X



【国際】ウクライナ危機に新たな可能性、ロシア軍はベラルーシから侵攻する? ★2 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/01/25(火) 01:17:17.45ID:SugZ+a1D9
ロシア軍は既にベラルーシ入りしており、ウクライナ侵攻に向けた準備との見方が注目を集める。ベラルーシがロシアに手を貸し得る要因も、妨げる要因もあるが、地政学的にはロシアにとって合理的な選択だ

欧米諸国が引き続きロシアのウクライナ侵攻に警戒心を募らせるなか、ロシア軍が取り得る新たな侵攻ルートが注目を集めている。北隣のベラルーシから入るルートだ。

ロシア軍は2月に予定されているベラルーシ軍との合同演習に備え、1月17日から現地入りを開始した。その動きをウクライナ侵攻に向けた準備と見て、欧米とウクライナの一部で懸念が高まっている。

ベラルーシはウクライナをめぐるロシアと欧米のにらみ合いで仲介役を果たしてきたが、事態の進展につれてその役割は微妙に変化している。

ベラルーシが今後、大方の予想を裏切るカードを切る可能性も否定できない。

純粋に地政学的な観点から言えば、ロシアにとってベラルーシからの侵攻は合理的な選択だ。

ベラルーシとウクライナの国境からウクライナの首都キエフまではわずか90キロほど。しかもロシアは合同演習に向け戦車から対空ミサイルまで兵器や装備を既にベラルーシに輸送している。

必要とあればベラルーシの協力を得て、ウクライナとの国境地帯を侵攻の拠点とする兵站上の準備も整っている。

一方で、ベラルーシがロシア軍のウクライナ侵攻に手を貸すことを妨げる要因も多くある。

まずウクライナとの関係だ。ベラルーシは伝統的にウクライナと良好な関係を保ってきた。

ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領はそれを強みにウクライナとロシアの仲介役を買って出た。

2014年にウクライナ東部で紛争が勃発すると、ベラルーシの首都ミンスクはロシアとウクライナ・欧米陣営との和平交渉の主要な舞台となり、その名も「ミンスク合意」が締結された(有名無実の和平合意にすぎないが)。

ここ何カ月かベラルーシとウクライナの関係はゴタゴタ続きだが、ベラルーシがロシア軍の侵攻に手を貸せば、ウクライナとの関係修復の望みは完全に断たれるだろう。

もう1つの要因は欧米の反応だ。

ルカシェンコ政権は、大統領選の不正は疑われるわ、反政府デモを武力で鎮圧するわ、EUに圧力をかけるために難民を大量にポーランドに送り込むわと問題だらけで、既にアメリカとEUに厳しい制裁を科されている。

ロシアの侵攻を助ければ、さらなる制裁を科されるばかりか、ポーランドやバルト諸国など周辺地域でNATOが軍事的プレゼンスを高めるなど、望ましくない形で欧米に圧力をかけられる羽目になる。

だがそれ以上に、ロシアに手を貸すに当たり、ルカシェンコが最も恐れるのは国民の反発だろう。

2020年に起きた反政府デモは何とか抑え込んだが、ロシアのウクライナ侵攻を助けたとなれば、またもや大規模デモが広がりかねない。

■ロシア軍が居座る可能性は排除できない

(中略)

だからと言って、ロシアのウクライナ侵攻の可能性も、ベラルーシがそれに手を貸す可能性もゼロとは限らない。

ロシアはウクライナなど周辺国のNATO加盟を躍起になって食い止めようとしてきた。また、カザフスタンでCSTOの作戦が奏功したことで、ロシアとベラルーシが強気になっている可能性は否定できない。

ロシアは何らかの形で欧米のウクライナへのテコ入れに対抗する必要性を感じているはずだ。

ロシアとNATO、そしてこの2つの勢力が綱引きを繰り広げる中・東欧諸国がこぞって軍備を拡大すれば、意図の読み違えや偶発的な衝突のリスクは大幅に高まる。

そうであっても、ロシアもベラルーシも、ウクライナ侵攻が高い代償をもたらすことは百も承知しているはずだ。

欧米の制裁で経済が壊滅的な打撃を受け、外交的に孤立するばかりか、中・東欧におけるNATO拡大に拍車を掛ける結果ともなりかねない。さらに国内でどんな反発が起こるかは予想もつかない。

