X



【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★8 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スペル魔 ★
垢版 |
2022/02/01(火) 09:18:26.03ID:I6b/FdkE9
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。

ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。

管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。

上司を学校の先輩かのように扱ってくる

IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。

「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。

仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。

さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643639035/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:19:02.31ID:TdBG9EWO0
教育しないとかなり悲惨なことを巻き起こす例 
https://youtube.com/shorts/J2GRG97Ueh8?feature=share
2022/02/01(火) 09:19:09.60ID:f/6QRJlv0
御意だよな
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:19:49.65ID:kWuGMgdQ0
今の上司に人格者がいないから丁度いいんじゃない?その程度の扱われ方で
2022/02/01(火) 09:20:04.36ID:1/f8trmb0
もうええねん 仕事出来たらええわ
2022/02/01(火) 09:20:30.84ID:VGu0UEcD0
老害が何を言ってるんだか
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:20:32.85ID:XWxxsrGz0
日本でしか通用しない言葉遣いなんかどーでもいいっす
今の若手が主力になったら今が普通になるし
2022/02/01(火) 09:21:31.13ID:ELPccNON0
ここまで子供部屋おじさん
2022/02/01(火) 09:21:49.29ID:JyffaPeK0
気楽に昔話ができなくなって悲しい。
何か言うと老害だとか自慢話とか言われるからな。
もっと頑張れって言いたいだけなのに
俺の頃はって言うと叩かれる。
2022/02/01(火) 09:21:59.88ID:Ooskbe4Y0
ラジャりました!
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:22:01.14ID:hkoTLpZ50
こういうのはいつの時代でもかわらんだろ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:22:15.77ID:OuCFIcvY0
え?そんなもんじゃない?
上司だからって偉いわけではないし気にしない。
アウトプットしっかりしてたら無問題。
ただし客先の言動は気をつけさす
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:22:26.88ID:LmK+SH5U0
>>1
テレビ朝日のじゅん散歩なんか見て育つと
こうなる。

初対面の社長や店長に
タメ口でケチつけてるからなw
2022/02/01(火) 09:22:45.49ID:TyFVOny10
そんなのまったく気にしない
へこへこしてほしいなんて世代まだいるのか
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:23:17.51ID:C10Xsw1N0
この手の今どきの新人を見下すネタ、クソだと思うわ
大手企業や官庁なんぞで定期的に開くことが義務付けられてるハラスメント研修なんて
処分事案のほとんどが中高年とバブル世代による処分事案ばかり
こういう新人をどーこー一方的に論じるバカっぽいネタがまたバカな中高年を量産するんだ
現実にはおっさん、中高年によるハラスメントの方がよほど多いし、よほど深刻
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:23:17.92ID:sPTJAclR0
上司って言ったって自分と同じ会社で働いてる同レベルの人間だからな
先に産まれたから少しだけの敬語で十分だろ
2022/02/01(火) 09:23:18.36ID:7QAeauIq0
時代についていけない奴は文句ばかり言う。こういった奴らが生産性を下げている。害悪だよ。
2022/02/01(火) 09:23:19.62ID:hjDhtpJL0
うちなんか上司本人が社外の人に対して了解ですとか言っちゃうから終わってる
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:23:34.02ID:gTlV+whw0
自分の意志を持たない社畜よりマシだよ
2022/02/01(火) 09:24:10.85ID:+MzbXMv10
ありがとうございますと了解ですって軽い言葉なの?じゃあなんて言えばいいの
まことに感謝させて頂いておりますとか言わないとだめなのか?
2022/02/01(火) 09:24:51.72ID:VwxWgzFV0
そんなもん一言でいいよ
変なマナー流行らせようとするなよ
2022/02/01(火) 09:24:52.52ID:h40VzOb30
よほどタメ口とかじゃなきゃ気にならないけどな
特に今はテレワークでみんな分散してるからzoomやteamsでチャットでやり取りするしみんな書き込んでいくから挨拶なんかいちいち書かないし丁寧語になってりゃOK
2022/02/01(火) 09:24:54.66ID:4+dw/AIR0
おけまる〜☆
2022/02/01(火) 09:25:02.36ID:1e7PmI8L0
創価学会は国民には増税を課し、公共事業中抜きなど、税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。


国民に税金を払わせ、自分は払わない🤤

オリンピックや事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/Ca3fe5n.jpg
https://i.imgur.com/n948udT.jpg
https://i.imgur.com/t8KVdi8.jpg
https://i.imgur.com/V0zQSPs.png
https://i.imgur.com/kG4sFD4.jpg
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:25:16.94ID:C10Xsw1N0
うちの職場なんて新人はみんな優秀だよ
ゆとり世代なんて特に優秀
オレが中堅職員になるための研修を受けた時、
「来年度からいわゆるゆとり世代が入社し始める。それが君たちの部下になる。くれぐれも気を付けるように」
とぬかした口臭い人事課長殿
その後、セクハラで処分されました
2022/02/01(火) 09:25:32.13ID:7dAMlNs90
いつまでいるかわからん会社だから
てきとーなんじゃねーの
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:25:56.35ID:Jht+X7+F0
要するに自分が重く見られていないことに対して不満なだけだろ
若い奴らは正直だからな、上司だろうが何だろうが別にたいしたことのな奴に対しては必要以上に卑屈になる理由がない
お前が受けている態度や言葉遣いそのものがお前に対する正当な評価だと気付かないのかね
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:26:39.63ID:O5qDKXTr0
生意気なクソガキは警棒でぶん殴って片目潰せばいいと思うの
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:27:00.58ID:R3MjfwB90
>>3
固いんだよクズ!
と言われる不思議…
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:27:24.05ID:C10Xsw1N0
>>9
そんなこと考える暇があるなら
デジタル化に慣れるよう少しでも勉強しとけよ、昭和脳
2022/02/01(火) 09:28:45.86ID:+MzbXMv10
誰か真剣にありがとうございますの上位互換教えてくれよ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:28:57.33ID:MPX7rAzc0
氷河期世代だがありがとうございます、助かりますは間違ってないと思うんだが…
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:29:28.76ID:OzhVln9m0
>>31
身に余る光栄...!!
2022/02/01(火) 09:29:31.99ID:4+dw/AIR0
でも5chだとオッサンが「それな」って使うでしょーが
2022/02/01(火) 09:29:38.29ID:98BsTFOD0
軽い言葉でも気持ちこもっててちゃんと尊敬伝わることもあれば、
ちゃんとした言葉遣いだけど、見下してるだろ、これってのもある
2022/02/01(火) 09:29:40.38ID:0s6xDEVN0
過剰な上下関係なんて組織衰退の元だろ
仕事なんてのは賃金を得る為に労働力を提供してんだろうに

基本的な人の心理をぶっ壊したらダメだ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:30:18.74ID:C10Xsw1N0
昭和35年の『犯罪白書』の指摘する当時の少年(=今の老人)犯罪の特徴

即行的:欲求を満足するために、熟慮せず、ただちに無計画に行動に移す。少年の精神の未熟さが原因だ。
享楽的:かつては経済的な困窮や生活苦からの犯罪が多かったが、昭和30年代以降は享楽追求の面が強い。
集団性:犯罪から生ずる罪責感を仲間意識で薄める。
攻撃的:大人や権威に対して強い反抗心をもつ。
過剰性:金をとるだけで十分なのに、人や動物まで殺す。
2022/02/01(火) 09:30:57.23ID:FvcHtfWV0
どっちも仕事出来なそうな感じだなw
2022/02/01(火) 09:31:03.28ID:X9khp7uC0
>>31
ははあ、ありがたき幸せにござりまする
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:31:15.54ID:4rEvuqka0
社員の忠誠心の源は賃金と安定した雇用
部長を持ち上げれば給与がグングン上がり立場も間違いないならば
自然と丁寧に扱われるはずw
2022/02/01(火) 09:31:54.99ID:ot4Y0hgj0
老害言われるだけやで
2022/02/01(火) 09:31:59.90ID:HejxWusp0
ジェネレーションギャップというか、コロナ禍ギャップだと思う。縦とも横とも繋がらないまま学生期間過ごして社会に出てるから受け答えがぎこちないか馴れ馴れしいかのどちらか

自分の感覚としては恐ろしいものがあるけど、そういう変化として受け入れるしかない
2022/02/01(火) 09:32:08.51ID:7QAeauIq0
>>31
「ありがとうございます、助かります」の"助かります"が軽いという意味じゃないかな? ありがとうございます は、普通に良く使うからね。
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:32:12.10ID:C10Xsw1N0
>>1
このウンコ臭いクソ記事書いた愚かな記者に教えてやりたい

今の年寄りが子供だったころ、米国が唯一恐れた日本の有名な軍人の言葉です。
>
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。
2022/02/01(火) 09:32:22.55ID:4+dw/AIR0
>>31
いとをかし
2022/02/01(火) 09:32:53.83ID:HejxWusp0
>>44
エジプト人のジョークとかあるよね
2022/02/01(火) 09:33:02.25ID:UQrXi22F0
尊敬されてれば態度に出る
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:33:14.89ID:C10Xsw1N0
今どきの年配者は何考えてんのかわかんねえ

