X



【周公大】私立の徳山大学が周南公立大学に名称変更で志願倍率が定員(110人)割れから9倍超に [水星虫★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2022/02/05(土) 16:56:59.08ID:WUldfWq/9
徳山大学が「周南公立大学」に 公立大学化で志願倍率上昇

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220204/4060012526.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ことし4月から「周南公立大学」として新たにオープンする徳山大学の一般選抜の志願倍率が、
3日の時点で9倍余りと、定員割れとなっていた去年に比べ大幅に上がったことがわかりました。

徳山大学は、ことし4月から周南市の市立大学、「周南公立大学」として新たにオープンすることになりました。
大学によりますと、6日から始まる一般選抜の志願者数は110人の定員に対して
3日の時点で1033人、倍率にして9.4倍と、定員割れだった去年を大幅に上回っているということです。
志願者が増加した理由について大学は、公立大学のブランドを得たことや、
入学年度の学費がこれまでに比べて20万円以上安くなること、
コロナ禍で地元志向の学生が増えていることなどを挙げています。

一般選抜は、今月6日と12日、来月6日に行われ、出願は来月1日まで受け付けていることから、
倍率はさらに上がる見通しだということです。
公立化による志願者の増加は、学生集めに苦労してきた大学の経営の安定につながるということで、
高田隆学長は、「地域の進学校のみなさんが多く志願してくださっていて、
予想以上の倍率となり大変うれしい」と話しています。

02/04 12:44
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:59:56.71ID:EaBha0R40
韓国?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:00:30.80ID:792JktZh0
地元じゃない大学名なんて、予備校とかが作る一覧表で初めて知るもの 公立って書いてあるだけで目が留まる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:01:12.96ID:wxTWHLer0
コンビニ店員くらいしか就職先ねえぞ。
地元じゃ、知的障害者と健常者の汽水域の連中だと思われてる。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:01:20.32ID:dU+r6ESb0
中央大学も公立にしてくんねえかなあ?
あれ地味でクソ田舎の公立大学っぽいぜ?
話題にならねえし色もねえし
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:03:36.55ID:+8erQZGF0
国立でも県立でも市立でもない公立?

単なる名称じゃないよね
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:05:24.60ID:jIKfCU5i0
中身は変わったの?
教員の顔ぶれとか教育内容とか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:05:41.83ID:0iAmf4S+0
地方のFランと称される私立の公立化はどこも成功してるっぽい。
山口は山陽小野田市立山口東京理科大学と徳山大学。
中国地方なら次は広島の福山大学あたりか。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:05:51.93ID:7exzQ1kZ0
市立か
赤字垂れ流しのお荷物になる未来しか見えないな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:07:24.77ID:vf4bHBJS0
国公立とかいうけど、
公立大学って基本糞だと思った方がいいな。
まーかんにも劣るにっこまレベルぐらいに思っていたほうがいいな。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:07:54.31ID:f/RhKf+E0
>>5
山口県立大学ってのが既にあるからまぎらわしくなる
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:08:07.95ID:dU+r6ESb0
>>16
法学部だけ文京区立大学か
なんかいいな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:10:07.00ID:g7YSiPwG0
>>1

