X



【北関東】ってどこ?概念いつできた? [マスク着用のお願い★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2022/01/30(日) 16:51:58.38ID:HiTGeKHp9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1Y6SKGQ1VUHNB009.html?iref=sp_new_news_list_n
「北関東」ってどこ?概念いつできた?カギは利根川の流れにあるかも

「北関東」とは群馬、栃木、茨城の3県をひとくくりにしたものとして、一般的に使われていると言っていいだろう。「北関東自動車道」「北関東工業地域」といった名称、北関東の名を冠した公的機関もある。朝日新聞でも「お前はまだキタカントウを知らない」「こちら北関東総局」という3県の地方版に掲載しているコーナーがある。

(リンク先に続きあり)

この記事は会員記事です。
無料会員になると月5本までお読みいただけます

中村瞬
2022/1/30 16:00会員記事
朝日新聞
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:52:51.45ID:eVZzTorE0
チバラギとグンマーはどちらが危険ですか?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:53:46.83ID:PhicvMNv0
北関東の首都は大宮
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:53:58.43ID:78+jdDy50
俺は電車の本数が半減する大宮、我孫子・取手から北が北関東なイメージw
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:54:25.87ID:4/jXIZcD0
関ヶ原の東は全部
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:55:11.39ID:78+jdDy50
>>3
チバラギはイキってるだけで、グンマーは実力行使してくるイメージ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:55:28.01ID:yfQpuAJa0
創価学会は国民には増税、自身はその税金を投入した公共事業を請け負っている
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている

ついでに公金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/8qTgEkP.jpg
https://i.imgur.com/A0s6SYR.jpg
https://i.imgur.com/CEp7bwb.jpg
https://i.imgur.com/aYUo4kI.png
https://i.imgur.com/XfNT9L3.jpg
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:55:53.43ID:1QzRJtMU0
埼玉も北じゃね?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:56:52.40ID:IwWWE5rn0
気象における区分だろ。落雷とか、降雪とか、関東全体とは異なる条件が多いから。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:57:07.64ID:ldlRKJDo0
北関東と言っても茨城は水戸より北、栃木は宇都宮から北は東北に近い
前橋より北は北陸に近い

関東には含みにくい
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:57:39.22ID:fNqxBPPa0
南関東4競馬に対する北関東公営競馬だろ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:57:58.91ID:ldlRKJDo0
埼玉県も大宮から北は北関東臭プンプン
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:58:02.15ID:X8lFkSqb0
こち亀が千葉を北関東っていっててマジで馬鹿ナンダナだなと思った
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:59:17.29ID:lr2AnyHa0
三日くらい前にできた
茨城とか北関東とか言われても県南は東京まで30分もあるし
違和感しかない
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:59:47.04ID:NF1Hq2Il0
洛中、洛外みたいな感じ
北関東は洛外
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:00:20.13ID:asQsQ8yn0
文字的定義として北関東は東京都と県境が接してない県と言える
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:01:18.46ID:MNWNYYcz0
これな
東京は北関東なのか南関東なのかわからんかった天気予報
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:01:47.40ID:TAEdRItu0
俺が若いころ働いていた会社は北関東支店の管轄は茨城県・栃木県・群馬県・千葉県・埼玉県で、南関東支店は東京都・神奈川県・山梨県だった。
なぜ山梨県が関東なのかは会社の誰もが知らなかった(w
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:03:21.86ID:uc/VnjRg0
田舎3県。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:04:11.16ID:4yW4nFFA0
関西住んでると関東や北関東とかあまり分からん
群馬茨城栃木千葉埼玉で序列みたいなのあるの?東京神奈川で1.2は分かるけど
後山梨は関東?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:04:27.40ID:C24/FmS30
>概念いつできた?

まだJ3が無かった時代、J2ボトムスは北関東と四国のチームだけで構成されていた
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:20.63ID:cauR2o6v0
群馬は栃木茨城と一緒にされてちょっと嫌じゃないかな
訛ってないもん
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:32.36ID:bztII2aW0
チバラギを南北分断するんじゃねえ
50度線民族分断の悲劇を繰り返すじゃねえか
ふざさるなよ朝日新聞 恥を知れ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:52.43ID:3a3uD1U30
関東って南と北で全然住み心地が違うんだよな
福島あたり、関東に入れてやってもいいような気がするが・・・
あそこ東北にしては南過ぎるし、グンマ―とそう変わらんだろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:07:04.53ID:7sM0e+UX0
>>6
北関東の首都はグンマーの高崎だんべ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:07:07.94ID:rGnaATsb0
入間川より北が北関東
多摩川より南が南関東
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:07:25.43ID:asQsQ8yn0
>>46
低知能は序列が好きだよな
関西は如何にもそう言うのありそうだね
いまでも部落がどうのとかある未開土人地域なんだろ?w
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:24.95ID:V++dvKGX0
侮蔑的な意味はないと思うけどなあ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:50.01ID:L10Xsu0v0
南関東が東京・神奈川・千葉?
センターが埼玉?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:10:15.20ID:+w+joQmW0
>>1
「北関東」とは群馬、栃木、茨城の3県をひとくくりにしたもの
プラス大宮より北の埼玉も含むだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:10:22.60ID:3cQCBkGw0
「首都圏」という言葉の頻用と関係していると思うなあ。
本来の首都圏とは関東地方+山梨県なんだけど、テレビとかで見聞きするのは南関東都県の意味だ。「関東」という言葉をもっぱら押し付ける対象としての「北関東」。首都圏は「地方」ではないという相対化。
首都圏で喋られているのは標準語であって、関東弁という方言が存在するなら北関東の物だろう、みたいな態度。
埼玉県は微妙な立場みたいだな。近畿と中部のあいだの三重県みたいな? 東京圏が拡大肥大しているから今はもう埼玉もnot北関東but首都圏なのかな。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:10:43.92ID:y9zSqUGV0
>>28
お前は千葉工業大学に通ってただけの田舎モンだろ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:11:21.02ID:5Ybgbvv10
>>56
高崎は日系グンマ人のコミュニティが栄えているだけで、経済規模は大宮の方がずっと上でしょ。伊勢崎のムスリムグンマとか太田大泉のサンバグンマとの抗争で疲弊してるし。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:11:33.45ID:/PuQURPl0
あたまもじDで知った
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:11:45.78ID:yYuK2IkW0
都道府県魅力度ランキングを使った北関東イジメを東京メディアが毎年やってるよね
あのランキングは北関東4県をイジメる為のものだから群馬県知事が怒ったのは正解
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:11:46.01ID:iQMi8CrP0
>>11
旧国は全て暗記しているが関八州というワードは知らなかった。
今知ったわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:12:32.86ID:1q2jbGL/0
雨雲によくかすられる神奈川や千葉と区別しやすいからね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:12:44.72ID:NbhRD1eW0
関東と言われた場合に
神奈川県が対象地域か
はっきりしなくて困る時はある
雪の予報はたいてい北関東なので
そう言ってほしい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:13:05.14ID:7sM0e+UX0
>>47
栃木と茨城はもろに南東北だよ
東北のズーズー弁だから

群馬、埼玉、栃木の足利まではほぼ標準語
形容詞や副詞、名詞にすこし方言が混ざるがイントネーションは標準語
去年の大河「青天を衝け」の深谷の言葉だね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:13:41.25ID:NbJLujg60
高崎
宇都宮
足利
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:14:43.81ID:pNp6KaH20
埼玉は北関東で括られたりしつつも首都圏であり、カオスではある
それから、山梨は関東では無い
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:15:57.88ID:y9zSqUGV0
栃木って謎地方だわ
なんか話題になることが餃子ネタくらいしかなくて
未知の地域って感じ
ホントに存在してるのか少し疑問すら感じる
群馬はよく話題に登るのにな?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:16:15.31ID:PmWo3C6r0
関東平野を除く関東って意味だと思ってる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:16:51.24ID:7sM0e+UX0
>>59
埼玉県は北関東じゃねーだんべ
北関東のモンから見たら大宮とか浦和はトーキョーだんべ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:17:12.16ID:gewTir760
衆院比例の北関東ブロックは
群馬栃木茨城埼玉の4県
これが国認定の北関東だよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:17:31.28ID:FByL2LXi0
>>85
さらに埼玉の北足立北部(鴻巣〜上尾)は県内で北部とも南部とも扱われるので
ますますカオスな地域
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:18:55.06ID:3cQCBkGw0
>>61
茨城県で既にアレなんじゃないの。
オレオレ詐欺の記事で県警の課長さんか誰かが
「県の南側は、東京からカネを盗りに行きやすいまた東京までカネを持って来させやすいのももちろんだが、言葉がまだ東京のそれと近いので詐欺師たちも息子になりすましやすい。だから被害が多い」
とか言っていた。つまり北は訛りが強いと。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:18:59.60ID:iQMi8CrP0
>>85
たしかに山梨は関東ではないが東京と隣接しているという点で群馬よりは関東って気がするし
行政の管轄でも関東に括られることが多い
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:19:06.05ID:asQsQ8yn0
栃木群馬茨城が南東北とか言ってるチテキショウガイ
関東地方は関東平野と言う地理的条件が概念の基盤なのも知らん低学歴のゴミなんだろうな(笑)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:19:26.38ID:8kRp3Wh/0
それよりも東日本と北日本の境目教えてくれよw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:15.10ID:y9zSqUGV0
>>103
お前は今日も知能について思い悩んでるんやな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:14.83ID:bWRYLUx20
流石にわからないのは馬鹿
東京はわかるだろ?その少し左上と上と右上だ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:21:17.64ID:FByL2LXi0
>>100
それでも茨城北部と福島は訛りの強さが全然違うんよ
昔趣味で東北本線と常磐線の鈍行乗って聞き比べた事ある
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:21:59.02ID:l67JfDPk0
埼玉も寒いから北関東だよ
群馬や栃木は奥関東 奥の基準は山に雪が積もるとこ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:23:14.50ID:YCYZz2ZH0
利根川の向こう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:23:35.79ID:dMdi/uCM0
荒川以北が北関東だろ
ダサイタマは北関東
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:24:23.24ID:cOVTEzBX0
西関東(群馬、埼玉、山梨、新潟)
東関東(栃木、茨城、千葉、神奈川)
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:25:48.30ID:PyAKpMkp0
フグスマは自分達は北関東だと思ってる節がある
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:27:35.62ID:0GLlt/fW0
ヤンキー発祥の地
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:27:53.86ID:iQMi8CrP0
>>103
なるほど。。。
関東平野と言う地理的条件が基盤だとすると、群馬が関東で山梨が関東でないというのは説得力があるなぁ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:28:15.10ID:q+u/ln/+0
新幹線が通る栃木県(宇都宮駅等)
新幹線が通る群馬県(高崎駅等)
新幹線が通る茨城県(新幹線の駅はない)
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:28:34.92ID:5ePKQ7Jd0
南とうほぐに変更しろよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:28:47.51ID:lW2vCD/a0
>>115
昔は北奥羽って括りだったらしい
今でもスポーツ大会で青森秋田岩手の大会は
北東北大会より北奥羽大会って名前でやるのある
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:28:52.93ID:2VuenbGm0
利根川を境界線として使用した場合
埼玉県は南関東
武蔵国だからな
郵便番号は北関東に合わせている
市外局番は南関東に合わせている
北関東は群馬栃木茨城
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:29:12.89ID:SjASi8tc0
>>124
江戸時代まで利根川はなかった。
今でも利根川を挟んで千葉と茨城で同じ地名が残っている所も。旧下総国
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:29:27.00ID:+wTtnXv50
南東北でよくね?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:30:37.72ID:NbJLujg60
ストロングブラッドが走ったあたりが北関東
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:31:04.06ID:leFksc4A0
北関東って競輪用語じゃないの?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:31:20.22ID:3cQCBkGw0
>>85
YouTubeに上がっている1991年頃のラジオでこんな会話をしていた。
T「大阪で食べるパフェはクリームがソフトクリームで美味しいのに東京はホイップクリームで、にゅるにゅるして美味しくない。このように同じ日本といえど東西で…」
E「東西でって、あなたが住んでいるのは埼玉じゃないですか。東京に住んでいるわけでもないのにそんな見地で物を言っちゃダメですよ」
T「いや、埼玉は既に東京なんだ。埼玉都だ!」
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:31:39.68ID:PUmW+xKB0
埼玉を入れるかどうか
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:32:32.48ID:oa7ghhya0
都民「ってか、関東って括り、ホントやめて!」
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:33:00.54ID:PyAKpMkp0
南東北は宮城山形福島だろ
栃木と一緒されたら末代までの恥
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:33:03.80ID:EmiboMP00
南関東…神奈川 東京 千葉
北関東…群馬 栃木 茨城

さいたま…埼玉
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:33:33.46ID:kMqIaTpc0
北関東は東北のことだよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:33:38.35ID:WA0eSh9Z0
荒川より北だろうな
入間川も入れたいがマジで埼玉県民怒りそうだし
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:34:06.85ID:+wTtnXv50
>>148
都内でもあるからな…後から組み込まれた辺鄙なところ多いし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:34:28.91ID:HccSMymF0
白河までは北関東でもいいと思うが
旧地名と県と地域区分を割り当てること自体が無意味だと思う
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:34:45.16ID:ULcatieD0
山梨は甲信越
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:34:56.34ID:oX3RaRl40
>>99
環七はオレんちより西を南北方向に走ってるものだ
北側なぞ知らん
墨東エリアの住民は東側にあると思ってるだろう

>>103
厳密には関東平野ではなく関東山地に囲まれてるエリアだね
>>102険阻な峠越えか神奈川挟んで長大トンネル抜けなきゃ往来できない山梨は断じて関東ではない
方言体系も違い過ぎる
隣接してなくても群馬は立派な関東の一員 つか利根川を他所にやるわけにゃいかんよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:02.99ID:k/X8T7uq0
>>1
中身のわからん記事載せられても
スレタイでレスするバカしか食い付かんやろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:22.53ID:sLdif6U90
北関東と言えば群馬が強そうに感じるからな
絶対群馬が広めたんだと思う
群馬は京都についでアニメだとかで宣伝工作してるから
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:25.18ID:RJ8AhQfj0
差別用語だろう?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:33.21ID:EmiboMP00
ちなみに関東エリア最悪ナンバーは大宮ナンバー
足立ナンバーなんか比較にならんDQNナンバー
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:41.13ID:9CpauhQX0
北関東連合ってのもあるんだよな
栃木出身の友達が若い頃はいってたって言ってた
関東連合とはなんの関係もないらしい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:54.85ID:b31eGI/b0
選挙の南関東ブロックではない部分が北関東なんては
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:35:56.41ID:ge0mNwdp0
北関東と南関東の経済格差が、分断の原因
「北関東」という言葉が作られたそもそもの原因
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:36:13.04ID:u+k599O40
圏央道を境にして、上が北関東、下が南関東でいいと思うんだが
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:36:32.70ID:XowYzJMV0
北関東だの南東北だの東西南北はっきりしろや
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:36:35.87ID:2ebm7PGn0
>>6
大宮は浦和の植民地
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:36:50.33ID:IOiKH/3E0
日本=茨城

『東遊雑記』奥羽・松前巡見私記(1788年) 著者:古川古松軒 解説:大藤時彦 東洋文庫27
「世に東海道と称するは、伊勢国鈴鹿より初まり、奥羽・常州の界なこその関にて終るなり。
海内を日の本と号するも、この常陸国より称え初めしといえり。
常陸国東方の限りにて日立と書き、これによって日の本とも称せし名の、いつとなく海内に弘まりたるなり」
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:37:20.35ID:EHjnJUTD0
>>137
あったけど東京の方に
まっすぐ南下してたんだろ
群馬でも利根川って言うし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:39:44.88ID:oX3RaRl40
>>116
しれっと新潟や山梨が混じってるのもアレだが、なんで神奈川が東関東なんだよ?w


>>130
アンタ池袋がどこにあるかすら知らないでしょ?

