X



廃虚となった巨大観音像、なぜかオーナーは国…「税金」9億円かけて異例の解体工事中 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/22(土) 07:57:05.81ID:JEZPV0Tv9
読売新聞 1/21(金) 13:03

 兵庫県淡路市で高さ約100メートルの巨大観音像の解体工事が進められている。観音像のオーナーは国。解体費約9億円は税金だ。なぜ国が観音像を持っているのか。背景を探ると、老朽化した民間の巨大施設の処理を巡って苦慮する地方自治体の姿が浮かぶ。(加藤律郎)

相続放棄の果てに
 大阪湾を望む淡路島の丘陵地に立つ「世界平和大観音像」。解体用の足場に囲まれた外観はタワーマンションのようだ。工事は今月から本格化する。外壁を撤去し、内側の鉄骨部分は頭部から順に切断してクレーンで地上に下ろす。6月頃には姿を消す予定だ。

 観音像は地元の実業家の男性が1982年に建てた。内部に展望台や博物館があり、開業当初こそ観光客でにぎわったが、次第に寂れ、88年には男性が死亡。引き継いだ妻も亡くなり、2006年に閉鎖された。

 遺族は相続を放棄し廃虚化が進行。外壁はひび割れ、一部がはがれ落ちるなどした。国は相続人がいない土地や建物は国庫に帰属するとの民法の規定を踏まえ、20年3月に国有化して解体を決めた。費用は約8億8000万円に上る。財務省によると、1億円以上かけて建物を解体するのは極めて異例という。

解体に及び腰
 老朽施設を撤去する責任は、まずは所有者にある。ただし、倒壊の恐れなど周囲に危険を及ぼす建物は、自治体が空家対策特別措置法に基づき行政代執行で強制撤去できる。費用も所有者から回収できるが、実際は難しいのが現状だ。

 淡路市は観音像の所有者の遺族側に対応を求めてきたが、行政代執行については「巨額の公費支出に住民の反発が予想され、具体的な検討は進まなかった」(担当者)と打ち明ける。

 栃木県日光市の鬼怒川温泉に立つ3棟の廃虚化したホテルも同様だ。いずれも所有者が不明だったり、権利関係が複雑だったりして、管理者は不在。景観を損ない、防犯上の問題も懸念されるが、解体費は3棟で計約40億円かかり、市は撤去に難色を示している。

 北海道平取町の山の斜面に立つ<UFO観測基地>も崩落の危機にある。1960年代にレジャー会社がピラミッド形の神殿などを建設。観光施設として人気を呼んだが、70年代に閉鎖後、施設は町に寄贈され、一時は自然公園として利用されたが20年近く放置状態となっている。町は「施設の再利用に向けて協議することになっているが、仮に解体することになれば、町の財政では難しい」とする。

再生例も
老朽化が進み、解体された「尾道城」(2020年1月、広島県尾道市で)
 成功例もある。広島県尾道市はJR尾道駅北側に建てられ、90年代に閉館した私設博物館(高さ約27メートル)を2020年に解体した。天守閣を模した外観で<尾道城>と名付けられたが、しゃちほこが落下するなど危険性が指摘されたためだ。

 観光名所の千光寺公園にある利点を生かし、跡地は尾道水道を望める展望台に生まれ変わった。整備費約2億円のうち約9000万円は、地域活性化事業が対象の国の補助金を活用できたという。市の担当者は「国の補助に助けられた」と話す。

自治体は財源捻出に工夫を
 土居丈朗・慶応大教授(財政学)の話「今後も同様の問題は増えることが予想される。あくまで所有者が撤去するのが大前提だ。ただし、地方自治体は倒壊リスクを訴え、災害時などに交付される特別交付税を申請するといった工夫を凝らすべきだ。国は国民に広く浅く負担してもらい、それを財源に撤去費用を積み立てる保険制度のようなものを考えたほうがよい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e08d92049e1a9af1d81142282ac12071ea200c39
解体に向け、足場で覆われた観音像(13日、兵庫県淡路市で、読売ヘリから)=里見研撮影
https://i.imgur.com/J3AXy3q.jpg
鬼怒川温泉の廃虚ホテル(2019年7月撮影。栃木県日光市で)
https://i.imgur.com/Uik2qFa.jpg
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:17:08.24ID:OqJw+pv40
鉄筋コンクリート建築物が劣化する
コンクリートが中性化する
コンクリートかひび割れる・等々

