X



超節約生活で資産1億円にしたサラリーマン投資家。車はヤフオクで500円で購入、ユニクロは贅沢品★3 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/24(月) 13:17:02.37ID:FkBvgaMh9
SPA! 1/24(月) 8:55

 給料が上がらないのに物価は上がるばかりの世の中で、’22年の家計改善がカギとは? 世帯年収1000万円の家計簿でわかった「共働き×副業×投資」の“3本の矢”を徹底解剖。今回は夫婦で超節約生活する「成功家計」を大公開する!

車はヤフオクで500円で購入!廃墟暮らしで資産1億円
「学生時代から日本株を中心に投資を始めて、’00年代初頭には中国株で大きく資産を増やせたんです。その後も投資をし続け、’20年には資産1億円を達成しました」

 そう明かすのは、サラリーマン投資家のしばごさん(48歳)だ。本業の年収は600万円にもかかわらず、数年に一度は、高級会員制人間ドック「ハイメディック」で最先端医療の検診を受けるほど資産を持つ。それを実現しているのは、ド級の倹約家だからだ。

「お金をほとんど使わないんですよ。これまでの人生で家賃も払ったことがありません。独身時代は寮暮らしで、結婚後は妻の実家敷地内の物置を改造した家屋に住んでいました。築50年、冷暖房なしで夏は40℃、冬は氷点下になるボロ物件でしたが、皮肉を込めて『大豪邸』と呼んでいましたね。確かに不便でしたが、人間って馴れてしまうもので16年間も住み続けて、ようやくマンションを買って引っ越ししたのが3年前です」

ユニクロなんて僕には贅沢品
 驚愕の節約エピソードは続く。

「車は、ヤフオクで見つけた500円の日産『ラシーン』やスズキ『ワゴンR』に乗っていました。通信費も通話用のガラケーと格安スマホで月5000円以内に収めています。洋服はしまむらや100均のTシャツで十分だし、ユニクロなんて僕には贅沢品ですよ」

日常の楽しみを犠牲にはしない
 とはいえ、節約のために日常の楽しみを犠牲にするわけではない。

「趣味は社会人野球の観戦なのですが、試合はタダで見られます。また寿司のカッパ・クリエイト、美容室グループのアルテサロン、カラオケの鉄人化計画、極楽湯などの銘柄を株主優待目的で長期保有して、遊興費を抑えています」

新築マンションを現金一括購入
 3年前には6000万円の新築マンションを奥さんと共同名義で現金一括購入した。

「妻の収入も貯蓄もほとんど把握していませんが、マンション購入時には妻も3000万円を現金でポーンと出したので、相当貯めていたはず(笑)。これからも夫婦で節約暮らしを楽しみながら、ファンドラップ(金融機関が行う資産運用サービス)など守りの投資スタイルで、年利6%を目標にのんびりと資産運用したいですね」

 エクストリームな節約生活も、夫婦の価値観が合ってこそなのだ。

「新居でも冷暖房はあまりつけません。一度、使うのが当たり前になると戻せないので」とのこと。これからも超節約生活を続けていく。

<取材・文/週刊SPA!編集部>
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1dc63d793b3cbbc5ad298083d2d03170d69b3d8
結婚後、3年前まで住んでいた家屋。「もともと妻がひとりで住んでいたんです。冬には水道管が凍結し、家の中でもダウンは必須でしたが妻も僕も楽しんでいましたね」
https://i.imgur.com/PvcOWGa.jpg