駅員に対する暴力。60代以上が最も多い。
http://imgur.com/1yUw77n.gif
http://i.imgur.com/XfkFNrf.gif
2022/02/01(火) 09:33:22.01ID:wFTDTu/c0
先に入社しただけで別に尊敬してるわけでもない人に何で敬語を使わないといけないのか
タメ口でいいだろ
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:34:14.74ID:TSXPXVnj0
了解しました!
を多用する40代ですが何か。
2022/02/01(火) 09:35:13.53ID:OSnr/WsH0
言葉の前に(お)を付ければ解決

おちんちん
おおまんこ
おありがとうございます
お助かります
お了解です

現代風解決策
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:35:16.55ID:t/P3cOzb0
>>31
ご助力いただき(誠に)ありがとうございました。
2022/02/01(火) 09:36:26.26ID:F6mP58Xa0
何がおかしいのかわからない
2022/02/01(火) 09:36:29.78ID:AAJ84Ya30
それはお前が若い頃にも同じ事を言われていたんだぞ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:37:29.48ID:rVGxCmi60
昔は家庭や学校の教育がなってなかったから言葉使いもデタラメだったが
今の若者は家庭でも学校でも躾がきびしくなっているから先輩に対する
態度も立派になったと考えられる
2022/02/01(火) 09:38:29.62ID:buQ0VKBj0
>>49
君周りがやけに敬語で接してくるなーって思った事ない?
2022/02/01(火) 09:38:59.96ID:a3n0ZKf/0
あざっす!マジ助かるっす!
かしこまりんぐ!
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:39:15.29ID:dbEC99Dw0
>>43
腹切れってこと?
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:39:23.87ID:9RvdfaMs0
戦後の少年犯罪。昭和20年代後半は現在の何倍もひどい。
みなさん今どきの高齢者に要注意!!
http://i.imgur.com/WECpwhk.gif

年金の現実。70代はもらい得、独り勝ち。若者の負担酷すぎ。
http://i.imgur.com/IBCPJWe.gif
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:39:33.33ID:Pc6UEf/q0
全く問題ない行動を問題あることにして指導し始めるお仕事の方に毎日感謝しろ
2022/02/01(火) 09:39:36.75ID:wFTDTu/c0
敬語を使って経済成長するならいいが
全く意味ないからな
2022/02/01(火) 09:39:37.87ID:hC+X2BXJ0
>『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど

いや、そんなもん30年以上前からあるだろw
FF10(2001年)のティーダも『〜っすよね〜』が口癖だぞ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:39:40.46ID:vulhDVOs0
https://i.postimg.cc/x8k0GTt6/kiti.png
https://i.postimg.cc/1z0J2P7M/kiti.png
神戸地検の汚いキチガイ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:40:38.32ID:fZpS0dlK0
>>31
祝着至極に存じ奉りまするーぅ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:40:38.76ID:4rEvuqka0
管理職ってもいろいろあるから
権限の薄い中間管理職、マネージャーは昔から舐められてたでしょ
2022/02/01(火) 09:41:17.79ID:t92DneqU0
>>20
ありがとうございます。
は問題ないよな。
了解です。はダメなの常識だけど。
2022/02/01(火) 09:41:19.32ID:9nCdL/su0
入社時の研修で躾るもんだろ
人事が怠慢だよ
2022/02/01(火) 09:41:35.13ID:wFTDTu/c0
極論だけどYESかNOくらい簡単な方が仕事が速い
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:42:05.33ID:9RvdfaMs0
大阪の心療内科クリニックの放火ジジーや
ふじみ野の猟銃ジジーみてると
今どきの年配者が新人なこと言える資格ねぇと思うけどな

昨日もこんなのがw

無修正わいせつDVD販売の60代男逮捕
客もみんな60、70代
https://i.imgur.com/72jssNz.jpg
今どきの高齢者は何考えてんのか分かんねえ
2022/02/01(火) 09:42:48.83ID:7QAeauIq0
>>50
オレは「了解しました」を使わないな。「承知しました」を使う。りょうかいは5文字で、しょうちは4文字。時短になるし、承知のほうがいいらしい。
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:42:56.84ID:yTlc/8pe0
ボクハエラインダカラ、カケマクモカシコメ(´ー`)?
2022/02/01(火) 09:43:10.81ID:OuIWo01w0
「ぃ〜す」を標準化しよう
これ一つで何にでも使えるぞ
2022/02/01(火) 09:43:58.41ID:k6mABvpx0
言葉なんて時代と共に変化するだろ
昭和初期と今じゃ全然違うと思う
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:44:23.33ID:gTlV+whw0
本当に尊敬される上司なら部下の口調も自ずと丁寧になるよ
尊敬されてないのに丁寧に話すわけないだろ?
75 【小吉】 丼!dama
垢版 |
2022/02/01(火) 09:44:57.32ID:8TSRNytS0
良い傾向じゃねえの?

ただ、日本の
謎圧力でブーストかけて中庸付近の人らを能力以上に働かせることで高品質を叩き出す
という長所は失われていくんだろうけどね
2022/02/01(火) 09:45:06.48ID:0s6xDEVN0
正しい言葉遣いを覚えても社会は報いてくれないからな
マウント取られて当然のシステムじゃ人は育たないよ
2022/02/01(火) 09:45:20.75ID:I0wZ91uu0
業種業界でこの手の意識や文化は全然違うから、こんなのは一概に言えない
2022/02/01(火) 09:45:28.08ID:buQ0VKBj0
>>68
長い仕事の付き合いだとタメ口で意思疎通するようになるね
それとは別に敬語使った方が便利な場面てあるのよ
2022/02/01(火) 09:45:29.45ID:46INMFxq0
>>9
体験談が単なる自慢話なら嫌だが
経験則での語りならありがたい場合もあるぞ

>>30
こういうアホはどうしょうもないけど
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:45:55.37ID:y9/ldUHG0
了解です
が何かNGになって久しいが
これが無礼だというのがどうも納得できない
俺は今でも誰にでも使っている
2022/02/01(火) 09:46:15.87ID:ims/d1To0
平成できそこない世代www
2022/02/01(火) 09:46:40.32ID:kzcBs6Qy0
slackでいちいちメールみたいな長文投げてくる馬鹿ジジイがなんだって??
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:46:43.22ID:6m2Qed9t0
ご教示とご教授どっちが正しいの
ご教示だと思ってたんだけどご教授使う人多い
2022/02/01(火) 09:46:45.64ID:46INMFxq0
>>12
ある程度の裁量がある上司にいってるならアホだな。
名目上で人格なく無能なら分かる
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:46:49.99ID:4rEvuqka0
>『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり

お前もちゃんと働け、と教えてくれる優しい部下だと思うぞw
2022/02/01(火) 09:47:29.45ID:YVloA80D0
ありがとうございましゅ、助かりましゅ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:48:41.22ID:dzqhSaBm0
こんなの昔から新入社員や若手社員が言われてきたこと
2022/02/01(火) 09:49:07.86ID:YVloA80D0
>>80
俺も口癖
気にはなってた
2022/02/01(火) 09:49:18.91ID:46INMFxq0
>>85
おまえも含めて役割分担も分からないアホだろ(笑)
部長の給料で下っ端のダブルチェックに時間使うとかアホすぎ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:49:28.56ID:Pc6UEf/q0
存在しない規制を当然あるもののように語るほどの害悪は中々ないよ
2022/02/01(火) 09:50:27.07ID:kzcBs6Qy0
>>83
別にどっちでもいいが、一応言葉の意味が厳密には違う
専門性のある学問など場合に使うのが教授
だが、くどいようだが現実的にはどっちでもいい
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:50:27.81ID:4rEvuqka0
>>89
仕事してない(出来ない)よりいいだろw
2022/02/01(火) 09:50:38.55ID:46INMFxq0
>>80
了解しました。
はよく使うけどな。
駄目なん?
2022/02/01(火) 09:50:54.36ID:pTDTesv70
もう非生産的すぎるから、社内共通語を英語にしようか。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:51:01.95ID:+B/4p9/h0
普段、アーウーしか言ってないから日本語を知らないんだろう
2022/02/01(火) 09:51:08.08ID:8nyctHi50
こんなことに拘ってるから生産性が上がらないんだよな
2022/02/01(火) 09:51:19.67ID:kzcBs6Qy0
>>89
ダブルチェックの内容による
2022/02/01(火) 09:51:27.67ID:RngIED8s0
そうなんですね
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:51:28.34ID:8TSRNytS0
>>80
承知しました ならセーフ
とのことで仕方なくそのようにしている

ご苦労orおつかれ問題もそうだけど、マナー警察みたいな奴がルール増やしてんのかなあ?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:52:18.64ID:1hjito0S0
この程度で上司の威厳を保とうとしている上司が軽いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況