X



【話題】パーソナルコンピュータの「CapsLockキーが便利な場面ランキング」に共感しかないッ! [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/01/23(日) 21:21:21.30ID:SCF8sV4I9
「CapsLockキーが便利な場面ランキング(1位〜3位)です」という一言といっしょに投稿された、あるランキングがツイッターで共感の嵐を巻き起こしている。

これは、プレゼンテーションソフト「パワーポイント」を使って様々なイメージ画像を作成・発信しているツイッターユーザーのトヨマネ(@toyomane)さんが、2022年1月11日に投稿した画像。

「ここで使えばよかったのか! CapsLockキーが便利な場面ランキング」と題し、1位〜3位まで紹介されているのだが......。

堂々1位を飾ったのは「CapsLockキーを間違えて押してしまった時」。そして2位、3位は「なし」。つまり、CapsLockキーはないほうがいいってこと......!?

一般的に、Windowsの場合は「A」キーの左隣、Shiftキーの上に位置する「CapsLockキー」。たしかに、毎日パソコンで日本語の原稿を執筆している記者もほぼ使ったことはない......。むしろ気づかぬうちに押してしまっており、いつのまにかアルファベットが全て大文字になってしまいイライラすることのほうが多い。

トヨマネさんの投稿に、ツイッターでは

 「わかりみがふかい()」
 「間違えて触ってIME切り替えとか出てきて極めてイラつくことのほうが遥かに多い」
 「同意。僕はキーボード設定をいじって封殺しています」
 「自分のPCをセットアップするときはまず真っ先にレジストリエディタでCapsLockを抹消しますね」

など、「不要派」の声が多く寄せられている。自分で設定等を変更し、CapsLockキーに別の機能を割り当てている人も一定数いる様子。

多くの共感を得たスライドを、トヨマネさんはどのような思いで作成したのだろうか。Jタウンネット記者は17日、投稿者のトヨマネさんに詳しい話を聞いた。

■無効化(物理)してしまった

トヨマネさんは

 「英語を使う方やエンジニアの方は結構使うみたいなので、万人にとってなくてもいいというわけではなさそうです」

と、語りつつ、自身は使う機会が皆無だという。

 「キーボードを使う日本人で、このキーを本来の機能で使っている人は果たして何割いるのでしょうか。このキーがなければ、日本人の労働生産性も今よりちょっとだけ良かったかもしれません...」(トヨマネさん)

CapsLockキーに対して手厳しいトヨマネさんは、自宅でのテレワークに使っているキーボードのCapsLockキーとInsertキー(文字入力の「挿入モード」と「上書きモード」の切り替えに使用する)を物理的に取り外してしまったそうだ。

 「自分で買った(Bluetooth)キーボードのキーを外しています。ミスタイプが多いのをなんとかしようと、最初はキーを無効化するフリーソフトを入れようと思ったのですが、会社のPCはセキュリティの関係でインストールができず、ええいままよとばかりに外してしまいました」

ちなみに、現在は「F1」キー(ヘルプページを表示させるキー)も外しているそうだ。

――と、こんな力業で排除されるほどとにかく邪魔だと思われがちなCaps Lockキーだが、普段から頻繁に使用しているという人もいるようだ。

トヨマネさんの投稿には、

 「全部大文字で打たないといけない時とか使ってるんだけどなー 少数派なんだろな」
 「弊社、扱うものの名称が大文字多いからとログインしたらまずCapsLock押すのが習慣になってる人多い件...」
 「職場で型番とか大文字使う環境がほとんどだから常にオン状態なんだが」