★1:2022/01/24(月) 09:28:42.05

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642989558/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:55:39.89ID:fM0hH/wW0
>>182   くだらん人生設計だなw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:55:53.34ID:DGtLA3x30
この人は正社員だから、こういう金の計算を
徹底する人は、年金は厚生年金だけじゃなく
企業年金あれば、最大値まで掛ける、年金は相当お得だし
こういう人が退職後にも再雇用して支給を遅らせて
月に50万とかそれ以上になってる、夫婦で月100万超え年金なのは
容易に想像つく、どけちほど年金は限度まで掛ける
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:23.85ID:9isFNEfW0
世帯300万何だけど助けて
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:43.37ID:QRkyDSM+0
>>192
売主にしたらローンも一括も関係ない
一括とか言い出したらブラックか反社疑われるだけや
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:49.32ID:FltRggA70
こういう方は子供やがいなかったりすると、夫婦共ども亡くなった時に全て
兄弟とか親戚にいっちゃうけどまあ本人が良ければいいか。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:52.36ID:9D1bcqJf0
ここまではしたくないけど本当なるべく金増やしておかないと老後ヤバイよな
憂鬱なるわ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:57:12.09ID:ZkAV0HpE0
掃除くらいはちゃんとやろうぜ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:57:18.82ID:lVwPyC0M0
>>192
手付けさえ払えばその時点で物件抑えられるから一括とか関係ない
あと、売り主も結局のところ一括で入金されるわけだから購入者の支払い方法なんて気にしない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:57:27.20ID:vBoYl9G80
>>205
ああ、それは絶対バカにしてると思うw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:57:42.73ID:5XoeJFpA0
あの世に金持っていけるもんなの?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:57:58.78ID:Kfzr3Lgf0
>>197
札は使えねーんだよ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:35.73ID:i6lj+EjH0
>>199
なもん人によるだろ
節約してるって言ってる人で車もってないやつ探す方が難しいわ
車はもたないのが正解だけど必ずそうじゃなきゃいけないわけじゃない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:41.56ID:Yb1128vG0
>>208
こんなエアコンもつけないような生活するなら
QOL的に生活保護と変わらんと思うが
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:49.68ID:CiSyZWbk0
車なんか維持費考えたら持ってる時点で超節約じゃないよね
車体価格を多少削ったところで修理費で持っていかれるし
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:55.04ID:9eabXQ0Q0
守りでも年6%と強気な人が年1%未満の住宅ローンの利息にはビビるという設定
ガラケーと格安スマホで必死に節約しながら住宅ローン控除は思い切って捨てる英断
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:59:14.53ID:Kfzr3Lgf0
>>208
死ぬまで働けばええんやで
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:59:18.38ID:hypX97Vg0
給料上って生活の質を上げたら、維持する金額(充分おつりが出る)を見て心のゆとりがなくなり仕事がうまく行かなくなったのを思い出したわ
俺は低所得の生活のほうが性に合ってる
おかげで貯金できてるわ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:59:59.61ID:x1T9xTcR0
>>177
住宅ローンなんてものは金利を含めて何十年も支払うんだぞ。
しかもタイミングが悪ければ減税政策時期に当たらないし。
もっとも確実に安く済ませたいなら一括支払いだろ。
大体、新築購入しても10年過ぎた辺りから修理費が嵩みだすんだ。
ローンと修理費が重なって嘆いている連中は多いよw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:00:33.39ID:DGtLA3x30
こういう自然に鍛えられてる人は健康も強い
下手なジム通いなんかよりはるかに強いし
厳しい自然の中で生き抜いてる
全ては貯金のため、億超えたら、夫婦で2億目指すのは常識
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:00:41.29ID:HHH6SZ+M0
年寄りなんて月に20万もあれば余裕だよな
この夫婦だったら年金で足りそう余りは使わないで死ぬんか?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:00:41.49ID:fM0hH/wW0
>>215
   ∧_∧
   (´・∀・`)   悲観論者 か 楽観論者 かで
   ( つ旦O      価値観が全然ちがうからなぁ・・・w  
   と_)_)
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:11.36ID:x1T9xTcR0
>>219
働ければな。その前に体壊して働けなくなる。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:37.23ID:c2EDETEV0
節約が趣味の人にとって節約は快感
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:38.47ID:x4aOuXDY0
>>225
公務員なら30万だから笑いが止まらんな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:44.84ID:X77Fgd+b0
タイでマイニングホームで生活してやす
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:55.54ID:f+xgTipl0
奥さんが出した半額の3千万
親からも相当額出てると思うけど
1000万はそのまま親から出してもらえばそれには税金かからないよ
下手に、生前贈与とかいって多額のお金をもらってしまった後で
親御さんが亡くなった相続して税務署が来た時に
はいそれ贈与ですね、ってモロバレして後になってがっつり持っていかれるよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:02:31.46ID:gXOKxKuC0
メガバンの顧客なら富裕層向け人間ドック紹介サービスとかあるのに
このケースではそのあたりにも無縁そうでいろいろ創作っぽい
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:02:53.73ID:u85F1VT50
入居と同時に中古マンションになる
これからは介護付きバリアフリーマンションの時代へ
3年前の東京五輪を見込んだ一番高い時期に購入が大失敗
リタイア時に労働人口は3,000万人以下に急激に落ちるから買い手は付かない一方で空き家が山ほど増える
マンションは長期消耗品で資産と呼べなくなりつつある
35年後建替え必須 補修費や固定資産税も多数老後も必要
介護付きでなければ施設に入る結果へ

