるよ。
リベラル派の理想社会やんか。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:52:39.90ID:ZWxdBUU20
>>747
個人的にはユニクロ11万かな?
一番狂ってた。
レーザーテックはまあまあなとち狂い方。
最近散った(まだギリギリ陽線)ソニーとか
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:52:45.85ID:P6LPcUT40
>>753
資産家ってのは情報が早いから資産家になったわけで。
逃げるのも早いよ。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:54:33.43ID:/YVkoJpS0
バブルは壮大なジェットコースターと原理は同じ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:56:35.79ID:vFjYhHWw0
S&P500が週で4.6%下落
大陰線はほぼ1年ぶり
そして20週平均価格を下抜けしたのはコロナショック以来
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:56:49.66ID:hpS32NeP0
>>734
日本株取引してるのって外国人が七割だから
世界的に地合い悪くなると日本株も売られる
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:58:30.03ID:ZWxdBUU20
オマエら大好きNASDAQの11月がどれだけヤバかったかこれ見れば解るだろww
大型もそのうちこうなる
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:58:52.09ID:3qxun+d90
>>764
日本市場が売り買いしてる外国人投資家ってのは
日本の信託銀行がケイマンやパナマに作ったファンドのことだ。
リアル外国人にとって日本市場なんて魅力の欠片もねえよ。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 04:01:12.21ID:hpS32NeP0
>>763
4分の1ならグローバルウェイよりはまだマシだろ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 04:02:18.84ID:P6LPcUT40
>>765
空売りとかオプションとか使えば株持ったままで幾らでもリスクヘッジできるんじゃないの?
詳しくは知らんけど。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 04:02:37.13ID:0w3hfWLi0
お前ら気づいてる?
アメリカ市場引けから明け方オセアニア市場前場で暴落
アジア市場からアメリカ市場で上昇

これにいち早く気付いた俺は右往左往して資金を減らしている
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 04:02:51.57ID:Y53E5ysS0
>>768
ITバブルはナスダックが5000から1000になったが
また見られるかもしれないねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況