X



「へそ大根」小学生が挑戦【宮城】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/28(金) 06:00:14.37ID:5ha6ii0W9
※NHKニュース

冬の特産品「へそ大根」づくり 小学生が挑戦 宮城 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220128/k10013453611000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220128/K10013453611_2201272156_2201280536_01_02.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220128/K10013453611_2201272156_2201280536_01_04.jpg

宮城県丸森町の小学生たちが、地域に伝わる冬の特産品「へそ大根」づくりに挑戦しました

丸森町の筆甫小学校では、地域の歴史や文化を知ってもらおうと、町の特産品「へそ大根」の作り方を学ぶ特別授業を毎年この時期に行っています。

町では、今年度をもって町内すべての小学校が再編統合されるため、春から同じ小学校に通うことになる4校の4年生の子どもたちも加わって、およそ50人が体験しました。

「へそ大根」は、輪切りにしてゆでた大根の真ん中に棒をさし、冬の冷たい風にさらして作る丸森町筆甫地区の特産品で、干したあとの形が「おへそ」に見えることからこの名前で呼ばれています。

子どもたちは、地元の生産者から上手に作るためのコツを聞きながらおよそ100本の大根の皮をむいて輪切りにし、ゆでたものを棒にさして丁寧に干していきました。

小学3年生の女の子は「みんなで作るのはすごく楽しかったです。甘くておいしいへそ大根ができたら、新しい学校の友達と食べたい」と話していました。

「へそ大根」は1か月ほど干してうまみと甘みを凝縮させ、完成したものは子どもたちが家に持ち帰って味わうということです。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:12:46.37ID:sSdROSpf0
書いた奴味の解説くらい付け加えておけよボケ
小学生が作りました!こんな感想文でいいなら小学生に挑戦させろ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:18:19.11ID:1GiwNFBl0
なら俺はアナル大根
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:34:03.48ID:r2ZNX8aq0
>>5
二十日大根から聖護院大根までの軌跡よ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:43:19.33ID:BfkRpfyz0
ショタネタかと思って開いたなのに
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:08:19.37ID:M1snFHbA0
エッチだ…
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:32:10.94ID:Ch38w4pI0
これ煮物に入れると味が濃くなる
死んだ祖父が好きでよく食べてた都内だとしみ大根くらいしか手に入らないんだよね
母が食べたがってるから買いたいんだけど都内だとどこで売ってるかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況