作文のマンション購入=幸せのゴールは妄想だ
ケチンボは次々に空き家をタダ同然で貰い点々とすべき
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:02:57.34ID:c2EDETEV0
本当に金持ちになりたければ起業して社長やるしかない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:03:05.22ID:P47gnrY60
ここまでの倹約家が金貯めて何したいんだ。マンション以外にでかく使うことないなら貯める意味なくないか。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:03:26.70ID:mY7nNRZQ0
最低限の暮らしとはいえ、敷地内に別の家屋あるし
ある意味保険か買った状態で暮らせるならちょっと楽しそうだなぁって思う
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:03:34.56ID:5Fe11dB90
馬鹿だなぁ
50にもなって暑さ寒さ我慢して
飯も節約とか言ってろくなもん食ってないんだろ
ボロ服着て
60辺りで病気になって

死ぬ間際もっと贅沢しとけば良かった
こうなるのが目に見える
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:03:50.31ID:vBoYl9G80
>>231
これな


人は何かについて努力して、それが達成されたときに快感を感じる

この夫婦にとってはそれが節約だっただけ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:04:28.00ID:dWnMh6Db0
>>12
「廃車にすると金がかかるから、ただで譲るよ」ってことだろう。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:04:38.76ID:rhV6O8QE0
正生産のない人生だな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:04:53.77ID:vBoYl9G80
>>239
本当の金持ちへのハードルは高いからな


誰でも出来るのが小金持ち
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:04:57.53ID:Rz14NSdT0
>>222
は?一括しなかったら当初6000万あったんだからまだ何千万もあるやろローンも修繕費も余裕すぎるだろ
算数できるか?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:05:00.96ID:Kfzr3Lgf0
>>228
そうなればあとは死ぬだけや。なに、そんなに苦しまんよ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:05:16.42ID:NAWrHegs0
倹約を超えてただのヤバい人に見える
見習おうとかまったくならないし逆に悲しくなる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:05:24.02ID:nt4eEUgc0
なんだろう会社の同僚や、友達には欲しくない人やな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:06:08.27ID:Kfzr3Lgf0
節約か死か

