X



【社会】 「水族館の人気者」イルカが迎える恐ろしい結末 太地町のイルカ猟を毎日記録してわかったこと [朝一から閉店までφ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/29(土) 21:23:20.98ID:Up2ck1FW9
「水族館の人気者」イルカが迎える恐ろしい結末
太地町のイルカ猟を毎日記録してわかったこと

ヤブキ レン : NGO団体Life Investigation Agency(LIA)代表

2022/01/28 5:20

2021年12月2日、18頭のハナゴンドウが入江に追い込まれた(@Life Investigation Agency/Dolphin Project)
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/1140/img_eb0ae87126187d2ca0632da2055eca9f725069.jpg

今「動物愛護」に関する考え方が世界中で急激に変化しつつあります。地域や文化、人によって価値感が大きく異なる問題で、絶対唯一の解はありませんが、世界が急速につながりゆく今、日本で暮らす私たちも一度考えてみる時期に来ているかもしれません。
そこで今回、海外では注目されてきたものの日本ではあまり報じられない、和歌山県太地町におけるイルカ猟について取り上げます。猟の現場に毎日のように立って調査をしているヤブキレン氏による寄稿です。
https://toyokeizai.net/articles/-/504783?display=b



私は2010年に立ち上げた環境保護・どうぶつ保護を目的としたNGO団体「Life Investigation Agency (LIA)」の代表を務めており、日本国内における自然環境やどうぶつを取り巻く問題に焦点を当てて活動してきました。そして今、野生どうぶつを巡る問題の縮図となっている和歌山県太地町で、イルカ猟の実態を調査しています。






水族館のイルカはどこから来るのか

太地町でのイルカ猟について、ドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』が公開され、世界的な注目を集めたのは、2009年のことでした。あれから10年以上がたち、世界では新たな局面を迎えていることをご存じでしょうか。

イルカを食用にしていることや、その残酷な殺害方法を批判的に描き、アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した『ザ・コーヴ』。

欧米目線で一方的に描かれているとの批判もあるこの映画ですが、私は日本人としてこの状況を知る必要があると感じ、2016年から自らその現場に立つことにしました。新型コロナの影響により海外の活動家がいなくなった2020年からは、猟が解禁される9月1日から2月末までの6カ月間、悪天候でない限り毎日行われる太地町のイルカの追い込み猟を調査するため、毎朝4時に起きて港に行き、その様子を記録しています。

そこで私が見てきたのは、「ザ・コーヴ」が決して誇張とは思えない実態、野生のイルカが追い立てられ、家族から引き離され、水族館へと売られていく現実でした(イルカは哺乳類であるため、魚介類に使われる「漁」ではなく、陸上のどうぶつに使われる「猟」という言葉を使用しています)。

なおクジラとイルカの話が混同されがちですが、鯨類のうち体長4メートル以上をクジラ、それ以下をイルカと呼びます。


2012年12月2日、捕獲されるハナゴンドウ(@Life Investigation Agency/Dolphin Project)
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/1140/img_30430b33749ed8ff77ea46c159af9c68426658.jpg

2021年12月2日、18頭のハナゴンドウの群れが追い込み猟によって太地町の入江に追い込まれました。そして、ダイバーが泳ぎながらイルカたちを順に捕まえ、目隠しのために入江を覆うかたちで掛けてあるグレーのシートの下に連れて行きます。

→次ページグレーのシートの下では…
https://toyokeizai.net/articles/-/504783?page=2
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:09:41.52ID:q4TCutn30
>>838
通りで、頭の悪い文章だと思った。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:10:12.19ID:dcrFessI0
太地にシャチ解禁にしたら、イルカ追い込み漁やめるかもな。w
なにせ、シャチだと名古屋みたいに5億円で買ってくれるところがあるから。w
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:10:48.68ID:d6wnNf+H0
大地町だけは日本の恥さらし
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:10:58.82ID:tUl79Kvi0
>>839
そう思う、動物園は役割を終えた
いろんな動物を見ろ、ったって
見たい奴は現地(生息地)に行けと
日常で見ない動物はそもそも知らんでいいだろと
まして稀少動物はせいぜいツガイでかうのが限界だもの
仲間と引き離してエサだけもらって、てのは幸せではないよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:11:56.01ID:yJ4kw1DR0
ハンティングは良いのか?
快楽殺
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:13:39.55ID:B1rCRjCa0
日本の捕鯨文化は守らないとな
ノルウェーだって同様に捕鯨文化を守ろうとしてるだろう