>>138
栃木茨城はまぁアレだが、群馬に向かって行っても東北には行けないんだが?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:39:57.46ID:WA0eSh9Z0
利根川水系全く関係ない神奈川だけが南関東の気がする
いや、神奈川は関東じゃない気もする
富士山水系がある、静岡と山梨と組もう!
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:40:07.02ID:XowYzJMV0
南関東に山梨を入れるのだけはやめてほしい
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:41:17.92ID:chroMJOC0
昔、福島から来た子が「福島は北関東、天気予報に東京も映ってる」って言い張ってたな

千葉県では福島の天気予報は無いんだけどな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:41:41.80ID:oa7ghhya0
>>155
ちなみに、>>144が口癖になってる知人は町田民
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:42:03.55ID:ge0mNwdp0
千葉競輪が亡くなったのは痛い
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:42:39.16ID:l67JfDPk0
>>139
それ
埼玉は雹点火になるから北関東
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:42:55.81ID:HI+pzqqT0
茨城が入って埼玉が入らんというのも変な話だ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:43:11.24ID:ge0mNwdp0
北関東と南東北の切り分けも曖昧よね
特に茨城福島ライン
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:43:25.24ID:gZ0U3RRO0
南群馬の話したろかゴラァ!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:44:30.44ID:nJ03tey90
千葉も房総半島の真ん中付近から下や外房側は秘境な気がする。船橋や柏や浦安の付近と同列ではないよね。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:44:39.14ID:Bb+Q8wlO0
>>1
「田舎者」を指すときに最初に「かっぺ」という方言が出る人間は
どこに住んでいても北関東人(=南東北人)であると言えるだろう
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:44:44.90ID:XowYzJMV0
埼玉も南埼玉と西埼玉差別してるよな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:44:57.41ID:gZ0U3RRO0
北関東の南限は磯村建設の進出地と定義済み
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:45:25.37ID:7yV5mll60
>>6
埼玉はどっちつかずだから県を南北に分けたらいいと真面目に思う
さいたま市までは南関東、それ以北は北関東で良い

新幹線乗ってると大宮過ぎたら途端に何もなくなるしな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:46:59.41ID:16tJm8hW0
埼玉の最南端は茨城最南端より北にある
これマメな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:47:00.11ID:PyAKpMkp0
北東北の人間からしたらフグスマ訛りと
栃木訛りはほぼ同じに聞こえる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:48:06.92ID:ZphP+ZoY0
北近畿は兵庫県北部と京都府北部。但馬、丹後、丹波。昔は山陰地方の一部だった地域。冬は豪雪地帯となる。主な都市は豊岡市(城崎温泉や出石そばで有名)、福知山市、舞鶴市。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:48:13.00ID:gZ0U3RRO0
>>209
と…東毛!!!
勘弁してくだはい!
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:48:15.85ID:XowYzJMV0
>>203
おっとスマソ。北埼玉と西埼玉やったw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:48:18.50ID:asQsQ8yn0
>>196
ああ
全然違うよ
だけどそんなの別に千葉県に限った話じゃねえだろ
東京都だって23区内とその他じゃ全くの別地域じゃねえか
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:48:38.80ID:IOiKH/3E0
南方最強部隊
ビアクの弘前兵
ペリリューの水戸兵
アンガウルの宇都宮兵
レイテの佐倉兵
ルソンの岡山兵
ブーゲンビルの熊本兵
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:49:15.23ID:6TDXkyMc0
埼玉は海がないからあんま南って感じしないな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:49:30.15ID:xwQYJk/y0
栃木と茨城は似すぎているから一緒の県でいいかもな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:51:57.58ID:viBu6ytB0
もう群馬栃木茨城が一つになって北関東県になったほうがわかりやすい
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:52:18.28ID:9ZGe5EGQ0
>「北関東」とは群馬、栃木、茨城の3県

「北関東」は群馬・栃木・埼玉だろ。
茨城は東北だし。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:52:45.83ID:IOiKH/3E0
米軍はペリリュー島の日本軍(水戸2連隊、高崎15連隊)の闘魂にあきれはてた。全員玉砕するであろう。捕虜などは出ようはずはないと予想していた。
ところがこの島には軍属として、日本軍に雇用されていた設営部隊がいたが、その大部分は韓国人であった。
島の高地の麓や、山腹に五百もの洞窟を構築していたが、戦闘が激化するにつれ、それらの三百名もが降伏してきたのであった。
(光人社『聖書と刀』39頁)
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:53:54.87ID:ka1aWYKn0
茨城は海があるからこの中でも一番マシ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:54:43.00ID:chroMJOC0
>>196
東京二十三区内の格差も凄まじいし、埼玉のさいたま市、浦和市とそれ以外もヤベェ、神奈川も大半が普通に田舎って言える地域が揃ってるぞ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:55:19.14ID:xwQYJk/y0
>>225
北関東は武家が多いからキチガイみたいに戦うんだろうな
今でも本家がどうのとか言ってるのはこの辺だけでしょ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:55:38.06ID:gZ0U3RRO0
群馬県というのは女が股を開いたような形になっているのだが
その股で挟まれている形なのが埼玉県
したがって埼玉県は群馬県
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:56:30.75ID:b1tab8Zn0
クライマーズ・ハイに北関東新聞ってのが出てきてたな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:58:23.41ID:LAOhjXtb0
そうやって北関東だ何だって馬鹿にしてるけど首都圏の連中なんてこの辺無くなったら飯食えなくなるんだからな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:59:13.77ID:NGgf2RlJ0
北関西とかは言わない
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:01:09.65ID:mW39bAWP0
山梨にはなぁ西関東連絡道路ってのがあるんだぞ
まいったか
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:02:14.61ID:+wTtnXv50
>>243
なにかと居住地で優劣つけたがるサガ
関西にはないらしいね
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:04:35.02ID:jly5GVSE0
親父・・・群馬県民
母・・・茨城県民
そしてオレ・・・北関東サラブレッド
なので群馬に住んではいるものの、水戸納豆が藁で包んで売っていることも熟知
こんなスーパー北関東人はオレのほかにいまいて(´・ω・`)
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:05:08.12ID:Di4j3bON0
>>161
あー
某政治家のお陰で凄く投資された県だから微妙かなーと思っただけ
新幹線もすぐだったし

新潟が栄えているか?とは別でね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:06:22.77ID:P6iRpFWF0
三河にもいまだに西三河東三河という区分があるように、
武蔵でも群馬の影響を受けた埼玉だけは別なのかもしれない。
東三河も遠江の影響を受けております。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:06:28.38ID:FByL2LXi0
埼玉はどうせ数合わせで北関東にも南関東にもされるんでどっちでもいい
北足立北部なんか県内でも数合わせで南にも北にもされてるし
気持ち的には北関東のほうがしっくりくるけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:06:39.88ID:TiWV3l2G0
利根川は元々南北に流れて江戸湾に注いでた
享徳の乱が長期化した原因
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:06:43.07ID:rAnP+2KD0
北関東民の俺が答えてやろう
茨城・栃木・群馬と埼玉の国道16号より外側は北関東寄り
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:07:21.49ID:Zv+j3ajW0
道州制するなら
北関東・・・埼玉群馬新潟州都高崎
東関東・・・栃木茨城千葉州都つくば
東京・・・23区
西関東・・・多摩山梨長野州都甲府
南関東・・・神奈川駿河伊豆州都小田原
でよい
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:08:21.98ID:rtO9ofz10
>>39
俺はかしらもじDと呼んでいたw後輩にマジっすかーて笑われた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:08:28.55ID:gZ0U3RRO0
>>25
中関東とかへんな区分を設けるのやめてもらえませんか
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:08:32.53ID:ge0mNwdp0
北とか南を超越して、茨城と千葉は東関東で統合してもらいたい
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:09:55.51ID:vd1YP2EU0
>>256
埼玉の始まりは朝廷が在日朝鮮人を集住させたこと
つまり生粋のさいたま人は朝鮮人の子孫


wikipediaより
716年、朝廷が駿河など7ヶ国に居住していた旧高句麗から渡来系移民1,799人を武蔵国の一部に移し、高麗郡を設置したとされる。

設置時の郡域は現在の日高市と飯能市のそれぞれ一部
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:10:44.95ID:rAnP+2KD0
埼玉は岩槻藩と川越藩
あと千葉だと関宿藩
要は国道16号の外側なのよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:10:52.37ID:Di4j3bON0
ちな
山陰山陽はいつ名前ついたのだろう?
言葉の意味はわかるが日陰の地域と言われたら嫌だろうに
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:10:54.55ID:5EWyOH1V0
>>16
神奈川も語尾に「べ」
あ、北は「ぺ」
なのか
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:11:09.03ID:u8/eRshW0
2018年度都道府県別GDP

南関東183兆4253億4300万円 3672万8000人
関西 83兆6502億7000万円 2052万7000人
東海 72兆3995億6700万円 1496万4000人
九州 50兆2281億8400万円 1425万7000人
東北 33兆2411億3700万円 866万9000人
北関東 31兆1786億4000万円 673万6000人
中国 29兆3824億8000万円 728万2000人
甲信越 20兆6454億9700万円 508万3000人
北海道 18兆7867億2100万円 525万0000人
四国 13兆9729億8300万円 372万1000人
北陸 12兆6824億7400万円 295万0000人

計 549兆5880億5300万円 1億2616万7000人
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:11:35.99ID:VwfGqUIC0
栃木と群馬は下に埼玉があるが茨城は千葉をちょっとかすめてすぐ東京だからなあ
東関東で茨城千葉でいい
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:12:00.24ID:1p1fPyO90
関東6県って
東京都茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県神奈川県なんだけど

首都圏というと山梨県が入って来る
山梨県は中部地方の不思議チャン
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:12:36.23ID:gZ0U3RRO0
>>270
国道16号の内側の人工密度は異常
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:12:47.09ID:u8/eRshW0
2016年度都道府県の企業数・売上高
https://i.imgur.com/k7qqCRx.jpg

東京都 388590 735.4兆円
大阪府 257493 147.2兆円
愛知県 204779 111.5兆円
神奈川 180440 62.8兆円
福岡県 135433 40.7兆円
兵庫県 144250 38.2兆円
埼玉県 157624 37.8兆円
北海道 147454 33.9兆円
静岡県 121702 29.0兆円
千葉県 119861 27.3兆円
広島県 85324 26.7兆円
京都府 77555 21.6兆円
宮城県 60513 17.8兆円

茨城県 80535 15.7兆円
群馬県 66612 13.8兆円
栃木県 60986 11.1兆円
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:13:42.65ID:tnJOYvmd0
生活に車が必須な場所が北関東。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:14:25.40ID:ge0mNwdp0
東関東って言ってみたものの
選挙の比例区はやっぱ茨城と千葉では
毛色が異なるので撤回します
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:14:35.41ID:vxROPXgI0
福島県は北関東に入れてやってくれ
いわきや会津若松、郡山なんかもう水戸や宇都宮と大して変わらん
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:15:23.44ID:gZ0U3RRO0
国道16号は意図的に引かれた線のような気がせんでもない
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:15:26.28ID:Sy52C8Zy0
茨城の訛りは東北
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:15:46.17ID:rtO9ofz10
海に面してない県を述べよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:16:06.34ID:ge0mNwdp0
しもつかれ文化圏は北関東で間違いない
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:17:01.11ID:82IYfGHL0
>>294
全てがそっちに行ったわけでない
近畿に住み着いた者はそれ以上に多い
しかも関東も埼玉だけでなく神奈川にもそれらに由来した地域がある
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:17:11.47ID:rAnP+2KD0
>>283
国道16号の内側は江戸幕府の直轄地
江戸無血開城で幕臣どもは居場所を失ったけど藩は江戸幕府に従う必要がなかったの
だから国道16号内に移民が集中したのよ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:17:37.96ID:gZ0U3RRO0
>>295
左右で景色があれほどずっーーーと異なる道はなかなかない

皆さん一度体験してみてください
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:18:46.28ID:Zv+j3ajW0
>>293
郡山と宇都宮は似てるな
双子シチーみたいだ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:18:49.56ID:WBdSmqkw0
>>88
ありがと。 ついでに『人柄が良い』も加えてね。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:19:34.16ID:xxiTVzJ/0
俺は下野国壬生藩士の末裔だけど
薩長?オメェら舐めんじゃねぇぞ!!
で俺まで来たかんじ
だから北関東には移民が定着しない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:19:48.00ID:hc2BBW1W0
埼玉県は北本までは南関東、鴻巣からは北関東

