X



光回線1契約当たり月8円 全国サービス維持料で試算―総務省 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/02/02(水) 22:21:57.26ID:L5vnD1N19
 総務省は2日の有識者会議で、光ファイバー回線など高速のインターネット通信網「ブロードバンドサービス」を全国どこでも利用可能にするための費用の試算結果を公表した。事業採算が赤字の過疎地域でのサービス提供を確保するため、携帯電話を含むブロードバンドサービスの契約者1人当たり、月額で約7円80銭の費用負担が見込まれるという。

時事通信 2022年02月02日22時15分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022020201109&;g=eco
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:23:59.28ID:+eqefOCi0
これで全国津々浦々からNHK受信料が取れる。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:25:45.99ID:kNKZuIej0
過疎ってるのに光いる?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:27:25.55ID:mF4gzI/20
別に7円80銭ぽっきりで出来るって話じゃないぞ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:28:59.00ID:8uyd+EL60
>>5
全国どこでも利用可能にするための費用として携帯電話を含むブロードバンドサービスの契約者1人当たり、月額で約7円80銭の費用負担を求めるってことじゃね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:05.01ID:6W+0dUTT0
ベストエフォート詐欺
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:30:30.58ID:Q1+neN9c0
NTTの電話権利料で10万以上払い損してるのに
まだ徴収する気かよ…
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:34:12.12ID:NL+TBkOo0
その程度なら問題は無い。
でも、長期的には、少子高齢化に伴う地方の過疎化は進むから
絶対値を維持するには値上げしていく可能性を感じてしまうね。
むしろついこの間ユニバーサルが値下げされたけど、
この負担分の可決見通しが立つまで値下げしない方がよかったのでは?と思う。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:02.34ID:FTz3GAxI0
電話加入権は電電公社が民営化する時に、現金か株で精算すべき事案だったと思う。
加入者から大きなお金を取ったから回線網設備を全国規模で構築出来たのに。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:18.59ID:CiH2s6lO0
アホな番組どころか、回線をTVショッピング業者に切り売りしている余裕があったら、
その回線電波を携帯用に開放しろよ。

つまり電波オークションを導入しろってこと。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:29.05ID:5y/fkKBy
>>19
何もかもあってない…
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:44.72ID:7UacpMeK0
>>1
フザケンナ
赤字の過疎エリアまで光を引いた癖に、地元ケーブルTVの営業を
圧迫するって理由でエリア外にしやがって
ケーブルTVが無い山間部はサービスエリアだけど、町中はエリア外とか
市ね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:18.27ID:iNJujzPh0
利用者から徴収するのではなく携帯電話会社に企業努力しろって
言う方が先だろ。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:29.72ID:1chWDc280
なにィ〜
ふざけるなー、国は何考えているんだー。腹立つねー。
いまでも1回線当たり2円ぼった食っているだろ?
これに8円乗せて月10円ぼったくるってことだろ?
おれ、現状3回線あるから月々6円払っていることになる。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:44.31ID:wbuzo6iG0
過疎地に光回線いらないだろ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:37:04.25ID:/36pDnVI0
過疎地域に光はいらない。
光を敷設できる場所に引っ越ししろ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:12.24ID:S/gBb6Eh0
過疎地域の回線使えなくなったら、経由出来なくなって、その先にあるサーバーへのアクセスも出来んのだぞ
恩恵は過疎地域だけじゃない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:18.22ID:OrPEEfWo0
過疎地に光引いて喜ぶのは携帯基地局建てるキャリアだけ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:39:12.08ID:7UacpMeK0
光が無理ならADSLは維持してくれ