私大=バカ ってイメージあるし。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:11:11.78ID:G3d1ZQNm0
徳山大卒のへずまりゅうは公立大卒になるのか
得したな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:11:35.08ID:oUp51Tyf0
>>1
田舎に行くと
国公立というだけで崇拝してしまう愚民メンタリティが
温存されているようでゲンナリするね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:13:18.66ID:kgvxAUZ+0
教育のできる大学になっていただきたい
そうすれば少なくとも二流大学の地位は得られる
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:13:46.71ID:oUp51Tyf0
安倍晋三記念大学のような
ひどい有り様となった市立大学が下関にあったなw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:14:00.90ID:b7WW/FIV0
用意周南でよ〜いドン
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:15:21.06ID:XsJwPh1i0
名称変えたからじゃないだろ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:15:28.10ID:MPqLvquf0
このスレ立てた人はアホか
原因は名称変更でなく公立となって学費安くなったことだろ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:15:59.66ID:+xxPKCiD0
>>4
横浜にもあるぞ。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:04.89ID:Wh5HsdEj0
学費が大変なんだよ
国公立学校無償化はよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:54.84ID:BWc6+mXR0
周瑜公勤
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:19:54.05ID:0RdkTS2f0
どこもそう
国公立にした途端に偏差値も倍率が跳ね上がる
さすが国公立ブランドだわ
国公立ってだけでマーチ程度よりは格上になるからね
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:20.08ID:ZBgrl8nL0
>>45
本家東京理科大学は私立。
国公立は私立より賢いらしいから、分家の方が本家より賢い。
諏訪東京理科大学も国公立だしね。
本家より圧倒的に格下だった分家が本家を追い抜く下克上ストーリー。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:27.40ID:2jlu9xMp0
さすが国公立ブランドだな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:34.84ID:Ayo6hgUV0
でもあれやな
最初から公立大で生まれた大学と、私立が公立大になるのは感じが違うな
田舎でこれやるのはロンダくさいw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:21:17.11ID:wpTQUJi20
潰れそうな私立大学を自治体が買い取ったの?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:21:24.81ID:Y/Y97e/40
>>23
福山平成大学も入れとけ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:22:18.40ID:Y/Y97e/40
>>59
まさに得山大学やな(笑)
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:22:51.37ID:Vs+AcBmC0
いまどき公立は議員のコネで引き取らせた負の遺産だから
バカ以外は行かない
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:23:13.14ID:oX2khWOY0
へずまりゅうが居たFラン大学
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:24:10.99ID:ZBgrl8nL0
>>59
馬鹿でFラン大学に入学するしかないと思っていたら、卒業する頃には国公立卒のインテリ扱いだからな。
宝くじに当たったようなものだろ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:24:57.11ID:2xe7gbAo0
>>4
大阪市立大学とか、そこらの国立なんかよりよっぽどレベル高いよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:25:31.49ID:bHycalwM0
改名してもどこの県かさっぱり分からんから同じ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:26:09.57ID:RoB1Cucu0
公立てもとからどこぞの自治体がやってる私立やからな
私学助成金も貰える(名称は変えてあるけどな)
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:26:27.67ID:rzXlDxTm0
こういうのみると地方にも有力私大があればよかったんだがなと毎回思う

日東駒専レベルすらほぼないし
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:29:30.44ID:3SdSCNm90
山口県徳山市
2003年4月21日に新南陽市、熊毛郡熊毛町、都濃郡鹿野町と合併し、新たに周南市となり消滅した。周南市の中核を成す地域でもあり、現在の周南市の施設の大半は旧徳山市の施設を使っている。
―-

ここにあった私立の徳山大学が、周南市立になって、名前も変えたら人気になったのか。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:31:39.13ID:ZBgrl8nL0
北見工業大学・公立諏訪東京理科大学・公立鳥取環境大学・周南公立大学・山陽小野田市立山口東京理科大学・名桜大学>>>>>>>>>>>>早慶>>MARCHですので、受験生の皆さんは注意しましょう。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:32:05.90ID:8BQ7jXzN0
東京国立大学
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:32:25.30ID:GkeammQa0
公立になっても行きたいとは思わんな
福知山公立大学や山口東京理科大学と似たような匂いがする
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:32:28.96ID:L3zdF8lv0
こんなゴミみたいな公立大出たところでなんの意味があるんだや
もう少し頑張って大東亜帝国にでも行け
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:32:51.89ID:83qXjZqX0
>>17
へずまりゅう
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:33:11.76ID:vf4bHBJS0
>>40
いや、大したことは無いけど
国立大学卒

先にも書いたけど、宮廷卒ではないから
大したことないけどな。
学歴コンプは一生続くと思っている。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:34:10.91ID:KsSbcRfq0
>>74
東海エリアトップの南山がMARCH関関同立下位レベル、
九州エリアの西南や福岡で日東駒専・産近甲龍レベル、
それ以外の地域はトップ私大でも日東駒専・産近甲龍未満だもんな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:34:45.34ID:vf4bHBJS0
>>32
市大(今は府大と合併か)が総合大学としては日本一なのは
分かっているよ。都立よりも多分上でいいだろう。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:35:16.82ID:0wOtqEes0
あれだろ?10年前に殺人したい強姦した徳山高専やろ?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:35:36.29ID:ZBgrl8nL0
>>82
つまり山口県では、山口大学>周南公立大学・山陽小野田市立山口東京理科大学>>>>>>>>>早慶>MARCHという事になります。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:37:20.41ID:oUp51Tyf0
田舎に行くと