天気予報の埼玉県南部が南関東

異論は認めない(笑)
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:22:29.94ID:NSj4ZdX/0
南東北の方がしっくり来る
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:23:47.59ID:H9EtYC4t0
つまり、幸手市民の俺は関東に住む都会人ってことだなw
古河市民じゃなくて命拾いしたぜwww
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:24:43.18ID:SAHlheo00
南北の分岐をどっかに決めるしかないね

籠原に一票
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:24:55.37ID:xxiTVzJ/0
俺の言ってることはコレを見れば分かる人には分かるかな
https://i.imgur.com/9ASeBFO.jpg
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:02.52ID:+be1IkcX0
別に本籍に記載されてるわけでもない地域分類されても
境付近の住民は言われるたび困惑してるんだろうね
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:04.66ID:P6iRpFWF0
>>293
埼玉の高麗郡や新羅郡→新座郡は明治に入るまで残っていたけど、
大阪にも百済郡ってのがはるか昔にあってだな。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:27:36.84ID:ge0mNwdp0
やっぱ東北からの玄関口は上野だよね
上野駅を降りて靖国まで歩いて行った先人に敬意
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:27:57.45ID:xxiTVzJ/0
関八州にはこれだけ城下町があったのよ
だからまとまれない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:27:57.78ID:43vhyjc40
>>184
新潟は関東管区警察局の管轄
新潟少女監禁事件の逮捕劇の最中に新潟県警が関東管区警察局のおえらいさんを図書券接待麻雀してたニュースで知った人もいるのでは
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:28:40.19ID:piXjFd8j0
2021転入超過数
北関東ランキング

茨 つくば市 +4643
茨 土浦市  +906
群 高崎市  +766
茨 水戸市  +732
茨 阿見町  +556
栃 那須塩原市+519
茨 つくばみら+498
群 大泉町  +355
群 太田市  +314
群 吉岡町  +308
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:29:41.40ID:uyNLxrmi0
【政権交代災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

United Statesに敗戦した第二次世界大戦における総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都機能移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで東京一極継続ならそもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破するくらいしか考えられない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:08.29ID:SAHlheo00
>>329
城下町どうしっていまだに仲悪いもんな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:11.86ID:XXuLZIrB0
大宮から北が北関東
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:32:23.66ID:ZEHRDqws0
>>1
考えてみれば北関東は図々しいな
南東北の方が合ってるんじゃないか?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:32:28.43ID:dh4pGuBh0
東京より上が北関東だよ
東京と横浜が中央
それ以外は関東って名前を貸してあげてるだけの田舎
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:32:54.30ID:SKMbpx990
埼玉は北関東
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:05.29ID:Z4g74v3N0
>>30
朝鮮併合直前の地図か、あの中華が手を付けなかった超汚染の地を組み入れなければ日本は平和だったのにな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:23.95ID:SAHlheo00
北関東の城下町の小競り合いは現実にある
たとえばグンマー
合併で自分の市を広げる張り合いをつい最近までやってた
前橋と高崎との戦いが熾烈だった
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:59.59ID:rAnP+2KD0
>>334
まぁね
特に我が下野国壬生藩は徳川将軍家が日光社参される際の御宿泊城だったのでプライドがバリ高いw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:14.19ID:txN0nYJm0
そんなことより山梨が首都圏に含まれるのが
納得行かない
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:15.16ID:YsGofp+g0
利根川を渡って茨城に入ると、ものすごい訛りになる

千葉土人のワイでも意思疎通は難しい
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:12.67ID:Pn4Po8+80
南東北の間違いだろ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:22.41ID:dRMqaxMJ0
福島県の磐城や白河のラインまでは北関東だっぺ(w
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:52.34ID:UxU+nQcf0
群馬は草津温泉以外
何があるのかわからない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:39:24.92ID:p998ige20
>>1
金払って会員になって、こんな下らねー記事よまされるのかww
たいへんだな赤い人たちはw
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:40:08.53ID:W2a7mSPj0
関東の序列
東京>神奈川>>>千葉、埼玉>>その他
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:40:24.08ID:5eaL8Ukz0
運送会社が区切って扱ってるところが北関東
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:41:02.94ID:JB5Rx6wM0
北関東なんていらんわ
北関東=南東北で良い
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:42:16.30ID:hW4PUmDO0
>>202
茨城県の南(つくばとか牛久とか)の人らは基本東京か千葉に行くから間違ってないというか元々下総の国で茨城に対する帰属意識ない人達
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:43:46.17ID:dRMqaxMJ0
>>333

地方分権だって実現するにはものすごい政治力が要る訳ダガ、今の日本にはそれだけのウツワを持った政治家が居ない。

二大政党制についてはリツミンス自身が放棄してしまったし、新55年体制的な様相がしばらく続くダロウ。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:08.92ID:/VSsTLFN0
北関東は南東北だの、義務教育レベルの地理も分からない低学歴が語ってて草
なんで低学歴って馬鹿アピールがそんなに好きなの?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:46.99ID:dRMqaxMJ0
>>355

伊香保温泉も焼き饅頭もにゃんまげもある。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:05.50ID:rAnP+2KD0
>>369
東京都→武蔵国
神奈川県→武蔵国・相模国
埼玉県→武蔵国
千葉県→安房国・上総国・下総国
茨城県→常陸国・下総国
栃木県→まんま下野国
群馬県→まんま上野国
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:35.19ID:6niHrdJP0
>1
そりゃあ茨城、群馬、栃木と
東京、神奈川、千葉、埼玉を関東一括りでは無理がある
前者は土人が住む未開の地だからな。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:55.15ID:SAHlheo00
>>372
にゃ…ん…まげ?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:47:00.22ID:dRMqaxMJ0
>>336

会津の大塚山古墳も知らんのか。。。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:47:27.74ID:g0m4K2iK0
>>299
《現代関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多い》

・遺跡の数だけではなく、遺跡の規模や遺物の量、質においても東日本の方が優っている。
・多くの文化要素が東日本にいち早く現れて西日本へと伝播していった様相がみられる。
・当時の縄文社会における東日本の優位性は動きようもない。
・北と西に挟まれて複雑な植生を持つ関東、中部地方では、各木の実がまんべんなく採取可能。
・西日本縄文人は顔面の扁平性が強く、身長は東日本縄文人でやや高い。
・(現代)関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多い。
(『日本人の起源』中橋孝博・九州大学大学院教授、専攻は人類学、奈良県出身)
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:47:40.01ID:eUx7nFn10
栃木茨城埼玉は北関東でしょ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:47:59.14ID:Lv5GBE5V0
とりあえず東側の境は香取鹿島の辺りやろな
なんせ大和朝廷の軍事拠点でその先は未開の地やからなぁ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:49:26.86ID:PyAKpMkp0
10年後の日本の首都はさいたま市なのに
埼玉なめてる奴は恥かくからな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:50:42.76ID:Qs/eS0PB0
熊谷までは北関東
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:51:11.03ID:O/afnnXn0
俺は東京都民だから
道民とか府民とか県民よりは
格上だと自負してるわ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:51:21.35ID:dRMqaxMJ0
>>362

稲荷山古墳観ると、昔はきんたまが中心だったんだろうな。

湿地帯の関東平野を埋め立てて地勢を変えた戦国武将を恨むがE。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:53:15.91ID:ge0mNwdp0
水戸は駅から庁舎までが遠いのが不便この上ない
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:55:16.16ID:w/fqSuMB0
群馬、栃木とかいう辺境の地
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:56:09.05ID:asQsQ8yn0
>>386
あんな狭苦しいところでドブネズミみたいな生活なんて絶対送りたくねえわw
よくあんな所に住めるよな
馬鹿だろ?と思うよ(笑)
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:56:55.93ID:rAnP+2KD0
しまった
東京都には下総国も含まれる
両国は武蔵国と下総国の境だから
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:56:56.29ID:xWXxJvB60
>>136
うんわかた

すると「東日本」大震災はおかしいんだな?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:57:02.51ID:w/fqSuMB0
>>390
埼玉県民が一番熱くなるのは千葉と比較されることだから
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:58:04.90ID:3WDJ/w4u0
北関東道は太田辺りがボコボコすぎる、ちゃんと補修しろや
なんの為に料金取ってるんだ
トイレに液晶パネルとか要らないからw
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:58:52.12ID:eUx7nFn10
煽っても反論してこないのが埼玉のいいところ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:59:02.74ID:eiFw5/ph0
【宇都宮師団】
・インパール退却戦(インド・ティディム道)
「宇都宮第33師団は7月の第3週までなお、頑強な抵抗を見せていたが、やがて彼らもインパール平地における日本軍最後の陣地から退却に移っていた。
この方面の日本軍に対する追撃は、まず日本軍の陣地を発見するや、空からの爆撃と砲撃が標的をとらえ、戦車に支援された正面攻撃に加えて、迂回包囲の攻撃も併用された。
このティディム道における日本軍の退却は、他の戦線のそれよりも整然と行われていた。
日本軍第33師団の後衛(高崎215連隊=笹原連隊長)は、我が軍に圧迫されながらも、頑強に抵抗し続け、街道に沿った山陵から山陵へと後退しながらも、彼らは勇敢に戦うことをやめなかった。
この間、我々がインパール南方85マイル程標に達し得るまでの進撃速度は、1日平均2マイルであった。彼らは大きな損害を受けたのにもかかわらず、日本軍の第33師団(宇都宮)は、ビルマにおける最強の師団としての名声に恥じない行動を見せたのだった」
『敗北から勝利へ』ウィリアム・スリム中将(イギリス第14軍司令官)

【京都師団】
▼人肉で商売をする京都兵
弓(宇都宮33師団)の小倉軍曹と安(京都53師団)の兵隊の会話(シンゲルにて)
弓・小倉「いくらだ」
安・兵隊「百円でどうだす」
弓・小倉「百円だと」
安・兵隊「本物のぎゅうでっせ(←本当は日本兵の死体から切り取った人肉※409頁)、高うはおまへんやろ」
弓・小倉「ばかやろう!こんな臭い、腐った肉(←人肉)を持ってきやがって。それを百円で売る。貴様それでも兵隊か」
安・兵隊「そらあんた、ただあげるいうわけにはいかん。あてらも何とかして米も買わんならん、金持っていかにゃ売ってくれんさかい」
弓・小倉「何を言いやがる、これだけの肉を百円だ。兵隊に売つけてどうすっか」
安・兵隊「いらにゃ売らん。あんたかてのうて困るやろ思うたんや」
弓・小倉「このやろう」
小倉軍曹はいきなり殴りつけた。兵隊は悲鳴をあげて逃げ去った
弓・小倉「とんでもない兵隊だ。戦をさせりゃあ、すぐ逃げるくせに、戦線にいても金儲けだけは忘れん奴だからな」
文春文庫『インパール』404頁
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:59:31.81ID:doP2DNrn0
昔は千葉は3つで、東京、埼玉、神奈川の一部が一つで
関八州とか言ってたな、でその関とは?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:00:03.99ID:uW+z3yq00
茨城の北端なんて南東北だろ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:00:20.50ID:FxU33PnH0
栃群玉が北関東じゃないのか
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:01:17.57ID:xjakolJN0
つか、埼玉って必要なの?
分ける意味ないでしょ、どっかとくっつけちゃったらいいと思う。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:03:45.38ID:dRMqaxMJ0
>>392

にゃんこのオデコほどの土地にペンシルビルみたいなイエ建てて、ドアが片方しか開かないようなスペースにクルマ止めてる東京人には感心する。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:11.53ID:ac4ZtqJ+0
茨城だけ何で訛ってんだ?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:13.56ID:tnJOYvmd0
>>321
新座もだよ。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:30.43ID:ge0mNwdp0
いわき以南と日立以北の連帯感は
地図の線引きでは表現できない
0414(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:44.38ID:MYkEkADd0
本来は東海道の鈴鹿と東山道の不破の関から東が文字通り関東
足柄峠とか碓氷峠が坂に見立てられてその東側を坂東と呼び、坂東がいつの間にか関東になった
室町時代に関東公方とか関東管領が置かれた時に坂東と関東が同一になった感じ
北関東ってのもその頃に成立なんじゃね?
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:06:14.80ID:VK48cLBt0
ワイ南関高みの見物
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:06:16.75ID:bRvEwc+n0
埼玉は中央関東け
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:06:26.47ID:16tJm8hW0
関東平野にあるから関東地方と呼ぶんだろ
北関東は阿武隈山地の南端までは関東平野
それより神奈川は半分以上が東海地方だな
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:10:21.74ID:ge0mNwdp0
>>418
おまいに食わせる国産落花生・20世紀梨は無いものと思え
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:12:34.89ID:u8/eRshW0
昼間人口密度 混雑レーダー

東京 大阪 名古屋
https://i.imgur.com/1VnsuzH.png
横浜 福岡 札幌
https://i.imgur.com/NZQnYBX.png
神戸 京都 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉
https://i.imgur.com/uOjZ8xK.png
熊本 静岡 岡山 新潟 北九州 堺 相模原 浜松
https://i.imgur.com/teGvusM.png
宇都宮 前橋 水戸
https://i.imgur.com/vaTc6VJ.png
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:15:02.61ID:v3xcAi0Q0
江川(栃木)が高校卒業時阪急から指名されて
自分は関東の人間だから、、、
とか言って拒否したんだよね
あの時阪急に入っていれば名球会の大投手になっていたはず
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:18:36.26ID:4opPCUWp0
>>11
時代劇のタイトルにもありましたね
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:19:07.72ID:UR1JCHnl0
>>407
▽ペリリュー島における高崎歩兵第15連隊の戦死者数(『帝国陸軍高崎連隊の近代史 下巻』223頁より)
群馬県951名
長野県185名
栃木県152名
茨城県139名
埼玉県10名

水戸2連隊とともにアメリカ第一海兵師団と戦った精鋭・高崎15連隊(宇都宮第14師団)の将兵に埼玉出身者は意外と少ない
埼玉は玉兵団の歩一、神奈川は甲府連隊、玉兵団のエース佐倉57は房総健児チバニアン

▽レイテ島捕虜収容所の日本兵
集まってくる集団は、どれも疲れきった敗残兵風だったが、玉兵団(東京第一師団=東京1連隊、甲府49連隊、佐倉57連隊)だけは違っていた。
玉兵団は、元は関東軍に編入されていたのだが、その後風雲急のレイテ決戦場に投入された。精鋭を誇った第一師団であった。
彼らは、堂々と隊列を組み、歩調をとって収容所の門を入ってきた(昭和20年9月中旬)。
とりわけ、先頭で指揮をとっていた長嶺秀雄少佐(佐倉57連隊第2大隊長、福岡生まれ、東京育ち)の姿が印象に残っている。
(渡辺豊元少尉、レイテ島『曙光新聞』創設者、京大工学部卒、愛知県出身)

▽長嶺秀雄元陸軍少佐・防衛大学校教授)
(57連隊は)米軍二個師団を相手にして約四十日間粘り抜き、米軍参謀総長マーシャル元帥をして日本軍最強の部隊』と賞賛せしめました。
(並木書房『戦場 学んだこと、伝えたいこと』より)
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:21:05.42ID:oX3RaRl40
>>248
何かというと洛外だの滋賀作だの言ってるのに?