経済的には大きな需要を占めるものではないが
輸入牛肉豚肉を買わせたいから鯨肉を禁止にしたいのだよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:14:40.61ID:q4TCutn30
>>857
お前、生息地で見る主義じゃないの?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:16:28.54ID:8+4494Tr0
>>857
君のロジックとそこから出る結論の意味不明さに絶句するしかない

悪いけどNGで
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:16:29.37ID:J2BGlfly0
クジラは美味しくない補助金目当てでしょ
イルカはかわいそうこりゃやめた方がいいと思う
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:16:44.84ID:pmRWBUao0
>>1
動物をどうぶつと書いてるところまで読んでだいたい察した
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:16:45.65ID:gmqZDx+V0
>>848
クマとパンダとどっちが強いのかは知らん。
パンダが竹や笹みたいに栄養を採りにくいものを食っているというのは、
あまり強くないからそういうニッチで生き延びた、と思っているんだが。
どっちにしろ、自然界でパンダとクマが闘うことは非常に稀で、
強弱を考慮しても意味は無いだろう。

パンダもクマも、生存圏内では最強と言える動物だが、
そういう生き物は生存圏内の環境変化に弱く、繁殖力も弱いのが普通だ。
山林をブルドーザーでならして田園化、都市化していく人間との共存は困難。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:17:26.44ID:GegjClYU0
>>857
一緒に暮らすって何だよ共生すると言う意味か?
一方的な搾取との違いは?
イソギンチャクとクマノミはお互い自由だけどペットと飼い主はお互い自由では無いぞ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:17:49.71ID:PdX4rJCX0
野蛮な日猿
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:18:45.15ID:q4TCutn30
>>864
ん?

動物と一緒に暮らしてないと、動物の幸せを論じれないとも言ってるけど?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:18:47.14ID:J2BGlfly0
>>862
だな。スーパーで買ってみたけど高いしまずかった。誰も買わないw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:19:15.06ID:tUl79Kvi0
>>863
理屈と机上の空論でしかモノ言えないアスペが逃げてやんのw
幸せとか感情を考える機能がないくせに知ったかしたがる欠陥生物
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:19:20.18ID:UtDhW5Zb0
>>842 安いから食べてたんだってね、今は凄く高いけど
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:19:47.06ID:8+4494Tr0
動物園や水族館に行ったらそこにいる人達の表情を見るといい
そこで各人が得られたものこそが生命の意義であり価値でもある
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:20:23.44ID:B1rCRjCa0
>>862
商業捕鯨が禁止されるまで昭和の食卓は鯨肉はわりと多かったんだよ
給食とか鯨油が多かった
牛肉より断然価格が安かった
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:21:38.03ID:9x4Ewasq0
私の宗教では食べる事が神から与えられた祝福なのだけど なにコイツらは神から与えられた祝福を奪おうとしてるのかな
 それとも聖書に書かれている事が嘘だと言うのかな

