X



【研究】オミクロン株、プラスチックや皮膚の表面において初期の新型コロナ変異株より長期間生存できることが判明 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2022/01/25(火) 13:27:16.14ID:RuJ8IKGW9
オミクロン変異株がプラスチックの表面や人間の皮膚上で初期の変異株よりも長く生存できることが日本人科学者達の新しい研究により明らかになりました

京都府立医科大学の研究チームによるこの研究はまだ査読を受けていませんが、一連の研究室での試験の結果、変異株がオリジナル株よりもはるかに長く生存していることがわかりました

特にオミクロンは「環境安定性」(感染力を維持する能力)が高いためデルタに代わって支配的な変異株となり、より急速に広まった可能性があると結論付けました

「プラスチックや皮膚の表面では、アルファ、ベータ、デルタ、オミクロンの変異株は武漢株の2倍以上の生存時間を示し、皮膚表面では16時間以上感染性を維持した」と、この研究の著者は述べています

プラスチック表面では、オリジナル株とアルファ、ベータ、ガンマ、デルタ変異株の平均生存時間はそれぞれ56時間、191.3時間、156.6時間、59.3時間、114時間でした

■オミクロンは皮膚の表面で21時間以上生存

死体の皮膚表面から採取したウイルスの平均生存時間は、オリジナルが8.6時間、アルファが19.6時間、ベータが19.1時間、ガンマが11時間、デルタが16.8時間、オミクロンが21.1時間でした

「この研究は、オミクロン変種がVOC(懸念される変種)の中で環境安定性も最も高いことを示しており、この高い安定性が、オミクロン変種がデルタ変種に代わって急速に拡散した要因の1つでもある可能性を示唆している」と著者らは述べています

By David Walsh & Reuters • 24/01/2022 - 21:53
https://www.euronews.com/next/amp/2022/01/24/omicron-survives-much-longer-on-plastic-and-skin-than-earlier-covid-variants-new-study-fin
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:57:43.93ID:j8MzbvVx0
>>468
その前に机の上にあったウイルスが自分の手につくだろw
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:57:49.06ID:cd+T12700
>>418
コメント欄が勝手に解釈してる頭Qばかりで草
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:57:56.96ID:9QodEX2n0
>>459
生鮮食品なら食品用エタノールで消毒すればいいし、それ以外は数日玄関に放置すればいい
もうコロナ禍でずっとそうしてるわ
郵便物も玄関に2日ぐらい放置してから開封してる
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:58:12.48ID:jE4vocYH0
>>469
何も対策しなかったスエーデンが一番正解だったよね
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:58:42.64ID:bFQaAMCe0
プラスチックが原因で感染した例とかあんの
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:58:43.31ID:4hmde1Sc0
>>471
おまえ女から嫌われるモテないタイプだな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:00:01.53ID:jE4vocYH0
>>472
コメント欄に注目してないで、養老孟司の言に反論してみなよ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:02:27.45ID:cd+T12700
>>480
見ないなあと思ったら頭Q動画ばかり上げて草w
老いるって悲しいわマジ


以上
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:03:25.73ID:jE4vocYH0
>>477
さてはバビル2世か貴様!サイコキネシスでも喰らえ!
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:04:40.35ID:jE4vocYH0
>>482
あのね
見てないものに反論すんな
以上
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:06:53.95ID:7ChV2iE70
ミスターくその穴キンペー 「紙の上でも生き延びるんやで!カナダ許さん!」
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:07:00.48ID:QxcDlqbg0
>>335
専用ブラウザ使えよ

ちょっと前までは地下鉄の駅の間は圏外だったから専用ブラウザが必須だった( ;´・ω・`)
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:09:17.71ID:I0wxNJ9X0
>>37清潔な工場で機械だけがチョコや包装の内側に触ってればセーフだろう
どうしても気になるなら出荷から120時間待つ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:12:56.04ID:bn59jLWn0
>>1
で?って言う
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:14:23.53ID:RNSTI9CS0
プラスチックの表面では「Omicron 193.5時間(8日間に相当)」とソースにはある
 
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:14:40.58ID:+y5X4egB0
もう無理ゲーじゃんw
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:15:04.91ID:xD6lhg5U0
やっぱりな、だから電車やバスに乗って椅子があいてても座らないし手すりやつり革も絶対触らないようにしてる
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:17:22.44ID:Xu7Pzrb60
「生存」?>>1
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:17:57.40ID:6nZMGAHh0
ウイルスが生存っていうのはどういうこと?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:21:38.71ID:smUCG1kN0
心底打たなくてよかったわ!
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:24:19.21ID:X+PjRhZu0
また始まったよ、つまらんことで煽るなよと
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:25:04.46ID:6nZMGAHh0
昼の野外なら太陽光でいくらか殺菌される
それでも人体に宿っていればウイルスにとっては安全なので
宿主の体から外に出たら時間勝負
研究室と違ってお外はウイルスにとっても危険だらけなの
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:25:19.85ID:T85rJ8zk0
どう考えても心筋炎なんて珍しい症状を引き起こすワクチンなんて打つ方がどうかしてる。
心筋炎だよ?心筋炎、そんなのこのコロナ騒動で初めて知ったわ。

