X



ナポリタン、イタリアでは邪道? 世論調査で市民がダメ出し ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/02/05(土) 11:16:29.23ID:rhFVcVcX9
 【ロンドン共同】世論調査大手ユーガブは4日、世界の17カ国・地域でイタリア料理のさまざまな食べ方の是非を尋ねた結果をツイッターで公表した。イタリア人にとって最も受け入れがたいのが「パスタにケチャップをかけること」。「容認」が7%、「容認できない」が89%に上り、日本で人気のナポリタンなどはイタリアでは邪道に映るという「食文化の差」が浮き彫りになった。

 調査は昨年11〜12月に実施。

 イタリアで評判が悪かったのは他に、パスタをゆでる際「冷水に入れてから沸騰させる」、「ピザにパイナップルを乗せる」など。それぞれ否定派が71ポイント、63ポイント多かった。

共同通信 2022/2/5 09:35 (JST)2/5 09:53 (JST)updated
https://nordot.app/862492190557978624
★1 2022/02/05(土) 09:58:52.25
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644022732/
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:28.45ID:QM3sQBLH0
天丼にカレーかけたのが意外と美味かった
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:30.53ID:KarTPJN+0
わざわざ伸びた麺にしてってところから調理が始まるんで
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:36.80ID:K0Xwdl+e0
>>166
カリフォルニアロール
砂糖たっぷりの緑茶飲料
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:37.71ID:VvtLGXP/O
>>1
ナポレオンとナポリタンって似ているよね

下町のナポレオンのように、何かしらの関連性は有りそうだよね
(゜∇゜)
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:43.90ID:mbuhsUyz0
>>14
正当ではないがこれはこれで食べてみたい
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:53.15ID:ao9zM5+b0
>>1
ナポリでナポリタンの試食会やったら好評だったって話しもあるけどな
まぁリップサービスで褒めただけで、
日常に好んで食いたいってわけじゃないだろうけど
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:34:53.79ID:0z9ohBiS0
>>130
それはいくら何でも哀れだ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:19.87ID:EuR5ttZH0
ミートソースをボロネーゼって言っちゃダメ
イタリアンシェフに言わせれば作り方が違うらしい
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:20.17ID:j2Y9iPIv0
食い物屋は微妙な差に引っかかるバカをだまして商売してるから
あれもこれも同じだ、って言われるのが一番こたえるんだよ

だから必死で差別化する
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:22.14ID:RTsIjLF/0
  
トマトは火を通すと旨味成分が物凄く増すそうなのだが、
イタリア人は旨味成分とか好きじゃ無いのかね?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:24.27ID:khp05P4w0
>>1
ナポリタンが出てきた当初から言われてたわ
ハイこのスレ終了
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:27.75ID:QuI5v4Wc0
>>158
イタリア人だって別に本気で怒ってはいないでしょ
ネタ的に言ってるだけで
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:32.23ID:dl+QpV250
>>57
インドでもビーフ(牛)がダメなのは少数宗教のヒンズー教徒
逆に大多数のイスラム教徒はポーク(豚)がダメ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:39.31ID:l6Ze9CsW0
まずかったら、こんなに、浸透してないわ。

ボケが
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:40.77ID:7qu1XRE/0
発祥の地のものっておいしくない
というのは朝日放送の某ラジオでも言うてた

ナポリタンも日本ならでは
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:45.40ID:OkmK+NbI0
そろそろ天津飯、中華丼の話題へ。。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:50.34ID:FhY91iJ60
あんかけスパはゲロ不味いよな。
乏しい味、塩で味の乏しさ誤魔化して。
給食のソフト麺かよ?なパスタ…
救いようがない。

名古屋人はただ名古屋発祥だからって有り難がってるけど、
そもそもあそこの民は味音痴だからあれで通用するんだよな。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:53.77ID:zwzItdqK0
>>201
これだ