神はノアとその息子たちを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、地に満ちよ。

あらゆる地の獣、あらゆる空の鳥、あらゆる地を這うもの、あらゆる海の魚はあなたがたを恐れ、おののき、あなたがたの手に委ねられる。

命のある動き回るものはすべて、あなたがたの食物となる。あなたがたに与えた青草と同じように、私はこれらすべてをあなたがたに与えた。

ただ、肉はその命である血と一緒に食べてはならない。

また、私はあなたがたの命である血が流された場合、その血の償いを求める。あらゆる獣に償いを求める。人に、その兄弟に、命の償いを求める
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:21:41.96ID:J2BGlfly0
>>877
今令和でづ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:23:32.76ID:+be1IkcX0
これイルカを牛に置き換えただけで米国は青筋立てて怒り狂うよ
やってみな面白いから
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:23:35.91ID:J2BGlfly0
補助金目当てで中抜き大国の悪いところ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:24:37.74ID:GegjClYU0
>>877
鯨油に需要があったから獲ってただけで命を無駄にしないために肉食ってたんだよ
ちなみに欧米は獣の命に価値など存在しないんで鯨油取ったら肉は捨てていた
だから鯨食う文化も無い
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:24:40.27ID:q4TCutn30
>>878
・動物を飼ってないと動物の幸せを論じれない
・動物は、出生地で見るべき

矛盾してる。

これで、矛盾しない方法は、人間が猿に育てらるくらい。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:25:39.78ID:B1rCRjCa0
鯨肉と豆腐と菊菜を入れた鍋のクジラスキは美味かったなあ
最後に食べたのは35年以上前になるかな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:26:06.41ID:8+4494Tr0
イルカショーってのは非常に分かりやすいし観てる側もやる側もwin-winなんだけどね
サーカスは非人道的とか意味不明過ぎる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:26:11.86ID:oUUc8FCq0
イルカ追い込もうが食べようが別にいいけど、
同じ町で食べるイルカとショーするイルカがいるのはサイコパス感ある
0892ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2022/01/30(日) 01:26:26.96ID:PGwDCq3S0
>>885
毛唐さあ…( ´,_ゝ`)
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:26:52.87ID:J2BGlfly0
補助金もらえなくなったらみんなとらないよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:27:10.66ID:0dbS/kic0
シーシェパードの頃から時間が過ぎて

日本人の感覚もかなり変わってきてる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:27:48.89ID:RsMIMYsj0
補助金どうしてもらえるの?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:28:04.26ID:8+4494Tr0
まあどちらもビジネスだけどケチつけて食うメシは旨いのかなw
俺はイヤだわw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:28:37.33ID:9x4Ewasq0
命のある動き回るものはすべて、あなたがたの食物となる。あなたがたに与えた青草と同じように、私はこれらすべてをあなたがたに与えた。

ノアの方舟伝説の後に神が人に与えた祝福ある
彼らは我々が神から与えられた祝福を奪おうと言うのか
 それとも神が嘘を付いたと聖書に嘘が書いてあると言うのか
 我らが神を愚弄する異教徒か
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:29:00.76ID:7Kx594mz0
クジラで粘着できなくなったので、次はイルカ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:29:12.27ID:B5a1JNG00
>>885
欧米は大西洋や地中海のクジラ取りつくして絶滅させ
ペリーらがは太平洋の捕鯨をするために日本に来たも付け加えてw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:30:06.36ID:tUl79Kvi0
>>886
・動物を飼ってみて、飼うというのはよほど環境を整え愛情を注がないと
彼らを幸せにできないのだ、と痛切な反省
・そうした思いをしたことなさげな人間が、動物の幸せを論じていることへの違和感
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:30:12.81ID:/aAQ3hxI0
>>8
スーパーの鮮魚売り場で売ってるよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:30:27.97ID:2LrSno7o0
>>890
水族館行った後に寿司食ったらサイコパスだなw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:31:21.27ID:oUUc8FCq0
>>902
地方競馬場で馬肉販売してたらドン引きなんだけど。
ばんえい競馬場は馬肉売ってることあったって見たけど本当なのかね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:31:36.12ID:ZAakfmKH0
ここ、何年か前に生簀の網切られてイルカが脱走したよな
環境活動家が犯人だった
ずっと絡まれてるだな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:32:03.70ID:wZmE+4ap0
韓国の犬食なんかにも思うのだけれど
人間じゃねぇだの鬼畜の所業だの言われてまで食べたくなるほど美味しいもんなのかイルカって…
俺も昔はクジラ食べたけれども後ろ指さされてまで食べたいかっていうとそんなでもないんだ
ムキになって食い続けるほどのもんなのか?
これが文化だってアピールしなきゃいけないほどのもんなのか?
とれるから食ってただけじゃないのか?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:32:59.61ID:EKD7bOlL0
イルカって野生だと40年生きるんよ
でもイルカショーで飼われると5年もしないうちに肺炎で死ぬのね
理由はプールの水が汚いから
肺炎には徐々になっていくんだけど、消耗品として治療もされず放置され、そして死ぬ