内部の鉄筋が錆びる・錆びて膨れる
結果、コンクリートが剥離する・崩れる
近寄ろことすら出来ない危険物になる

ましてや海辺のコンクリート建築物は
潮風でよく錆びる

海辺のタワマンとかこれどうするの?
一刻も早く法規制しろ😭
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:17:46.84ID:/PxRB4Jr0
遺族が相続放棄してるのに対応しろと脅迫するとか淡路市は法律無視するクズかよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:17:58.82ID:x8w+OgKk0
害国人への生活保護や医療補助をすべてやめればこの程度のあぶく銭
特に寄生虫チョーセンゴキブリ共
巣であるチョーセン半島に叩き出し
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:18:12.11ID:jKoA/CVN0
こう言うわけわからん建造物は解体費用をデポジットしないと建築許可が出ないようにした方がええぞ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:18:41.14ID:sGVunpYt0
タワーマンションの解体には20億ほど要りそうだな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:19:15.76ID:sH/zn5Xm0
かんのんさまあかんのん?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:20:29.57ID:6uXdReO70
あんまり国に文句ばっかり言ってると また解体省とか解体特任大臣つくるぞ
「意外と知られていないんですが廃墟はコンクリとセメントからできています」とか
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:20:52.92ID:2pu7B5fX0
9億円がトータルコストなら、むしろ安くね?
解体後の産廃処理費用だけでそれくらいボッたくられそうだけど、昨今は
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:21:08.78ID:5orQ4CS00
>>5
「税金余計にかかるほうが罰当たりと思いませんか?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:21:56.79ID:OqJw+pv40
>>242
法律です
仮に相続放棄出来たとしても
管理義務は残ります
怪我人がでたら、ものが壊れたら
管理義務者の責任
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:22:11.89ID:Ne5LFPWS0
>>7
モリカケがーって言ってる人らが子供レベルの読解力もない人らだとよくわかるレス
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:22:20.23ID:IxwT2txE0
相続放棄されたらどうしょうもないやん
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:22:22.92ID:Uw1uqAuV0
確かバブル期にうまく行政を利用したから、最後のけつもちは当然行政負担してだし、確か仏像認定したのはこのあの政府w
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:22:36.41ID:aphNCiKu0
解体方法まで考えて建てなきゃでしょ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:23:24.99ID:IxwT2txE0
>>257
あーそうそうだから田舎の山とか中国に二束三文で売るんだよな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:23:30.42ID:SHG4FAx/0
作ったときは維持費のことまで考えないのかな?

半世紀前に作られた北海道百年記念塔の高さは100メートル、鉄トラス構造で外装には耐候性鋼板を採用。
未来を創造する道民の決意を示すモニュメントとして長年愛されてきた。
しかし、平成26年に外板のさび片落下などが確認されて以降、安全上の理由から
内部と周囲への立ち入りができない状態が続き北海道は解体を決めた。

※写真 道が解体を決定している北海道百年記念塔
https://www.sankei.com/resizer/olAwlYuG-EQx7mPNdwJVR6nH5gs=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/NIANJUNXERN37PE46EUWCKMHJQ.jpg

善意の寄付金と行政の補助金で作られた建造物ですら中長期的にはお荷物のようになってしまうことがある。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:23:35.63ID:T3u4b7Ex0
横浜ドリームランドの隣にあった
ホテルエンパイアの変な建築物は
大学の図書館としてリニューアル
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:24:42.06ID:az+kblLA0
建築基準法で、巨大な建造物の規制強化が必要なのか
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:25:39.85ID:cVNoUO5V0
土建屋さんがみんな解体屋さんになればいい
お掃除大好き国民だからこういう公共事業は支持はあると思うが
ガチャンガチャン次から次に壊そう、そうすれば撤退も含めて新しい経済の流れも出てくる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:26:04.52ID:XbbNelp60
宗教法人ではなかったからただの巨大な置物だった。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:28:04.67ID:O8CVCuwo0
マンションも問題になってるよな
老朽化して建て替えしたくても
入居者が高齢化していて資金が捻出できない
本来コンクリート製のマンションなら100年は持つはずなんだけど
日本のマンションは手抜きや施工ミスが多くて30年でボロボロになる
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:29:44.34ID:APp71Cia0
確か所有者の息子は相続放棄したけど
事業は引き継いだんだよな?
それってどうなん?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:29:54.64ID:2IBmhsfz0
>>1
ペットを飼い続けられない人は最初から飼わない。