>>273
教えてやる
北西部を除いた千葉ってのが関東で一番のド田舎だ
あと茨木ってのは大阪だか京都だか関西の方だ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:22:37.04ID:XdGMlvjA0
>>30
これだったら東京の財力を駆使して東京都甲府市はもっと発展してたのかね?
あと富士山観光が東京になるってのも面白い
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:24:10.81ID:mzHJ6cK50
東北って青森の津軽地方を除けば北関東各県と同じくらいか場所によってはそれより訛って無いのに
北関東が訛ってるせいでその奥にある東北が実際よりももっと訛ってると思われているのが悔しい
0432高崎市
垢版 |
2022/01/30(日) 19:26:01.71ID:CFFu6VSS0
栃玉城とつるむつもりは無い
群馬は長野新潟のほーが関係が固い
上信越州の州都が高崎だ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:27:05.38ID:aRkLVbk60
>>406
じゃあ栃木で
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:27:27.57ID:SawIucxa0
サントリー「南熊襲だろ」
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:28:04.38ID:FxU33PnH0
>>406
栃木群馬とくっつければいいよな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:28:29.51ID:Sb3WsERY0
北関東三馬鹿県+サイタマあたりは
絶対に住みたくねえwwww
(´・ω・`)
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:28:58.90ID:dRMqaxMJ0
関東一の旗頭、熊谷次郎直実が草葉の影から、一言↓
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:31:05.84ID:FxU33PnH0
海側と海無い側だな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:31:39.63ID:VL2WeOWM0
茨城なめんなよ?
海無し県じゃねぇし
夏になると東京や埼玉グンマーから女の子同士で民宿泊まりがけで海水浴来るからそれを魚釣り感覚で食ってた俺みたいなイケメンがいるイケてる県だかんな?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:31:41.95ID:UR1JCHnl0
さいたまが東京歩兵3連隊で川越がレイテの精鋭東京第1連隊なら川越人は浦和のサッカー馬鹿達より強い
さすがは秩父平氏の本拠地だ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:09.86ID:dRMqaxMJ0
>>434

クマソって九州じゃん(w

所詮、阪在者の酒屋は日本史もよく知らなかった。文化程度が低い(w
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:23.63ID:8rXe63760
>>431
いや、訛ってるでしょ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:35.74ID:Q4Hz3eWq0
>>430
宇都宮と高崎が北関東競馬としてあったから、浦和、船橋、大井、川崎で南関競馬だったけど
別に北関東の競馬場がなくなってもnankankeiba.comをkantokeiba.comにするってことはなさそうだよね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:35.96ID:P6iRpFWF0
京浜
京葉

関西だと
京阪
阪神
阪奈
阪和

とあるけど、なんで埼玉と東京の間だけこんな表現がないの?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:35:50.07ID:JTfRD4W70
>>450
東玉
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:37:50.91ID:JTfRD4W70
>>409
横浜との繋がりも強いよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:40:56.13ID:qcM/c1Bq0
関東全体が東京に吸い取られる形なのは効率面で気に入らないな。
宇都宮中心の都市ってのは悪くないかも。ただ空港が無いからな。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:43:36.77ID:Z001izZq0
茨城の県北は南東北
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:44:07.66ID:EnX3tO1m0
関東人の東北大愛は異常
.
【東北大学】
2020年4月1日現在
県名  志願者 入学者
茨城   313   111
栃木   263   114
群馬   273   97
埼玉   601   189
千葉   285   88
東京   883   218
神奈川  407   125

東北 33.9% 関東 38.8% 中部北陸15.6%
近畿 4.3% 北海道3.3% 中国四国1.7% 九州沖縄0.8%

.
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/

首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:48:47.98ID:t+ppBpoO0
千葉さいたまも奥の方は田舎だけど、北関東は水戸宇都宮前橋でもショボいからね
大宮や柏辺りはそれなりの街だから
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:48:49.40ID:GGjH19AM0
なに言んってんだおめーら北関東の首都っつったら
新潟市に決まってるべ!
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:50:48.43ID:ImlUiFnfO
機内と近畿の違いは?三重は近畿か東海か?北陸は中部か甲信越か?新潟は甲信越が?山梨は関東か?福島は北関東か東北か?軽井沢は長野か群馬か山梨か?蔵王は山形か宮城か?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:23.80ID:Q7Pl4U3p0
>>6北関東の3つの首都が交わる小山市が最強
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:53.20ID:aRkLVbk60
>>450
埼京線
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:57:30.56ID:DXwbW4MI0
関西人からみた北関東の印象を知りたい
ネガティブなものではなくポジティブなものに限る

人が親切、頭良さそう、街が大きくて都会的、自然が美しい、便利で住みやすい、、など聞きたい
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:59:25.04ID:ODY2MPI00
昔から群馬栃木茨城に決まってる
みんなが寄ってたかって違うこと好き放題言ってるだけ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:01:16.17ID:ODY2MPI00
中途半端な田舎なので距離感が普通の田舎よりおかしい
それが誤解生んでます
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:01:58.16ID:5GIUdU4N0
競輪じゃね?
南関ラインとか地味にきいてるはず
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:02:30.56ID:p+QGfN8d0
利根川で分けてるだろたぶn
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:05:03.13ID:ObhpqedO0
>>467
少なくとも福井や石川を甲信越に含める奴はいない
福島は誰がみても東北

軽井沢のどこに山梨要素があるんだ?まだ埼玉のほうが近い

蔵王はいうまでもなく両方だろ
富士山が静岡と山梨なのと同じ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:07:08.77ID:eUx7nFn10
荒川より北側は北関東
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:07:31.99ID:IOQdLg5H0
良識のある栃木県民「私達は南東北の気持ちで居ます!」
良識のない福島県人「私達は北関東だと思っています( ・ิω・ิ)」

青森県出身伊奈かっぺいのトークより
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:09:11.53ID:Zv+j3ajW0
>>460
東大は無理だけど帝大行きたいって人が志願するからな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:12:15.64ID:UyMXJpXz0
千葉、茨城。
群馬、栃木。
東京、神奈川。
あまりは埼玉。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:19:05.67ID:dRMqaxMJ0
>>490

南東北の駅弁卒だけど、北関東多かったぜ(w
宇都宮高校卒の人が多かった。新幹線ならすぐだし、近場だから来るのだろう。
0501撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2022/01/30(日) 20:22:16.44ID:uFzQEw9F0
>>1
群馬、栃木、茨城の3県をひとくくりにした「北関東」の鉄道を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
0502撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2022/01/30(日) 20:22:29.84ID:uFzQEw9F0
>>1
群馬、栃木、茨城の3県をひとくくりにした「北関東」を走る鉄道を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:23:15.43ID:DaveOyBA0
福岡出身の俺でも北関東は何となくわかる
逆に静岡の定義がわからなくなる
中部かと思えば甲信越?とか東海とか?よーわからん表現になるし
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:25:13.04ID:P48tb+zf0
南東北じゃないのか
金剛地武志も栃木の視聴者に
南東北のみなさんって挨拶してたし
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:26:25.64ID:iQMi8CrP0
>>499
だろうな
南東北といわれると福島県しか思い浮かばん
宮城と山形が南東北かと聞かれるとチョッと違うんじゃねぇ?と感じるわ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:32:29.64ID:5GyF31jA0
北関東の3つの県は横同士の繋がりが弱い
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:42:43.44ID:Pm2bPNuk0
東京以外はみんな関東

・チバラギ:東関東
・栃木群馬埼玉:北関東
・神奈川:西関東
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:42:51.09ID:OCX8TAyj0
だいたい3〜4県で細分化される
人口が少ない関東の北側だから分かりやすくて定着されたんだろうな
北東北、南東北とかあまり聞かねえ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:49:39.61ID:46UxkDoF0
>>489
清里とか小淵沢と混同されてる気がするw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:52:58.16ID:JEE10xu/0
行田や羽生のあたりも北関東に含めていいと思うんだ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:53:24.91ID:t/8zekDf0
>>508
つながりは確かに弱いが嫌いで仕方がないというわけでもない
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:19.55ID:JEE10xu/0
>>514
金沢は高崎未満
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:49.82ID:QNpL8mGk0
北関東って東北地方だろ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:54.99ID:2pMG4lmG0
>>510
群馬から神奈川あたりまで
語尾はみんなべ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:56:17.26ID:t/8zekDf0
>>498
宇都宮高卒なら
福島へは行かず東北大が多いと思う
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:02:03.49ID:w/DUsFdy0
群馬、栃木、茨木が北関東なのは明らかだろう
問題は埼玉が北関東に入るかどうかだ

埼玉北関東説…東北新幹線にしても鉄道(東北本線)にしても、埼玉は東京から北に向かう路線上に位置している。人口で分けると、南関東とすると南が多すぎる
埼玉南関東説…関東6都県を半々に分ければ、北関東3県、南関東1都2県が妥当。もともと埼玉は武蔵の国で東京と一体
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:03:10.06ID:w/DUsFdy0
失礼
茨城でした
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:04:24.72ID:Nm2o/zC80
埼玉は北関東、千葉は南東北。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:08:20.47ID:Svl49RVr0
2000年代初頭に消えた北関東公営競馬だろ
宇都宮・足利・高崎競馬場
浦和競馬場・船橋競馬場もこっちのイメージ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:10:42.98ID:CUNQn78m0
彼処らは仙台行ってカルチャーショック受けるらしいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

茨城以外wwwwwwwwwwww
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:11:51.88ID:VKYxnBpP0
イギリスに住んでいた頃、ロンドン郊外のサリー州とかハートフォード州はむしろ理想の環境として人気だったんだけど、なんで東京ってこうも中華思想なんだ?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:13:48.83ID:J17IdUrb0
茨城は北関東とは言わないだろ
チバラギvsグンタマ
孤高のトチギ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:29:05.51ID:P6iRpFWF0
>>529
旧足立郡と葛飾郡、埼玉郡以外は文化的には元々群馬県と大差なく、
明治時代には熊谷県としてまとめられていたこと。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:33:17.79ID:wu3SzMvQ0
>>534
船橋はともかく浦和は南関4場での統合開催と相互発売がなかったら確実に潰れてたね

>>537
そのあたりは首都圏でいえば神奈川千葉埼玉の距離・時間感じゃない?
北関東に近いのはオックスフォードやケンブリッジあたりでは
それでもつくばくらいだけど
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:34:51.01ID:y940jz2L0
つか日本全体がそんなもんだろ
なんだよ甲信越って
東北とか青森-福島より福島-名古屋の方が直線距離近いだろ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:39:50.86ID:lSWvRLMb0
利根川で別れるって利根川東遷知らない中卒かよw
利根川は関東平野を東西に二分してたのに
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:45:19.94ID:XU3jdueJ0
>>546
その論理だと群馬・栃木・茨城は皆南関東になる
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:49:25.59ID:+rKq9t510
北緯36度線以北のことだよ。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:53:01.66ID:JrC23eLC0
>>160
群馬北部や栃木、茨城は関東山地とは別の山地に囲まれてるんだけどね
妙義山あたりが関東山地の北限らしいよ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:56:16.89ID:Rt2jY8Wa0
>>428
何で千葉中南部が“上”総なのか考えたことある?
日本武尊は相模から武蔵に向かわず上総へ船で向かったんだけど
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:58:51.42ID:dRMqaxMJ0
>>546

福島の白河は東京の通勤圏だから、その理屈でいくなら南関東だな(w
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:59:46.57ID:PUmW+xKB0
関東だけにすると北条佐竹ぐらいしかまともなのいないから武田上杉引き入れるために関東甲信越は必要
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:00:38.36ID:5EMAce290
同じく見られたくない千葉埼玉神奈川
同じに見てほしい群馬栃木茨城
どうでもいい東京
妥協点を探った結果
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:04:17.16ID:EErJV2oL0
埼玉は都心をグンマーから防ぐ緩衝地帯なんだよな
実質東京でもいいだろ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:12:15.81ID:ge0mNwdp0
静岡で関東と言っていいのは伊豆半島まで @関東管領
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:16:23.70ID:pfGcMIoc0
都では関東は田舎の意味
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:17:15.94ID:pfGcMIoc0
そもそも北関東とか
地方競馬でしか聞いたことがない
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:17:54.51ID:y9zSqUGV0
金沢は好きじゃない
自尊心が鼻につく
あと名前が嫌い
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:20:02.78ID:pfGcMIoc0
鈴鹿関を超えたら関東
もともと尾張が日本の終端
それより東は夷人雑類の地