国公立というだけで崇拝してしまう愚民メンタリティが

温存されているようでゲンナリするね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:37:32.46ID:83qXjZqX0
>>96
高専とは別の私立大学が公立化した
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:37:55.46ID:mP/Z821V0
って名称母体が国公立になってるけどだからじゃないの?
内容興味ないから読んでないけど
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:38:59.60ID:DmQRp4iX0
これからどんどん私大も減っていくだろうし私大潰れると困る地域もあるもんな
そりゃ田舎は公立化するわ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:39:18.88ID:UZ1BuBGa0
長野大学も公立化したし
旭川大学も2023年から公立大学になる
青森大学、仙台大学、奈良大学、四国大学、松山大学、八戸大学、高松大学あたりも公立化したら面白いのに
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:39:47.92ID:/mCx37mE0
大学の教育レベルは変わらないのに、Fランが公立化で難化するとか詐欺じゃん
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:39:54.66ID:ZBgrl8nL0
>>103
山口県民は、早慶より山口大学・周南公立大学・山陽小野田市立山口東京理科大学の方が高学歴と思っているからな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:40:32.81ID:bkxUj7rw0
田舎の国公立が賢ければ
地方はこれほど没落していないだろ
公務員なんて自分では稼げない
寄生虫なんだからさ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:41:45.34ID:8TmDjofH0
>>109
さすがにそれはないよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:43:47.90ID:KsSbcRfq0
>>32
基本的に国公立大は一校しか受験出来なかった共通一次時代に
旧府立大工学部は唯一の別日程の工学部で阪大工・基礎工より難しかったらしいね
(京大理・工落ちの救済校だったようだ)
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:44:18.81ID:QUh6aty90
在学生いいな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:44:35.44ID:/s5msiKQ0
明治時代からこっち、私塾や裁縫学校なんかが運営を村や市に移して、後に高校になったみたいな。
時代は繰り返すのか。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:44:50.61ID:vIjZWlu90
少子化なのにFランクが多すぎるんだよな
偏差値50に達してない大学は統廃合しとけよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:46:10.11ID:wz9ROQ4c0
>>20
これ思い出した
わざと長くしているようにしか思えん
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:47:47.80ID:GBiINxfH0
この度の疫病蔓延で、医者の数が少ない事が分かったんだし、
当然医学部も設置するんでしょうね。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:48:10.14ID:Cy1XXMwu0
徳山 = 在日

のイメージがあったからでしょ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:51:16.29ID:cjbjwJJX0
封神演義
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:52:06.08ID:igwsmvS10
千 葉 工 業 大 学
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:52:45.83ID:8TmDjofH0
>>114
高校は公立>私立だけど大学は大学名やね
ワイ山大出身だけどそもそも山大は賢いやつが行くと思われてないんよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:53:02.08ID:f/RhKf+E0
>>129
市立であっても正式名称を「公立」とすることになんの問題もないけど。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:53:22.41ID:atav3rHB0
周南市←なぜか変換できた
聞いたことないぞ
中国のどこの省の市だよ?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:55:19.00ID:RoB1Cucu0
底辺の公立て軽量低偏差値のくせに国公立という括りを使って優良誤認に狙ってるからな
国公立名乗っていいのは都立府立阪市+医学部薬学部までやろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:55:49.52ID:f/RhKf+E0
>>136
昔っていつのことか知らんけど、昭和の終わりごろだと
国立大学の授業料は年額216,000円だった。

同じ時期に妹が都内の私立短大国文科に行ってたけど、
初年度納付金だけで100万円超えてたよ。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:56:19.76ID:9DTZUiF10
長州力こと吉田光雄が
まあ韓国籍なのは本人も誰も隠してないとして

リングネームを付ける時
長州 力にするか
長 州力にするか会議が開かれたらしい
常識人の坂口 山本小鉄 ミスター高橋などは
いや長州という地名からだから長州 力でしょうと
だが奇抜を好む猪木 新間寿は
それではインパクトが弱いから長 州力にしようと

