X



【遠赤外線】映画一本も瞬時にDL、ミリ波の上を行く「テラヘルツ」――遅延を解消し公平なゲーム環境もたらす技術も [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/01/24(月) 11:05:32.37ID:ddPzLPHj9
映画一本も瞬時にDL、ミリ波の上を行く「テラヘルツ」――遅延を解消し公平なゲーム環境もたらす技術も
北川 研斗2022年1月24日 00:00

 NTTドコモは、docomo Open House'22において、テラヘルツ波に関する取り組みを公開した。

暮らしを豊かにする次世代の技術
 テラヘルツ波とは、100GHz〜3THzの周波数の電波を指しており、5Gで利用されているミリ波(28GHz〜)よりもさらに広い周波数帯域を利用できるため、現行の5Gよりもさらに高速な通信サービスの実現が見込まれている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382616.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1382/616/240_o.jpg
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:58:09.38ID:AD2HXT2I0
ガバガバの周波数帯域で65536QAMとかやってみたらそら大容量にはなるだろうけど
モデムがヤバそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:58:35.04ID:Je5q9/w+0
>>9
もう昔に3周くらいして飽きられたコピペ、最近流行ってるなw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:59:08.89ID:kwgiyp250
映画1本も瞬時・・・※ただし、DVD画質の場合 とかだろ

回線速度が上がったら、4K、8K の映画が増えてくるので
結局DLは時間がかかる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:01:38.36ID:tVV3uQrh0
テラヘルツ鉱石
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:03:50.50ID:PecPKd0Y0
>>1
通信距離www
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:04:08.96ID:I3nkGp9v0
太陽に翳したら何かしらメッセージ受信できるんじゃね?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:08:50.79ID:DpSOJeT10
ゲームって未来あるよな。
VRの実用化がこれから本格的になるし
回線速度も向上して国際交流も容易になる。
後は文系がしっかりすれば良いだけ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:10:43.53ID:PecPKd0Y0
>>94
20年ROMってろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:14:07.22ID:jih2sMM60
相手がそんな通信に絶えられないから表現がおかしい。
通信速度で示せば良いだけなのに何で出来もしねぇことで例えるのか。


馬鹿なのか。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:16:50.15ID:xx7/1iaW0
テラヘルツ波って紙一枚で遮られるぞ。
本質的物理的特性だからなあ。wifiのエラー訂正とかでどうにもならん気がするが。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:20:33.19ID:b66WaNWn0
そこじゃねんだよ遅延すんのは
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:28:23.71ID:J6BY+tJP0
>>105
BDXLが3層4層で100ギガバイト以上だもんなあ
半分だけ超高速でダウンロードできるがあとは速度制限、なんてことになるのか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:30:32.87ID:/R3UKwmz0
>>70
クロマティ高校か
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:30:48.55ID:YWPTnydG0
>>22
お薬
 増やしておきますねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\


   (´・ω・) チラッ
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\



今度カウンセリングも
 受けましょうねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:33:38.25ID:UMooZjmb0
周波数で通信速度が上がるわけじゃないんだが、この記事の文章だと勘違いするだろ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:33:51.95ID:uuw7O1SB0
減衰凄そう
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:35:25.50ID:D6Gui9YS0
>>15
マザボとドライブの転送速度より回線が早くなることがあれが意味がなくなる。
とりあえず10,000MB/s以上でるようなものでなければまだ大丈夫。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:36:03.03ID:rV9QwZXL0
有線1000baseでいいよ。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:36:09.48ID:Y8VdeLSD0
例えスマホで使えようになっても
7GBまで2000円とかいうクソプランありそう
1秒未満で上限突破
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:37:39.08ID:f9uK2dPX0
スマホの処理能力の方がネックにならんのかね?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:46:16.94ID:SnqgzAd40
そんなのより、遠くへ飛ばすスピードを上げてくれ。
何万光年先へも瞬時に送れる技術を。
これからは必須だから
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:46:34.54ID:IoxIXA4C0
そのうちゼタとかヨタになる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:49:55.80ID:x1EvRfRG0
>>18
暖かくて体にいいかも
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:50:07.37ID:m82xhXmq0
ビットレート上げても光速が上がらんから
あいつらには無駄だろ
光が1秒で地球7周半「しか」進まないという
根本的な遅延を問題にしてるんだから
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:51:57.05ID:uG9CJSaA0
>>1
飛ばなそう
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:08:33.19ID:L2lrOllA0
>>1
なんか体に悪そうだね。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:11:31.00ID:L2lrOllA0
>>152
確かに宇宙では地球の配信サービスは電波が弱くてうちらでは使えない。
わざわざ地球まで行ってやるくらいならパッケージ版を出してほしいって苦情があるからな。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:13:30.08ID:a2F/CiOg0
ここまで来たら電波のスピードを速くしろよ
0161ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/24(月) 13:15:24.49ID:WHNMNa+P0
近頃のRTSにはBOTがウヨウヨしているのに公平ってなんぞや?(笑)
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:17:12.24ID:WHbem3xS0
情報の流出スピードも相当なものになるな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:17:53.40ID:J6BY+tJP0
>>16
5Gでリモート手術できますとかいってるけど
無線でリモート手術って途中で回線切れたらどうするんだよ
有線はもうちょっと安定してそうだが
怖えよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:21:11.14ID:rgIcgq8g0
>>15
サーバーの能力だけでなく
サーバーの電力
通信で使う電力
クライアントの能力、使う電力
やばい
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:21:21.38ID:0t2vw0qa0
光速度不変であるというこの宇宙の基本設定があるんで
工夫次第ではあるけど人間の欲求に世界が応えられなくなる局面は必ずある
資本は無限に膨張するけどねw
ミスマッチなんよ
0168ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/24(月) 13:23:11.29ID:WHNMNa+P0
こんなのことに資本を使って今年度中に5Gの人口カバー率90%達成できるのかね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:24:50.51ID:tkSI/Ghz0
はるか昔、まだダイヤルアップとかアナログモデムとかいう言葉があった頃
ネトゲでおめーラグいわ、ワープしまくり、チーターかよって文句言われたことあったけど

