X



【自動車工業・豊田会長】車の購入促す政策の議論を【テレ朝news】★2 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/28(金) 16:31:17.61ID:TUzwRmWh9
自動車工業会・豊田会長 車の購入促す政策の議論を
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000243024.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/f67c790ac2165cb851169dfb23f6e6184f4bd367

1/27(木) 23:27配信

日本自動車工業会の豊田章男会長は岸田政権が掲げる「成長と分配の好循環」に関連し、車の購入を促す政策などについて政府と議論したいという意向を示しました。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「今年は是非とも成長と分配の実現に向けて保有の回転を促す政策を、政府の皆さまとも一緒に議論させて頂きたいと思っております」

 豊田会長は長期化している車の保有年数を短縮できれば、出荷額や雇用が増えて経済が回るだけでなく税収も増えるとして購入を促す政策を政府と議論したいという意向を示しました。

 1台の新車が販売され廃車されるまでの期間は現在、平均15年以上となっています。

 この期間が10年に短縮されると税収は消費税1%分に相当する約2.5兆円増えるという試算を明らかにしました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※前スレ(★1 2022/01/28(金) 13:55:53.63)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643345753/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:57:16.63ID:dV1mdDq60
>>71
Eクラス・・・自分で運転したくねぇw
あんなもの運転して楽しいか?
俺は絶対に嫌だね。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:57:26.92ID:hjKuh8gS0
>>1
車体年数を下げる車両なんていらない
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:57:41.38ID:CFVbljCQ0
親がお金持ちの不労所得ニートだけど
普通にそこそこ贅沢しながら3年に一度は300万円〜400万円の買い物できるわ

今はちゃんと働いてる正規社員ですら3年ごとに軽自動車の買い替えがやっとだっけ
いよいよ欧米並みの経済格差になってきたな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:57:53.11ID:RR65Zjcp0
>>191
法人・自営でないとダメだよ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:58:27.33ID:LWVvCtP50
10年で買い替え?老人ロケットプリウスの電池寿命五年毎に20〜30万掛かる方見直した方がいいんじゃね
すでに十年乗れる車じゃないだろ。あれ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:58:30.90ID:dV1mdDq60
>>195
Eクラスは運転してて全然面白くない。
ポルシェ・ボクスターの面白さ知ったから
Eクラスとか運転したくない。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:58:45.99ID:Jn3rQ8vK0
車が売れない、若い世代が車を買わないというより買えないって
奥田がやったことに起因しているんだろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:58:48.82ID:Dk7U+nlh0
>>1
23区内は物販の車と、救急車と、消防車と、パトカーと、バスと、、、
そんくらいでいいね
自家用車は23区では保有税を年間1000万くらいとるべき
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:59:11.25ID:95p9vmK50
だから買っても行くとこねんだっつーの
こないだもバッテリー上がっちまったよ
街乗りだけなら軽自動車だけで充分
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:59:26.87ID:dV1mdDq60
>>204
>3年ごとに軽自動車の買い替えがやっと

7年ごとじゃないかな・・・
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:59:38.92ID:BkYvvJro0
>>208
プリウスは20年くらい交換無しで普通に走ってる。
いろんな意味でやべーと思った。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:59:47.16ID:kzeTESv80
>>113
土建屋御用達がクラッシックとか笑える、ケツフリフリしながら必死こいて運転してても性能の差は覆らんぞ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:59:55.86ID:uCbpAG6m0
トヨタの車でほしいと思うのはハイエースのキャンピングカーぐらいかな…
0222憂国の記者
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:01.03ID:EnIoOmvS0
俺がトヨタのトップになったらまず全デザイナーをクビにする。