どう考えたって長州 力に決まってるし
なぜ猪木と新間が長 州力を推したかは謎なんだが
とにかくもう吉田本人の意見を聞こうと

2枚の紙を渡された吉田光雄は思いきり顔をしかめ
どっちもあんま好きじゃないですね
けど敢えて選ぶなら長州 力です
だって長 州力って・・

かくして長州 力となった吉田光雄だったが
やはり気乗りせず不機嫌なまま試合にのぞみ
それがあのお前の噛ませ犬じゃねえの試合につながったと
まあ今テキトーに書いた話だから単なるウソだが
これどう?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:57:34.88ID:f/RhKf+E0
>>144
市が設置(出資)する公立大学法人だよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:57:42.86ID:KsSbcRfq0
>>118
大正時代だけど九州工大の前身校の私立明治工業専門学校が官立移管となった際、
附属小学校は明治学園は私立学校として存続し戦後新制中高を増設し、
今も校地が隣接しながら国立大学と私立小中高の別モノという事例がある
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:57:51.52ID:1CtonpeB0
奥羽大と日大工学部、郡山女子大も
市なり広域圏で買収してくれよ@ふぐすま県民
小規模ながら総合大学が出来上がるからさぁ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:58:03.89ID:pUGa8xh/0
お前ら高卒だろ!
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:58:31.34ID:oUp51Tyf0
>>127
大阪市立のほうがレベル高いと思う
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:00:17.07ID:RUaLiD4P0
前期後期とかABC日程とかないの?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:00:25.14ID:f/RhKf+E0
>>127
>>149
様々な学部がある総合大学を統一的に評価することができるの?

そもそも学部入試における予備校模試偏差値がその大学の「レベル」なの?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:02:28.20ID:RUaLiD4P0
>>155
そういや、へずまの出身大学だったなw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:02:32.26ID:Ayo6hgUV0
>>107
県立の青森公立大学がすでにあるんでいらない
青森大学は私立青森山田大学といったほうがわかりやすい
ちなみに青森県の国立大学は弘前大学
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:04:24.82ID:EIWcFWGL0
大学より高専作れって
教育費ないんだろ?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:04:38.00ID:FVAHqhWO0
公立大ってそんなに学費は安くない。
北九州市立大は学費高いので入りやすいが、
国公立大学にカウントされるので合格実績に水増しできる。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:05:15.49ID:a9Va9fCj0
F ラ ン 私 大 の 公 立 大 学 化 が 止 ま ら な い …
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:05:38.36ID:/vpiCcLg0
偏差値の話になると目が輝きますねおまいら
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:07:31.98ID:a9MEuGiA0
今の123年生は公立に進学?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:07:54.17ID:qwKeZYeN0
日大は国立っぽい名前だよなw
あと、九大、北大、東北大の並びなら近大や関大、東海大、中部大なんてのも
一見国立っぽく見えるし。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:08:22.33ID:10CiFrbq0
◆バッファローの大群
初めて訪れた時に遭遇する。
バッファローの大群が道路を横断し交通渋滞が起きている為、必ず砂漠に入りフォーサイド方面を目指さなければならない。
スリークのゾンビ騒動後、やっとバスで移動できると意気揚々と乗り込んだものの、ここで降ろされるのは誰もが通る道。
砂漠は手強い敵が多いうえ、HPの回復や日射病や毒の治療のためにPPが削られていく過酷な環境。
戦闘を避けたいなら岩場に沿って歩いていくといい。後述する埋蔵金発掘本部も道なりに進めば辿り着く。
ちなみに、砂漠を抜けフォーサイド側に出てもバッファローの大群はいなくなっているため、実際に見ることはできない。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:09:54.75ID:Mzpmvafm0
地方の私立なんてFランばかりだろうし
少子化の時代に不要だろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:09:56.38ID:YbS6cHH10
これがこれからの主流、地方公立大学化こそ、高等教育を
地方に残す最善策。国公私立問わず合併だ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:10:30.42ID:a9MEuGiA0
青森の公立大の偏差値とか大してないこと最近知った
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:10:50.75ID:10CiFrbq0
名 桜 大 学
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:13:41.31ID:QdJqydy80
後に 5chで 公立自慢をする方も いるかも

