X



【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★11 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/02/01(火) 00:37:34.84ID:RdpXwCux9
あすから2月、さまざまな食品で値上げが続く。

冷凍食品では、日本水産や味の素冷凍食品がおよそ4%から13%値上げし、マルハニチロ(およそ2%〜23%)やニップン(およそ5%〜12%)も価格を引き上げるほか、ハムやソーセージ、加工食品でも、日本ハムやプリマハムが値上げする(5%〜12%)。

パスタやパスタソースでも、日清製粉ウェルナ(およそ3%〜9%)やニップン(およそ2%〜9.5%)が、また、すり身製品では、日本水産(およそ5%〜13%)に続き紀文も、28日から(平均でおよそ8%)値上げする。

湖池屋は、ポテトチップスなどの価格をおよそ6%〜11%引き上げるほか、キャノーラ油やサラダ油、ジャムやホイップ、しょうゆでも値上げが続く。

さらに、2月の電気料金も、電力大手10社全てで値上げするほか(78円〜351円上昇)、ガス料金も大手4社で値上げされる(205円〜274円上昇)。

今回の値上げの波は、原材料や原油価格の高騰に、物流コストの上昇や円安など、複数の要因がからみあって起きていて、簡単には解消されず、この先3月、4月と続く。

賃金アップが追い付かず、生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』の深刻化が心配される局面になってきている。

https://www.fnn.jp/articles/-/307616
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643637013/
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:59:01.59ID:xKZ3m1490
>>77
中国が世界一、なざなら日本人は宇宙飛行士養成して喜んでるレベル。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:59:33.15ID:CADgRTq70
>>69
そうですか、、派遣社員契約社員で企業で
けっこう働いたから知らなかった!
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:59:42.71ID:DfFV3Ivw0
>>95
グーグル社員とお前の能力は同じなのか?
伊藤忠の社員とお前のスペックは同じなのか?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:59:43.45ID:UHrna2Ya0
日本に居ながら日本国籍を捨て米国籍を取得できる時代が来るといいなあ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:59:59.52ID:1z73WKh60
>>95
如何に賃上げできない日本のゾンビ企業経営者が日本の若者を不幸にしているかと言う事だな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:00:06.21ID:XtoAKwR90
まぁ、ソ連のように物価は高くなり、若者は働かなくなり
そして崩壊したように、日本も何かが崩れるんだろうなぁ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:00:09.98ID:fl2Rnq/k0
30年前、高校の頃読んだ週刊スパにもデフレスパイラルが来るぞー地獄だぞーとか書いてあったわ
まさかデフレスパイラルではなく、ずっと同じ物価のまま30年続くとか思わなかったわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:00:23.19ID:xKZ3m1490
デフレ日本で派遣社員制度?これってデフレ悪化させてるよね?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:00:47.17ID:ng1Wt8YV0
全体ではずっと賃下げじゃないのか?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:00:53.54ID:H/zenIEZ0
フランス、アメリカならバイトなら時給2500円以上。
欧米の東京ブルー。疲れ果てた、欧米人が、家賃が高くて、100円ショップやジェーソンに集まる。
欧米の貧乏人は大変なようです。
日本のベンチャーが欧米で仕事してみて下さい。ユメソウのように、大当たりするかも。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:01:11.69ID:sqKqwHnZ0
実質生活費が年4%上がったのに対して
賃金は何%上がったんだよw
もう日本オワタ…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:01:26.79ID:P36q6Yzf0
>>85
フルタイムが懲役刑ってそりゃ、毎日出勤して契約時間または契約作業量仕事
するしかないと思うが・・・。海外では適当に出社して適当に帰っていいの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:01:50.33ID:h9bT17AZ0
>>49
もともとそういう国やで
天平時代からずっとそんな感じ
最近になって嫌気さしてきただけ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:01:50.94ID:xKZ3m1490
>>110
そのとおり手取り14万レベル層が増えて過ぎて諦める国。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:02:00.70ID:DHejHVoQ0
>>92
少子高齢化の日本は、内需が縮小していくのは必定だから、
輸出に力を入れて外需を取り入れないと労働者賃金は上がらないよ。

そして通貨がある程度安いことは、輸出が有利になる。

通貨安は公務員や社会保障に依存する人たちには不利になり得るが
労働者には有利なんだよ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:02:26.88ID:8cuM0+4k0
5時30分に起きて7時から21時まで仕事させられるする貧乏独身。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:02:38.36ID:EceA/jkT0
観光立国のための円安と日銀の意味もないインフレ方針でここまでボロボロに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:02:50.06ID:Lvv2JkKS0
煽ってなんになるの?
アメリカのインフレなんかもっと凄いだろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:03:29.95ID:CADgRTq70
>>107
もしかしたら、国、の概念がビジネス上は
薄まり、(文化は置いておいて)
グローバル上で働くということで、そういうことも
あり得るかもしれないって思った。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:03:39.22ID:DfFV3Ivw0
>>124
観光立国はかしこい政策だよ
輸出して外貨稼ぐのと同じ意味
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:03:43.58ID:2YIFLCAY0
>>119
これ意図して2回がないのよw 回線
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:04.61ID:xKZ3m1490
>>122
もう中国製品だらけなのに輸出大国ですか?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:25.64ID:ooYowYSc0
>>66
額面はそれなりに上がったけど手取りみるとがっかりする
ずっと夢見てる注文住宅があって30代になってようやく手が出るかと思いきや手取りより上物と土地の方がずっと上がり方急で永遠に手が出せそうになくてわろた
むしろ20代のときに無理して買った方が良かったかもしれんレベル
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:35.74ID:P36q6Yzf0
>>105
派遣や契約社員については、まだまだ不十分だと思う。
3年の雇止めだっけ?とか同一労働、同一賃金問題とか。
あと、派遣の中抜きひどいところがあるけど、大した規制無かったはず。
そこは正していかないとダメだと思う。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:48.18ID:1z73WKh60
通貨安で輸出が有利になるとか言ってる奴がいまだにいるんだなw
海外に工場移しているから有利にならないってのが今の主流だぞ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:53.32ID:fl2Rnq/k0
>>124
観光立国ってやり出した途端にコロナ禍に襲われるとか、とんでもない運の悪さ
笑いの神みたいな奴?アベ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:54.44ID:HSZ6+GlK0
テクノシ〇テムだったか

モンモン先生の末裔、
セクシー家の方は電気事業、バカヤローと言い、
本質がヤクザたちは本当にろくでもねえw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:01.28ID:RX3LAk+k0
そしてハゲだけが肥え太る

https://forbesjapan.com/feat/japanrich/

日本長者番付 2021

孫 正義
資産額
4兆8920億円

柳井
ファーストリテイリング
資産額
4兆6270億円

滝崎
キーエンス
資産額
2兆8420億円

佐治
サントリーホールディングス
資産額
1兆690億円
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:01.66ID:xKZ3m1490
>>130
半導体つくれなくて観光立国ですか?フィリピン?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:06.37ID:eSpSNTDc0
毎月
健康保険料に
厚生年金保険料に
所得税に
住民税に
引かれすぎー
💴

0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:23.34ID:DfFV3Ivw0
>>133
輸出したぶん輸入も増やさなきゃ全く意味がない
輸入なしで輸出だけならタダ働きと一緒
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:54.31ID:XD/CJThq0
>>122
売る物あるの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:54.57ID:S6gbzK8t0
>>136
つまり円高で工場逃したミンスのせいっていうことか?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:06:06.48ID:XDwZIQ0Y0
>>1

上級に洗脳されすぎて脳がピンぼけしとるんか?
資本主義おいての成功は経営者・資本家になることだぞ
雇用契約を結び労働者身分にいる時点で負け組

正社員と非正規のマウントの取り合いとか

奴 隷 同 士 の 鎖 自 慢 で し か な い

中抜き?ピンハネ?
労働者身分にいる時点で経営者・資本家に中抜き&ピンハネされてるっての
これは正社員・非正規関係ない、労働者身分の宿命
給料で1000万もらえる人間は会社を通じて経営者・資本家に2000万以上の利益を渡しているのが事実
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:06:09.48ID:xKZ3m1490
>>135
派遣制度止めるべきだ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:06:39.85ID:XtoAKwR90
>>122
GDPの要素の6割を占める消費を上げるには単なる掛け算
つまり、人が多ければ給与が少なくてもいいが、
人が少なければ給与を増やしてその分消費に回さないと
GDPは上がらない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:06:50.67ID:xKZ3m1490
>>142
イミフばか?
0152発毛たけし
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:10.38ID:Qbey3GtM0
>>141