だってA180セダン見た後で、駐車場に入るプリウスPHEVみて
そのデザインの糞さにマジで泣きそうになった。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:39.78ID:Pa+sxDx30
>>192
いくら日銀が金融緩和しても政府が引き締めるから全然効果でないんだもんw
アクセルとブレーキ同時に踏んで進まないって言ってるバカ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:43.66ID:HYQTWJ+v0
1970年代から1980年代の車のデザインが好きなので買い替えは無理だな。
よく衝突安全性がとか言ってずんぐりむっくりなデザインになってるけど
ランボルギーニのスーパーカーはなんでお咎め無しなのか。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:52.18ID:mElID6CL0
とにかく早く足りまくったバックオーダーを減らしてからしゃべれよ
納期半年が当たり前なのかこのクソ経営者は?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:57.23ID:Ti4/ZDZ30
>>215
下請けの非正規や外国人労働者にも車が買えるぐらいの代金払え。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:58.21ID:MzTvAkR00
車はカーシェアで必要な時だけ借りて、普段は公共交通が一番低コスト
田舎だとそうも言ってられないのだろうが
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:59.38ID:hXl4uHnd0
みんなJR駅の近くに集中して住むようにしよう
駐車場がいらなくなるぞ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:00.75ID:8JVctY+P0
スマホの全世界年間販売台数は約10億台
みんながスマホケースを買えば年に10億個のスマホケースが販売される
これらは数年後にゴミとなる
単純計算で年に10億個のスマホケースが世界中でゴミとなる
だから今スマホケースを買うのをやめようキャンペーンが世界で広がっている
トヨタが環境意識に目覚めた世界の消費者を敵に回すなら面白いことになるだろう
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:22.21ID:6l7YHZJB0
>>197
実家なら行ける
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:23.51ID:FtvWFsyB0
さてと
応募中の書類選考が全てダメになったから
車を買う事はやめました>>1
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:26.85ID:MbY1VC+i0
長期保有者に税金可すとかまた税金か。
0239憂国の記者
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:54.46ID:EnIoOmvS0
>>231
聞いてくれ
シャオミは標準でついてたwwwwwwwwww買わなくていいwwwwww
シャオミは神。今年で日本の糞スマホも終焉だ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:57.67ID:/fR7IGIy0
車や家電のような世界共通価格の物は日本人にはきつい
賃金低い物価も安いこれを崩さないとどうにもならん
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:08.66ID:hvPxcB4w0
実際メンテすれば20年位余裕で持つし(10万キロで徹底的にメンテ)
仮に新車買ったって20年前の車と比べて燃費が飛躍的に良くなったかと言えば全然変化なし
それどころか、電装品が増えて故障しやすくなってるからね、そんで値段が高くなった。
金持ちさんがドンドン新車買っちゃってよ、オレは程度の良い中古車買うからよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:14.60ID:6l7YHZJB0
軽と、原2持ちがコスパ良いな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:15.78ID:BwZ7e9520
その前にみっともないデザインをやめたら
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:17.00ID:YP9fhWLA0
安倍政権の円安誘導で国民の生活は困窮した
そんな中円安の為替差益で過去最高益を得ていたのがトヨタ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:18.49ID:fht7QQvD0
昨日車検通してきたんだが、自賠責が5000くらい値下がってたわ。
そんなことより重量税か自動車税はどっちか廃止しないと駄目だな。
同じ名目で税金を取って国民を苦しめてる。一般財源化したとかぬかして目を逸らそうとしてるし。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:24.47ID:T7vmOSgD0
都内だと車いらないんだよね
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:26.96ID:R6TOYSra0
一台の車を長く乗るのるのはエコだろ
この政府は長く乗ると税金上げたりする頭おかしいねん
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:28.84ID:dV1mdDq60
>>220
Eクラスは自分で運転したくないよなw
絶対に嫌だわ。ドライバーズカーとしては
ポルシェ2シーターの方が圧倒的にいい。

後部座席なら普通にEクラスより、アルベルVIP4シーターの方が楽。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:29.97ID:h4y+mKLl0
外車に憧れてる人は、外車に乗った事無い人。
外車が日本車より優れているなんて単なる妄想。
特に最近のベンツは糞 BMWは論外 アウディなんて日本車で言ったら三菱とかマツダだから。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:38.29ID:pfLyyWcf0
補助金に頼るなら金輪際プライマリーバランスがーと財務省の犬になるな
犬のくせに税金にたかるとかありえんからな
0255憂国の記者
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:39.55ID:EnIoOmvS0
>>238
80年代のデザイナーを墓場から連れてくるw
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:03:16.26ID:sBqu22vY0
>自動車工業会・豊田会長「車の購入促す政策の議論を」

下請け「下請けイジメを厳罰化する法案を」
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:03:18.59ID:Sg4Vlqc/0
車の購入を促すのは簡単。
自動車の価格を下げて、従業員の賃金を上げればいい。
トヨタが自分ですぐできることw
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:03:35.03ID:6l7YHZJB0
>>248
st185rcなら復活してほしいわ

あれは名車
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:03:40.26ID:LJuyq+9T0
本来資本主義とは資本家が
労働者から搾取して富を得るのが本来の姿
労働者に分配なんてのは
資本主義の行き過ぎを抑制するためで
それを無くすのが新自由主義
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:02.91ID:1CMRjxH50
バカに車を売るためにバカでも免許取れるAT限定免許の結果がこのアホみたいな交通状況を生み出した
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:11.37ID:DDpmqA4z0
>>96
アレはガラスが使えなくなったから
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:19.75ID:Ti4/ZDZ30
>>251
車検乗り捨てはエコ(ノミー)だから。自民党らしいでしょ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:27.52ID:BkYvvJro0
>>256
その下請けイジメしてるソースを実企業名出してアピールしたら?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:30.33ID:RmpqDDEX0
>>1
>車の購入促す政策
自動車事故被害者は 国策である自動車産業発展のための 尊い犠牲者なのだから
ニツポン国およびトヨタから 金一封が贈られるべき
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:31.61ID:dV1mdDq60
>>237
君は典型的なアスペルガーだね