命かけてたんか?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:06:32.41ID:DGtLA3x30
自己責任社会になるとこうなるのは当たり前
リスクを極限まで減らす、借金なし、家賃もなし
駐車場代もないし、余暇は優待のみ、この生活を
まともな若い世代も目指してる、節約がブームなのもそのため
使わないし、子供も必要ないので、どんどん増える
100歳まで生きる予定で生きる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:06:32.56ID:BMdGL14E0
日本の経済が回らない理由
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:07:35.96ID:c3WztHXU0
一億の金融資産を築きながらマンションはキャッシュという事に違和感を覚える
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:07:36.67ID:dWnMh6Db0
>>199
勤務形態によっては個人の必需品の場合もある。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:09:18.97ID:DGtLA3x30
マンション賃貸にして、プレハブだけ
新しいものにすれば、旦那もその方が喜ぶだろ
6千万物件なら家賃月20万で貸せる
貯蓄速度がさらに上がる
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:09:37.81ID:LjaD0jcn0
>>260
身なりが物凄くみすぼらしいんやぞ
100均とか言っとるぞこの人
あんまり人前に出ないレジャーしたほうがいいな
ソロキャンプとかさ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:10:15.24ID:sSnnKTYT0
資産形成という脅迫観念で金を使えないまま人生終わりそうですね。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:10:29.75ID:HZVxO7yR0
>>138
金融という観点から言えば、ないと思うよ。
リスクとリターンは必ず表裏一体。
6%のリターン期待値という事は、必ず6%のリスクを背負う。
6%のリスクは、リスクとしては高いレベル。
充分アクティブ運用の分類に入ると思うよ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:10:43.73ID:5Fe11dB90
>>260
カッパクリエイトの株主優待なんて6000円く分らいだぞ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:14.29ID:x1T9xTcR0
>>201
そうか?
いろいろな遊びを覚えている人はその分浪費も凄いが、
そこで知り合った仲間が人生の潤いになるかと問われれば
そんな事ないと思うぞ。
なにせそういった連中は一期一会が基本だからな。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:15.53ID:u85F1VT50
>>1
後日の物語の主人公しばこさん
「君は48歳だね うちは45歳で出て行って貰うことになった
若い風を取り入れたいんだ 
あくまで自己都合退職で退職願いをよろしく 
3年も猶予ができて良かったね」
これが今の日本の会社だ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:12:06.64ID:FCkem1E80
>>270
スシローもええよ
配当もかなりあるし
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:12:59.53ID:VKjMoe6/0
まあ、人は人だからなあ

でもこれだけは言える

まったく羨ましいとは思わないw

むしろこんな生活おくりたかない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:06.01ID:+U/infNF0
LINE証券など1株単位で買える証券会社でジョーシンの株(2000円くらい)を1株買います

毎年ジョーシンで使える5000円分の株主優待券が送られてきます

これが株主優待乞食の戦略だ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:14.85ID:125N7fEz0
時間は金で買えないんやで。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:29.59ID:5Fe11dB90
世帯年収700万くらいでそこそこの車買って週一くらい食べたい物食べて
エアコンガンガンつけて
レジャーも楽しんで生きる方が幸せだろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:33.40ID:CiSyZWbk0
車を原付にでもすれば、維持費の差で冷暖房くらいはカバーできるよね
節約の仕方がおかしいとは感じるわな
まあ作文だろうけど
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:54.01ID:FCkem1E80
>>279
違いますよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:14:03.75ID:DGtLA3x30
>>271
すでに自分の部屋だから、入居が無くても
あせる必要もない、これが非常に大きい
借金してると、仕事の将来やリストラ、病気など
ストレスの方がでかい、これが全部ないのでこの人は長生きする
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:14:15.00ID:3KTtpRqZ0
うちもマクドナルドは株主優待券でしか買ったことないな

6枚綴りが5冊、半年ごとに来る
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:14:21.70ID:8PKTOvZt0
>>5
逆に考えるんだ
自分が楽しいと思える事象は本当に楽しいのか?
例えば母親が作った焼飯は最高だった
だが色々な情報で何が旨いのか分からなくなることはないか?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:15:19.18ID:5Fe11dB90
>>276
>>277
カッパクリエイトしか書いてないからそれだけだろ

それで抑えてますって
なんか創作っぽいなこの記事
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:15:38.57ID:WQpZaceV0
ドケチで金を貯めましたみたいな人に対しては羨ましいという感情が全然湧かないな
株で一発当てましたみたいな人には感じるが
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:15:42.64ID:PZngcpJH0
><取材・文/週刊SPA!編集部>

SPA!編集部内 作文コンクール 銀賞
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:15:48.79ID:Utp3NO/j0
>>291
半額券ではないじゃん
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:16:29.50ID:J75G/18c0
>>20
死後なんてどうでもいいだろ
いちいち墓がーなんて気にする奴居ねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況