光は来てるけど民業圧迫だから提供しない
CATVかAirH"を導入しろってのは止めてくれ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:43:01.80ID:iHtP5X2L0
自民は国民を財布と勘違いしてんね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:43:09.94ID:Dxt/+06j0
7億8000まんの値上げってことね
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:44:15.68ID:2CGvR4GX0
逆に負担させるとかねーわ
また総務相の入れ知恵か?
NTTの電話加入権とか7万円ぐらいの
紙くずにして国民が怒らない国だから
何でもありにしてるだろ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:03.47ID:2CGvR4GX0
ケーブルなんて無くなる時代
電気の配線か6G以降の仕組みで光回線は不要になる
工事関係者がぼろ儲けするだけ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:16.09ID:ZXnIGUkC0
NHK潰してこっちに回せよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:43.94ID:OZ1KyAdi0
過疎地域になんで光引く必要あんの?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:48:07.05ID:ZXnIGUkC0
ケーブルの通信速度とか容量もガンガン上がってるからね
なんだかんだバックボーンは光
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:48:18.83ID:+43Wth8B0
トータル結局8000円位払ってるなぁー
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:48:53.72ID:K/eeHL9r0
>>7
過疎ってるからこそ光が必須なのよ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:49:31.05ID:RhKdO0v20
今払ってる料金で黒字なのにさらに取らないと維持できないの?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:50:11.70ID:+43Wth8B0
スマホ代は先月4円やった
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:50:13.98ID:Gl9eQXOK0
総務省主導で怪しいな。通信工事を維持したいから過疎地もってことかな。大手とは話しついてんだろな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:32.65ID:ZInFwetw0
光回線とか関係ないモバイル事業から巻き上げるの間違ってるだろ
それこそ国家予算でまかなえよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:22.39ID:Z0hiTJzt0
神は「光あれ」と言われたのだよ。天壌無窮の神勅のようなものさ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:25.05ID:jDn1wPx30
ところで固定回線の利用料金の値下げはいつやんだよ?
スマホばっかやりやがって
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:44.05ID:ZXnIGUkC0
ケーブルテレビ回線、上りが遅すぎて
このリモート時代にまったく使えんからな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:08.40ID:7HG2+fCZ0
固定回線代わりに楽天モバイル使ってる
もともとのOCN光がクソ過ぎたからむしろ快適
常時100kbpsくらいしか出ないのに「仕様」だからな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:25.87ID:wSA72OWG0
月10円くらい文句言わず払うわw
マジ貧乏学生な俺でも将来の投資になるなら10円くらい払うわw
ちなみに今日の夕食は豆腐ご飯だったわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:52.04ID:brAUvw3Q0
>>11
それな
この記事書いた記者が頭悪くて
平易な文章書けないガイジなんだろう
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:01:16.83ID:ozHUsWy10
設備投資した後、誰もいなくなって廃村
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:07:07.65ID:pDGJUO5R0
過密地域は過疎地域に比べて土地も高いし固定資産税も高いやん。
なんで条件同じにせなあかん?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:07:49.65ID:ds8JpYRL0
>>67
それはプロバイダが悪いの間違いや
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:13:40.25ID:Q4kGu9C60
月5000円って高くね?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:16:48.24ID:NcuO795p0
業者が1回線8円で維持できるって話じゃなくて、クソ田舎に回線引っ張るために全利用者から追加で8円貰わなきゃ無理って内容やで
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:17:22.08ID:aMzJ4NrO0
それよりさ、電話加入権の返還はどうなってるんだ?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:18:37.03ID:5N3oaYAB0
カカクコムでADSL 実質月額200円ぐらいで使い放題でよかったのに。
光回線で月額5000円とかぼったくり国家。

既にインフラが整ってる固定回線なら、月500円以下で余裕でいけるよ。
個人だけでなく、法人契約や官公庁契約だってたくさんあるからなあ〜。

なにもかも、自民党公明党政権の社会経済政策が悪い。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:20:11.70ID:1BllpVSy0
高速道の料金プール制みたいだな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:21:12.52ID:5N3oaYAB0
>>85 それ誤解、逆に携帯通信料金引上げたのがスガ。
格安のプリカケータイ消滅作戦やったのが、自民党スガ内閣。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:27:17.08ID:I8bMl4NO0
1年分 前払いしてやんよ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:28:14.81ID:jt1ChEal0
昨年12月に光ネット回線がつながらなくなって修理よんだ。結果じぶんちから外の電柱にゆるみ?とかあって不通になったらしい。
問題はその症状数年前から毎日のように出てたんだよ。うちが古い半端なコンクリ住宅なんで無線系はダメダメで業者の言いなりで無線ラン構築してたから自分宅が悪いんだろうと…。通信費返せ!w
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:29:16.43ID:5N3oaYAB0
夏の参院選は自民党を落としましょう。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:30:00.30ID:YbmcUTqn0
>>81
この間コロナ給付金で自治体が光ファイバーの糞田舎敷設支援に使ってるとニュースでやってたわ