>>1 三菱UFJ銀行 近くの店が合理化で閉店しました

会社の職務では 停車場の料金支払いや その領収書の管理などの煩雑な作業避けるため
他店の無料の金融機関の停車場を利用しているのではないかと

お客は、会社や商店なら日々の釣り銭確保や売上入金や振替支払
その結果 残っている店に客集中 日により 朝から閉店時間まで 絶え間なくドアの開け閉め音
狭い停車場だと音拡散せずに被害大きい 元々は 自店の客のために作られてる 広さも必要最小限 他店の分はない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:13:52.13ID:CiCetZYa0
>>54
ロンダは誰も否定してないでしょう?
授業料が安くなるのや経営危機が起こりにくくなるメリットで人気が出てるんだし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:14:34.85ID:/uwryPFH0
金沢工業大学、福井工業大学が公立化したら
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:15:46.49ID:QdJqydy80
>>182
後に 5chで 公立自慢を する方も いるかも 続き

>>1 三菱UFJ銀行 続き
本来なら 当店に御用のない方の停車は お断りだった客です 続く
アメリカなら 停車場広いから 他店の分はあるかもしれない 日本は 他の店の分まで作らないだろう

企業としての社会的な責任 csr 社会的な使命を さらに一層果たすためにも
至急に 再開店してくださるようお願い申し上げます  蓮田市の駅前にある支店 閉店済み
よろしくお願い申し上げます。

東武ストア蓮田マインの1Fに 三菱UFJ銀行 大宮支店 蓮田駅前出張所がオープン。
ATMが3台設置されていました。9時〜21時がATM営業時間との事です。停車場 ¥100 30分
たぶん 一定額以上の 買い物すれば 無料の券かな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:16:10.75ID:/uwryPFH0
>>171
農工大や電通大の方が下にみられる
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:16:48.47ID:q1wMqarL0
>>108
公立化といっても実態は、公立(自治体)の金(予算)で私立大学が運営する。維新の民営化と同じなんだよね。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:17:44.39ID:q1wMqarL0
>>179
大学がない地域は本当に高卒しかいないからね。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:17:52.71ID:avPUB9mz0
早慶などの有名大以外は
公立化しなければ潰れるやろな
というか潰した方がいいと言うべきか
大学に行かせられない家庭ばかりになってくるし
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:18:16.73ID:K4t3rjVT0
国立市に私立大作れば良いのに。
(東京女子体育大学はなぜ国立の名前を入れないんだろう?)
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:18:47.62ID:q1wMqarL0
>>190
自民党はそういう地方私立大学の経営者が支持基盤だから難しいだろ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:21:41.13ID:MMqcO12V0
>>1
名前ではなく、学費が安くなったからだろ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:21:42.91ID:f/RhKf+E0
>>191
国立音楽大学は立川市にあるんだよな。附属幼小中高は国立市なのに。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:23:25.50ID:WM1EUU4O0
>>99
んなもん知らんがな
東京に来たいからってのもあるんだろうけど、やっぱりOBの数とか圧倒的だし
就職とか有利そうなんじゃね
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:28:59.98ID:1xo/fMXB0
大阪公立
東京都立
名古屋市立
京都府立
横浜市立
国際教養
神戸市外国語
兵庫県立

このあたりの公立大学は並の国立大学より上
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:29:01.03ID:XQXmOkBY0
>>197
人口多い都市にある公立大は自ずと合格難易度が上がっていくよね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:29:58.82ID:0OhqBWIu0
長州大学にすればいいのに
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:31:18.62ID:c8dw9WND0
>>23
>山口は山陽小野田市立山口東京理科大学

東京理科大学ってもうどこの大学だよw
諏訪にもあった気がする
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:32:31.67ID:0OhqBWIu0
国立のようで私立の大学
神奈川大 奈良大

私立のようで国立の大学
奈良女子大
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:32:41.27ID:1xo/fMXB0
山口理科薬>慶應薬

これも普通
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:32:50.87ID:Xq6ZXkba0
>>1
名前変えて、入学年度の学費がこれまでに比べて20万円以上安くなっただけで10倍近く数が上がる国

こんなやつらが、ワタクシリツとか国公立とか言ってるんだから笑う
これで同じ「大卒」とか言ってるんだから特殊詐欺グループもビックリだろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:34:38.04ID:TiJs80l+0
全部の私立大学、公営にしてそれでも定員割れの大学は閉校でいいんでないかい。