こう見てくるとロシア軍がベラルーシに居座っても、ウクライナと欧米は過度に警戒する必要はなさそうだ。【ユージン・ショーソビスキー(ロシア・中東問題アナリスト)】

1/24(月) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b19a77d1588cbec4102e80597b5906d81e1939f
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220124-00010003-newsweek-000-2-view.jpg

★1:2022/01/24(月) 22:21:52.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643030512/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:16:27.56ID:xltOufFQ0
>>700
欧米が本気を出してSWIFT停止までやったら、ロシアの経済は大混乱で悲惨なことになる。
日本も同調してロシアとの取引を全て停止にしよう。
ロシアが崩壊分裂したときこそ、北方領土問題のチャンス。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:17:19.79ID:aU/wlfZK0
プーチンを絶対に支持せなあかん。
グレー○リセッ○阻止できる人はこの人しかおらんのや。この国がのさばっていることが大事なんや。
移住してえ。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:18:15.66ID:8Yz9ywQ90
>>742
国境がモスクワから近すぎる
NATOの核ミサイル置かれたら防衛難しくなるし迎撃ミサイル置かれたら核抑止力が弱まる
ロシアから見ればキューバ危機ロシア版みたいなもんだ

そしてクライナ国内にはロシア帰属を求める民衆が多くいる
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:18:29.39ID:ron2FHOn0
>>689
写真撮ってるだけじゃない?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:19:39.28ID:ZUEy42BZ0
軍事力を使わず政権を親ロ派にすげ替えるような巧妙な作戦を練ってるな。
西側もロシアの役割を特定出来ないような巧妙なやり方だ。
「我々は何もしていないが?ふふふ」とプーチンが笑うのが目に浮かぶわ。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:20:47.77ID:YUTbtx6O0
>>756
アフガンの二の舞はさすがに…
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:21:13.43ID:ktlTiG0d0
反応の遅い日本の渡航制限も出たし
もうレッドライン超えてますよ
おまえらも覚悟しておけ
中国が合わせて動くかもしれん
偉い人が行けると思ったら始まってしまうんだからな
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:21:24.33ID:Xgk08Pd50
ポーランドにはシンパシーを感じてしまうな
大迷惑な隣国があるという点で
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:21:36.33ID:FMFPzAkX0
プーチンはユダ金に唯一抵抗してる元首だからな
ロシアまでユダ金が支配したらユダ金の地球支配が完了してしまう
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:21:44.85ID:Cc9munIv0
アメリカ正規軍なんて出てこねーだろ…
せいぜいがところ武器輸出して終わりイギリスと同じ
ガチンコでやったら勝たなきゃいけねーもん
そんなん自国安全にカンケーねーのにやりたいわけない
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:21:56.93ID:YUTbtx6O0
>>753
なるほどねー
ロシアにとって戦略上の価値が大きいのね
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:22:11.43ID:Cc9munIv0
>>760
ベラルーシ「うーすwサーセン」
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:22:22.77ID:c0k8LsFe0
>>11

欧州への足掛かりも、肥沃な大地も欲しいだろうけど、
キエフルーシじゃね?

ロシアの精神的拠り所、というかなんというか
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:22:46.30ID:21TKxwSE0
>>742
ロシアの最終防衛ラインみたいなもん
ウクライナがロシア寄りの中立国であることがベストで、最低限NATOみたいな西側軍がウクライナ領内に入ってこなければいい、という存在
だからウクライナのNATO加盟を嫌がるし
万が一ウクライナがNATOに加盟してしまったら、最低でもウクライナの東半分をロシアの手で確保しないといけないような場所(ロシア視点では)
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:22:49.63ID:FTM8dYdk0
Matty
https://static.thenude.com/admin/galleries/986552/7.jpg