ようやるわ水道や電気維持できなきゃ光なんて意味ねーのに
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:37:26.81ID:fVgyNKXm0
好きで住んでるんだし過疎地域なんてほっとけよ電話回線くらいあるだろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:38:33.43ID:hwELB7V80
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
神はまた言われた、「ネット回線の間に配信があって、パソコンとスマホも受信料を課せよ」。
そのようになった。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:39:18.01ID:QOiIpQOm0
社会主義ではないのだから
全国一律の料金にする必要はない
こんなことはやめろ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:40:15.86ID:LfV/9J8T0
1くらい読めよバカども
過疎地やど田舎の光ファイバー維持するためにお前らが月8円余計に払えやって事やぞ
ほんまは8円程度なのに5千円取られてるとか書いてんのとちゃうぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:40:23.02ID:TciOOSqd0
ん?何かを全国配信にしようとしてるのかな?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:42:40.19ID:1UICipSL0
光 20年ぐらい養分 してた
3年前に要求してVDSLモデム交換できた
いいかげんにしろ!
嫌なら乗り換えりゃいい自己責任だが

NHK お前は違うだろ! 
スクランブルさせろ! 郵政省〜総務省官僚の利権に反対!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:43:57.26ID:UcoCaCQ10
>>5
全国の光インターネット使用者が5000万世帯として、
過疎地域の合計世帯数が5000世帯としたら、
その5000世帯に光引くことによる赤字を埋めるのに5000万世帯が毎月8円出せばいいという話
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:44:12.29ID:jbefTSsC0
過疎地域に設備投資しても人口減少で将来無駄になるのにな
こんなの体のいい言い訳で、実際は天下り団体が中抜きするためだろ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:45:11.82ID:b7UcCONA0
ADSL廃止で光しかなくなる
戸建てなら5000円以上だ
ADSL時代は2000円で実効30Mbps出てたしこれで十分なのに
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:45:32.57ID:UcoCaCQ10
過疎地域でも携帯電話使えるんだからわざわざ光なんか行く必要ないよな
携帯のテザリングでネットすればいいじゃん
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:46:58.01ID:37Pna2LG0
>>66
もともとのKDDIのauひかりは
自前回線とNTTのダークファイバー使ってる光プラスと
東京電力の回線でTEPCOひかりがあるので関係あるけど
ソフトバンクは自社回線敷設してない単なる光コラボだから関係なくね?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:47:08.18ID:UcoCaCQ10
>>110
うちは去年の10月で ADSL が廃止になって
家のネットは楽天モバイルのテザリングで使ってるよ
一年間無料だから今は毎月ゼロ円でネットできてる
無料期間終わっても月2980円だから光引くより安い
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:47:57.98ID:y4V+gcAB0
今より余分に費用負担をしろという話だからな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:48:56.59ID:UcoCaCQ10
こういう金を取る話は簡単に決めるくせに、
固定電話のナンバーディスプレイ無料にするとかいう話は一向に出てこない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:50:56.08ID:mlQ5WEpK0
本当に過疎地なら光回線なんていらないよ。過疎なんだから
余計なことに金を回さずに別のことに使え
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:50:58.12ID:UcoCaCQ10
>>119
楽天のユニバーサル料は
無料分以上使って請求が発生した場合は利用者負担
無料で済んで請求がない時は楽天負担
公式にアナウンスが出てるよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:51:48.55ID:Wktxe+n20
>>120
わざわざナンバーで出ないように細工するのには手間やお金が掛かってるから
それを利用者が払うのは当たり前
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:54:57.65ID:BpEAfahx0
今から家庭用に光ケーブルっすか
それを普及させるために払えと?
お断りします
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:55:27.95ID:UcoCaCQ10
>>124
こういう古い情報からアップデートできてない奴がいるんだな