国公立大学の文系学部も、通信制でもまったく問題ないと思うけどね。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:36:09.14ID:3jk8ma/T0
岐阜経済大学
朝日大学
日本文理大学
東亜大学
徳山大学

高校の先生からこれらの大学なら誰でも入学できると言われた
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:36:26.24ID:oyJXAhPW0
なんで周南市は徳山市にしなかったんだ?
周南て意味は分かるけど知名度がなさすぎるだろう
徳山市でいいじゃんか
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:39:07.91ID:0OhqBWIu0
つないだ、つないだ! 日本文理の夏はまだ終わらな〜い!
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:39:14.83ID:Xq6ZXkba0
>>205
東京理科大学ってのは長万部にキャンパスがある東京の大学だろ
凄いよな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:42:18.37ID:dR15j4VK0
日本の僻地にいくと国公立大信仰っていう珍妙な土着宗教が蔓延してんのな
奴らはエキベンサマとかいうのを神に見立てて地面に額を擦りつけて拝んでるらしい
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:42:37.26ID:DtlhwiE40
地元じゃ小学生にもバカにされる大学なんだよなあ、勉強しないと徳大にいくことになるよ!って親も言っちゃうような学校

名前変わっただけで倍率上がるとか、バカばっかだなって思われるだろうに
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:48:32.22ID:1zGVanjg0
>>216
だって、田舎で理解できるデスクワークって役人と教師くらいのものだから。
だから、アタマイイ子は公立高校から駅弁へで市役所職員でゴール、もっとアタマイイ子は宮廷から県庁職員だけどな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:50:30.01ID:e/ijwjMT0
値段だろうね

私立の医学部も学費でランキングが
変わってきている
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:51:47.90ID:pmCzuj5W0
>>1
付け火、しゅうニャン市とかいう黒歴史町おこしキャンペーン(猫寺で知られてるのは萩市の雲林寺である)
へずまりゅうに第一生命特別調査役正下文子一家やその取り巻き
福岡みたいに掃き溜めみたいなマチだね みんなフグ毒に当たれよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:55:16.77ID:1zGVanjg0
>>171
田舎では駅弁で役所勤めて殿様待遇だからね。
でも最近は殿様より上の神様みたいなコンサルタント様が東京から来られる。
どうも東京には殿様よりももっと偉い人がウヨウヨ居ることに気付いた模様
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:56:05.42ID:/Z16/8dO0
>>143
そりゃ京大落ちもいるだろう
>>149
神戸には地学部とかなかったな
>>150
前期後期C日程の時代だな
>>153
言いたいことはわからんでもないが世間話では大学名でしか比較しないだろ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:56:37.29ID:JKCVNOxD0
もちろん大学職員の給料も公務員並みに下げたんだよな?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:56:50.22ID:wSIcGeXG0
定員110人?
何かの単科大学なのかな?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:59:08.22ID:E+UxEkBp0
>>208
岐阜薬科大は。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:01:20.48ID:1zGVanjg0
あと、国公立大って大学間格差は大きいみたいだぞ、取り分け理工系。
推測だけで書くけど、情報工学分野とか東京圏と僻地県の人材格差はスゴいんじゃなかろうか?確か就業者の6割以上が一都二県に集中する世界だからして。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:05:34.98ID:1zGVanjg0
地方の公立大と私立大もそうなんだが、受験時の偏差値はそこそこでもそれが就活時もそうだとは限らないこと。
取り分け上京して就活となると地の利の悪さと知名度でFラン私立扱いされることも。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:05:36.33ID:qf1eZjPw0
地方都市の平均収入程度だと、実家から通える地元の国公立か、一人暮らししながらバイトして国公立にしか行けないだろうね
人気が上がれば、偏差値も上がりそうだね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:08:29.58ID:qf1eZjPw0
>>237
在学中の活動も、都会に比べて田舎だとイベント起こす位しかなかったりする
自主的に留学してMBA取得する子がたくさんいる環境ではないから、どうしても凡庸で地味になるよね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:11:38.95ID:hqup1W2F0
徳山大って山口にあるのか。
山口大学って医学部、獣医学部をもつ歴史ある国立大学だからな。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:13:07.42ID:TzVnVkZ20
こういう私立→公立化してからの就職実績ってどうなんやろうね。いつも志願者増や難化ばかり話題になって、卒業後の話がまったく出ない。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:13:48.49ID:xDnkW8ol0
>>201
兵庫県立大って昔の姫工大だろう
関西でも知られていないのに国立大並みとはいえないわ
原因は阪大が工学部と基礎工で大量に学生を集めた結果、受験生は落ちなくなった
ともかく阪大は学生数が多い
つまり合格レベルがめちゃ低い
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:16:53.35ID:bNNmArdJ0
公立になると途端に倍率あがるな。