欧米人どうこうもあるけど、
個人的にはこんな産業は悪いけど廃業にしてもらってその分補助金与えたほうがいいよ
そして何世代か渡ってから禁止にすればいいと思う
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:33:47.84ID:9x4Ewasq0
こう言うあたまのおかしい外国人には
聖書と神を盾にすりゃいい
 キリスト教徒なら神は間違えない聖書は正しい設定なのだから
 間違っているのはお前らだち論破出来る
 神に反逆なんて考えが及ばないらしいから
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:34:26.26ID:TR577izZ0
>>880
エホバが血を嫌うのってここから来てんのかな
キリスト教がみんな血だめならブラックプディングとかありえんし、謎
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:34:32.33ID:EKD7bOlL0
>>909
食うのは後付けと言うか、
メインは鯨油
イルカなんかは鯨油の量少ないので、そもそも水族館向けの純粋に売るため
儲かるらしいよ
これが無いとメシ食えない一族もいる
だから厄介な問題
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:34:38.36ID:yfQpuAJa0
創価学会は国民には増税を課し、公共事業の中抜きなど、税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。


国民に税金を払わせ、自分は払わない🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/kPWlp7J.jpg
https://i.imgur.com/WuyVABg.jpg
https://i.imgur.com/uBmacE6.jpg
https://i.imgur.com/0gdotlh.png
https://i.imgur.com/Rc4gRzv.jpg
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:34:50.53ID:2BAGA7Q40
俺たち残忍だぜ
JAPだからなWWWWW
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:35:07.66ID:dcrFessI0
イルカショー見ていたら、パヨクは腹が立つのだろうな。
ちゃんと演技したら、エサがもらえるが、しなけりゃエサがもらえない。w
パヨクは無能だから、エサがもらえないので、腹立つわな。w
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:35:21.28ID:B1rCRjCa0
>>909
捕鯨で生計を立ててる中小企業や人がいるならゼロにするわけにはいかず、欧米型の干渉主義に付き合わず、その捕鯨文化圏は守らないといかんのでは?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:35:23.96ID:q4TCutn30
>>904
好きにしてくれ。

オレには、失敗したのに、マウント取ろうとしてる様にしか見えん。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:35:45.50ID:8+4494Tr0
少なくとも今日の夕食で食べた鯵について倫理的、生物学的に詰められたいとは思わないな
0924ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2022/01/30(日) 01:35:48.71ID:PGwDCq3S0
>>909
個人的には別段どうでもいいんだけど、他人が強要するのは筋違いよな(´・ω・)
人様の食いもんにケチつけんなって。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:36:06.43ID:hzrzSUaY0
>>909
そうやってインドからは牛、イスラムからは豚を喰うなんて野蛮だと指されれて
喰えるもんを減らしていく社会が望みなら別にいいんじゃね。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:36:48.43ID:WDUoPcbz0
>>909
お前の個人的感傷なんて心底どうでもいいですハイ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:37:05.10ID:TR577izZ0
>>890
肉料理食えるふれあい牧場なんてあちこちにあるよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:37:38.14ID:9x4Ewasq0
>>903
この記事作ってる奴は外国人なんだよ
だから日本の文化で反論しても通じない
だから彼らの文化に則って反論してやれって言ってるのよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:37:50.71ID:Ba7Lq59/0
韓国の犬食文化も若者が率先して批判して自然消滅する運命にあるからな
日本の若者も率先してこの悪しき自称伝統を追い込んでいくべきだろう
とりあえず、税金投入だけは阻止するように監視しないとな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:37:59.30ID:5qavO4ubO
>>873
解凍したスライス品を食ったんだろ。
鯨の刺身は凍ったままのブロック品を買ってきて、解凍せずにスライスして凍ったままの刺身を食べるルイベが一番美味しい。
イルカはネギと千切り生姜と一緒にぶつ切り肉を赤味噌で煮て食べると、分厚い皮下脂肪まで美味しく頂ける。
不味いって言うのは調理法知らないだけ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:38:09.51ID:1PqzBTAF0
最期に攻めてくるのかと
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:38:17.37ID:q4TCutn30
>>909
それだと、止める理由にもならない。