NTT の設備更新で局舎は従来の電話網から IP 網に更新されてるからもうその理屈は通用しないんだよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:56:36.69ID:BpEAfahx0
今どき固定電話でナンバーディスプレイっすか
笑わせんなや
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:57:25.08ID:b7FZZqpw0
いい加減市街地狭めてインフラ縮小しろ
過疎地にガス電気光回線など要らない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:59:02.46ID:BpEAfahx0
>>130
地方のガスはプロパンガスだろ😛
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:01:05.97ID:aubB7aek0
たった10円未満でも何千万からかき集めりゃ大金だ
それ以上に何千億ボっておきながらガメついこった
どこまで守銭奴なんだよ
儲けから全部出せるだろーが赤だからってケチんな事業者は赤でもやらなきゃなんねーだろ最初から誠意見せろボゲ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:30:47.08ID:HReEC4MR0
高いよな
地元のCATVだと1Gbpsで3千円だとか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:33:32.16ID:HReEC4MR0
>>122
逆にクソ田舎は自治体で整備されてほぼ光化してるんだよね
国から地域ケーブルテレビネットワーク整備事業の補助金も出てるし
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:35:26.05ID:HReEC4MR0
>>110
CATVは安いよ
フレッツより速いしw
pingとか10ms以内のところが多い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:35:48.73ID:Xz0dizOJ0
過疎地域よりも、レオネットとかいうゴミ回線でぼったくられてるのを先に何とかしてくれよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:37:38.45ID:HReEC4MR0
>>33
メタルはメンテナンスが半端ないからね
NTTの理想はメタル全撤去でFTTH化だよ
雷にも強いし劣化もほぼないし維持費の差が半端ない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:40:45.61ID:5GFBCs0X0
採算が合わない過疎地域までサービスを提供するための費用を利用者全員で負担するとなると月8円
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:51:43.96ID:sh/Y+nPE0
やっぱり1Gにしとくべきなんかな悩み中
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:59:37.78ID:PL/xkxxe0
すでにユニバーサル利用料払ってるんだが?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:13:59.85ID:SoyciZ5/0
携帯電話を含む全回線か
多分2.5億回線くらいあるから月20億円あれば過疎地域でもブロードバンド提供できると
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:35:20.13ID:3KHNnpyD0
総務省はプロバイダーとネット回線の2年だの3年縛りだのの自動更新禁止しろや
あと携帯料金滞納してるわけでもないのに何ヶ月か使ってからMNPしないと移動ブラックになるやつとか
菅ちゃんが消えたからって手を抜いてるんじゃねえ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:42:31.44ID:wa1oSw890
>>142
CATVないし
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:58:40.39ID:1Kc4N0610
何で総務省がきめるの?税金だよね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:59:39.84ID:jRf/mZsC0
だったら電話加入権を返金しろ!
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:01:30.64ID:d2ywwaYV0
公衆回線網がIPに置き換わるから、そのとき電話のユニバーサルサービル料は撤廃するんだよね?
全国でIP使えるなら、電話のユニバーサルサービスは必要ないものね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:01:51.95ID:gAUbuhLE0
田舎に住んでるやつはネットなんていらないだろ
土いじりでもしてろよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:11:49.94ID:Xy0bceYG0
>>1
無駄な動画データを垂れ流して帯域を専有しているティーバーとかパラビとかに負担させろ
なんでプロバイダに依存するユーザーが共用回線の保守費用を負担しなければならない
首吊って死ね左巻きのゴミムシ共が
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:15:35.52ID:Xy0bceYG0
1) 光回線で1Gbpsの上下帯域を複数フルに使って通信しているヘビーユーザー(企業)
2) ケーブルテレビの偽ブロードバンドで精々が50Mbpsの通信を夜の時間帯しか使ってない個人ユーザー