クサナギノツルギが熱田神宮に祀られてるとおり
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:21:12.86ID:7lWDEu5C0
JRの電化方式だと茨城は大半が東北
取手と藤代の間に交直セクションがあり以北は交流ということで東北
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:23:02.96ID:JrC23eLC0
単に東北に接している地域って区分けでしょ。
茨城、栃木、群馬の北部の山は全部東北南部(福島)と山脈で繋がってる。阿武隈高地、八溝山地、奥羽山脈、越後山脈。
いっぽう南は関東平野になる。
埼玉は東京と同じ律令国だったし地理的にほとんど変わらんから。どちらも西は関東山地だし。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:25:15.24ID:6W1kaB6y0
俺は群馬在住だが「北関東」という言葉を現地人から聞いたことがない。群馬の人間には「関東地方」という概念はあるが北関東という中間的な区分はないのだと思う。
「関東甲信越」という言葉はNHKで聞くが群馬の人は使わない。
東日本の震災については「東日本」は東北地方のことだと現地人は思っている。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:26:21.80ID:ge0mNwdp0
埼玉は山があるから北関東
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:26:50.15ID:yKz0aPEH0
おまえら群馬のことバカにするけど
大昔は江戸なんて座ればぬかるむ湿地帯で誰も住んでない未開の土地だったんだぞ
それに比べて群馬は西の纏向、東の群馬ってくらい大都会だったんだぞ
犬も歩けば古墳に当たるってことわざ知ってるだろ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:27:57.58ID:DXwbW4MI0
>>575
足立区や板橋区、江戸川区は地方だと思ってる
荒川区も地理的には都心に近いけど空気は本物の地方感ある
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:29:20.21ID:ImlUiFnfO
>>576
糸静線が東西の分け目だというと憤慨するヤツが多数発生するんだろうな。東北より北は蝦夷、九州はクマソ。下関は?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:30:59.27ID:L10Xsu0v0
茨城県北在住だが、北関東より東関東、もしくは南東北って言われた方がしっくりくる
水戸から南は完全に生活圏が違いすぎる
北関東は雪ですって言われても、海に面した茨城じゃ滅多に雪なんて降らんし、群馬や栃木みたいにスキー場があるわけでもない
日立なんて首都圏から就職してくる学卒が「方言キツいし早口で何言ってるかわからない」レベルだしね
ただダッペダッペの方言が恥ずかしいとは思わない
方言は地域に根付いた文化んだと思ってるしね
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:31:01.54ID:JrC23eLC0
>>582
被害のあった茨城人は(東日本)は茨城を含んで捉えてるのよ。たぶん千葉もね。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:32:05.56ID:zoILk6Uv0
>>16
田舎の人を田舎っぺ、かっぺって呼ぶのは関東の方言だろ?
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:32:17.70ID:JrC23eLC0
>>583
東京もあるよ?西の方。
神奈川も。

なお千葉には「山地」はない。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:17.01ID:iZA9sPwg0
>>1
室町時代までは関東=ド田舎で、
家康が江戸に幕府を置いてから、その周りだけ都市となり、
ド田舎のままの北と、都市部の南という区別ができたんだろう。

ただ、茨城は御三家があったから、北の中では別格かな。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:44.19ID:JrC23eLC0
>>591
日本アルプスが境界だと思うが
つうか西の奴らにはアルプスはやらない。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:37:12.04ID:vjVrFLny0
>>44
南東北の皆さまとはここでお別れですw

テレバイダー復活せんかな?(´・ω・`)
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:38:27.43ID:iZA9sPwg0
>>597
東日本―西日本という分け方なら、
糸魚川静岡構造線が境目と地質学的に決まっている。

関東―関西という分け方なら、少なくとも近世以降は箱根が境目。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:40:21.63ID:XvS/JCTe0
>>18
え゛ばらぐぃ
くらいにしか聞こえない
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:41:17.28ID:VNJZiL900
北関東BIGスリーと呼ばれる、
群栃茨、そしてその植民地たるトーホグ6県、これが広義の北関東である
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:42:30.78ID:XvS/JCTe0
>>44
南ロシア
関東は東京を含め、昔から東国と呼ばれて田舎扱いされていた
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:39.57ID:7lWDEu5C0
NTTは糸魚川静岡線をもって東日本と西日本に区分してるな
糸魚川静岡線はユーラシアプレートと北米プレートの境界
東日本はその定義だとアジアでなく北アメリカ州に属することになる
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:45:08.41ID:JrC23eLC0
>>592
水戸は文字通り北関東道で宇都宮や高崎と横に繋がるけど、水戸以北は常磐道などで完全に東北とつながるラインだからね。
阿武隈の山が東西の移動を妨げてる。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:48:21.66ID:qBDp24b+0
実は3県にあまり連帯感ないと思ってるんだよね、遠くからみんな東京を見ていて横は見てない
最近まで高速すら通ってなかったし 横の移動は活発でもない

群馬は中山道文化だから、東信州、北埼玉のうどん文化
栃木は、南東北  茨城は、水戸の流れを汲み千葉と同類 
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:54:45.37ID:wu3SzMvQ0
>>616
当時の基準で豊かな一方どうせ遠方で実際には赴任しない名目だけの職だから親王と相性がいい
西では太宰帥も同じだろ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:56:37.55ID:nJ03tey90
>>614
千葉北部は柏があるエリアも含むのでは。
柏市は地方の県庁所在地レベルだと思うよ。
まぁまぁ栄えてる。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:08:15.47ID:oVnodwOE0
>>1
まず南関東から言及してみては?

南関東ガス田ってじゃあなんだw
意味分からん
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:11:33.35ID:zQ76siIr0
山梨は偽関東
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:12:58.54ID:oVnodwOE0
>>628
甲信越地方ってパワーワードなんだよw
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:21:32.61ID:uaHSoBbu0
北関東 山田うどん があるところ
東北  半田屋   があるところ
北海道 ラッキーピエロ があるところ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:34:31.77ID:fw8J3ZFS0
大学で大阪から東京に行ったときに
埼玉を北関東で一番栄えてるって言ったら埼玉の奴がめっちゃ怒ってたわ

若い頃関西から見た関東のイメージは群馬埼玉栃木茨城が北関東だった
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:37:13.04ID:pfGcMIoc0
群馬と栃木を区別できるヤツは
日本でも少数
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:49:00.77ID:iQMi8CrP0
人口1人あたりの乗用車台数TOP3が北関東の3県なんだよなぁ
ちなみに最下位は東京
https://uub.jp/pdr/t/cr_6.html
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:54:26.32ID:OwJsfaan0
南東北だろ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:56:14.11ID:h3j6h2Nq0
>>639
秩父もうどん文化だし、浦和あたりは強いて言うならパスタだろ、消費量的に
浦和にそば文化ないわ、それこそうどん店の方が多いし
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:58:31.41ID:PYVaLAQL0
歴史的には北関東の方が関東のメイン地域だったが
世界的に見てもそういう先に栄えた地域は衰退気味だよな
ギリシャや中央アジアそして島根
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:03:03.27ID:3jpEFn9Z0
>>643
秩父の蕎麦はすごいよ
埼玉南部の蕎麦文化は川越以南だと思う
東上線沿いに美味しいというか江戸の味の蕎麦屋が点在してる
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:08:09.70ID:VVYWba+m0
>>647
まず、まともだという定義から教えて

俺がうまいと思ううどん屋
藤店、駕籠休み、野須茶屋
逆にうまい蕎麦屋教えてくれ
>>648
というか文化的な話ししてるんだけど
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:18:57.02ID:WmEQfVqb0
ダイナマイト関西なら
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:21:50.04ID:kDv/6oAV0
>>30
嘘くさい
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:23:15.62ID:UvJ6o4We0
>>11
座頭市でしか聞いた事がない
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:23:16.28ID:UvJ6o4We0
>>11
座頭市でしか聞いた事がない
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:24:56.52ID:WmEQfVqb0
関八州流れ旅
知らないの?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:25:40.84ID:vm4D/uIW0
>>648
なんか東上線乗りたくなってきた
あちらの方あまり行くことがなくてだったけど川越久々行きたくもあったし
お蕎麦、今度行ってみようと思います
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:26:55.70ID:0GDegLFm0
北関東:茨城、栃木、群馬
中央関東:埼玉、千葉、神奈川、東京23区・多摩地区
南関東:東京島嶼
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:31:45.21ID:5MZz3gRz0
関東で横浜銀行の支店があるのは神奈川、東京、群馬(3支店)だけ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:51:47.46ID:Qdmig0Iu0
神奈川は東海地方
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:54:43.32ID:j3J0Znae0
北関東少年少女合唱団好き
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:55:48.01ID:rAfcUmqb0
関東=関所の東にある大和文明の届かない野蛮な地域
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:09:19.13ID:kuBrIvyV0
北関東管領
長尾輝虎
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:10:45.49ID:DLQjXLyQ0
福島は北関東だと思ってた時代がわしにもありました
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:11:08.58ID:PwMQOilY0
天気予報でまぁ日常的に使われてるよね、箱根の東、白河の関の南
関東平野の北部の3県って意味合いだろうけど

スポーツの大会とかは、関東大会で一括り
東京のキー局は、北関東3県でも同じようにみれる、これが地方との違いかな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:12:08.32ID:9WvimbPZ0
熊谷や深谷などの埼玉北部は北関東
川口、越谷、所沢などの埼玉南部は南関東
って感じがする
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:14:14.67ID:GyofdLn30
ソース見てないけど、天気予報で画面に収まり良くするために上下に分けただけで、
明確な定義がないからその時々で北に含まれたり南に含まれたりする地域があると思ってる
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:17:39.58ID:hSFjcwD90
関八州って役職は、つまり警察行政のみが現地のゴロツキ任せだったって意味だぞ。
今もその痕跡はあるが、奉行所(純粋に警察業務だけではないが)が管理していたのは、西は目黒区の真ん中あたりまで
たとえば三軒茶屋なんかはもう隣の宿場扱い。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:17:49.19ID:hSFjcwD90
関八州って役職は、つまり警察行政のみが現地のゴロツキ任せだったって意味だぞ。
今もその痕跡はあるが、奉行所(純粋に警察業務だけではないが)が管理していたのは、西は目黒区の真ん中あたりまで
たとえば三軒茶屋なんかはもう隣の宿場扱い。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:34:21.54ID:I+Vv+16r0
>>542
それかな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:49:56.56ID:a2ge7XnE0
北関東は 気象 が違う。
言葉もよく聞き取れないので 部族紛争になりかねない。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:52:14.97ID:+9hs0VLa0
自動車などの工業が発達したこと
中曽根が出たこと
富岡製糸場ができたこと
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:53:08.14ID:3JHbRhRo0
昔やってたテレバイダーって番組で栃木を「南東北」と呼んでいじり倒してたなw
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:56:35.09ID:1sc40yq80
>>683
気象と方言が違うと抗争が起きるとかネトゲに世界でしか居場所がない奴がマウント取りたがってて草生える
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:57:09.09ID:42VHYLX00
埼玉の、少し走れば東京に入るようなところにアルパインスタイルってのができて
北関東の皆さんお待たせみたいなYouTube広告が納得いかない
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:01:47.93ID:+ZSkRCc+0
北関東は茨城県、栃木県、群馬県
南関東は千葉県、埼玉県、神奈川県、東京都
という認識
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:02:47.19ID:+9hs0VLa0
>>688
そうですね
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:10:34.89ID:1esugde20
埼玉県は東京都と一体で武蔵の国ととらえると南関東だが
東京都とは別物ととらえると東北新幹線だし東北本線だし上野駅池袋駅が東京都への入り口となるから
北関東という気がする
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:10:59.57ID:0oJ65Bh70
>>671
よく知らないけど、福岡、熊本より下、大分、長崎、佐賀より上、鹿児島と同等くらいじゃないか?
津、岐阜より上、静岡と同等
大津、奈良、和歌山より上
松江、鳥取、山口、高知、徳島より上、高松と同等
福井、長野、甲府より上
山形、福島、秋田、青森より上、郡山と同等
こんなもんだろ?
柏は山手線内側の実家民も古着屋とか行ってたくらいの大都会だぞ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:11:18.08ID:WmEQfVqb0
国力のバランスでいったら、
北関東.vs.南関東.vs.東関東 がちょうどいい塩梅かな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:12:27.03ID:83dgRTc40
>>293
福島県民の話だと、抜群に栃木すみやすいとの
こと、宇都宮が地味に便利とのこと
雪が降らないのが、一番だと言ってた
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:13:23.87ID:0oJ65Bh70
>>69
多くの埼玉人は熊谷を越谷のイントネーションで言うけど、熊谷人と群馬人は熊谷も伊勢崎も前橋も高崎も世田谷のイントネーションで言う
あれが北関東訛りなんだろうな
熊谷は間違いなく北関東
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:17:57.94ID:TfKkIzKZ0
千葉県で柏市なんて出すなら船橋市を出せよ
船橋市こそが他県じゃ県庁所在地レベルだ
しかも津田沼も半分は船橋市で南船橋も西船橋まである
むしろ船橋市こそがいつ千葉市から県庁を移転してもおかしくない
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:34:50.40ID:+9hs0VLa0
千葉常胤の千葉が負けるとしたら佐倉くらいだろうな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:47:00.27ID:3oqe6mkK0
古墳時代末期に国造がアイヌ人だったエリアだろ
高崎、足利、栃木、水戸以北
奈良時代にようやく大和朝廷の支配下になった地域

単純な話だ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:49:28.26ID:1sc40yq80
>>702
アイヌとエミシの違いがわかってないね
エミシ文化がアイヌ文化に移ったこともわからないとか朝鮮→日本を疑わないミンジョクらしいね
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:25:44.54ID:TfKkIzKZ0
>>709
アホ
柏なんて栄光の千葉県がチバラギ、チバラキではないチバラギなどという情けないネーミングをされた張本人みたいな市だぞ
実際柏に来る田舎者は殆どが茨城県民だろ
柏は切り離して茨城県に統合しろ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:30:54.14ID:yV+/1Dw10
>>178
それが渡良瀬川(太日川。現江戸川)
昔は渡良瀬川が東京湾に流れてた

利根川東遷により、利根川の支流に格下げされ今では合流して銚子に流れてる
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:53:25.50ID:DNXEjlfa0
>>649
>藤店、駕籠休み、野須茶屋

ばか?
浦和以南はうどんの不毛地帯だと言ってる
そこ大宮じゃねーか
武蔵野系は藤店が古目なだけで、
篭休みなんて新参だぞ
上尾以北に展開する田舎っぺの真似だしな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 04:18:35.79ID:iGsAWbSF0
>>706
工場が潰れてるからだんべ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 04:31:37.61ID:A1K2h60t0
群馬栃木茨城を知らないってさすがに教養なさすぎだろ
どこ?なんて言ってないで疑問に思ったその瞬間から調べろ
0720心眼555
垢版 |
2022/01/31(月) 04:47:54.00ID:A9o84HwN0
グフフフ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 04:53:04.96ID:iGsAWbSF0
>>718
武蔵だぞ?馬鹿か?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 04:54:14.66ID:nGHL/c7E0
>>18
茨城県では
自分の県を「イバラギ」と読む