あとこれは好みだが、ケチャップ薄めの方がパスタや具の味が引き立つ

コンビニとかの「本格トマトソースナポリタン!」とかより昔の喫茶店の味の方がずっと美味い
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:54.02ID:APRyiNqQ0
韓国の料理バカにしがちだけど
日本もまぁまぁ同じようなことやってきたんだなと思ってしまった
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:35:56.92ID:FoZOhYUU0
つくづく食は文化だって実感するねえ
みんなが美味しく食べられればなんでもいいのよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:04.07ID:n8vPRVbS0
>>202
そうそう
ナポリタンはかなり美味いものだと認知されている
中毒性があるものだろうなあ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:08.96ID:E3v0/3Gd0
>>191
ソースを かける んじゃないんだよな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:20.76ID:isWC9v4J0
ナポリタンっていうか、トマトソースじゃなくてケチャップってのが嫌いなのかな?
ケチャップにアメリカで発展したお手軽バカ舌調味料のイメージが強すぎるとか?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:23.83ID:i9pJpOqF0
>>132
創作料理はフレンチとかイタリアンとか中華料理とか和食とかそういうカテゴリでなくあくまで創作料理というカテゴリだから自由にして良い
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:38.57ID:+Jm0e2OX0
>>166
寿司のシャリがキヌア、海苔は韓国海苔、ネタがチーズ、わさびは粒マスタード、醤油はコチュジャンみたいな感じ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:49.01ID:PFiaJWfg0
カリフォルニアロールはちゃんと自分たちの名前をつけてる
これが「京都ロール」だったら日本人も文句出てたろ

ナポリタンじゃなく横浜スパゲティとでもしとけば地元の名物になってたかも
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:58.96ID:IqA/77q00
>>230
韓国料理はキムチか唐辛子混ぜるてマジェマジェするだけで、見た目も真っ赤っ赤でグロテスクだから最底辺だよ

キムチ民族のお前も日本の最底辺

ゴキブリと同じだよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:01.12ID:E2EEoTnn0
日本ではOK
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:10.84ID:cMTpPaJk0
他国の文化的な料理をアレンジやローカライズして自国に取り入れるのは
どの国でもやっていること

それが発祥国に受け入れられないこともあるし
受け入れられる必要もない

ただ取り入れた国は発祥国への敬意を忘れちゃいけないし
自分たちは本場のとは別物を食べてるという自覚を持たないといけない

また発祥国の方も違和感を持つのは仕方がないが
それを上から目線で否定したり是正させようとしたりしてはいけない
かつて日本もスシポリスとかアホなことやって非難をあびた
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:19.95ID:trxmPLe+0
ケチャップとか子供の味
日本人が子供舌ということを
イタリア人が言ってる、タバスコ目いっぱいかけるのが
好きな国、そういうのがうまい味
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:23.41ID:c8oYJh250
欧州で怪しげな日本料理店に入って仰天するような感覚だろうな
店主は日本語の通じない謎の東洋人で見たこともない料理が並んでる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:25.50ID:OqwQ1KFp0
>>164
こっちとしたらキムチ和えの何かを日本料理と言われたら凄く嫌だ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:29.13ID:dUtBdc0N0
"ナポリタン"は焼きそばの類
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:33.63ID:nt59GU+O0
せめてケチャップパスタって名前変えろよな、ナポリに失礼だわ
スパゲッティに甘いケチャップとベーコンやピーマン、玉ねぎを適当にぶち混んだだけのほんと無粋で恥ずかしい料理だよナポリタンは
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:35.10ID:YShYasDb0
たらこパスタはどうなの?日本では今はナポリタンより遥かに人気だけど 明太パスタも美味しいよね
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:44.42ID:l6Ze9CsW0
ジャポリタン でいいじゃん
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:46.24ID:X/w0gN5T0
そもそも日本でまともにイタリア料理が食えるようになったのって、90年代のイタメシブームからだからな
その時代ですらエスプレッソマシーンが置いてあるだけで大騒ぎだったらしいしw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:52.85ID:j2Y9iPIv0
>>239
おふくろの味、というのが実はあまりおいしいものではなかったと
自分で料理を作りだしたとき思ったなw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:53.74ID:mGCrVriu0
ナポリタンをメインで出す店は基本的にまずいからな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:56.09ID:A62lIodU0
「冷水に入れてから沸騰させる」
これできるのって相当鍋が大きくないと無理だし
すげぇ非効率だなw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:02.66ID:isyeRP2F0
明太パスタも納豆スパもツナ大根おろしスパゲティも
全部美味いけどイタリア人には超邪道だろうなw
日本人の魔改造は凄いよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:03.75ID:LwHhATMV0
>>235
イタリア人はピザと言えばアメリカみたいになってるのが気に入らんから
同じくアメリカを連想させるケチャップ料理へも憎悪が激しい
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:03.49ID:RTsIjLF/0
  