>>1のビチグソ野郎はこの両者に同じ負担を求めているわけだ
さすが共産主義のゴミは言うことが違うな!反吐が出るわ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:16:59.54ID:vWFhuJSK0
過疎地でもスマホの電波は届いてるんだろ?
無線でええやん
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:32:05.79ID:JW1CTmup0
国営にしたらどう
月10円でいいから
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:34:28.23ID:yACxE1lP0
総務省「NHKの言う事は神の言葉である逆らう奴は逮捕せよ」
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:41:08.06ID:Okvuo2Ss0
税金でもないのに民間企業であるNTTやソフトバンクに金額を別途提示して実質強制的に集金させている時点でおかさしいと思わなきゃ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:48:23.03ID:ecbjpfCm0
民主の原口一博が主導してソフバンのハゲが
NTTのアクセス回線部門を分離し、分離会社が一斉にメタル回線を切り替えたら
2015年までに光ファイバー普及させられる「光の道」ってアイデイアを持ち出して騒いでいたときに
NTTは
・ユーザーにメタル回線からFTTHへの移行を強制できない
・電話サービスのみを希望のユーザーに対して、メタル並みの料金で現在の光アクセスを提供することは困難
って言い訳して握りつぶしたよな

あれから10年たったけど光ファイバー普及しましたか?
従来のメタル回線料金と同じ月額1400円で提供できましたか?

・NTT東西地域会社が抱える約2兆円の負債のうち1兆円を引き継ぐ
・当面の資金として5000億円程度が必要になる。この5000億円については、現在、NTT株式の40%・2兆円分を保有している政府が、
アクセス回線会社についてもこの比率を保ったまま2000億円を現物出資
・残り60%についてNTT、KDDI、ソフトバンクが20%・1000億円ずつ出資する

このハゲの提案に乗れば国民負担は必要ないだろ?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:59:12.25ID:Yzt6EktA0
馬鹿かよw
田舎はFTTHじゃなくて無線にしろ!
ほんと馬鹿なのか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:03:57.37ID:ecbjpfCm0
しかしNTTも酷いな。10年前に「ユーザーに移行を強制できない」と言ってたくせに
24年までにPSTNとISDNやめるからメタルIP網に移行するか、ひかり電話のためにフレッツ移行するか強制してるw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:04:18.39ID:U0lcUdwA0
ねぇねぇねぇねぇADSL返してくんない?
リモート推薦のあげく光にせざる負えなくて3倍の金額払ってんだけど値上げですかい
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:15:06.06ID:VTvgFBlB0
多数が8円だしたらそら引けるわなw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:21:52.13ID:4xFGVDEX0
過疎地域で光回線が必要なのかと?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:27:48.46ID:7onsxwsT0
通信ですら有料

まるで高速道(笑)
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:32:18.11ID:G5HHKAuE0
最近は通信を利用した遠隔医療とか
テレワークなんかも進んでる?し
無しって訳にはいかんわな

値上げ分はユニバーサルサービス料とかに含めて徴収するのかな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:32:35.37ID:fZP6xrF10
光はインフラ整備の投資額は回収出来て超黒字が何年も続いているだろ

そろそろ利用料の大幅な値下げしろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:37:33.93ID:oZ2LG0Or0
トンキン一極集中させてるのが悪トンキンから徴収しとけ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:45:28.86ID:sM/hawY30
よっぽどの後進国以外と比べたらどこよりも貧乏な国に成り下がったのに
まだ搾り取られるの?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:51:33.04ID:7onsxwsT0
>>199
クルマ乗る人間もタバコ吸う人間も減ってるもん

貧乏人が集まるところで新たな搾取体制構築しないと
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:53:30.03ID:4xFGVDEX0
これからやるならば無線だなよな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:20:46.16ID:SEMwWrcJ0
きっしーになって官僚がやりたい放題
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:59:22.93ID:mMPXJw9n0
アフリカなどの発展途上国は無線が流行ったから、金のかかる電線をつなげなくて良かったらしいな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:40:57.80ID:bHKNXcp70
楽天モバイルのSIMで間に合ってるわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:47:22.82ID:53MxHVlR0
電話の権利金もNHKの受信料も元々はこういう理由付けだったんだぞ
一度得た既得権は手放さない
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:52:49.66ID:u/u+Fv6V0
>>179
光が安くなった1番の功績はYAHOOがADSLを普及させた事。