国会議員は「コッカイギエン」だ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 04:55:53.38ID:5dzyOdf00
>>712
違うよ
渡良瀬川は渡良瀬川
下流が太日川と言われて江戸川の流路だったのはあってるけれど

利根川は中川/旧中川の経路で東京湾に注いでた(もちろん荒川の横にあるヤツは人工河川だが)
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:08:20.92ID:3uoEt7gZ0
基本はね山あるいは川これが境界
利根川より北を北関東とするのがまあ普通
茨城、栃木、群馬
この3県
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:17:11.79ID:wypVCglB0
>>359
アナウンサーのような言葉を正確にしゃべれる人でもイバラキをフラットに発音すると
聞き手によってはIBARAGIと聞こえることがあるように思たことあるわ。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:22:12.07ID:5dzyOdf00
>>729
群馬、埼玉、東京、神奈川 西関東
栃木、茨城、千葉 東関東

方言体系で綺麗に分かれる
が東京と切り離されるのがイヤな千葉が猛烈にこの区分に抵抗する
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:31:10.01ID:gvu0YXZa0
北関東という概念は、どうしても
東京と一体化してほしい
埼玉スラム人の陰謀だろな。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:35:38.75ID:wBtvyMo90
埼玉の北部は北関東
埼玉の南部は南関東
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:42:37.04ID:gvu0YXZa0
関東トップ3スラムといえば、川崎・川口・松戸で決まり。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:49:18.25ID:gvu0YXZa0
関西人に難しい県庁所在地は
「前橋・宇都宮・水戸」
関東人に難しい県庁所在地は
「大津・津・高松」
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:55:22.92ID:wBtvyMo90
>>737
地理的には北関東な感じもするけど
西でもある感じだし、南とも繋がってるしな
難しいところだ
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:55:53.94ID:BLpQnZbV0
北関東の県庁所在地より南の人は県庁所在地を通らないので馴染みがない
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:00:00.76ID:OuaPQTNK0
>>1
家康以前は北関東が坂東で関東平野の本貫だったけどねw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:02:15.49ID:w2f2BZNi0
埼玉入れてやれよ?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:02:19.89ID:qzDp4zSx0
なんで千葉埼玉民は北関東を馬鹿にしないと気が済まないのか
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:02:49.43ID:qzDp4zSx0
>>739
それもわからんのはアホだから
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:04:36.73ID:w2f2BZNi0
>>744
田舎だっぺ?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:07:31.94ID:/bd4CX3Q0
>>696
自分も埼玉の某所出身だけど、
地元民以外が地名のイントネーションを正しく言えないんだよね。
それを訛りか?と言われたら違う気がするんだ
自分も熊谷は世田谷と同じイントネーションで呼ぶ。
熊谷人じゃないけど
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:07:59.36ID:ETWBIQyE0
そんなの律令以前からの区分だろ
強いて言うなら東山道だった武蔵が微妙だが毛野と常陸とは別の文化圏だ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:08:09.03ID:HLgTd6uw0
北関東って言うより南東北だからなw
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:10:20.09ID:/bd4CX3Q0
>>737
文化圏は埼玉というより群馬が近い気がするが、
正直秩父は独立国家な気がする
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:12:48.48ID:s9yeNcn90
https://i.imgur.com/sFNCwAc.jpg
北関東は、さいたま最強。
つくばも子育てには最適。
栃木は新幹線3駅の内、
那須塩原のウケがいいみたいだけど、
小山宇都宮はマイナス。
群馬は高崎に65歳以上ばっかり転入してるみたいだな。
群馬に年寄りが多く転入するのかは仕組みよくわからん。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:12:54.62ID:gFFyY0590
国政選挙で北関東ブロック、東京ブロック、南関東ブロックと分けられてるから
南関は千葉・神奈川・山梨が当てはまる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:14:10.22ID:8rp4fuwV0
群馬、栃木、茨城を格下に見ていそうな埼玉は
北関東に入れてやりたくないなぁ…
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:36:29.28ID:aw9n0/Dd0
たまに大宮自慢してくる人がいるんだけど、、電車だとそうでもないけど車だとやっぱかなり遠い。
川口から都心部ならまだなんとかいけるが、大宮からだとクッソ遠いよ。
築地から下道で配達行ってた時なんでこんなクッソ遠い所まで配達行かないといけないのかと地獄だった。

よって川口までが南関東。
以北は北関東で良い。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:41:35.05ID:5dzyOdf00
>>754
栃木茨城はノーアクセント地域で群馬は東京と共通アクセントなのが訛りを感じない理由

まぁ前橋は高橋と同じアクセントが現地での発音らしいが
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:55:23.53ID:ZNvH+fCL0
衆院比例区の北関東ブロックと南関東ブロックやな

関東を、

・東京
・北関東 →群馬・栃木・茨城
・南関東 →神奈川・埼玉・千葉

に分けてる原因はコレやな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:58:17.74ID:1sc40yq80
>>392
お前の親か爺さんは方言の坩堝の東京で生きてたんだけどな
サブスクアニメしか観てないお前にはわからないだろうけど
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:25:08.50ID:U/DYaO250
>>513
甲信越ってくくりは実際のところどうなん?
山梨と長野はともかく新潟と山梨のつながりが見えん
上信越の群馬新潟長野のほうが繋がり深いだろ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:30:42.98ID:ELdQys860
>>778
思う思わないでなく武蔵国は昔の行政区分ですし
やっぱ周辺国とは文化風土違ったりする

それに利根川渡ると言葉や顔立ち違うからな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:32:04.56ID:+PVc60X+0
>>778
それはさすがに恥ずかしいな
単に旧国名の頃の話だろ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:32:51.28ID:9ryDfiHI0
>>336
角塚古墳(つのづかこふん)は、岩手県奥州市胆沢南都田にある日本最北端の前方後円墳
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:33:12.29ID:U/DYaO250
>>566
金沢商売下手だな
群馬埼玉は新幹線で北陸に行きやすいんだから
高崎・大宮の客を呼び込めよ
バカにできる相手じゃないだろ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:34:27.28ID:+PVc60X+0
>>785
大宮、川越、狭山、春日部より先は北関東でいい気がする
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:35:17.16ID:xgRjTBw+0
【首都圏とは?】
☓ 1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)
○ 1都7県(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨)
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:36:22.87ID:+PVc60X+0
>>566
50万もいねーよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:37:01.26ID:gHXTTNft0
>>25
中関東という新しいもの作らないでほしい
北関東でしょ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:38:14.66ID:FOAYCkfh0
群馬県高崎市part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642415469/


392 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 15:11:50.64 ID:rzcaEvTt
>>391
ちょっと何言ってるかわからない
スポーツの施設、音楽の施設、催物の施設、全部別っす
たまたま音楽ライブにも使えるってだけで、アリーナやGメッセで音楽ライブなんて数回しかされてねーし
警察署があるから消防署はいらないとかいうレベルや
呆れて物も言えないっす

388 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 07:59:50.12 ID:rzcaEvTt
>>387
そんなことより他スレへのコピペ嵐をやめろ
人の迷惑を考えろ
恥を知れ

396 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 16:12:57.79 ID:vSut/L2r
普通に反市政側のボロ負けやん
感情論や主観論に終始し、データ提示したり論理的に立証したり仮説立てて検証するなどの
議論における基本的な進め方も知らない
中学生レベルだな

409 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 20:26:48.96 ID:rzcaEvTt
>>399
えっと、第三セクターの株式会社運営の施設と、自治体が運営主体の施設で全く比較対象にならないというのはわかりますよね?
自治体運営だとその施設が赤字とか黒字とかそういう概念自体がないんです
これは単に自治体が提供するサービスのために使われる自治体の不動産資産の一部にすぎない
この不動産の取得費用やランニングコストが高いか低いかでしかないのですよ
あなたは多分、この費用が高すぎるという論点としたいのでしょうけど、赤字とか黒字というのはまったく的外れな論点なのですよ

410 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 20:31:19.61 ID:rzcaEvTt
おっと、内容に対するレス番がちょっと間違ってましたね
失礼
これは「赤字」に対する反論です
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:38:37.10ID:CB7TnHuw0
>>790
埼玉人側から昔は東京と埼玉は武蔵国だったって話を持ち出すことはよくあるが都民がその話を持ち出すことはまず無い
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:38:42.77ID:FOAYCkfh0
群馬県高崎市part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642415469/


392 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 15:11:50.64 ID:rzcaEvTt
>>391
ちょっと何言ってるかわからない
スポーツの施設、音楽の施設、催物の施設、全部別っす
たまたま音楽ライブにも使えるってだけで、アリーナやGメッセで音楽ライブなんて数回しかされてねーし
警察署があるから消防署はいらないとかいうレベルや
呆れて物も言えないっす

388 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 07:59:50.12 ID:rzcaEvTt
>>387
そんなことより他スレへのコピペ嵐をやめろ
人の迷惑を考えろ
恥を知れ

396 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 16:12:57.79 ID:vSut/L2r
普通に反市政側のボロ負けやん
感情論や主観論に終始し、データ提示したり論理的に立証したり仮説立てて検証するなどの
議論における基本的な進め方も知らない
中学生レベルだな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:38:53.26ID:+PVc60X+0
>>799
大宮より先は生産してるし悪くないと思う
香川と競ってるんだろ?
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:39:18.59ID:FOAYCkfh0
368 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 22:32:26.46 ID:d8Bo3Xok
>>366
高崎アリーナは大会開けるアリーナがメインの施設でしょ
あと大会って言ったって市内や県の学校や同好会レベルでの競技会でも普通に使えるわけで
前の中央体育館もこれは基本同じ

そりゃ個人がふらっと使いたいという目的では厳しいけど
市民から遠い存在ってわけではないかと

個人がふらっと使いたいなら浜川があるし、前に誰かが書いてたけどスポーツパーク作ってるし
まあ批判したいのが目的なんだから浜川もスポーツパークもなんかこじつけの理由で否定するんでしょうけどね、この人たちは


372 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 22:51:53.26 ID:X/hmfvHX
>>371
まともになんの反論もできないようですねw
あと役人認定しないと自我が保てないようですね
ざんねん、ハズレです 普通の会社員です


374 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 23:07:31.64 ID:d8Bo3Xok
>>371
地方自治体って税金を使って市の活性化、市の企業や住民へのサービス提供、生活や健康維持のサポートなんかを行うことが仕事ですからね
ある意味、税金を使うのが仕事です(無駄使いは当然NGですがね)

税金を運用してお金増やすことなんてしないですよ
自治体の事業は黒字にしません
それって市民からの税金以外での搾取になりますからね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:42:20.92ID:ZNvH+fCL0
>>783
上越国境で人・モノが大々的に交流してるのはここ100年くらいの話で、歴史的に越後は信濃を媒介して関東と交流してたんよ

山梨は関東から信濃に行く主要ルート(甲州街道)があるので、甲信越って括りは信濃(長野)を介した人とモノの流れやな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:42:35.52ID:RWAyAIaD0
>>794
16号が境目だよな
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:42:54.94ID:whtxNto40
茨城の南端は埼玉の南端より南
千葉の北端は埼玉の北端より南
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:42:56.55ID:CIjADhjO0
北関東4県はブサイク率高いのも不思議だわ
芸能人も南関東はバンバン輩出してるのに北関東は明らかに少ない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:43:34.41ID:OeR4oJRT0
>>738
確かにゴミ溜めのイメージだね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:46:46.36ID:ZJ3H2Kh50
>>46
関西はどうなってる?大阪兵庫京都を序列で言うと?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:47:27.49ID:Vwm6RKQA0
大正7年
高崎43,653人
大宮16,733人

戦前は高崎の方が大都会だったんだね。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:49:42.10ID:5dManux00
>>807
最近コロナでそれも変わった
独立とまでは思わないがウサギ小屋地方と一緒にされたくない
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:53:06.48ID:9ryDfiHI0
いわゆる関東らしい関東って関東平野のことだと思う
茨城も栃木も北に行くとナマリが強いのは山地だから
東京も西部の多摩は文化が違うし、神奈川も西半分は横浜と文化が違う
https://i.imgur.com/dpiZKPb.png
https://i.imgur.com/er5xsGz.jpg
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:53:26.62ID:5dzyOdf00
>>821
西日本からの上京者?