いや回線悪いとお前らからは俺が飛んでみえるんだろうけど、俺からはお前ら全員飛んで見えてゲームにならないんだが
と思いながら回線切って首吊った思い出が

故意に片方だけ絞ったりするのと違って回線悪いとゲームの公平性損なうのは回線の悪いほうだよな
0170ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/24(月) 13:25:01.44ID:WHNMNa+P0
ああ勘違い2023年のカバー率90%だったな
現時点では30%程度しかない5G先進国ニッポン(笑)
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:27:46.72ID:b66WaNWn0
IDコロコロ変えてる奴がいるな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:32:08.08ID:QKojy0kq0
>映画一本も瞬時にDL、ミリ波の上を行く「テラヘルツ」――遅延を解消し公平なゲーム環境もたらす技術も

前半と後半は別の技術だな
後半の技術の方がぜんぜん重要だと思うわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:34:46.79ID:Wd4aA/Vs0
>>9
これを見に来た
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:35:10.25ID:gCh9t86i0
人体に影響無いのか??
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:53:57.28ID:ujpN+1XG0
ミリ波がギガ帯っておかしくない?
普通に考えればナノ波でしょ
テラヘルツならフェムト波だし
どういう考え方なのか教えて詳しい人
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:55:15.48ID:J6BY+tJP0
>>169
FF14でも

リーダー「なんで○○さん他のメンバーはみんな避けてる××(ボス)の攻撃毎回喰らってるの?」
メンバー「俺の画面では避けてるんだよ」
リーダー「じゃあ回線変えるかチームから抜けろ」

みたいな会話があったと聞いたような
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:32.96ID:8V+PjMrq0
オンラインでゲームをフレーム単位で競うなら光の速さすらネックになるから公平にはならないな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:26:53.76ID:/KNSaa+I0
>>75
縄跳びの両端を2人でもって振る
振幅が起きる
電波はこれと同じ
手をゆっくり動かせば低周波
激しく動かせば高周波

電波はこの振幅を使うので
激しい波の方が情報を沢山送れる
携帯電話だのWiFiだの昨今のデジタル通信は詰め込める情報量が論理上限に達してる
これ以上の詰め込みは物理的に不可能、シャノン=ハートレーの定理
時間あたり容量を増やすには高周波使うしかない

途上国のラストワンマイルにISM帯WiFiってアイデアや実際の商用化の例はあるんだけど
結局は物理的な通信容量が少なすぎてうまくいかない
まして先進国の通信需要は満たせない
光ファイバーの代替にはテラヘルツくらいの高帯域になる
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:36:33.95ID:y/rPq3dg0
それレーザー通信じゃ?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:38:47.51ID:8MhMjA+Y0
「ギガが足りない」←知性を一切感じさせない言葉遣い
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:41:39.68ID:4CTBx4NK0
いらんじゃろぅ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:44:54.79ID:Z5dLQ7C20
「映画一本」ってどれぐらいのデータ量なんだよ
320 240のクソ画質でエンコードした動画かDVDかBlu-rayかそれとも4KのUHDBlu-rayか
4KのBlu-rayと同じ容量を瞬時に読み書き出来る記憶媒体なんか存在するのか
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:46:15.94ID:Q/glLYMF0
ストーブ近いとエラー頻発とかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況