https://i.imgur.com/jASPW5s.jpg

美しい国ベラルーシから新しいモデルを探しているなら、もう探す必要はありません。
マティに会いましょう。
マティはキュートで美しいティーンのスーパースターで、その素晴らしい体をあなたと共有するのを待つことができません。
Mattyは19歳になったばかりですが、すでにこの地域で最も指名手配されている女の子の一人になりました。
彼女がカメラの前でストリップを始めたら、私たちを信じて、あなたは失望することはありません。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:23:19.01ID:Cc9munIv0
>>742
どちゃくそガスが手に入るぞ
ソ連崩壊でウクライナ失ってめちゃくちゃ損してるから絶対取り戻したい
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:23:50.63ID:FMFPzAkX0
>>753
分かりやすく言えば、中国が沖縄知事を傀儡にして日本向けのミサイルを配置しようとしてるようなもん
そらロシアは抵抗するわ
ユダ金の下僕であるマスゴミはロシア批判で躍起
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:23:58.97ID:rVIEXtj70
まあなんとなく分かるのは、ウクライナもベラ
ルーシも元のソ連に戻りたい人間が多そうだって事
吸収合併は既定路線の空気があるんだろうな
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:26:40.36ID:S9g+c+ZE0
>>763
戦争するのに一番必要なのは、燃料や資源だろ
そしてロシアはそれらが自国内でいくらでも手に入る
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:27:50.09ID:+ZgQHY8X0
モスクワのあたりまではNATOは追い返すべきだな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:28:59.61ID:GF0yNiWw0
>>776
そしてそいつらが動いたら
他にも反米反EUの奴らは動くだろうな
イスラム連中とか
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:29:20.82ID:n1HnpMIQ0
>>773
ソ連じゃなくて、ロシア帝国だろ
その頃、分けて無かったし
国連対策で、別口にしただけっしょ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:29:20.94ID:QQods/0V0
しかし日本じゃいまいち詳しく報道されんから
戦争が起こっても関係ないという感じだよな
まぁ無理もないか遥か遠くの国の話だもんな 一般市民からしたら
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:30:00.18ID:8Yz9ywQ90
>>764
さらに現政権はウクライナ騒乱で親露政権を追い出して暴力で樹立している

ロシアはこれをアメリカの企図したクーデターだと確信してるから欧米の話などまったく聞く気がない
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:30:38.86ID:YUTbtx6O0
バイデンさんロシアに舐められてませんか?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:30:48.83ID:MuAvPLcs0
ロシアって北海道より北にあるのにまともに生活できんの?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:31:16.10ID:Bnf+mziQ0
尖閣も北方領土も今が絶好の時期

北京五輪中に尖閣に基地を作り
ロシアがウクライナ侵攻を開始した直後に
北方4島を占領するのだ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:32:23.98ID:3Ba51Vjg0
西側は、取引に乗るの?。武力による脅しに、屈した事になるよね。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:33:06.67ID:vaz9CKuA0
グレートリセットとか新資本主義は同じものだからな
岸田の新資本主義もグレートリセットの一環でユダヤ金融が同じ事を言い出してる
ユダヤ金融はイギリスのロスチャイルドが首魁と言われている
つまりユダヤ金融を頂点とした国際金融がすべて支配する体制への以降がグレートリセットであり新資本主義
一番目障りなロシアがターゲットになるのは当然なのさ
東欧はユダヤ人も多い
バイデンはそういう構図をよく理解した上でユダヤ人ではないから面倒は起こしたくないのだろうけど
バイデンの周囲はユダヤ人だらけでバイデンも痴呆気味だから抗えなくなってる
ユダヤ人が好き勝手やりだすと戦争になるのはいつもの事だ
ブッシュが戦争始めた時はスカルアンドボーンの人脈が大きく影響したというが、スカルアンドボーンはユダヤが作った秘密結社のひとつ
そういうものなのさ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:33:48.96ID:CkXhTcYj0
>>791
イギリスやドイツも北海道より北だぞw
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:34:33.88ID:AqZXBTLt0
真偽の程は分からないが、ロシアでソ連邦の復活を望む声が大きくなってるらしいからな
ロシアは内政に不安を抱えていると愚考する。
だから、こんな嘗ての栄光に期待するような荒唐無稽?な話が出てくるわけだ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:37:39.92ID:Nr3cy+aT0
>>793
ロシアの通勤ラッシュはすごいね
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:39:23.92ID:n1AXZdnr0
ソビエト連邦復活を企むプーチンって感じ?
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:39:59.77ID:yagQbP9M0
>>802
スターリンのオルガンか
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:40:04.79ID:Nr3cy+aT0
軍事的な緊張が続くウクライナ情勢をめぐり、アメリカ国防総省は、国内の8500人規模の部隊に対して、ヨーロッパへの派遣に備えて警戒態勢を強化するよう指示したと発表しました。
ウクライナの国境周辺には、隣国のロシアがおよそ10万人とされる軍の部隊を展開し、緊張が続いています。

これを受けて、アメリカ国防総省は24日、NATO=北大西洋条約機構の加盟国のうちウクライナ周辺の国々などの防衛のため、アメリカ国内の部隊に対し、警戒態勢を強化するよう指示したと発表しました。