群馬には東北のイメージは微塵もないな
関東人は長野や新潟を東北扱いする習慣もないし
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:54:44.33ID:vQUgB2BN0
グンマートチギーイバラキは南東北とも言う
栃木出身だけど、昔から北関東と言ってた
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:54:44.88ID:ZJ3H2Kh50
埼玉住みやすいよ。
東京レベルの所得で地方レベルの物価だし。いや、競争原理でガソリンとか全国平均より十円安いし。東北地方や上信越地方のお陰で鉄道や高速などインフラも充実だし。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:55:27.41ID:U/DYaO250
>>785
何故勝手に怒ってることにされるのか不思議
埼玉はいままでもずっと数合わせで北関東にも南関東にもされてるので
正直どっちでもいい
気持ち的には北関東かなと思う
車無しでマンションに住んでる連中と価値観一緒になれんから
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:56:52.67ID:5dManux00
>>826
逆に首都圏に分類されるのはリスクだよ
地方のが良い
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:56:58.01ID:Vwm6RKQA0
>>823
埼玉県自体戦後東京のベッドタウン化でチート的に人増えただけだね。

大正7年
高崎43,653人
大宮16,733人
山田郡桐生町40,448人
前橋市58,320人
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:57:06.83ID:wBtvyMo90
>>827
東京多摩西部と神奈川西部のそこら辺は山ってだけだよ
人自体がそんなに住んでない。山の神社があったり観光地
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:57:28.67ID:JCX285iM0
>群馬、栃木、茨城

ぐぎらぎ地方でいいんじゃね?平地のイメージないから
ちょっと関東の境界地帯って感じ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:01:31.86ID:5dManux00
今って南関東民が北関東に興味持ってるよな
コロナ前とは完全に逆転
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:03:23.26ID:7tYu1vG90
北関東の首都は赤羽
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:03:50.13ID:i0hTjuTY0
北関東と聞いて山陰と同じくらい暗いイメージしかない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:04:14.48ID:vQUgB2BN0
>>840
でもね、朝鮮人なんて見たことも聞いたことも無かった
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:05:27.06ID:wBtvyMo90
>>811
埼玉は反町、竹野内、佐藤健、藤原竜也とかイケメン出してるよ
東出、神木くん、成田凌とかもイケメンなのかね

グンマーも町田啓太はイケメンじゃね
ボウイのヒムロックとか
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:05:32.11ID:fmjCThGq0
南はウサギ小屋住んてっから余裕がねぇなw
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:07:40.49ID:+qz5/+IT0
関東地方は、日本の地域区分の1つであり、本州の東部に位置している。
その範囲について法律上の明確な定義はないが、
一般的には茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の
1都6県を指して関東地方と呼ぶ。

北と南に分けても外枠は変わらんからな?
他の地方名出してるのは、脳に障害がある
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:08:23.57ID:wBtvyMo90
さいたま、東京副都心都心、川崎横浜が関東の都会だな
だから東京西部は人気。この三つへのアクセスが良いから
神奈川の川崎なんかも
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:08:27.27ID:mvphyRdN0
ハイパワーターボプラス4躯じゃないと車じゃない北関東原理主義者
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:09:07.09ID:DLcJqVKY0
九州民だが関東=関東平野エリア

首都圏=東京神奈川埼玉
チバラギ=千葉茨木
北関東=栃木グンマー

この3分類になってると思ってる
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:09:18.45ID:qeQJ0YuL0
あれじゃね? 複数の未解決の殺人事件がまさか同一犯じゃね? と言われてるやつ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:09:55.77ID:fmjCThGq0
トンキンは国際都市なんだから外国人数人でも自宅に招待してみろよ
ウサギ小屋恥ずかしかがらすにさw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:10:31.95ID:qwQAmCGb0
北関東と言うくせに南関東とは言わないんだよな
埼玉を中心に考えて神奈川と東京を南関東
千葉を東関東と称すればいい
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:11:02.36ID:ZNvH+fCL0
>>837
格下って……
江戸時代より前の戦国時代に武田信玄が信濃と交流しとるやろ

越後の上杉勢と今の長野市川中島で何回も戦争しとるけど、大規模な兵員の輸送と兵站が維持できる道や

逆に中山道ルートは上田でちょっかいを出した徳川秀忠が関ヶ原に遅参した道やろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:11:53.22ID:Z6W1NgZV0
>>11
八州様怒らしたらこわいぞおーーー
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:12:56.72ID:wBtvyMo90
大宮はポテンシャルはあると思う
埼玉一の都会っていう割にはこんなもんかって思ったが
近いけどさいたま新都心は都市計画ちゃんとやったからまあまあだね
浦和は文京地区で高級住宅地や画家の街らしいけど
パルコがあるだけで大した感じはしなかった正直
ただ浦和レッズの本拠地だし鰻屋とかもあるしな

埼玉は川越所沢さいたま川口越谷
この五大市の連携が重要。なにか埼玉の山手線みたいなの作れないのかね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:14:24.58ID:GQraaggC0
・北関東:グンマー、サルグンダン、イバールルルァキー、サイタマー
・南関東:千葉、神奈川、東京、選挙の時だけ山梨

東京に近いかどうかは関係ない。関東地方の北部か南部かで分けているだけの話。
でも、北関東ってカタカナ似合うのな。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:15:38.50ID:CrgpWMtr0
新潟は東北
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:16:44.85ID:Z6W1NgZV0
>>223
北関東逆境会(あとは寝るだけ だよな
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:19:24.43ID:FhkaOgCh0
>>854
自宅に招待しないから在日外国人から日本人は愛想だけで深く付き合えないと言われちゃうんだよね
まあ住んでるウサギ小屋が見せるの恥ずかしいのもわかるんだけどさ
北関東なら自宅でバーベキューパーティだって余裕なのに
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:21:09.98ID:rOQxZC4g0
>>808
朝廷が馬を育てる為に置かれた多胡郡へ続く南牧村も当時の名残
4世紀の大和式古墳も信濃から群馬を介して伝わった
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:23:12.12ID:wBtvyMo90
埼玉は都会のプチ京都化するのが一番良いと思うんだが
川越とか大宮の盆栽町とか小川町嵐山、深谷、行田、春日部や草加?とか歴史を感じる街は既にある。
けど街並みとかをより古民家とか蔵みたいなのとか和でオシャレな感じにするように条例案を作る。
そして大宮やさいたま新都心とかをどんどん高層ビル群とか発展させる。
埼玉は海はないが川はあるから川を綺麗にしたり、川を楽しめるようにする
既に長瀞や幸手なんとかの桜とか楽しめているが
県をあげて川を綺麗にしたり、河川敷でのんびりできるような雰囲気を作る。
あとは既になってるけど、物流の県も率先してやっていく
アマゾンとかの巨大倉庫を埼玉に置いてくれたら、税金免除や補助金出しますとやる。
これで雇用も産まれる。子育てし易い県PRも必要か
これを千葉の流山市の市長がやったんだよ
埼玉も真似したらいいよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:25:11.07ID:rvpjJAQm0
大都市の駅前ちょこちょこっと再開発したところで見てくれが多少良くなるだけで大した経済効果にならんだろ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:25:59.45ID:ZJ3H2Kh50
>>869
Amazonなら川島町にあるぞ。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:28:23.72ID:cxYY+dyH0
北関東って概念は、地方競馬からだと思っていたわ。

2000年代になって相次いでつぶれてしまった・・
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:29:26.38ID:HIGlw4Re0
郵便番号が示している。
これは国家が定めた区画番号。

10番台→東京
20番台→東京・千葉・神奈川
30番台→茨城県・栃木県・埼玉県・群馬県
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:30:15.02ID:U/DYaO250
>>869
いや、もう南部は人増えなくていいしビルもいらない
北部は川綺麗とかやってほしいね
あと電車の本数増やす
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:30:56.37ID:HIGlw4Re0
選挙

東京ブロック→東京都
南関東ブロック→千葉県、神奈川県
北関東ブロック→茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:31:09.19ID:wBtvyMo90
俺は結構埼玉の川越所沢、東京の多摩の武蔵野や練馬区杉並区とかに馴染みがあるんだが
グンマー結構好きだけどね
毎年グンマーの高崎からだるまを売りにくる人達がいて神社や寺のダルマ市で再会して買うのが恒例行事みたいになってる
グンマーは観光も草津や伊香保温泉とか北軽井沢とかスキー場とか榛名神社だっけ
意外に穴場で良い。あと高崎前橋は結構都会でイタリアンとか力入れてるみたい
田舎のレストランって広いし、リーズナブルで美味くてファミリーとかで行くのは良いだろうね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:31:39.90ID:pC/QZMEb0
地図上では東北なんだけど、ほぼ北関東の郡山市民なんだけど質問ある?
体は東北、心は関東みたいな感じで毎日楽しいよ
あるときは東北人、あるときは関東人みたいなフットワークの軽さが郡山の強みかな
東北人とは同じ東北人レベルの話ができるし、関東人とは関東人としての話ができる
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:33:29.23ID:IGaPutXZ0
北関東といえば、群馬、栃木、茨城、埼玉と昔から決まっておる!
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:34:44.56ID:Y8xN7xKC0
北関東の街って仲が悪いところが多いよね
前橋×高崎
宇都宮×栃木
大宮×浦和
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:35:03.96ID:N/kPxKM00
>>879
埼玉は入れてやらん
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:35:20.33ID:mrEFjmSJ0
>>844
それはお前が無知なだけ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:36:26.24ID:KKIOsFtE0
検問で警官に「旦那さーん」と話しかけられる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:37:25.51ID:wBtvyMo90
埼玉は川越行ったら強えなと思う。
正直規模的には大したことないんだが
首都圏の人口が凄いから
若い子とか近くの川越行こうかみたいになっちゃってて
それで食べ歩きの奴とか神社の風鈴や鯛とか
最近だと花とかも水に浮かべたりしてて、なんでもインスタ映えってやってて成功しちゃってんのよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:39:13.96ID:d1j+IqIt0
>>878
美味しいラーメン店ありますか?

那須に住んでるので普段は白河、年1くらいで喜多方の坂内いってました
最近はコロナでほとんど行ってませんが
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:39:51.05ID:OaQJT+Qk0
栃木、群馬、茨城は南東北だろ?
南なのに東北ておバカぽい名称がぴったり
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:39:55.33ID:685AhQ5Z0
いうて関東平野の中心は埼玉県白岡市近辺らしいので!
平野=都会ですよ皆さん
つまり埼玉が日本の中枢ですよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:40:01.26ID:WI0sWBcK0
>>874
港区は10*…
渋谷区は15*…っていうのも何かあるのかな
千代田は100*…なんだらうか。。。

>>1
栃木群馬はひたすらに直ぐ身近に小旅行できるような所で将来性ありありと思う
地元の方々にふいに話しかけたりかけられると普通になまってるのも旅行感あり
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:41:24.80ID:S6oqOKn50
関東地方ってごく一部の地域のことなのに
関東と関西というと東日本と西日本というくくりになるのなんで?

>>880
仲が良ければ統一されてるだろ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:42:39.67ID:6biQO6/F0
そういえば車で草津行ったとき思ったけど
群馬って道路脇に街路樹とか花壇とかないのね
大きい道路にも街中にも全然花っけがなくて西部劇のよう
あれはからっ風でダメになるからなのか
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:45:38.73ID:IALeKdTK0
関越道と東北道を走ってると 
二車線に減るとこから田舎になるんだな とおもふ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:45:53.46ID:MZBUfGqY0
歴史的には福島って陸奥国に入ったり出たり
してるんだよね
沿岸部は茨城北部と同じ国だったし内陸部は
一部は今の栃木を含んだ国だった事もある
古代に安倍氏や奥州藤原氏に兵力で劣るので
福島にあった2国を奥州に編入して兵力を
補ったのが福島が東北地方になった理由
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:47:09.59ID:IALeKdTK0
でも体感だと
関越道は東松山 東北道は佐野からかな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:47:30.78ID:BpKrWLZM0
1県1校じゃなかった頃の甲子園予選区分
1.北関東(栃木群馬)、東関東(茨城千葉)、西関東(埼玉山梨)、神奈川
2.北関東(茨城栃木)、西関東(群馬山梨)、埼玉、千葉、神奈川
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:48:44.60ID:ucopJl160
関東の南に入植者が押し寄せたために北方に追いやられた土人が集住している地域
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:55:52.48ID:wBtvyMo90
埼玉北部の小川町、深谷、熊谷、行田とか良いところそうだな
熊谷は暑いイメージもあるけど
群馬の伊勢崎、太田とかはどうなんだろうね
栃木の足利や佐野も聞いたことあるな
佐野はアウトレットがあったりラーメンが美味いか
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:02:26.79ID:631tOd6N0
暴対法が出来たとき、「特に警戒を要する地域」で北関東が指定された
それだけ人心荒廃した殺伐な地域ということ
という嘘がまかり通るほど悲惨な地域ね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:05:26.98ID:Y8xN7xKC0
このまえも群馬の知事さん、魅力度ランキングが低いって月光していたな。
知事自身のランキングのことかと早合点してしもうた
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:27:48.68ID:5QSHf4y40
朝日新聞は中国の五輪に反対しないの?

なんで?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:53:12.86ID:I+HtotM10
北関東は茨城・栃木・群馬と言うイメージがあるね
埼玉は微妙だよね
南関東は神奈川・千葉・東京?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:53:31.23ID:l++ysHbZ0
土浦ナンバーってイメージ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:56:30.50ID:qwQAmCGb0
>>899
日光って聞いたことない?

栃木県にあるんだぜ(´・ω・`)
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:59:48.19ID:NU86X3s/0
>>4
武蔵野線より北側の埼玉は東京圏と北関東の中間エリアって感じはするなw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:00:25.55ID:l++ysHbZ0
埼玉って接してる県によるのでは?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:07:31.85ID:o0V7sDNy0
北関東(埼玉、群馬、栃木)鉄道組
東関東(千葉、茨城)チバラキ組
南関東(東京、神奈川)湾岸組

住んでた印象
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:15:12.77ID:7hFFIjah0
環状道路がわかりやすいよね。
環八から外側だと

•東京外環(首都10キロ圏)
•国道16号(首都30キロ圏)
•圏央道(首都50キロ圏)

て感じかね。
東京外環は練馬で切れてるから
神奈川に影響ないけど。環八も切れてるな。
環七は一応グルリしてるな。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:25:26.20ID:NU86X3s/0
>>216
旧入間県と旧埼玉県だな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:26:55.80ID:NU86X3s/0
>>244
相模地域と伊豆地域がセットだな
歴史的にも人流的にも
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:29:12.88ID:wBtvyMo90
千葉は正直南関東っぽくない
東関東って認識がある
南関東は東京と神奈川しかないかも
あとは埼玉の川越所沢さいたま川口とかが入るかなみたいな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:29:59.92ID:UtmzycYy0
チバラキも本来新治県として独立していた
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:30:09.25ID:IolRFScL0
トチギスタンは東北って言うと東北の人達がガチで怒るから、とりあえず北関東っておこぼれを貰ってる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:31:30.14ID:NU86X3s/0
>>390
サイタマーの耐性は高いぞw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:34:21.15ID:wBtvyMo90
栃木は昔バカにしてたけど
日光東照宮とか足利か足利氏の発祥とか
そういう歴史や源氏か平家かわからないけど
武士っぽい雰囲気を知ってあまりバカに出来なくなった
鬼怒川は廃れてきてんのかな。中禅寺湖とか那須塩原とかもあるわけだしさ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:34:28.64ID:7hFFIjah0
埼玉人は別に北でも南でも、なんなら東北でも
どっちでも良いって思ってるというか
あまりにもネタにされるのに慣れすぎて
好きにしてくれって感じじゃなかろうか。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:35:51.39ID:NU86X3s/0
>>577
とはいっても大宮には氷川神社あるし
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:36:45.37ID:wBtvyMo90
>>608
あるある
遠足や修学旅行で何回も行った
また日光かよみたいな
まあ徳川家康の墓みたいな扱いならそりゃね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:38:02.99ID:1zvFCx1e0
もともと武蔵国で一緒だったんだから
埼玉は北関東とか南関東とかでもなく東京と同じようなもんでいいだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:39:18.69ID:AQwPSBUd0
>>929
いらない部分を切り捨てて作られたのが埼玉県
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:39:21.07ID:wBtvyMo90
川越から南は武蔵野だから
埼玉は武蔵国だし、北関東はかなり北部以外は無理な気もする
なんか都民だけど一体感を感じなくもない
武蔵一宮氷川神社とかもあるし、横浜にある氷川丸の由来
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:44:40.29ID:UtmzycYy0
関東はどこも良いしどんな区切りされてもお好きなようにだな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:44:58.65ID:X3KPxpiM0
北関東はここ十年ぐらい高温、竜巻、夏の豪雨、火山の噴火等荒ぶる気象ってイメージ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:45:22.91ID:AQwPSBUd0
>>931
氷川が一宮とか言ってるのは間違いなくモグリ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:47:19.11ID:wBtvyMo90
>>935
なんで?府中の大國魂神社か?あれは総社っぽい
トップなのかな。多摩市にも一宮か二宮あるな
氷川神社は一宮なんじゃないの
かなり立派だったぞ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:49:12.28ID:KeCJwPz00
埼玉と茨城の県境らへんの影の薄さ何なんだ?
ラノベの聖地なのに
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:50:08.55ID:AQwPSBUd0
>>937
総社が認めてるのは多摩の一宮
氷川は三宮なのに勝手に一宮名乗ってるだけ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:55:48.31ID:1zvFCx1e0
>>938
横浜市から前橋市までが関西でいうと大津市から和歌山市までの距離と同じ130q
これで広すぎるとかいったら東北とか九州とかどないやねんと
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:58:40.67ID:KbvsKG6G0
「ククク…埼玉は北関東四天王の中でも最弱…」
「千葉ごときに負けるとは北関東の面汚しよ…」
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:59:09.32ID:620fYq1y0
>>4

茨城栃木群馬は田舎の自覚があって自虐ネタもする余裕がある。
東京は当然余裕だけど、23区内といっても東西格差があり、区部と市部で格差があり、さらに市部でも熊猿鹿の多い地域もある。
神奈川は横浜と鎌倉が他のイメージの低さをカバー。
問題は千葉と埼玉。
どちらもとびぬけて良いイメージの街を持たない。
本当は東京よりの部分は都会なのだけれど、ベッドタウンの地位から抜け出せない。
そして、関東ではないのに関東にくっついてくる山梨は、「山」「葡萄」という圧倒的個性で馬鹿にされない。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:01:21.88ID:vZ7xZkLO0
>>707
内側が田舎とか馬鹿なの?田舎者なの?外国人なの?笑
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:01:59.45ID:kbd90vMG0
多摩市の小野神社はショボい
氷川神社は三之宮なのか
けど武蔵一宮っていってるしな
氷川神社の総本部でもあるわけだしね
大宮の由来だろうし
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:02:03.30ID:y27XZhH50
>>943
悪いけど正直埼玉より海がある魅力度上位の千葉に来て欲しい
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:03:55.71ID:2I0rtEPJ0
>>1
北関東工業地域って言い方もあるんだけど、
北関東内陸工業地域とも呼称される

鹿島とかだと京浜に入ってくるしな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:05:01.75ID:scycCZoy0
南東北だろ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:05:20.21ID:2I0rtEPJ0
>>951
千葉は総武より南がガチで群馬より田舎なんで、
東葛飾と千葉市分離するなら南関東でいいと思うよ

そこより南は関東から外すべき
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:05:44.67ID:WcvmKVlb0
東日本/西日本
のほうがわからない
境界は?
九州は西日本なのか?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:06:38.64ID:oDsup4Io0
利根川で分けるんだろう
北関東は工業が盛んだし、物流の拠点でもある
いろいろな備蓄もあり、日本でも有数の産業地区
東京圏も北関東がないと動かない
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:07:04.32ID:kbd90vMG0
千葉は下総国上総国だから
埼玉県東京都神奈川東部とそんなに一体感がない
けど千葉も平氏の平将門とか
源頼朝が負けて一旦避難してて助けて貰ってとか
歴史もあるんだな。千葉氏っていう武士が由来っぽいしな
伊能忠敬もだしな
歌舞伎の市川の成田屋は成田山新勝寺だもんな
鰻屋もあるしね。千葉もバカにできないか
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:07:18.17ID:2I0rtEPJ0
>>707
は?
ねえどこの部落から出てきたの?

山手って武家屋敷しかないけど。
あの駒込だの田端だのですら、
内側は江戸時代から上屋敷だよ

谷根千あたりがそうじゃん
おまえが住みたいと思っても無理だぞ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:08:02.91ID:VtkQ+Zye0
>>248
関西は大阪・京都・神戸が三すくみだからかな

奈良も京都の前に都があったし
滋賀は京都、和歌山は大阪に依存してるが
どこも大手の寺社があるんよね

三重西部、福井嶺南地区、徳島沿岸部も近畿文化圏で

埼玉千葉ポジションの県はないような

>>248
洛中洛外滋賀作は京都市内ランキングだよ(^◇^;)
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:08:05.56ID:9adEIQ4/0
宇都宮すら一度行けばわかるよ
とてもじゃないが南関東と同じ地域とは思えない距離があるから
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:08:07.00ID:y27XZhH50
>>957
それ
千葉と神奈川の親和性がいまいち謎
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:09:19.18ID:KKIOsFtE0
4号線と呼ばれる北関東アウトバーンがあるぜ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:11:07.10ID:2I0rtEPJ0
>>958
箱根の関の東だから関東。
徳川係累に与えられて関八州

水戸藩の茨城はもちろん、
得川の発祥は群馬だし、
足利は栃木
宇都宮は日光参拝のために将軍が宿泊する

これは関東しか呼べない
仮に東京・神奈川・千葉北西部とするなら
別の用語が必要なんじゃん?
首都圏だと山梨入るし。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:12:05.82ID:oDsup4Io0
北関東もアクセス向上をもっとやれば
北でいろいろな事が単独できるようにすると
移住も増えるし、産業も伸びる、北関東自動車道があるのと
同じように、今度は鉄道を北で東西に充実させる
あと北関東自動車道の主要都市を再開発する
さいたま市を3県に1つづつ建設する
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:13:03.23ID:6OLXohIa0
>>241
北 京都
南 吉野
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:13:45.67ID:kbd90vMG0
千葉は長嶋茂雄、キムタク、YOSHIKIではそうなんだーって思ってたが

平将門って知って、千葉にコンプレックスというか
え?って感じだね
東京人って平将門の首塚とか伝説を聞いてて、凄いイメージなんだよな
千葉バカにしたら祟られるんじゃないかって怖くなった
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:14:09.29ID:2I0rtEPJ0
>>967
流山とか一年で5クラス増える勢い
三郷もそうだな

開発の仕方によっては発展できると思うよ
でも群馬とか栃木、茨城は限界あると思う
働くところと買い物するところ、学習するところがない
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:15:58.30ID:6OLXohIa0
>>248
洛中洛外、畿内か否かとかそれこそ歴史持ち出してカーストしてるのが関西
北関東扱いは和歌山、三重、滋賀
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:17:18.23ID:j0l4kqwU0
北関東のいいところは首都圏にすぐ出れるほどよい田舎というところ
魅力度ランキングで常に下位につけるという魅力

わかる人だけ住めばいい
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:17:54.96ID:6OLXohIa0
>>962
東京湾と東京湾岸の工業地帯、高速道路、鉄道で首都圏のベイエリアを形成してる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:19:08.37ID:2I0rtEPJ0
>>970
将門の桓武平氏は上総介で、
そっから縄文海進から交代すると同時に北上してるからね
上野国府を攻め落として以降は
清和源氏が鎮護のために群馬と栃木の県境に置かれた

将門が反乱したから、鎌倉幕府が成立し、
以降全部幕府は清和源氏のみがなってる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:20:28.76ID:KeCJwPz00
千葉は都会と田舎の差が激しすぎ
埼玉も千葉ほどでないが差がある
神奈川は良くも悪くもだらだらと均等に発展してるのがいい
横浜にも田舎があって県央にも都会がある
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:20:42.25ID:C0u3ABAz0
>>757
まぁまぁそう言わずにどうぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:21:51.80ID:oDsup4Io0
>>972
海外資本を呼び込むしかないだろう
北関東の東西のアクセス向上は必要、あと空港も必要
高崎ー宇都宮ー水戸のリニア建設をする、空港も3つ作る
そのインフラ整備だけでも数十年バブルになる
海外企業誘致も行う、3都市を100万人以上に拡大する
3知事が本気出せばできる
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:22:57.39ID:2I0rtEPJ0
>>243
関西を南北にわけるのがナンセンス
だって関ヶ原より西だから「関西」なんで、
近畿、中国、四国、九州まで関西に含めることすらある
おおむねの理解得られるとしても中国までは関西だろ

畿内とすると京都しか差さないから、
近畿として和歌山、大阪、滋賀まで入れたとしても、
北とか南ってわけるのは北摂とか北滋賀とかのレベルになる
てか、京都なんか洛北と洛南とか右京左京でわけるだろ?
細分化しすぎてるだけの話
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:23:23.69ID:C0u3ABAz0
>>122
頭大丈夫?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:25:06.86ID:ZgsmI2XW0
>>926
埼玉の人って余裕あるんだね
どっかの人達の様にやたらとランク付けに
こだわる人達より素敵だわ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:25:40.22ID:zyVnfN9P0
やっぱりチバラキとグンタマは分けたほうが良い
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:26:09.77ID:2I0rtEPJ0
>>981
まあとりあえず北関東自動車道できたばっかなんで、
そこをリニアないし新幹線で繋ぐって案はまあいいよ
でも水戸ですら20万しかないのに、そこを繋ぐ意味があるのか疑問だな
グンマーから車両その他の機械を運ぶなら17号で東京から横浜に運ぶか、
鉄道輸送でもそのための高崎線があるからな
横の連携に意味がある構造になっとらんのよね
あとは温暖化して南関東水没するしかないかもよ
なにせ群馬から行田までが海沿いだったんだから
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:26:09.98ID:G4HOOnDU0
>>783
甲信越というのは長野目線でみた関わりの深い地域の括りだな
北陸新幹線で繋がってる上越と中央本線で繋がってる甲州
尤も戦国時代から長野は武田領で山梨と関わりが深かったが
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:26:37.89ID:IolRFScL0
>>981
いらないかなー
関東の台所の土地なくして、無駄に人を住まわす土地に変えてどーすんの?って話だわw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:26:41.53ID:1MuLrsEf0
北関東 それは空虚な空間であり
ポッカリと穴の空いた心なのかもしれない
探しにゆこう 北関東
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:27:20.57ID:6OLXohIa0
>>980
よし全部いるな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:27:37.83ID:YM5PF4Ob0
>>985
一番コンプ抱えてるくせに
自画自賛かよw
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:28:51.30ID:2I0rtEPJ0
>>783
甲信越は常に区分が問題になんだよね
山梨は首都圏として東京に通う人も多いし、
山間部だと信州や越後の影響多くて、食文化もそっちになる

群馬の場合、山間部より平野部が多いから、
甲信越に群馬全域はむずかしいだろ
水上あたりだと長野文化圏になるけど。
山梨は静岡と同じくいっつも浮くんだよな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:30:27.90ID:phY1XoHu0
さすが実戦経験者の元将校・新野先生!

・防人
防人を廃止しようという問題が起こった時に、大宰府の方では、防人が廃止されちゃうと守備力が
弱まるということを非常に強くいっておりますから、簡単にいえば非常に坂東武者が強かったという
ことしかその文章表記の上からはとれないですね。
・蝦夷
 エミシの問題といえば、坂東武者はいわゆるエゾ征伐という言葉でいつも動員されているわけです。
ですから日本中でこれだけ熟練された戦闘人はこの段階では現実の問題としていなかったのです。
西日本の方では外国との戦争でもあったら別ですけど、そうでなかったら畿内やその辺では
戦争などないのですから、実戦の形態などもわからなかった。
しかし坂東の住民はしょっちゅう鎮兵として動員されまして、東北の山野を駆け巡って戦闘していた。
ですからそういう経験というものがやっぱり防人を徴集する場合に相当評価されたんじゃないか。
 大体鎮兵として動員されるのは東北の人間じゃないんですね。
東北地方にだけ鎮兵という鎮守府将軍の掌握する独立兵団があります。
その鎮兵には誰をするかというと、中部地方まで行く場合もありますけれども、坂東から徴集された
兵隊なんですね。ですから平安時代の中頃になって元慶の乱という反乱が起こりますけれども、
その時でも、東北の兵隊は陸奥からも動員しますが一夜で逃げ帰っちゃいます。
どうにもならなくなって、やはり特別に動員されたのは関東、中部地方の精兵です。
(新野直吉、秋田大学名誉教授、日本古代史、東北地方史)
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:31:50.61ID:2I0rtEPJ0
>>985
余裕があるっていうか、
埼玉のこと好きじゃないから、基本

西武で池袋出るか、武蔵野線で出るか、
京浜東北線で出るかで県民意識全然違うし、
都民ではないけれど、東京都に働きに行くのが当たり前の県南と
グンマー丸出しの県北、
さらに都市部の県東と秩父はじめとした山間部の県西でも違う

すげえ分割されてるんだよね、埼玉
鉄道依存がひどい
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:32:55.94ID:Vy83ZnrK0
最近YouTuberのKAZUYAが宇都宮に移住したな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:33:03.97ID:uNob9enG0
>>566
金沢の100万ってのは加賀藩の石高の話だ…
石川県全体で150万くらいの人しかいないよ
神戸一個分だよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:34:25.69ID:9ryDfiHI0
柔道のタワラちゃんを初めて見たときに北関東出身だと確信した。実際は違う

北関東芸人もああいうまぶた重くてダンゴ鼻の人が多いよね
なぜだかは知らないが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 42分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況