X



公的年金運用、5兆4372億円の黒字 21年10〜12月 [powder snow★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001powder snow ★
垢版 |
2022/02/04(金) 18:19:58.30ID:VO/J8WV39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA044HR0U2A200C2000000/

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2021年10〜12月期の運用実績が5兆4372億円の黒字だったと発表した。景気回復の期待感などから米国を中心に外国株式が上昇したことが収益を押し上げた。

収益率は2.81%で四半期ベースでの黒字は7期連続となった。資産別に見ると、外国...
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:34:01.73ID:svEh8nFo0
>>738
株でいえば投資家部門別売買動向公表されてるよ
信託銀行がほぼ年金
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:34:56.31ID:svEh8nFo0
>>749
お前は利確の定義も意味も答えられないのに利確利確騒いでんのかよ
お疲れ様ですわ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:35:35.36ID:0AIux4Zm0
すごいな
運用担当者に、増えた分に応じてボーナス出してもいいな・・・1億円くらい。

そのかわり、損したときは給料なし…または損の一部負担。
張り切るだろうな。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:35:39.33ID:pzJQbJ4E0
>>746
>>750
だから貼れよ
何で貼れないのは?w
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:36:57.28ID:P/gH8ECF0
>>743
おれは利確がどうのこうの全く書いてねえ お前の書き込みがあまりにも見っとも無いから居たたまれなくなっただけだ ガキじゃないんだろ?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:37:20.21ID:/8E65FtL0
日銀がアホみたく買い続けてるから黒字なだけで
日銀がやめたらこうはならないと思うと
この数字はあまり喜べない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:37:55.63ID:+zpyhUtX0
円が安くなってるのに呑気な人たちだな
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:38:23.05ID:ikHNXEin0
日本株25%
外国株25% 中国含む 恒大集団もウン十億円突っ込んでた。

このハイリスクを知って
オレは愕然としたわ。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:38:44.09ID:WQmBK2430
>>355
今後も毎年のように減額していくのは確定
運用でこれだけ儲けてもほとんど意味はない
数百兆円レベルで儲けが出ないと年金増額は無理だろう
少子高齢化がそれだけキツ過ぎる



物価上昇の家計に追い打ちかける“年金減額”
将来的には月4万減の試算も

2022年2月3日(木)

「1月21日、’22年度の年金受給額が’21年度比0.4%引き下げとなることを厚生労働省が発表しました。
4月分から、国民年金(満額)は月額6万5075円から259円減額、夫婦2人の厚生年金(国民年金を含む)は、モデル世帯(平均的な給与で40年間働いた会社員夫と専業主婦という世帯)で22万496円から903円減額されます。
厚生年金の場合、年間1万836円も減ってしまうのです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/81190d42e56cbef977b46b7eaac4ebd3167d8a4e
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:40:06.42ID:svEh8nFo0
>>760
ちなみに恒大はその株からじゃなくて別の25%の外国債の中からだよ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:41:38.36ID:moRSuNLy0
>>7
ちゃんとリバランスしてる
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:42:06.15ID:lHuiIgx20
これは運用した人達とその上の人達の利益やからな
お前らの社会保障にはならんし、増税も更に行われるんやで
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:42:50.56ID:uUGYAN+k0
年明けてから大損してるんじゃないの?
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:44:10.06ID:G6YgAika0
今年はマイナスか
まだまだ下がるぞ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:44:37.22ID:pzJQbJ4E0
>>758
これでどーやってGPIFが売却したタイミングで日銀が買い注文入れてないって解るんだよ お前マジもんのアホかw
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:45:34.40ID:ikHNXEin0
>>758
こっちの棒グラフのほうが分かりやすくね?
と思ったら規制された。
2chってどういう基準で規制してるんだろう。

日銀ETF買い入れ額
2020年 7兆1,366億円
2021年 8,734億円

2022年1月は34億とか
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:45:56.80ID:7YfB55Sb0
何故か2年続けて減額
貧困層が一番多いのに…
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:45:58.54ID:lcllhoS+0
黒字とのことだが、あまりに莫大な株資産を抱えているから、市場で売却できない
つまり、換価できない、絵に描いた餅というやつだ

これもアベノミクスとやらの失敗のツケ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:46:35.56ID:/TAx8P6a0
年金支給総額は56兆円。積立金は199兆2518億円。年率3.79%成長。1年で7.5兆円づつ増える。
年金給付の1割が積立金からまかなう。5.6兆円とすれば積立金は目減りしないわけだな。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:46:36.27ID:2VFap+l/0
でもこれインサイダーできるよね?
勝って当たり前なんじゃないの?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:47:07.37ID:ilpvoTeF0
3ヶ月で5兆www
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:47:39.63ID:Hbjcu5yi0
>>694

>時価総額の5%売るとなったら、5%だけ下がると思ってんの?

ある銘柄の、株価(縦軸)は総買数(横軸)  はどの関係式を用いていますか?
重要な事なはずなのに、その情報を見かけた事がありません。

システムで自動処理されているはずなので、内部のコードには、その手順・計算式がかかれているはずですが?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:48:34.38ID:2lkEohGY0
>>3
当たり前だろ
これは若者世代のための年金であって今受けている人間のためではないから
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:48:59.48ID:/TAx8P6a0
今からでも年金保険料引き下げて積立金からまかなってもいいんじゃないか。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:49:25.50ID:2lkEohGY0
>>781
これは利確した分の話なんだけど君は何で含み益の話をしているんだ?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:49:34.85ID:3Fsocoq60
試し腹=日本伝統の近親相姦風習
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:49:40.54ID:pzJQbJ4E0
>>780
だからどーやって文書でリアルタイムな買いタイミングが解るんだよ
バカw シネ
いい加減にしろ
真面目に議論して損したわ NGな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:50:04.85ID:ikHNXEin0
>>781
メタは
嫌な予感してたんだよなぁ。

ザッカーバーグは
ロシア工作員を野放しにしてたり
胡散臭いことこの上ない。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:50:37.46ID:rr+sPCIy0
12月ってwもんだいはいちがつやろw
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:51:00.19ID:r8ly5l2p0
絵にかいた餅。確定すれば日本株大暴落で含み損で日本国債暴落ですな、、、笑笑
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:51:03.45ID:CfOP0YSR0
おまいら愚民は年金の会計全然理解してないけど
これは積立金のプラスにすぎないからね。

年金は毎年12兆5000万円を税金から補填して
ギリギリ現状を維持してるけど
税金投入やめて保険料だけで運営し始めたら
10年で破綻するから。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:51:06.26ID:WQmBK2430
>>767
年金の管轄は厚生労働省だしちゃんとそう書いてあるが
ちゃんと理解できてる?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:51:26.46ID:pzJQbJ4E0
>>790
それ
FRBの利上げとQTは1月に発表されたものなのになw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:51:32.80ID:L5Bd4jUU0
国がインサイダーやれば年金増やし放題じゃね
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:53:17.23ID:7YfB55Sb0
この利益でなぜ2年連続年金減額?
あやしい
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:54:20.27ID:pzJQbJ4E0
>>774
>>796
>797
インデックス投資でもインサイダーできるよ

・政府
・GPIF
・日銀

それぞれ繋がってる同じ機関なんだから
売り買いのタイミングなんて把握できるでしょ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:54:50.90ID:CfOP0YSR0
>>773
だからそれは積立金だけの話。
税金から12兆5000億円をすでに補填しながら
運営してるわけで、こんな国営ネズミ講が
いつまでも続くと思うなっつうの。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:55:57.79ID:pzJQbJ4E0
>>802
文書をソースとか貼ってる奴は黙っててくれないかな
君は俺と同じレベルにいないんだし
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:56:11.39ID:GcpyLZqa0
自分で買い増しして値段形成して、マッチポンプして言われてもな
サクラを使って値をつり上げないように新規に一切買わず、手持ちをすべて売って確定した利益で言えばいい
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:58:38.74ID:eyBe85n60
利確しろ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:58:53.33ID:pzJQbJ4E0
>>807
だから書いたじゃん
お互い3機関が繋がってるんだから売却タイミングを図れるだろって
立派なインサイダーじゃん
例えばこの3機関で働いてる職員は売却タイミングが解るんだからな?

日銀職員は日銀がETF介入前のタイミングでETF買えば良いんだし
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:58:57.73ID:5wlz3pRV0
>>11
物価に比例して支給されるから100年安心って言ってたのに嘘だったな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:59:03.45ID:6d26nSHl0
>>16
ほんそれだよな
だらだら延命する必要無い
三ヶ月もあれば終活出来るしな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:59:14.40ID:6+om0vV10
>>803
積み立ては現役逃げ切りジジババのためにやってるわけではない
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:15.16ID:pzJQbJ4E0
>>810
だったらそこから貼れよw
バカかw
ソース求めてるのに日銀のHPだけ貼るバカ初めてみたわw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:16.55ID:GcpyLZqa0
>>807
インカム目的=素人はめこみwww
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:29.41ID:CfOP0YSR0
>>805
それな。東証一部の総額でも660兆円
しかないのに、GPIFは国内株式だけでも
金額が50兆円分もあり単純に売って利確というのはもはや不可能。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:29.99ID:rr+sPCIy0
市場介さないでETFってなんぼから買えるん?おれもほしいんだが
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:45.43ID:svEh8nFo0
>>787
同じタイミングで売買してるなんて謎な説言ってるお前がそれ示せよw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:00:50.81ID:c9L2jGla0
>>805
サクラだのマッチポンプだの一切売ってしまうだの
おまえは頭がおかしいのか?
市場とはそういうもんだよ
一切売る必要はないぞ
今後永遠にだもっと買い増ししろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:01:25.09ID:0P+FDxiU0
赤字になれば文句をいい
黒字になれば文句をいう
大変だなこりゃw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:01:32.17ID:svEh8nFo0
>>820
全部を単純に売って利確する必要があるんか?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:01:37.78ID:QwiHQYSg0
よし早く換金しようぜ
0827ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/04(金) 21:02:08.16ID:ZgpvNgsS0
これでも保険料収入の赤字分は埋まらないから税金で補填しとるんやろ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:02:08.20ID:pzJQbJ4E0
>>807
>>819
まずインカム目的って言ってる時点で株やってない証拠だよw

インカム目的なら日経市場の株なんて絶対買わないからw
日本企業ほど配当金出さない国はないのに
花王くらいだぞ 減配せずにきちんと出し続けてるの
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:02:21.09ID:NQpYqTiA0
やっぱり安倍ちゃんが正義だったか
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:03:02.35ID:CfOP0YSR0
>>800
だったら55兆円のうち、税金投入分の
12.5兆円は抜いた22%減の年金額に
調整しておく?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:03:47.12ID:pzJQbJ4E0
>>821
買うなw
ヤケドするぞ
どーしても買いたいなら米国株ETFだな

S&P500かVTI
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:03:47.95ID:qmRru6uV0
年寄りは強欲だから将来ための積立でちょっとでも黒字がでるとすぐ自分によこせと言い始める
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:04:03.00ID:CfOP0YSR0
>>808
ステ使って65歳までに死ぬのが
真のビルダー。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:04:08.87ID:svEh8nFo0
>>813
お前が早くそのソース貼れよw
信託の売ってる額と日銀の買ってる額がそもそも違うんだからタイミングとかの話じゃねえよw
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:04:15.92ID:GcpyLZqa0
>>823
市場ではなくて賭博場な
しかもイカサマだらけのなwww
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:05:15.68ID:6+om0vV10
将来世代のために積み立ててるんだから利確なんかするかアホ
現役逃げ切りジジババどもはどれだけ欲が深いんだよ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:06:17.38ID:rr+sPCIy0
>>832
米国株なんてもうおわりだよ
日本株高配当ETFってのにぜんぶつっこみたいんだけど
売買が少なすぎてぶっこめない
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:06:49.43ID:CfOP0YSR0
>>814
おまい、100年前の日本て1922年だぞ?
まだ第一次世界大戦おわったばかりで
満州事変さえ来てないようなすごい前なの。
「年金も日本も100年安心!」なんて
語るサギ師政治家の言うことを信じる方がアホというもの。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:08:24.56ID:c9L2jGla0
>>837
資産と言うものはどの国も分散して
持っておくものだよ
日本は株式を国民が一切持たない
特殊な国で貯金ばっかりしてる
これが株式市場をいびつでイカサマ賭博場にしてるんだよ
君のような特殊な考えの人が
日本には多すぎるんだよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:09:23.79ID:G6YgAika0
Fedが金利を恣意的に決定し、四半期ごとに0.25%ずつ上げる云々などというように恣意的に動いた場合、彼らが金利が高過ぎると知ることの出来る唯一の方法は株式市場の暴落のような市場の調整を見ることだ。

これが面白いところではないか。金利が市場によって決められていれば、金利が上方向に行き過ぎれば自然に下がり始める。しかし中央銀行はどうやって自分の行き過ぎを知るのか? 株価の暴落を見る時以外にないが、そうなった場合には大抵手遅れなのである。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:09:36.25ID:7DbzhRng0
日本株の割合減らして外国株増やせよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:09:39.81ID:LhMzhZZS0
バブルなんだから儲かって当然だろ
弾けたらどうするかの問題だな
年金は金持ちの資産家のように利息や残った資産だけで食うと言う考えでは無理だから
破産したら終わりの博打だ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:09:41.24ID:yhSk2LGl0
毎年黒字を出してる様に見えるかも知れませんが、
これは利益確定してはいない含み益です。投資元本に周り倍プッシュしてるだけだす。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:10:46.96ID:SBv3zr+50
日銀と年金で株価操縦すりゃ上がるだろ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:10:50.84ID:svEh8nFo0
>>843
いや今回のFedは株を下げるために利上げしてる
株がインフレ資産であって、Fedはインフレ抑制のために金融引き締めするわけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況