具体的には、8500人規模の部隊に対して、NATOの即応部隊が活動を開始する場合などにヨーロッパに速やかに派遣できるよう備えるとしています。

8500人で足りんだろ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:40:59.76ID:n1AXZdnr0
>>793
SUGEEEEEEEEEE
やっぱ鉄道は軍事に重要だな
まず鉄道を敷く事から始まるもんな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:41:08.28ID:J0L7zOXe0
>>64
中国「ダメです」
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:41:11.94ID:gLM6TPAf0
2022/01/24 ベルギー首都でコロナ規制に5万人が抗議 一部が暴徒化しEU施設に被害

なんか各地で荒れてんな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:41:38.72ID:J0L7zOXe0
>>806
それなのに我が国の鉄道ときたら
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:41:55.75ID:DL7HZvyG0
>>158
隣に住んでる元嫁が昔から自分とは敵対してた族のグループに入りたい
そして家にもその男らを連れ込もうとしてるから
アイツらと仲良くすんならまた家に連れ戻すぞ!(怒)と言ってる状態
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:42:22.76ID:3Ba51Vjg0
>>805
NATOの他の国からも集まるだろ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:42:32.12ID:YUTbtx6O0
俺たちの総理大臣こと岸田総理に出来ることは遺憾砲くらいかな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:07.45ID:n1AXZdnr0
>>802
tiktokすげえわ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:28.35ID:c36RKz080
君たち他人事じゃないですよ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



















アメちゃんと露助が始めたらジャポンも自動参戦、レッドチームの標的になりますよ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:47.30ID:rZEx+Mw30
遠いところから扇動する米英
危機を煽り武器を売りロシア近辺の兵軍備増強の理由とする
侵攻すれば制裁で国力弱め、撤退すれば脅しが効いたとドヤ顔
米英はどっちに転んでもいい

プーチンはウクライナNATO加盟とか許されない
かといって大義名分なしに侵攻できない
国境に大量に軍を送り脅して政権転覆図るもうまくいってなさそう
米英に暴露される始末
侵攻するにしても時期は限られる 北京五輪との絡みもある
侵攻が成功すれば台湾侵攻に弾みがつくからキンペーは黙認か支持するだろう
ただ侵攻するには大義名分がない 追い詰められるプーチン