人となりは知らんがこの一つだけで孫正義は日本に多大なる貢献をしたって言える。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:01:32.92ID:svDqdbIV0
各省庁は経産省の原発処理費捻出を難癖レベルの大義で躍起になって徴収してるよね
再生可能エネルギー発電促進賦課金だけではピンハネし過ぎて足りないみたいだ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:09:38.82ID:T56CjX/K0
過疎地域からすると倍の価格でもいいから光回線引いてくれと思うんだが、営業的にはキャッシュバックしてでも都市部の方が旨いんだろうな
なんのためにキャッシュバックし続けてるのだろうか
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:02:51.53ID:sM/hawY30
最初は8円で油断させておいて、「8円ぽっち別にええわ」って笑ってるとそのうちどんどん上がるんだろな
そんな気がする
消費税みたいな感じで
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:30:20.30ID:TD0mQONg0
NHkもこれくらいにしろ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:42:20.12ID:wOpODLgT0
一年に100円なら出しても良いんだけど
光回線は高すぎるわー速度は20Gで良いから貧乏人向けに安いのも
頼みますわ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:47:24.84ID:wOpODLgT0
あちゃーまちがえてるわーMだった
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:48:52.67ID:Qc5F34Hc0
>>26
これうちの市も。
ジェイコム独占で他の光回線がない。

光を入れるためには
ケーブルテレビ加入、NHK契約を追加
しないといけない。
ジェイコム独占なので遅くて高いし。
アホらしいので光回線を導入できない。

マジでふざけてるよな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:49:41.83ID:Br5nzDIR0
KVHからこの料金がないサービス出して来たら乗り換える
自前ファイバー引いてる企業のほうがいいわ
NTT相手にしてたら腐る
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:55:18.97ID:uYVax8Ir0
離島も含められてるの?尖閣で2GBpsはいつからサービス?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:56:38.90ID:/7X9/WSr0
インフラが先で発展は後な
デフレスタグフだから先行投資するやつが誰もいないだけ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 10:52:51.25ID:GIyfPYJ80
企業様の負担を増やすなんてとんでもない
企業様は業界団体を作って政治家に政治献金を、公務員に天下りポストを宛がって下さる有難い存在
個人のために政治と行政をしたって献金も天下り先も増えない
たから負担は可能な限り個人になすり付け、我々公務員(特別職含む)に気持ちのいい社会を出来るだけ長く維持しよう

…これが我らが神国・日本
猫の国だ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:05:45.95ID:z71U8lT30
光回線を2980円にしてくれたら、8円位喜んで払うぞww
ADSLに比べて高すぎる
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:08:42.56ID:or+iTfML0
戸建ての光回線料金が5000円が高過ぎなんだよ
どこでも光回線利用可能というなら、3000円ぐらいにしろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:09:57.89ID:lCwKzAMS0
まず少額で風穴を開けるいつもの手だね
そのうち10倍100倍と増えてくやつ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:14:08.20ID:or+iTfML0
ちなみに、うちは戸建てなんだけど、ADSL終了で光回線にしようと思ったらくっそ高くて
しょうがないからmineoパケ放題プラス(月額1256円)1.5Mプランを
固定回線にしてる
これ、ADSLで鍛えられてる人ならなんとか我慢できる限界
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:00:07.96ID:r/C5vDcz0
5Gや6Gで充分とはいっても基地局エリア考えたら光ケーブルをすぐ宅内に引ける位まで張り巡らす必要があるしな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 14:49:42.88ID:jDaIzFRB0
普通に生活してる人の足を引っ張ることしか考えてねえな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:20:05.31ID:3KHNnpyD0
楽天モバイルが通じたらSIMをモバイルルーターに入れてネット回線にするのも安いよ
あとドコモのホーム5Gもあるし
UQWiMAXの3日制限も無くなるらしい
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:24:37.32ID:Y1+3Vtky0
スマホの寿命がどんどん縮まりそう
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:26:18.10ID:Y6AMF3Kx0
盗賊集団日本政府
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:08:04.79ID:GoRA8rjR0
設備維持に関わる費用てことでしょ。
土地の固定資産税とか
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:13:24.71ID:kI75IbNm0
ユーザーに負担させるのは百歩譲るから、かき集めた金の見積もりと使途明細公表しろよな
上級ナイナイは許せん
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:27:49.39ID:PB25kc+A0
導入費というか敷設費とかその辺とは別に維持するために必要な費用って話だよな
いわゆるユニバーサルサービスとした場合の
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:01:57.78ID:9ypdkMcl0
海外では事業者が採算を判断して採算取れるエリアを整備する
採算とれないエリアは公的資金で整備する