長岡造形大学も確か定員割れだったのが、途端に倍率上がったよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:20:28.63ID:1zGVanjg0
>>239
福岡の西南大という受験偏差値ではマーチの下くらいの私立大があるんだけど、そこの女子大生が女子アナになるんたとかで近くのバーガー屋でミーティングやってたんだよなフジテレビのセミナー行ってきましたあとかいってw

あのな、その大学に行った時点でほぼアウトなんだってw女子アナってのは東京で何年も狭き門を目指して戦った勝者なんだぞと、そこで惜敗した人間が地方の女子アナなんだぞと
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:22:36.08ID:TOLFF7wL0
>>236
高校生の歩留まりを増やしたい。
公立に惹かれて残ってくれるから。
パイオニアの鳥取環境大や高知工科大がボチボチ成功したし。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:06.20ID:idl3Naeg0
勝手に「公立」付けちゃったのかw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:21.02ID:1zGVanjg0
>>241
九州大学の卒業後の進路が公開されてるから見るよろし、見事な程の地元志向だから。
その周辺の駅弁私立もにたよなもんだろ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:28.89ID:5UAkk4wM0
マーチでさえ東京のまともな会社じゃ三流扱いだというのに
田舎の私立とかチユーバーなるしかない
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:26:15.33ID:qf1eZjPw0
>>248
西南だと、福岡だと福大より下位なのかな?
女子アナは確かに東京優位には違いないね
情報量や人脈という点が何より

福岡の自営業のご子息は、福大商学部に行くイメージがあるわ
JC繋がりも多そう
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:26:39.02ID:1zGVanjg0
>>245
大学を含めた地方の公益団体や公益事業って必ずしも安泰とは言えなくなってきた。
肝腎要の地域の経済力がガタガタなんよね
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:27:41.98ID:nM5IzRpA0
山口県ってこんなのばっかりだな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:28:59.20ID:G2za9CN10
>>258
安倍しぐさですから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:29:44.93ID:gEwbADAg0
大都市圏の大学に若者が集中しないように、地方の過疎を避けるため、文科省と総務省が
手を組んでいる。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:30:12.51ID:1zGVanjg0
>>255
西南と福大だったら、西南が上かと、西南は文科系だけだから、福大医学部とか知らんが。
でその福大にしても受験偏差値は日東駒専クラスかその上の方かと思うぞ、就活時に上京したら落ちるけどな。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:30:51.32ID:hmfvTXUS0
一介の私立大学が周南公立(きみたち)大学≠ニいうインチキではなく、ほんとうの公立大学になったことに驚く。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:31:41.30ID:urUNLV8z0
函南かんなみ(静岡県)
印南いんなみ(和歌山県)
周南すなみ(山口県)
南城なみぐすく(沖縄県)
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:32:05.37ID:1zGVanjg0
>>258
忘れられてるかもしれんが、一応あのファーストリテイリングの本社があるところだからな、みなしらない振りしてるけど。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:33:55.46ID:nM5IzRpA0
いなかの国公立大の志望先(文系)って
1市町村役場
2県庁・教職員
3国家公務員 インフラ
4地元金融機関 県外郭団体

このどれかの採用枠を争ってる感じ
その中からあぶれた奴が、都会の企業を渋々受ける感じ

納得いかないなら、公務員目指して就職浪人
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:34:34.58ID:jyRH2iDR0
公立大学昇格・設置年表(完全版) 92大学 ※2021年4月時点

西暦 大学
1921 京都府立医科
1928 大阪市立
1947 横浜市立、奈良県立医科、和歌山県立医科、福島県立医科、名古屋市立

1948〜1949 ★学制改革(旧制→新制)