笑っちゃうのが、最近の心筋炎に関する説明ベージとかって、みんな普通は大したことない病気みたいにかかれてんだよね。
いやいや、心筋炎ですよ?色いろ調べると結構やばいじゃないですか。

ありえない。打たないでよかった。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:25:32.12ID:V3ae6Hc10
スマホがヤバい。
ただでさえコロナ以降でも外で触りまくったスマホを消毒せずに家で触ってるやつ多そうなのに。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:27:11.98ID:VZ6vc4uU0
>>1
わかっている事やん_(:3 」∠)_

新型コロナ、空中で数時間生存 米研究所が警告 | ロイター://jp.reuters.com › article › health-coronavirus-stud...
2020/03/17 — またウイルスが物体に付着した場合、生存期間は物質の種類によって異なり、プラスチックやステンレスは3日以上、段ボール紙は1日、銅は4時間だ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:31:32.72ID:cd+T12700
>>511
まず次亜塩素酸ナトリウム液を厚労省の指導どおりに薄めて拭いてるわ
その後で開封
もしくは紙の場合は24〜48時間で不活性化のはずだったから放置のあと開封だったけどもっとって事だね
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:35:50.25ID:gfp3PW0u0
結局オミクロンはプラスチックだと何時間生きるのさ?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:38:09.65ID:kOdyaqfM0
オミクロンは喉で止まるからトイレでの感染は大丈夫な気がする
デルタも武漢も接触感染リスクはあまりないと思う
全部空気感染だわ
飲食店のアクリル板フェースシールドあまり意味ないな
陽性者がフェースシールドつけるのは少しは効果あるけど自分の身を守る効果はむしろ逆効果
フェースシールド内にウイルス止まるから
一番大事なのはやっぱり鼻うがい
次にうがい
毎日習慣つけてたらデルタだって潜伏期間中にウイルス減らす肺に侵入する量減らせるな
オミクロンなら効果絶大
鼻うがいをひろめろよ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:38:27.08ID:gfp3PW0u0
>>508
まあ何の知識がなくても心臓の筋肉が炎症起こすんだろうなぐらいは想像つくわな
心臓の筋肉だよ、ヤバいに決まってるw
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:38:47.18ID:TTBJOa2j0
ウイルスは生命ではないと聞いたが
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:39:06.84ID:gfp3PW0u0
>>518
だよなあ
アルコールとかで防衛するしかないか
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:40:06.98ID:LjCuB+FA0
>>524
スマホ弄った手でおにぎりとか食べちゃダメってこと
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:40:33.76ID:OtJSUNdI0
>>515
>次亜塩素酸ナトリウム液を厚労省の指導どおりに薄めて拭いてるわ
メーカーのHPにあったけど、手元に届いた時点での濃度が分からないのに
必要な濃度に調整して、鮮度が命のものを管理するって大変じゃない?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:45:15.17ID:YYu6Gs8Q0
>>7
そりゃそうだ
オミクロンが最初に見つかったボツワナに、オミクロンを持ち込んだのがチャイナの外交使節団
つまり新作リリース
新作だからアホみたいに変異しているのも当たり前
何もかも辻褄があう
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:45:44.84ID:K7+zgjyZ0
一度手に取って戻される事も多いスーパーの商品はプラ包装
開封時に食品が包装に触れないようにな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:47:25.17ID:YYu6Gs8Q0
>>508
まあ心筋炎になってしまうと数年したら死ぬからね
リスクとしてデカ過ぎ(笑)
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:48:49.25ID:YYu6Gs8Q0
>>531
バカのお前に教えてくれてるんだよ(笑)
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:50:16.70ID:VZ6vc4uU0
ウイルスは進化した寄生生物でしょ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:50:37.83ID:YYu6Gs8Q0
結局空気感染対策も接触感染対策も怠るなということ
ワクチンなんか効かないから(笑)
ナメプしてるとブレインフォグでアウアウアー(^q^)
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:52:51.65ID:lvfH5zLe0
ウイルス感染で死亡や重症…敵の弾に当たって死ぬ感じ。名誉の戦死。。
ワクチン接種で死亡や重篤…味方の弾で死ぬ感じ。犬死。あるいはロシアンルーレットにわざわざ参加する感じ。