日本では政府が事業者に無理やり整備させる
採算とれないエリアは利用者に負担させて整備させている
ただし諸島部の通信環境整備には国から3分の2、市町村から3分の1補助金でているが
年間20億円程度なので維持費は利用者が負担している

菅「日本の通信料金は世界一高い」
↑不採算事業を強制している政府が悪いのでは?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:05:08.10ID:9ypdkMcl0
>>248
ユニバーサルサービス料はメタル回線や公衆電話の維持費
今度の搾取は採算取れない田舎に光ファイバーを敷設するためのコスト

普通の国のように税金で整備するのが当たり前なのに
利用者にコストを押し付けようとしている
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:01:30.54ID:7qQ1zBr/0
つかほとんどの過疎地は既にFTTH化してるけどな
だって国から補助金たんまり出たんだしさ
自分の実家も平成の大合併で全宅国補助金でCATVになって
数年前に国の補助金で全宅FTTHになってたわ
2つ隣の市はいまだに同軸のままでFTTH化しないとか
同軸のネットサービスも他チャンネルもやめるとかで揉めてるな
地域ケーブルテレビネットワーク整備事業費で同軸全宅に張り巡らせたんだろうけどFTTHのためにたんまり出た補助金はドゴに消えたんだろうなw
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:30:15.92ID:OYQb1gtP0
>>1
どこでも利用するための費用と言うのなら、事業者にもっとプランナーとかの選択肢を増やして選ばせるなり、コストを減らすために無駄なバラマキキャンペーンをやめさせてそのコストをまずそこにあてろよ

そして国費から捻出しろ
無駄な議員を減らしてジョブ型にし、議員報酬は最低時給換算
当然公共放送もコストカットのためチャンネル削減
放送局も通信回線使うんだからこちらからも取れ

それでも足りなかったら申し訳ないがと言ってこい
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:35:54.05ID:OYQb1gtP0
>>87
プリペイド携帯は終わらせて正解だったと思うが…
残ってたら確実に振り込め詐欺とかで使われてる
それができなくなって、借金で首が回らなくなった奴らから回線契約させたSIMカード巻き上げてるのに
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:41:07.83ID:OYQb1gtP0
>>133
ボケて施設入ってて実質的家にいない家でも無料になるじゃん
不公平だよね

それなら光電話はもれなく無料、その代わり月に2円追加で薄く取りますならまだしも
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:44:32.40ID:OYQb1gtP0
>>162
利用料なので税金ではないよね?バカ?
民間事業者が全国サービスを維持するためにかかる経費なんだから税金ではない

ちゃんと勉強してきたん?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:48:03.49ID:OYQb1gtP0
>>199
貧乏な国になり下がったってなにかと言うのがいるけど、年代はいつの人よ?
いつまでも過去の思い出に浸って前向きに努力しないからこうなったんでしょ?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:49:17.32ID:OYQb1gtP0
>>208
流行った、と言うよりは整備できてないところに技術者進歩が早くて新しいのでやった方が安くつくとなっただけ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:04:27.65ID:lkH7jI650
勝手にADSL廃止するから光回線にしてやる金払えには頭にきたぞ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:10:44.71ID:EGpWaHsx0
この試算に「ボッタクリだ!」って騒いでるキチガイの神経が分からん
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:23:41.11ID:n6dRxa840
過疎地なんかインフラ整備ができていないことを承知して住んでるんだから自己負担でいいだろ
下水道や都市ガスはどうなるんだよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:32:02.14ID:3sOAi6+B0
衛星から携帯用電波を飛ばす実験中だったような…
数年後は田舎のジジイは屋根にパラボラアンテナとかで電波受信して
増幅器を使って貰う方が低コストで良いのでは?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:31:25.30ID:8wn1wVtX0
過疎地の医療削減の切り札、遠隔通信医療をやるには
リアルタイムで高画質の双方向画像通信環境が必要なんどすえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています