X



【気象】雷の世界記録、北南米で更新 距離768キロ、時間17秒―WMO [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2022/02/04(金) 17:53:32.08ID:AqUG4N139
2022年02月04日14時43分

 世界気象機関(WMO)は4日までに、1回の雷の光が水平方向に伝わる距離や継続時間の最長記録がそれぞれ更新されたと発表した。最長距離は2020年4月29日に米国南部のメキシコ湾沿岸で発生した雷の768キロで、最長時間は同年6月18日に南米大陸南部の大西洋沿岸、ウルグアイとアルゼンチンの国境付近で起きた17.102秒。

  「メガフラッシュ」と呼ばれる大規模な雷は地上の観測網では捉えきれず、雷観測装置を搭載した米気象衛星ゴーズ16号が16年に打ち上げられて以降、網羅的に捉えられるようになった。衛星観測の範囲が広がり、観測装置の性能が向上すれば、今後も記録が更新される可能性があるという。

 メガフラッシュは、北米大陸の大平原と南米大陸南部のラプラタ川流域付近でよく起きる。これまでの最長記録は、距離がブラジル南部で18年10月31日に観測した709キロ、時間が19年3月4日にアルゼンチン北部で観測した16.73秒だった。
 WMOによると、1975年にはアフリカ南部ジンバブエで、小屋に避難した21人が1回の落雷で死亡した。雷雲の発生、発達や雷のメカニズムの解明が進めば、予報や安全対策に役立つと期待される。

ソース https://www.jiji.com/sp/article?k=2022020400765&;g=int
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:54:04.72ID:/S/YITpd0
あぁ( ´∀`)ニッノシ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:55:30.16ID:wMQs2pLd0
768`を伝わるのに17秒なんて、ずいぶん遅い光だな。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:55:36.91ID:zGZ6R5O20
必殺パワー サンダーブレイク
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:57:59.01ID:Qa1+LViF0
768キロは東京―山口ぐらいか
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:58:03.89ID:59fe3ST10
>>6
電離現象とそこから発した光は区別すべき。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:59:58.39ID:gqXyjJpv0
北陸の雷は自然エネルギーの宝庫、
蓄電技術を開発しろ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:02:09.13ID:wMQs2pLd0
>>85
電子なんて、1秒に数ミリしか進まないやろ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:02:21.34ID:xOf8AquV0
蓄電システムはよ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:03:29.19ID:mcqLHJpY0
17秒のとこ死人出てないの?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:04:23.83ID:hFMhXFi90
カプコンの緊急回避用のヤツ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:04:24.60ID:t/ue7jiF0
雷に乗って移動するってこれの事か
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:05:01.43ID:Ll7+Jf2Y0
>>1
電気の伝達時間にしては遅いなと
思ったら放電している時間か。
あぶなすぎる。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:08:27.16ID:jMKkH3LY0
測った所で何にもならないよね
コンビニや倉庫で働く人の方がまだ物の動きに関わって直接人の役に立ってる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:11:38.99ID:pPVxORa50
放電時間が17秒

つまり普通の雷よりは瞬間的なエネルギーは
ショボイって事?
でも見た目は派手だろうね。デートスポットになる
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:18:08.87ID:APXkjZD+0
>>6
雷は下から発生する仕組みだから
こうなるんだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:19:18.13ID:7e30IJS70
>>34
ググれよカス。

> 2020年4月29日、アメリカ南部で起きたのがそれだ。巨大な稲妻がテキサス州ヒューストンの南からミシシッピ州南東部にかけて雷雲の中を蛇行しながら走った。その長さは477マイル(約760km)で、ニューヨーク市とオハイオ州コロンバス間の距離に相当する。

17秒で768`しか進めなかったんだよ。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:21:15.75ID:g8OCyWtC0
稲妻は「雨を降らすから作物が育つ」ではなく
落雷による窒素固定や窒素交換で稲の育ちがよくなるから「稲妻」な
精子の様に降り注ぎ大地を妊娠させる説と
大地を刺激して(作物を)勃起させる説がある
落雷地点周辺ではキノコもよく伸びてくる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:26:02.11ID:hdgnPk4l0
次に更新したらギガフラッシュ?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:35:44.14ID:QvMAvdJ60
雷にうたれた回数のギネス記録は7回
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:36:47.03ID:hFMhXFi90
>>37
継続時間の記録はウルグアイとアルゼンチンの国境のヤツで、別の雷だよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:37:10.87ID:hdgnPk4l0
>>44
ピカチュウさんの集金力はネズミ界で世界2位
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:47:42.27ID:6y1/NBef0
ここまでギガデインなし
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:55:12.70ID:fEWwe+Gd0
>>15
電気と光の速度はほぼ同じと習ってない?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:57:32.76ID:gm8G72+00
>>55
え?

