X



【経済】パンの「神戸屋」が小売り事業縮小へ、資源インフレで悶絶 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/31(月) 19:54:58.32ID:AfDaRy3F9
【スクープ】パンの「神戸屋」が小売り事業縮小へ、資源インフレで悶絶

ダイヤモンド編集部

堀内 亮:記者

今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ

2022.1.31 4:25

パン製造販売の神戸屋が、「神戸屋キッチン」などの小売り事業の大幅縮小を進めていることが分かった。首都圏の複数の不採算店舗を中心に、閉店が広がる見通しだ。
小麦粉など原材料の高騰とコロナショックが重なり、戦略転換を余儀なくされているのだ。『週刊ダイヤモンド』2月5日号の第1特集「インフレ到来」では、世界的なインフレと円安の中で、日本企業が悶絶するさまをレポートしている。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)




1918年創業の製パン業界の老舗
「神戸屋」の店舗が次々と閉店

 神戸屋は1918年に大阪で創業した製パン業界の老舗。主軸事業はスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどへの卸売りで、売上高約434億円(2020年12月期)の9割がこの事業だ。

 企業規模としては山崎製パンやフジパングループといったトップ群に続く中堅メーカーながら、ベーカリーワールドカップ日本代表を多数輩出するなど、技術力の高いパン職人を豊富に揃えているのが強みだ。

 小売り事業では「神戸屋キッチン」「神戸屋レストラン」などのチェーン名で、関東・関西を中心に店舗を展開。美味しいパンの食べ放題といったサービスが人気を集めてきた。店員が着用している青のギンガムチェックのユニフォームも「かわいい」と好評で、トレードマークになっていた。

 ところが今、神戸屋はこの人気店舗を相次いで閉めざるを得ない局面にある。トリガーを引いたのは資源インフレだ。
https://diamond.jp/articles/-/294702

次のページ
資源高が神戸屋にとどめを刺した
https://diamond.jp/articles/-/294702?page=2
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:28:48.24ID:qkIq+xk90
日本人なら米だろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:29:00.11ID:wQFUH9y50
>>102
急に人口が増えたわけでもないのに
何でいきなり取り合いになってるんだよw
コ〇ナ口実に人流物流止めたり明らかに誰かが仕掛けてるだろw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:29:18.17ID:9kcOL4ww0
高級食パンという情弱向け商品
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:29:49.93ID:VHurqmGD0
エロい制服見れなくなるの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:30:08.41ID:pjCiPCwe0
>>100
そりゃ日本の客が小麦に対して高い金払ってくれなきゃ国際市場で競り負けるでしょうよw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:31:19.39ID:BbVEdwOY0
>>107
世界中で金をばら撒きまくったからコロナ前より物価が跳ね上がっただけ
コロナ前なら100円で買えたものが今は120円とか普通にある
そして貧乏な日本は諸外国との仕入れ合戦に負けている
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:31:47.97ID:hJBxaumT0
そうかあかんか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:32:03.22ID:wQFUH9y50
>>112
閉店前に割引してるの見てエキナカの
ちょっとお高いイートイン形式のパン屋に入って
値段見てびっくりしたわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:33:31.33ID:hj+40Pap0
神戸屋レストランのパンはうまい
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:34:19.78ID:CClGRxvV0
>>1
海老名に本社があるのに
神戸屋とは
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:34:35.78ID:QS52wYQT0
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:06.63ID:hj+40Pap0
>>77
肉体的にはそんなにきつくないよ
ただ同じ作業を何時間も続けるのに耐えられるかどうかだけ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:17.27ID:wQFUH9y50
>>120
日本人にアメリカ産の小麦買わせるために
給食をコッペパンにした時代もすっかり遠くなったな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:20.27ID:/qRIxXEt0
多すぎる飲食店や中小企業も潰れたらいい
合理化再編で日本は生まれ変わる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:45.81ID:pjCiPCwe0
日本はコスパばかり追求してきたからコノザマなのよw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:51.01ID:BbVEdwOY0
>>112
ミスドすらわけわからん値段になっとるからなあ
昔より明らかに小さくなってお値段1.3倍くらい
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:37:04.55ID:qG4vqvsv0
パンはもう食パン作るだけにしとけよ
他のモン作る余裕なんてないだろここまで高騰してたら
あんなに色々と種類用意できたのは安く作れたからなんだし
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:37:56.10ID:qNNBaT3n0
世界の在庫量に占める中国割合