同じ死でも意味合いが違う。前者は諦めがつくけど後者は悔いが残る。
長期的な影響(中枢神経や加齢への影響)が十分検証されずに見切り発車的に使われているから慎重にならざるを得ない。

マスクや手洗いでコロナ感染を防ぐ。ワクチンは最後まで打たない。
自然に終息するのを気長に待つ。
これが一番の安全策。

接種をした後に体調がおかしくなったら「接種が原因では」と考えてしまう。
すごく疲れそう…。
-
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:54:03.75ID:JZ3Dhe+r0
人のDNAの半分はウイルスからきています
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:54:30.60ID:FrGU+FGM0
ウイルスはただの遺伝情報な
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:56:14.00ID:nrZIxssg0
>>509
スマホにアルコールスプレーぶっかけが習慣だけど、やってない人多いんだろうな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:01:50.33ID:BAcDmkdZ0
>>12
コロナ流行りだしてからはレンチン出来ない惣菜は余り食べないようになった
生野菜は食器用洗剤で洗う
皮付き果物も食器用洗剤で洗う
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:04:42.09ID:BAcDmkdZ0
>>509
意識低すぎてゾッとする
そりゃすぐ感染するわ
自分はちょっとした外出ならもうスマホは持たない
持っていきたい時はジップロックなどに入れていく
帰って外袋だけ丁寧に拭けば問題なくなる
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:08:11.88ID:BAcDmkdZ0
郵便物やチラシ類は一週間は放置してたんだが、ツルツルの紙のやつだとヤバイのかな?
透明フィルムの窓もあるし
プラスチック上のオミクロン生存時間が何故か書いてない
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:10:58.17ID:OtJSUNdI0
>>547
いずれにしても、触れた後の手洗い・消毒を忘れなければ大丈夫では?
ゴミ箱はコロナ禍以前から足ペダル式の蓋付しか使ってない
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:13:39.97ID:cd+T12700
>>527
そうなんだけど店頭に並んでる商品はそんなに時間経過してないんだって花王に聞いたよ
それと3ヶ月とかそのくらいの単位でもなければジア塩素酸水みたいに急速に劣化はしないんだってさ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:25:21.78ID:BAcDmkdZ0
>>548
ウイルス付きの物を部屋のあちこちに置いとくのは普通に危険だろ
自分はグリーンゾーンにはウイルス付きと思われる物は持ち込まない
だからグリーンゾーンでは気楽に過ごせる
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:30:30.24ID:cf5pzxNf0
>日本人科学者達
日本人って情報いるかね?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:32:32.23ID:OtJSUNdI0
>>551
もちろん持ち込まないよー
玄関内に汚物コーナーとして放置が基本
ただ生モノやどうしても中身を見ないとならないものもあるので
そういう時はさっさと解体して、決めてあるゴミ箱行き
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:34:45.09ID:OtJSUNdI0
>>552
日本だと入浴後にベッドに入るから、そういう違いもあるかもね
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:43:28.85ID:b0wOjlLC0
アクリル板()
ワクおじパスポート()

飲食店のワク珍漫才も大概面白いよな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:44:05.20ID:gtRo8s4t0
コイントレーに置いて受け渡すとか、馬鹿みたいな事、これで止めるかなー
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:54:21.79ID:pNNZLAls0
ウイルスは生物じゃねえよバ〜カ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:01:14.80ID:t4fJCZcV0
>>10
生きてるというより部品だから
体内に入って体内機械の一部に入り込み
増えていく
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:03:23.20ID:t4fJCZcV0
>>520
筋玉にも入るのかな
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:06:02.13ID:jE4vocYH0
>>561
生物ですが
自律的に永続性を確保しようとする事象そのものが生物ですので
白人の言ってることは全部恣意的な定義だぞ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:11:58.83ID:PC9Ot4bo0
オミクロンとデルタが同時に同じ奴に感染する確率はほぼゼロなんだから
この2つが喧嘩した結果オミクロンが勝って置き換わったわけないだろ。

オミクロンが増えたら人間の行動がリスク回避側に変わってデルタは減っていっただけ。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:14:41.18ID:jE4vocYH0
>>563
増えていくというより、共存しようとするんだよね
例えば狂犬病は水に弱いので狂犬病に感染した犬は水を恐れるようになる
葉食いアリは牛が食べている葉に食いついて牛に食べられる
実は牛に居住地を移す為に、アリに感染したウイルスが操っている
腸内細菌は腸の働きと一体化している
ウイルスも人間も共存関係なんだよね
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:15:15.40ID:PC9Ot4bo0
>>519
うがいに効果なんかあるのか?
目から入っていったりするんだろ。
うがいする代わりに手を洗う時間を増やしたほうがいいと思うけど。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:15:54.03ID:GIbewscb0
>>12
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円
2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円
3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況