などのコメントが散見された。

日本語で文章を打ってばかりの記者には厄介者だが、別の場所では大活躍の模様。「ないほうがいい」なんて思っててごめんね、CapsLock......。

2022年1月23日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/21554325/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/5/e55a1_1460_b771f042816261f8ed739c7fd5a9f5a1.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/207c9_1460_c0f95eaadb793b49d4eeb58a1286b403.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/8/880b0_1460_d64c56f910cbbb6d59412d7eb5117a75.jpg
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:33:14.06ID:IVWriA7z0
なるほど
ローマ字入力だといらんからコントロールキーと入れ替えとかやってるのか
自分はマイノリティのかな入力だから毎日絶対使うし無いキーボードとか考えられない
スマホのフリック入力もかな入力の派生みたいなもんだしローマ字よりも日本語打つ時は直感的で覚えやすいと思うんだけどな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:37:09.56ID:JsQDMtsi0
え、待って!皆は英語キーボード(102キーボード)使ってATOKで日本語入力しとらんの!?
おいらVAIOノートもMacBookもBluetoothキーボードも英語キーボードなんやけど便利やよ?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:39:01.27ID:N0VKOE3i0
むしろ全て大文字にしたいときはShift+CpasLkでよく使うが
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:39:29.41ID:9ycwGCQT0
>>201
フリック入力は日本人が使う日本語入力としては
相当完成されてるよ

よくスマホでキーボードで打つ方が早いって声を聞くけど
最近だと逆にPC使ってても
左手でフリックできる人ならそういうデバイスさえあれば
マウスとの組み合わせで
下手したらキーボード使うより速いんじゃねとか思うし
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:40:13.03ID:pxYYsyaq0
インサートキーのうっかり押しはイライラの元
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:42:39.20ID:IVWriA7z0
>>206
だよね
ガラケー3年使ってスマホデビューしたけど特に違和感感じなかったわ
キーボードで打つより早いんじゃね?って思う
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:43:54.74ID:QyxlLu4L0
左Shiftを押すときに上のCapsLockを誤爆して大文字ばかりになるとビビる
ただ、日本語のローマ字入力に関してはCapsLock状態でも問題ないんだね
気分的に嫌だから小文字になるように戻すけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:44:21.82ID:JsQDMtsi0
>>209
アルファベットの[A]キーを左手小指で打鍵したと思ったら「Caps Lock」キーだったでござるよw
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:44:55.37ID:PGDbVRW00
>レジストリエディタでCapsLockを抹消

こんな事出来るんだな
スクリーンショットキー無いからそれにしたいわ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:45:42.57ID:UsXs4CDe0
左利きの人用の切取り(Ctrl + Delete)は
何とかならない物か。
間違ってファイル削除しそうで
怖くて使えない。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:46:21.98ID:JsQDMtsi0
>>212
ちょっー、[Windows]+[v]で「クリップボード」が呼び出せるなんて生まれて初めて知りましたわ📋
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:46:51.79ID:VNs05Qmg0
TAB、SHIFT、CTRL、WIN、ALT
このへんは使用頻度が高く既に指が覚えてるんだよな
この配列を変えないのなら別の何かを割り当ててもいいが特に思いつかんな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:47:46.97ID:SaDyJeYj0
>>15
小文字でおけ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:48:29.51ID:IVWriA7z0
>>223
10の途中バージョンからだね
もうWindowsキーはそれ以外使わんのにその為に毎日使うわ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:48:56.90ID:h5k6lKS70
F1のヘルプ機能っていらないと思う
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:53:26.50ID:QbNLzLwN0
>>197
今どき英単語、英文入力も当たり前にやらなきゃいけないんだから、ローマ字入力でいいんだよ
別の配列覚えなきゃいけないなんて無駄な努力したくないわ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:53:28.46ID:VNs05Qmg0
WINは
WIN+Dと
WIN+矢印キー(主に左右)
が便利だな
使っていこうぜ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:55:16.08ID:0wWhYHtL0
存在が邪魔だからいっそのことキーをむしりとるという潔い荒業に納得
所詮は抹殺(物理)に勝てる方法はないってこった
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:55:29.98ID:JsQDMtsi0
なんで皆は英語キーボード+ATOKでローマ字入力しないの?
(ジジババか商業高校卒やから「かな入力」しか出来ひんの?w)
英語キーボードならスペースキーの長さ日本語キーボードの2倍広いし[ENTER]キーも[BackSpace]キーも横長で
文字変換の確定や文字削除も右手小指でサクサクこなせるのに?
英数字混じりの日本語入力やと[Caps Lock]キーもあると便利やで。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:55:30.22ID:znMvyd+R0
>>84
かな入力でやろうとしたけど逆に面倒で中学の時にローマ字覚えたな
それまでローマ字分からなかったから良いきっかけになったわ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:55:39.87ID:IVWriA7z0
前使ってたキーボードは10000円近いやつでキーが光ったり色々高機能だったけどキーにかなが印字されてなくて色々使いづらいから最終的にかなが記載された2000円台のキーボードに交換したわ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:57:14.19ID:IVWriA7z0
>>243
ローマ字覚えられたんならローマ字入力使った方がいいよ
自分は先にかなで覚えてローマ字習った時にはもう慣れてて切り替え出来なかったから
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:58:04.93ID:fqinKJWx0
禁断のショートカット
[ Windows ] + [ Ctrl ] + [ D ]
何も知らないとパニックになる