牛や豚と、イルカの境界線が、文句が有るか無いかだけ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:38:42.06ID:zwBF+vh70
>>1

ヤブキ レン :
1970年に創設された国際NGOドルフィン・プロジェクトと連携し、毎年太地町のイルカ猟を記録している。


ドルフィン・プロジェクトは、反イルカ漁・反捕鯨映画『ザ・コーヴ』主役のリック・オバリーが1970年に創設した。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:39:00.53ID:WDUoPcbz0
>>929
お前の我侭を日本の若者が相手してやる義理も義務も無い
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:39:02.42ID:r5LBXs9j0
>>27
いいから
逃げずに兵役に就いて来い
でないと永遠に半チョッパリのまま終わるぞ
むろん寄生ゴキブリでもある
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:39:35.07ID:kTHAuAt90
>>928
まずはその外国人が日本の文化つーか、捕鯨業全体を知ってからだな。
ノルウェーとカナダと韓国と、その他その他を等価に批判しろって奴
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:39:57.41ID:Ba7Lq59/0
>>935
わがままなのは需要に見合わず税金投入してる捕鯨産業だろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:40:19.72ID:N3gFR0/s0
>>36
その通り
たかだか知れてる年月の伝統
そもそも今の日本人は誰もイルカなんて
食べないんだから
いい加減イルカ漁なんてやめたほうがいいよな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:40:42.05ID:WDUoPcbz0
>>938
だからお前の我侭だろ
お前本当に馬鹿だな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:41:05.18ID:9x4Ewasq0
>>914
それで有ってるよ
 まぁエホバは聖書原理主義者だから
 だから偶像的な物持ってないんだよ
 聖書と神のみを信仰しその教え遵守する人たち
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:41:17.37ID:GegjClYU0
>>925
その例えはちょっと違うと思う
それらの教えは牛や豚を間違った管理調理で食べると命に多大な危険があるので食べないようにってのを馬鹿でも分かるように伝えていると言う説もあるし
イスラムやヒンドゥの教えは本質的には知能指数70の奴にも社会秩序を守らせるため
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:41:43.03ID:Ba7Lq59/0
>>941
意味不明だな
税金の使途の監視は基本義務だろう
ましては意味不明なクジラ利権に使われるならなおさらな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:41:49.86ID:UtDhW5Zb0
>>930 圧力なべ使用?
食べた人によると、普通に煮るくらいでは硬くて不評みたい
鯨肉は食べたことあるが固めなこと多いし 
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:42:15.11ID:2LrSno7o0
>>928
何でそんなすぐバレる嘘つくんだ?
矢吹蓮ってバリバリの日本人やん
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:42:31.69ID:WDUoPcbz0
>>945
だから鯨産業に使うなというのはお前の我侭
お前本当に馬鹿だな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:42:41.68ID:fWkxPPea0
>>944
テメェが知能指数70以下だろw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:43:11.03ID:B1rCRjCa0
90年代や00年代に比べて10年代以降の最近では、居酒屋なんかでも鯨肉メニュー出す所を見かけるようになったな
スーパーでもコロとかも見かけたりするしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況