雷の速度は遅いところで秒速200kmくらいだし、電子に至っては銅線の中では毎秒数ミリ単位。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:58:11.18ID:HyPf0Mre0
未だに雷を蓄電出来ないのかよ地球人雑魚過ぎるw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:01:07.28ID:AqUG4N130
>>56
電線を通る電気はほぼ光速
ゆんゆんしてるのもほぼ光速

伝播する環境下でかわる
雷という現象をよく考えるといい
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:02:03.93ID:cGcyKutq0
プーチンにヒットせえへんかなぁ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:04:54.71ID:aRXWDkOT0
>>1
秒速40km
はやい!!
音速の10倍だ
光速の10000分の1だけどwww
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:09:29.45ID:hUfUxxjw0
>>32
蓄積してるエネルギーが莫大だから、放電し切るまでに時間がかかるのでは?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:33:16.41ID:GgzjIhhH0
>>6
768km離れた二点間の放電なら一瞬だろ。
コンデンサ並べたみたいに連鎖的に隣から隣へと稲妻が発生して一本に見えるだけ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:52:29.21ID:cNG8enLk0
真空波はどれくらい計測したのかな
近くでラドンでも通ったのかって感じでもないとまだまだショボいな
本当の雷撃を見せてやろうというのでやろうとしたら
味方のはずの横にいた親友のアダムさんに本気で殴られそうになったからなあ
軽い気持ちでやってるにしても生きてるものにとっては驚異の天変地異
それ以上ってことは世界を滅ぼす気かって本気で怒られてからやって無いなあ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:55:09.35ID:hFMhXFi90
>>67
雷の一番速いヤツは100000km/sくらいじゃなかったっけ
200km/sは初期の絶縁破る予備動作みたいな雷で一番遅いのだったような
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:17:08.97ID:IZqV6cJS0
17秒も続く雷ってどんなのか
ちょっと想像できないわ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:35:56.30ID:3dwzIrvQ0
電位変化の伝播速度と電子の移動速度を区別できない人が居る
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:39:58.76ID:N829MKRb0
>>74
私大理系の生物や地学辺りの低能だろうね
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:43:39.45ID:v/c9/Vjh0
慌てるな、これが地球の雷というものだ!
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:42:57.56ID:r0rY7wCG0
南米って音が鳴らない雷もあるしな。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:45:31.59ID:6nyAupv+0
気象兵器の技術実用試験がうまくいったみたいだねw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:21:36.69ID:ieRvnz1A0
木星や土星の雷に比べたら屁みたいなもんや
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:37:15.18ID:De4UeguO0
雷の呼吸 壱の型
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:48:21.96ID:V6lpSJbV0
>>51
大気中を走るのではなく、水中を走る(正確には水蒸気や雨滴の中)
遅い。
そう言えば理工系にサラダ油みたいな人がいた。
どこでもいつでも光(電磁波)は光速の時速30万kmだと思っていた。
いまは光を止めることさえ出来る。理解不能だろうな。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:54:06.76ID:V6lpSJbV0
>>56
そんなに遅いと困るだろう。マンションのアンテナからテレビまで数分かかる。
テレビの時報が数分遅れるだろう
(今でもデジタル処理で2秒も遅れているのに)
運動会のマイクからスピーカーまでも何分かかかってしまう。
カラオケでさえ聞こえる音と歌が数十秒ずれてしまう。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:57:17.99ID:wz+2Y8Mv0
雷様が激オコ!
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:58:19.64ID:fOOjAcEI0
>>87
電子の速度と、電流の速度は異なるんだよ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:58:25.95ID:V6lpSJbV0
テレビで見た不思議な雷4つ
イエローストーンの岩の壁に落ちる雷
送電線の下に落ちる雷
砂漠の砂に落ちる雷(雨の痕はない)
ベネズエラのマラカイボ湖は雷銀座
おまけ:スカイツリーの避雷針(大きくて太い銅の帯が巻いてある)
おまけ:フランクリンはどうして生き残ったのだろう?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:00:08.03ID:7q8VFHOG0
>>49
1位はどこのネズミよ?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:03:17.80ID:ElEU2FL20
被害のない雷って楽しいよね
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:04:12.27ID:AiKsjsig0
>>89
なるほど
「電子が電流として流れる時の移動速度は1秒に数ミリで,真空中では光速未満。自由電子は導体内をランダムに移動し,電圧・電場がかかると一斉に移動 」
study-guide.hatenablog.jp/entry/20150613/p1
知ってはいたけど、ローレンツ力は盲点だった。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:17:33.46ID:EErTm3iW0
>>91
ミッキーマウス
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:10:27.22ID:XtuI08DR0
剣をかざして雷を受けたらドラゴンに変身出来るねんで
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:48:01.11ID:TnVGwMKA0
>>15
その他諸君
あれは放電箇所が移動してるだけ
見える形の稲妻の方向に光が進んでるわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況