[ Windows ] + [ Ctrl ] + [ F4 ]
を覚えてから押すこと
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:02:48.87ID:znMvyd+R0
>>247
当時かなりバカだったからPCやらなければ今でもローマ字読めなかったんじゃないかなと思ってるわ
だからPCには感謝してる
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:03:30.24ID:IVWriA7z0
少なくとも自分の周りの同世代には他にいないんだけど、ゆとり世代ってかな入力派多かったりするのかな?
Windows95や98をローマ字習う前に触ってキーの配置をかなで覚えたから英字の配置が未だにわからんくてタッチタイピングできないんだけどこれは自分だけかな?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:06:17.25ID:CYNfhJM90
shift+英数を押せばいいのでは?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:06:50.68ID:30fjYS8v0
マッカーには関係ない(笑)
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:07:11.02ID:DOSX7fp70
>>22
(わかる)
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:08:07.10ID:QgkmUvQM0
ネトパヨはこれも安倍政治のせいにするからな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:11:49.64ID:oaRMfIIr0
エクセル方眼紙には使わない
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:16:00.05ID:VNs05Qmg0
かな入力を使う人もいるんだな
英語を打つ時に苦労しないのか?
そこも込みで覚えてるのか?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:19:43.77ID:IVWriA7z0
>>266
英語はキーボード見ながら打つから問題ない
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:23:51.50ID:E+9I1mqC0
しょっちゅう使うCTRLキーは押しにくいところに追いやられ
意図的に使うことがないCAPSキーがやたら押しやすい一等地に鎮座される
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:27:12.24ID:aATWWOop0
品番のアルファベットが大文字なので
品番ばっかり打ってる製造系の事務にとっては大事なキー
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:28:44.29ID:eGYrCzWS0
キーボード配列は98の方が良かったな。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:32:48.93ID:MRvEFrHv0
PCゲームやってると殺意を覚えるほどいらないキー
大文字小文字のモード変更以外に機能割り当てるなよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:40:19.61ID:La/hV8AF0
Pause/Breakキーには勝てまい
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:44:34.61ID:VVAK94CP0
どうやって間違えて押してしまうのかが理解できない
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:48:19.13ID:tRV60KGf0
>>49
フリーソフトだけじゃ無くても社員が勝手にソフトウェアインストール出来る会社の方がヤバいっしょ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:54:56.83ID:La/hV8AF0
>>284
ファンクション、矢印、変換制御キーを頭の上にでも置くの?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:40.87ID:La/hV8AF0
>>288
こっちのがいい
gigazine.net/news/20220107-fast-keyboard-charachorder/
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:42.26ID:6H04uQA50
> 「わかりみがふかい()」

誰か翻訳お願いします。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:54.26ID:DGOrHLaZ0
CapsLock以上にローマ字入力してるバカをどうにかしてほしい
一生、キーボード入力からは離れられないのに
無駄にキーを打つローマ字入力にしてるやつって本当にバカだと思うわ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:02:40.49ID:4qjZD+6+0
>>291
だって日本語入力って50くらいキー位置覚えなきゃダメなのよ
私の周りで日本語入力してる人って医者だったわ
頭良くないと出来ないのよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:03:12.29ID:gR1W/5CN0
俺が一番うざいのは、ノートPCのFnキー
いっつも頃して使ってる
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:06:43.39ID:70nkCZFu0
>>21

ほんとだ・・・


便 利 だ っ た わ w
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:06:49.42ID:AnldMp7F0
>>292
新たに覚えるならフリックかカナ入力のほうが圧倒的に効率がいいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況