俺は高級低級なんて話ひとつもしてないよw。
運転がEクラスとポルシェ・ボクスター
どちらが楽しいかって話しかしてないんだが?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:36.54ID:J7TPZFle0
いい加減給料を上げてもらわないと詰むんだけど
誰もサラリーマンをしなくなるぞ
0270憂国の記者
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:38.87ID:EnIoOmvS0
「私をスキーに連れてって」
この前見て 80年代のセリカに一目ぼれした

こんなかっこいい車昔作ってたんだ トヨタはってね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:42.37ID:zPskOg010
それよりも先に現状、半年以上の納期になってるのをどうにかして欲しい
外国に頼らず国内に半導体生産設備を作って確保するとかすることは山ほどある
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:46.12ID:jomERo8u0
乞食企業
KOのボンボン社長はヤバい
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:51.89ID:h4y+mKLl0
ポルシェのRRなんて1500tが適正で
それ以上のエンジン乗せたらまともに制御できない糞クルマだよ
ドヤして乗ってるのって にわか ばかり
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:53.33ID:zGTG3XUN0
30年前から実質賃金が下がり続けているのにどうやって買えと?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:05:20.47ID:YP9fhWLA0
為替差益で大儲け←だが輸出量は増えなかったので下請けに恩恵はなかった
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:05:34.63ID:jomERo8u0
>>1
SDGs的にこの会社はやばくない?
リサイクルも促進してないし
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:10.88ID:dV1mdDq60
>>274
ポルシェの2シーターはMR。
無知はお前だよ。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:19.01ID:tUDJ8/hO0
>>1
なんやねんそれなんでたいして税金も払わんかったくせして売る努力もしないんだ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:30.18ID:YxsYkzmc0
今でさえ渋滞半端ないんだからもう増やさなくていいだろ。
逆に維持費上げて低所得者は車使えないようにしろよ
0286憂国の記者
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:38.32ID:EnIoOmvS0
尊厳を与えてくれるのが車であってほしい
あの後部座席に尊厳があるのかい?トヨタはw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:39.29ID:2f7CT8zX0
車が売れないもんだから、10年で廃車にするように政府に働きかけたか。。。。

@都市の一極集中 A若者の車離れ B車の価格の高騰 C賃金据え置き
買えるわけないじゃん。金が無いし必要ないんだからさ。

都市に一極集中で、電車、地下鉄、バス、タクシー、レンタカー。。。で十分。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:51.99ID:BkYvvJro0
>>258
系列で働いてる高卒は残業代込で726万円だったよ?
トヨタ関係で働いてたら、センチュリーは無理だけど普通のトヨタ車は買える。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:52.10ID:Ti4/ZDZ30
>>276
公務員だって中流から低層にだよ。
30代公務員の実質的な時給をごらんよ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:00.25ID:+ahxuHtc0
>>214
>こないだもバッテリー上がっちまったよ

こう言うのアマゾンで買って
一冬に一度でも充電しておけよ
そう高いものでも無いんだし

https://i.imgur.com/2g660IW.jpg
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:01.12ID:5bSdtE6n0
BTOパソコンみたいに、各種パーツをエンジンとか足回り、
タイヤ、シート、エアコンなど、それぞれ3から4種類の中から選んで
組み込む、受注生産方式で売るってのはどうだい?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:01.53ID:ZwMygMS10
資本は労働者を酷使するだけじゃない
地球環境も酷使する
誰かが強い力で歯止めをかけない限りかえりみることなく暴走する破壊者なんだ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:23.99ID:JXMdTcE20
>>278
車体分の半導体不足は回復したけど
ナビの半導体がまだ全然回復しないので
レスオプション車だと比較にならないほど縮まるみたい
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:33.32ID:oVleecRM0
>>7
ヤリス1.5L 6MT 120ps 1000kg以下で150万円台〜。
これバイクで考えても1500ccの120psで屋根とエアコンまでついて150万〜て想像以上にコスパ高いぞ
しかも軽量のMTでパワーウェイトレシオは8.3とスポーツ性も十分で4人乗れて荷物も運べ実用性まである
WRCにも出てて欧州でも売ってるから気分的にも面白い車
これが例えば実際に過去に1.6NAのトヨタのエンジン積んでたロータスエリーゼなら数百万だぞ
それに近い実用性のあるエリーゼだと思えばヤリス1.5MTなんか今エンジン車で買える中で最高クラスの車なんだけどな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:44.91ID:hgoVojJs0
>>268
ヤリスガーミンに乗り換えるけどな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:47.41ID:tUDJ8/hO0
>>289
40からは?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:08:09.37ID:DZUHZuhJ0
環境負荷の高いオモチャはいりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況