重税をやめさせれば生活は楽になる

国民は声を上げるべき
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:14.41ID:iT6/Y3TQ0
>>141
残った手取りも10%は消費税
ガソリン税
環境税
復興税もお忘れなく
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:17.45ID:HKHgz89C0
>>130
国の文化を切り売りするだけだろ。
日本の観光地は英語だけでなく中国語、ハングルの標識で埋め尽くされる。
イスラム教徒の要求も酷くなってきた。

その観光地も価値を失えば、フィリピンみたいに女で稼ぐことになる。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:25.94ID:3l2O5Nlm0
ナマポなんかに金を配るな
全カットして炊き出しだけ与えれば良い
税金を盗む犯罪者みたいなもんだ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:27.05ID:XTlqTHqN0
ブンブンハローユーチューブ ←年収56億
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:50.09ID:xKZ3m1490
>>145
90年代から工場移転してるが?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:52.18ID:2F5EaY5K0
昔からもやしすら安くて60円台だから物価上がってもあ〜創価くらいにしか思わなくなってる自分怖い from 沖縄
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:03.78ID:d/2XSlwz0
アメリカも中国もベネズエラも給料が先に上がる国なんてないよ
まず家賃が上がって、それに耐えきれない労働者が不満を起こして転職が起こって給料があがる
日本は家賃上がりにくい法体系だから給料も上がらないかもね〜
食品や消耗品が上がったところで知れてるからさあ

アメリカの家賃は普通に月50ドル上がったりするし、中国は年5%ほぼ確実にあがる
それが賃上げにつながっている
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:03.97ID:eiBiAnM40
>>1
ざっくり消費税が20%になった感じだな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:05.40ID:1z73WKh60
円安で輸出が有利なんて言うのは古い考え方
ビジネスを全く分かってない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:06.37ID:P36q6Yzf0
>>128
労働時間は詳しく知らないが、アメリカで働いてる親戚は夏休みに
カナダの別荘かりて1ヶ月くらい釣り三昧とか言ってたな。

日本はゴールデンウィーク、シルバーウィーク、お盆と年末くらいか。
確かに休日もっと欲しいよね。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:23.83ID:WDo+YtPm0
円安だけはどうにかしてもらわないとな。
たまには黒田もまともな仕事しろよって思うわ。
買い負けて物がなくなるのは痛いわ。
円なんてもはやゴミ。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:41.24ID:Ica2tUsj0
>>126
でもアメリカは底辺バイトの時給が2000円後半〜3000円なんだワw
だから物価がインフレしてもまだ平気。
極めて低い給料がさらに据え置きなクソジャップとは大違い。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:46.93ID:11xNRxQW0
振り向けばロシア🤣

一人あたり可処分所得の中央値
1 アメリカ 42,800ドル
2 ノルウェー 40,581ドル
3 スイス 38,805ドル(2018)
4 カナダ 36,675ドル
5 オーストリア 34,808ドル
6 ベルギー 33,573ドル
7 オーストラリア 33,506ドル
8 オランダ 32,867ドル
9 デンマーク 32,512ドル(2018)
10 スウェーデン 31,876ドル
11 ドイツ 31,323ドル(2018)
12 フィンランド 29,072ドル
13 アイルランド 28,889ドル
14 フランス 28,585ドル
15 韓国 28,151ドル(2019)
16 スロベニア 25,923ドル
17 イギリス 25,730ドル
18 スペイン 25,551ドル
19 イタリア 25,332ドル(2018)
20 ニュージーランド 25,190ドル(2014)
21 イスラエル 22,373ドル(2018)
22 エストニア $ 22,021
23 チェコ共和国 21,834ドル
24 日本 21,728ドル(2018)
25 ポーランド 19,108ドル(2018)
26 ポルトガル 19,061ドル
27 リトアニア 19,003ドル
28 ラトビア $ 17,649
29 スロバキア共和国 $ 16,439
30 ロシア $ 16,163(2017)
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:09:00.11ID:S6gbzK8t0
>>158
社会党時代か
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:09:01.83ID:xKZ3m1490
>>122
パソコン、服、家電も中国だが?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:09:47.99ID:2YIFLCAY0
北欧の話題でたし介護サービスの賃金爆上がりしてるけどね
金融やフランチャイズ主体じゃなくその辺が聞きたい
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:10:40.99ID:xKZ3m1490
>>169
厳密には80年代から自民党の長老が中国に工場つくりまくってたが?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:10:48.96ID:HSZ6+GlK0
自国通貨建ての国に於いて、
税金なんて単なる景気調整機関でしかない

いつまで東大財務省のウソに付き合うの?

欲しがりません 東大様のためならば

おもしれーなお前らって
そのうち本郷が無事だった
東京大(学)空襲や原爆で殺されても知らねーぞ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:10:51.74ID:l5DExSMi0
>>168
韓国より、一人当たりの可処分所得日本人100万円近く低いのか…
絶望的
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:10:53.72ID:sPTJAclR0
ベーシックインカムはよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:08.16ID:BsEB8pZC0
2月からもやしが売れまくるってことだな
もやしレシピのレパートリーを増やそう
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:09.57ID:HKHgz89C0
>>166
平均なんぞどうでもいいよ。
金になる女はアホみたいにいる。

日本の女はAVや女子高生のせいでブランド化してるしな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:24.39ID:xKZ3m1490
社会党て何?はあ?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:28.68ID:OVAsEHU+0
北国なんだけどさ、給料低いのに車は必要だし、ガソリン高いし、暖房代かかるし、なんなのこれ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:35.10ID:YJ0koiTC0
>>4
カス財務と緊縮ネオリベ厨の作文って感じだな。
正解は全く異なる。三面等価ぐらいは知ってんだろ?
何せGDPは個人消費+政府支出+民間投資+純輸出で
圧倒的に個人消費のウエイトが大きい。
要するに札刷って国民に線引きせずきっちり配って
消費税減税して消費回せって話じゃん。で、GDPが上がってくれば
前のスレでも言及してた人がいるが生産性の数字も上がってくる。
そういうもんなんだよ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:57.34ID:DHejHVoQ0
>>133>>144
そういう負け犬根性だから労働者賃金は上がらないんだよ?
>>149>>153 
>>170
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:12:39.36ID:8h6mmVkO0
もう終わりが加速するだけだよ、特に日本はね
とりあえずパソコンや通信環境だけは確保しといて安い地方に守り固めるくらいしかないだろ個人は
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:20.71ID:xKZ3m1490
スタグ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:21.57ID:VPnR6dcJ0
>>171
日本にはこれを頑なに認めない人がたくさんいることがわかった。
付加価値とか生産性とかアメリカガーの人は面白かった。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:24.86ID:CADgRTq70
>>114
ヨーロッパも日本みたいに貧しい人出てるの?
アメリカだけかと思ったら。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:30.86ID:eSpSNTDc0
オリンピック後崩壊すると
誰か言ってたがマジだったとはw
ネタじゃなかったんだね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:41.48ID:iT6/Y3TQ0
カナダで100万人デモだと
コロナワクチン関連らしいがのんびりとしたカナダ人もやる時はやるんだな
そうやって自分達の暮らしを自分達で守ってるんだなと思ったよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:43.93ID:x2BwtsKz0
自慢のGDPも詐欺しいし、既に韓国さんには結構負けてるのかもしれんね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:13:57.38ID:RzlPtuyv0
>>168
どうして日本はこんななの
デモしたほうが
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:14:03.72ID:XtoAKwR90
ざっくりGDPの比率を言うと消費が全体の60%、民間投資が15%、
政府支出が24%そして輸出入の差純輸出が1%くらい

つまり、消費を上げないとGDPが上がらず景気がいいことにはならない
消費を上げるためには給与を上げないと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況