ナポリタンよりチャーハンが好き。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:04.49ID:SGU8bk+x0
>>52 >>60
以前、農林水産省が海外の日本食レストラン認証に動き出した時、
世界中のメディアから袋叩きに合った。
「日本がスシポリスを派遣するぞ!」と。
ネ卜ウヨ共は当然のごとく農林水産省の決定を支持し、海外からの声に逆ギレしていたのだよ。

アメリカのあるラジオは、「日本は他国の技術や料理に手を加えておきながら、その逆は許さない」と痛烈に批判した。
確かに「日本よ、オマエだけには言われたくない」となるのは当たり前だろう。

「テリヤキバーガー」は売られているし、「ナポリタン・スパゲッティ」はイタリアに存在しないし、たらこスパゲッティや納豆スパゲッティもありえない。
「天津飯」も天津の人たちには想像できない料理らしい。こういう出所不明の料理は枚挙にいとまがない。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:05.69ID:gMearlPa0
ケチャップに入ってるのに甘ったるい玉葱は要らない
タバスコをかけるのにピーマンは要らない

それが、ナポリタン
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:09.33ID:Oj7LXSd+0
鰹や昆布のかわりに粒状だしを入れた
ジャパニーズおにぎりってあったら
おまえがら旨いならいいけど俺はいらんって感じかな・・・
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:10.05ID:jSFKF6f80
日本だと88年頃にイタメシ屋なる言葉が流行って、90年辺りからケチャップ味以外のスパゲッティが一般に広まった印象
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:12.18ID:THzqw9+60
日本で食べる、イタリア料理とかフランス料理は美味いが、
現地へ行って食べると、なんじゃこれと言うほど不味い。
俺だけかな、そんな思いしてるのわ。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:16.66ID:+DnjdFtZ0
まあ、トルコライスとかナポリタンとか勝手なイメージで名前つけるなって話なのよね
0282スブタイ・ハン
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:43.10ID:Gir0iwVQ0
やはりパイナップルは別にした方が
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:48.06ID:+YmNuchN0
共同か
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:50.44ID:x+7KI+tY0
ナポリタンって日本以外にもあるんか?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:52.90ID:xgWWd+ex0
ちなみに、イタリア産の缶詰トマトも、香辛料やらタマネギやら入れてグヅグヅに炒めたら
ナポリタンみたいになるww
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:54.98ID:RepTGdy/0
喫茶店で食べる美味しいやつな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:38:56.57ID:l6Ze9CsW0
ナポリタンって お惣菜だろ
でもおいしいじゃん
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:04.13ID:8nAG0Dbf0
シャリにキムチ置いて握ったものをジャパニーズ寿司と出されても文句言わないやつだけがイタリア人を批判しろ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:05.91ID:2fwgvqgK0
世界でも有数な食いしん坊文族である日本人がナポリタンを広く受け入れているのだから
イタリア人に啓蒙すれば普通に美味い!となってイタリア人はナポリタンはイタリア起源説を唱えるに違いない。
日本人よ、ナポリタンに誇りを持て
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:10.95ID:K0Xwdl+e0
>>247
そういう感覚も日本独特のもの
日本と違って欧州は保守的
旧植民地以外の外国料理が地方都市でも一通り
揃っているのは日本くらいでは
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:11.28ID:2D75qfDH0
まあ、あれはカゴメさんが考え出したものや
勘弁してや
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:19.39ID:+5Puze/10
家で一番つくるのはナポリタン。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:27.87ID:7ol45asB0
>>17
イタメシって炒めるメシなんですけど?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:30.54ID:YbS6cHH10
キムチの元を絡ませて、青のりに粉チーズかける。
スパゲティーコリアンが最高だよ。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:32.15ID:O2B09auQ0
日本のデリバリーピザ見たら発狂するだろうな 変なトッピングばかりだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況