とうもろこし69%
コメ60%
小麦51%

と米農務省が推計してるが
話し半分でも中国が爆買いしてるのは間違いない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:38:00.67ID:+qz5/+IT0
>>80
このデザイン系って疑問なんだけど
シャツだけで、大きさで、こ〜なるって
デザイナーの 「計画通り!!」 なんかいね?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:38:05.10ID:wQFUH9y50
>>130
仕事がオンラインになったから
買い物以外外に出る機会が無いんだよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:38:44.62ID:pjCiPCwe0
まあ米食を見直すイイチャンスだろ
日本人は米食っときゃ何とかなるわなw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:39:58.73ID:wQFUH9y50
>>137
労働が自宅に入り込む地獄を知らない奴に言われたくない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:40:19.99ID:LDekako50
神戸屋は大阪で、神戸物産は加古川で、神戸らんぷ亭は東京で創業
神戸、どないなっとんや?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:40:55.29ID:pjCiPCwe0
>>139
ほう
愛人に会えない地獄とか?w
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:41:50.59ID:qG4vqvsv0
食パン、クロワッサン、メロンパン
これ以外のパンを作ることを禁ずる
人気の三種に小麦を集中させよ
売れないパンを作る余裕は今の日本にない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:42:53.87ID:wQFUH9y50
>>141
深夜だろうが早朝だろうが作業が終らない限り1日中仕事だよ
仕事先に寄って全然違う使い勝手の悪いクソソフトを使って
通常の2倍の作業をさせられてんだよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:43:58.19ID:oCuTZcYN0
>>2
関西でしか売ってないって
最近知った
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:44:15.27ID:Tkb4NZu70
うちの近くの小さなパン屋もいつの間にか値上げしてた
まあ元が安いので、自分としては味落とすより値上げしてくれた方が嬉しい
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:44:52.86ID:pjCiPCwe0
>>146
大変だねぇ
俺なんか地方のトラックドライバーだから道は空いているしストレスとは縁が薄い方かなw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:45:19.64ID:WP40zQRr0
おいしいかなと思っても改悪されて買うの止めることが多かった
残念だけど今は何も買ってない
100円未満の食パンが当たり前になってしまったよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:45:40.95ID:vPsxwQEv0
パン屋さんの売り子さんってかわいいよね
https://youtu.be/t9MbmjFVta8
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:45:47.06ID:NroHXW+Q0
自分の舌が肥えたのかわかんないけど子供の頃より何処のパンも不味くなってる
原材料の質が悪くなってる?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:46:26.92ID:JgcARf8T0
なんで日本で農作物たくさん作らないの?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:48:05.33ID:qNNBaT3n0
>>155
外食の採算が合わないから
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:49:28.25ID:t5ezlRTo0
結局、山崎パンの一人勝ちか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:49:57.33ID:R6UUgOd30
あーあ 電気代が安ければ少しは経営が楽になるのに

再エネ割賦金と太陽光発電と電力自由化のせいで
電気代が高くなってるからなー 原発再稼働すれば少し楽になるのにな

サヨクのせいで庶民の生活が苦しくなってる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:51:28.29ID:bjuXcIxm0
あの神戸屋もか
コロナ禍はやっぱり厳しかったんだな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:51:42.80ID:ddI32rmV0
>>7
> 神戸屋のパンまぁまぁ美味しいけど
神戸屋はおいしくないと感じる。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:53:15.74ID:qNNBaT3n0
これだけ電気代上がると無理だろ
客単価4000円くらいないと店舗維持できないよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:54:01.17ID:vsQh2d2/0
>>162
電力自由化は安い業者入ってくるから安いとこ選べるよ
うちの会社のビルは東電からerexに切り替えて昼間と深夜料金で総合2割安くなってる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:54:19.53ID:0Y5fLzL50
学生のころバイトしてたわ
制服効果でめっちゃモテたよw
社員さん達路頭に迷うのかな
かわいそうだな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:54:57.28ID:t5ezlRTo0
安いから業務スーパーで売ってる伊藤パンはよく買うわ
焼きそばパンやタマゴパンが68円とか会社の昼飯で助かる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:55:20.75ID:3hJuIe5o0
>>155
> なんで日本で農作物たくさん作らないの?

欧州、アメリカの政府と違って日本政府は農家に直接保証・補助金を沢山出さないから
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:56:09.49ID:WKkFEGOE0
最近「サンミー」がぱさぱさになってまずくなったぞ
しっかりしっとり感がなくなってコーティングの量も減った
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:57:15.07ID:qNNBaT3n0
何とか若い子は清掃などの仕事あるみたいだが
50代後半から切られてるみたいだな
シニアの仕事なんて今皆無
どんどん切られてる
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:59:09.88ID:S7+nz55x0
>>1
サンミーって何?と思って調べたら初見だった
関西圏中心にしか出していないのかも?
ぜひ一度は賞味したい

賛me
柴錬に感動。本当にそう思う。剣を抜いて闇夜も斬って先に進む任侠…
剣士で勝つ人、ほんと24h365d系めっちゃいるの解るし柴っていきます
芝も歌詞にあったあった。。。♪
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:00:25.67ID:R6UUgOd30
>>171
高くなった世界で安い会社を選べてもねぇww
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:02:10.31ID:Vfh39cfh0
資源高で閉めるっいうなら本業?かのスーパーのパンでも一緒だろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:03:19.70ID:bCQP1jcU0
光熱費上昇と新型コロナじゃやっていけないよな
岸田政権ではどこまでスタグが行くかわからない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:03:47.33ID:JG5AAdUN0
自社農園を作り栽培から収穫から製品化が出来なかったのが原因。
頭が悪いのが経営陣にいたらそりゃ会社も傾くよ。
時代の変化に対応出来ないなら会社を畳むしかないよ。
信念ではご飯もパンも食べられません。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:04:24.92ID:31ikRZhJ0
さっくり食パンが美味しい
他の商品はよく知らん
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:04:43.31ID:WKkFEGOE0
今一番おいしい一般の菓子パンは
ファミマの「しっとりケーキ(Wチョコ)」だ

異論しかないだろうが
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:05:39.06ID:hsmsnEOF0
だってうちパン屋だもん
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:07:10.21ID:GK7RrPgq0
神戸屋キッチンそういや2年行ってねー
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:07:49.35ID:tkoOrTEw0
アンナミラーズも含めてあの制服がいいんだよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:08:40.23ID:lCuh/yAD0
サンミーは神
サンミーしか勝たん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況