ドイツとかロシアに近い国とかはいい迷惑だと思ってるだろう
プーチンがどういう手を打つのかさてさて
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:56.92ID:Z7S6XLAQ0
ソビエト連邦共産党も復活かな?
マルクス・レーニン主義の中国共産党とツートップを組みそう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:58.08ID:J0L7zOXe0
>>814
そら日本に仲介する力もなければ、ロシアをけん制する軍事力もない
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:44:19.75ID:MoaO9Cne0
極東にいるロシア軍をほとんどベラルーシに移動させたらしいよ。
日本は9条があるから絶対に何もできないことを知っているわけだ。
9条改正して、北海道に自衛隊を集結させて、ロシアを脅した方が良い。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:44:29.56ID:kdmnEFzb0
弱いロシアを見せてしまうとロシアで内乱起きてクーデターにまで発展しかねない
ソ連崩壊と同じ道を辿らないために最大限強がるフリを内外に見せる必要がある
妥協点は中国包囲網に加わり、一緒に中国から世界に工場を取り戻そう(にっこり
これしかない
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:44:33.44ID:WYjJYe4s0
>>803
真逆だと思うぞ
革命を心底恐れているのがプーチン
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:44:54.88ID:J0L7zOXe0
>>819
ロシア共産党はいまもあるぞ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:44:56.30ID:lbWZQ+jv0
>>802
貨物列車で運ぶのね。
無駄な燃料使わないようにか
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:45:16.77ID:InnFHu6K0
独裁者だから不安でたまらないんだろうよ。魅力がないことを棚上げして暴力で縛り付けようとするヤクザもこんな感じなんだろうな
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:45:30.68ID:jBXdo5rX0
ルカシェンコって顔は典型的なダメ親父の小物風
だけど、裏ではプーチンの手下演じながら暗に
恫喝しているやり手なんだよね
あそこが丸ごと西側に成ればロシアの致命傷に
成りかねないから、プーチンも強気に出れない
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:46:01.32ID:ssTkLUUx0
本当に馬鹿が多いな
キエフ革命で有名な反ロシア運動の中心人物の前大統領が今ロシアマネー疑惑で追及されてるように
ウクライナに反ロシアの政治家というのは基本的にいない
反ロシアを唱えれば選挙で勝てるからそういうフリをしてるだけのプロレスである
例外は愛国右翼が多い西部と完全に素人から突然大統領になった現大統領だけである
中央政界の中部と東部出身はロシアと本気でいくさを構える気はもともと無い
ロシア関連の巨大なガス利権で政治家は飯を食ってるのに戦争したら政治資金がゼロになってしまう
また現大統領も全くロシアの軍事行動に向き合わず国内政争してて西側諸国もこいつはアカンと呆れている
あとロシアも戦争する気はそもそもないし西側諸国も戦争になると思っていない
西側が懸念してるのは東部諸州の民兵蜂起(親ロシアの)である。今のロシア正規軍の布陣はクリミア紛争と同じ。
これだとロシアには何の責任も表面上は無い
ウクライナを熟知してるバイデンは暗にこれを牽制したのだが、
理解できないマスコミに叩かれ気の毒と言うかマスコミが馬鹿過ぎる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:46:08.96ID:yEhYzPO00
>>821
対中国はどうするんだよそれ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:47:01.45ID:yagQbP9M0
独ソ戦でナチスを阻んだ泥濘が凍結して攻勢かけるのに丁度いい時期になってる
遅くとも2月までに開戦かな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:47:59.63ID:Z7S6XLAQ0
>>825
ロシア共産党はソビエト連邦共産党の後継なの?
ソビエト連邦共産党は解党してるみたいだけど
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:48:47.81ID:AqZXBTLt0
米国には今戦争できる力はないからね
結局欧州との連携でどれだけ締め付けられるか
自分はロシアに内政に問題がある為に外に目を向けさせて不満を逸らす常套手段だろうと思っている。
中国もロシアも北朝鮮もやる事は変わらないんだよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:48:55.95ID:zl9hhIlI0
>>831
地形が有利な時期に、わざとやってんだろうな
ここ数次に渡る実績からもロシアの戦争シーズンは冬と分かる
兵隊もたまらんな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:49:24.37ID:J0L7zOXe0
>>832
後継だよ、ソ連共産党解体後の幹部が作ったからね
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:50:02.24ID:fYS0jm0u0
>>597
誰かの息子がそこの役員してなかった?っけ?
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:50:35.72ID:WYjJYe4s0
>>829
例外は大統領だって言ってるけど、じゃあなんで大統領がユダヤ人なんだ
ユダヤ人を抜きにして考えても意味はないぞ
それだけの金もあれば米国内で大きな地位も築いてる
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:51:39.88ID:InnFHu6K0
>>821
自国の領土奪い返すのは侵略戦争じゃなくて自衛のための戦争だと憲法解釈すればいいだけだから余裕じゃないかなわざわざ改正なんてしなくても
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:52:23.43ID:C5KItDu+0
クリミア強奪を1932年の満州国樹立と例えると
今年は1940年

当に世界大戦前夜の様相
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:52:38.65ID:YUTbtx6O0
>>840
9条の戦争放棄といったい?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:53:22.39ID:J0L7zOXe0
>>841
それだともう始まってるやん
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:53:22.86ID:C5KItDu+0
>>834
戦前日本もそうやってアメリカ舐めてた
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:53:27.99ID:rZEx+Mw30
ウクライナ東から内戦ずっとやって何とかしようとしたけど
ここまでうまく行かず
ウクライナ西部・中部は欧米側支持を中々崩せないなぁ
かなり焦ってるだろうなプーチンは
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:54:49.67ID:Z7S6XLAQ0
>>836
そうなんだ ありがとう
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:54:54.06ID:WYjJYe4s0
>>841
満州でもユダヤ人問題が大きく影響した
ハルビンには大量にユダヤ人が流れ込んでた
欧米諸国が満州利権を手放せと迫ってきたのもユダヤ関連
イスラエルロビーの影響力によるアメリカのイスラエルに対する優遇を見れば明白でそれだけの力がある
基本的な構図は当時の満州とほぼ同じといっても過言ではない
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:54:58.09ID:+z2GieCz0
>>842
戦力不保持のはずなのに自衛隊という戦力持ってるし
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:55:47.49ID:+DmqK3lL0
もしEU側が侵攻してきたロシア軍をあっという間に大量にミサイル攻撃して殲滅した場合、ロシアはどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況