建物を維持あるいは解体できない人は最初から建てない。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:30:48.64ID:f1FVYumhO
超巨大観音像を建てたところで誰にも何のご利益もなかったというお話。
そこらへんの寺の観音さんを拝んでもなんのご利益もあるはずがない。
そんなことするより仏教徒ならお釈迦さんの言行を記したお経の現代語訳を読んだ方が余程精神の安定に役立つよ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:31:19.02ID:IxwT2txE0
>>271
株は息子が持ってたんじゃないの?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:31:42.74ID:xdn6Rwch0
アメリカみたいにダイナマイトで爆破はダメなんかな。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:33:28.35ID:l/QsFLON0
神戸から月1淡路に釣り観光行くが毎回観音様を拝んでいくのも割と楽しみではあった
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:33:55.88ID:Tu8Vde6U0
淡路島のは悪質

父親が死んだ時に事業と資産は子供が相続して
母親が負動産を相続

母親が死んだ時に相続放棄して
まんまと負動産だけ国に押し付けたわけで
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:36:43.71ID:APp71Cia0
息子は生前に不動産会社の経営権は引き継ぎ今でも事業を継続。
巨大観音像の所有者の父親が死んだ後は相続放棄だったんだよな。

会社の所有財産と個人の所有財産は別なので
会社の所有財産は引き継いで、個人の所有財産(実質負動産)は放棄という良いとこどり。

法的には問題ないんだろうけど負動産は国庫となり
解体に多額の税金を使われてることにはなんか納得いかないな。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:36:49.97ID:ZzKM6Ha60
>>33 新しいモノを建てるで儲けてる会社がスポンサーの自民党が
そんな法案通すわけない
テレビとかの家電リサイクル法もそうなってるやろ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:37:52.75ID:I0xlq3Yv0
>>273
>>253
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:38:13.56ID:APp71Cia0
>>283間違いで
>>281が正しいか。
どっちにしろ、良いとこどりでなんか納得いかないわ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:10.71ID:U0nrjcT30
個人の家とかも今後は自治体に解体費用としてある程度納めた人しか建てられないようにしたら?
家を建てる前に、建物の規模に応じた額を自治体に収めておくの。
それが出来なきゃ建築許可降りないようにする。
古くなって住まなくなったとき、それを使って解体する。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:31.90ID:hvY48HcH0
爆破したら早いのでは
足場なんてあんだけ組んだらそれだけで億いくよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:36.65ID:ROADkIWB0
>>283

この観音像は、かつて大阪市西区を中心に不動産業で財を成したオクウチグループの創業者「奥内豊吉」が私財を投じ、出身地である淡路島に1977年に建立したものです。

ほほう
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:41:12.97ID:kyRw4Qaj0
老朽化→相続放棄→国が税金で解体

おそらくこのコンボは数十年後

全てのタワーマンションに適用されるんだろうな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:41:38.92ID:f5NPa1Hq0
「相続放棄」の最も邪悪な使い方w
誰も得をしない巨大建造物を建てて天国(この場合は極楽か)へ逃げる
たぶん今頃お釈迦様に怒られてる
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:42:00.52ID:IxwT2txE0
>>286
国の制度は上手く使わんと大損するからな
俺は賢く立ち回ったことを批判しないわ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:42:16.68ID:ku/1fykM0
いやいや、国庫になって莫大な利益が出てる物件のことをスルーするのはおかしい。
億単位の物件が続々と国庫に入ってる中、たまにこういう物件もある。ってことだう。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:43:22.57ID:nLVbs3ox0
田舎なんだからそのうち
限界集落化して周辺の人いなくなるでしょ?
周辺もろとも立入禁止にして
放置して朽ちさせればいい
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:43:24.16ID:8SU7pPeW0
この手のモニュメントの建設時に、解体費用の供託を義務付けて、納付されない限り許可しなけりゃいいんじゃんよ?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:44:04.96ID:APp71Cia0
>>281
法的には問題ないんだろうし俺も知識があったら同じことする。
ほとんどの人は同じことすると思うから
法律でそういう良いとこどりが出来ないようにしないといけないと思うわ。

借金の帳消しならまだしも、解体費用とか費用が発生するようなことで多額の税金が使われる場合は、
相続放棄してても放棄した人が一定の財産があるなら一定額を請求できるようにするとか。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:44:17.63ID:Tu8Vde6U0
何にしろ日本は解体費用かかり過ぎだわ

爆破して
瓦礫片付けるだけならもっと安くつくだろ
観音像は中身空洞なんだろうし
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:45:03.49ID:PgPRciLj0
>>3
韓国の僧侶が「盗まれた対馬の仏像の代わりに」って持ってきたマスコット乙
https://i.imgur.com/ynz8tGW.jpg
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:48:42.94ID:W1Fsi2VB0
>>1
ここまでやって9億は安いだろ。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:48:47.69ID:tU/5RNcA0
これか、見たことあるわ
耐震補強して1000年くらい置いとけな兵庫の観音様として奈良の大仏扱いにならないかな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:51:06.17ID:aEvIuG+10
ほっといたら崩壊して大変なことになるから仕方ないわな
元の所有者に言ったところでどうにもならない情況だし
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:51:18.74ID:shmH66ik0
仏様なんやろ
みんなで天にお帰りくださいって拝めば帰ってくれるんやない?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:51:38.61ID:PE8jWN0Y0
放置すれば、所有者が国なので
被害が発生すれば、賠償責任が発生する
また、それを放置した責任を問われる
国(役人、政治家)は撤去する
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:53:12.02ID:W1Fsi2VB0
鬼怒川もあと50年ぐらいすれば軍艦川として保存しましょうってなるから。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:56:08.15ID:XrjVAcgI0
>>20
相続放棄しても管理責任は遺族に残るぞ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:56:50.87ID:a7zQuNOJ0
これ周辺の土地所有者に金渡して爆破のほうが安上がりなんでは
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:57:52.21ID:/SdFEiPQ0
大和に比べれば
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:58:49.94ID:dzhcVd9J0
鬼怒川温泉は酷いな。。。40億円も掛かるのか。。クラファンで募るとか。。
だれかお金持ちが出してくれないものかなあ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703228.jpg
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:32.58ID:mDT8Zm1k0
相続放棄を禁止して
親が借金や金食い資産持ってたら生まれた時点で詰んでる国にするかね
親ガチャ論者の完全勝利だな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:54.12ID:Qtvt5jG50
元のオーナーは誰でどこ党のどいつと繋がりあんの?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:00:17.34ID:2QUD0Cx00
橋や道路ばっかりつくってないでさあ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:02:21.43ID:OPI+HdCi0
今後は何か建てる時は解体費用を準備させとけよな
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:03:30.24ID:IsGPiH3b0
>>288
福一も責任者トンズラ状態だけどな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:05:03.80ID:ViXYX+D70
>>65
何でこのバカ日本語使ってるの?
底辺が問題なのではなくてお前みたいな学歴問わず知能に障害のある連中が問題なんだよ
そもそも日本が嫌ならその素晴らしい頭脳や環境を駆使して出ていけば良いのにできない時点で底辺以下のゴミクズ確定なのに気づかない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:05:42.09ID:CdJ9x3IS0
連帯保証人をつくらなかったのがすべてだな
自己破産して借金チャラよりまマシか
本人が死亡してるならしかたない
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:09:52.39ID:k3y5LZjw0
今後こういうバブルにできた不動産に当分振り回されるんだろうな。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:12:39.98ID:9KbzzNdx0
建築許可を出した地方自治体が悪い
バブルの頃は税収が欲しくてなんでも許可したのかもしれないが
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:13:17.36ID:FAbGlGev0
建築建造する時に国に解体費用をプールしておく制度を作るべきだよな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:13:33.96ID:J0ctd27j0
>>304
日韓「重要でない」4割弱 日米関係は過去最高 内閣府調査
1/21(金) 20:33配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d6bdb97f2199282fc55be766af2330a773b15f

「米国に親しみ」88%・「中国に親しみ」20%・「韓国に親しみ」37%…内閣府外交世論調査
1/21(金) 23:14配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb259ac6c77a46506a28fd94036e4380155be594
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:14:10.86ID:jKoA/CVN0
観光地の廃ホテルなんかは弱小自治体じゃ撤去費用出せないってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況