1948 兵庫県立
1949 東京都立、岐阜薬科、京都府立、大阪府立、神戸市外国語、高知県立、九州歯科、熊本県立
1950 札幌医科、京都市立芸術、北九州市立、福岡女子
1953 静岡県立
1955 金沢美術工芸
1957 高崎経済、愛知県立
1960 都留文科
1962 下関市立
1965 県立広島
1966 長野、愛知県立芸術
1967 長崎県立
1975 山口県立
1980 群馬県立女子
1986 沖縄県立芸術
1988 釧路公立
1990 富山県立、奈良県立
1992 福井県立、福岡県立
1993 青森公立、会津、岡山県立、宮崎公立
1994 長岡造形、広島市立、名桜
1995 茨城県立医療、長野県看護、滋賀県立、山陽小野田市立山口東京理科
1996 神戸市看護
1997 宮城、前橋工科、三重県立看護、高知工科、宮崎県立看護
1998 公立千歳科学技術、岩手県立、山梨県立、大分県立看護科学
1999 青森県立保健、秋田県立、埼玉県立、沖縄県立看護
2000 公立はこだて未来、山形県立保健医療、石川県立看護、岐阜県立看護、静岡文化芸術、福知山公立、島根県立
2001 公立鳥取環境、尾道市立
2002 新潟県立看護、、公立諏訪東京理科
2003 神奈川県立保健福祉
2004 国際教養、石川県立、香川県立保健医療、愛媛県立医療技術
2005 群馬県立県民健康科学
2006 札幌市立、名寄市立
2009 千葉県立保健医療、新潟県立
2010 新見公立
2011 福山市立
2013 秋田公立美術
2014 山形県立米沢栄養、敦賀市立看護
2018 長野県立、公立小松
2021 三条市立
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:34:54.57ID:1zGVanjg0
>>261
その結果、都心23区にキャンパス持ってる私大の人気が急上昇、中央大学法学部が多摩を脱出しましたな。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:35:10.67ID:XCnyaC1r0
>>67
CかDランくらいやろ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:35:36.24ID:jyRH2iDR0
私立大学から公立化した大学 9大学

長岡造形大学 (2014)
公立諏訪東京理科大学(2018)
長野大学(2017)
静岡文化芸術大学(2010)
福知山公立大学(2016)
高知工科大学(2009)
公立鳥取環境大学(2012)
市立山口東京理科大学(2016)
名桜大学(2010)
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:35:46.91ID:nv50szrK0
>>1
最近は地方のFラン大が公立化される例が目立つ
こんなのが国公立を名乗られてもなぁ
公立大も安くなったな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:36:28.51ID:fz8Njkav0
>>254
5chは、東大が低学歴扱いの猛者揃いだからしょうがないww
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:37:26.10ID:nUTB9//F0
※大阪公立大学の難易度は他地域の国公立大で
筑波・横国大・北大・九大クラス相当です。
千葉・岡山・広島・金沢・電農名繊より上。
私学は比較対象になりません。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:37:53.58ID:f/RhKf+E0
>>250
公立大学法人だから問題ないな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:38:23.03ID:1zGVanjg0
>>264
東京での就活時にはまちがいなくそうだよw
けど、受験時は地元民の贔屓目があるからね、九州人の地元びいきは関東圏ではちょっと理解出来ないかも
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:39:03.64ID:jyRH2iDR0
歴史のある公立大学 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 28大学 ※2021年4月時点

■総合大学 7大学

首都大学東京
横浜市立大学
名古屋市立大学
大阪市立大学
大阪府立大学
兵庫県立大学
北九州市立大学


■複合大学 10大学

静岡県立大学
愛知県立大学
滋賀県立大学
京都府立大学
県立広島大学
尾道市立大学
山口県立大学
高知県立大学
長崎県立大学
熊本県立大学


■単科大学 11大学

札幌医科大学
福島県立医科大学
金沢美術工芸大学
岐阜薬科大学
京都市立芸術大学
京都府立医科大学
神戸市外国語大学
奈良県立医科大学
和歌山県立医科大学
九州歯科大学
福岡女子大学
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:39:24.63ID:nM5IzRpA0
大阪公立大学 兵庫県立大とか
元々の大学は名門なのに
地味な名前になってしまったな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:40:10.41ID:f/RhKf+E0
>>278
2021年4月時点で首都大学東京なんてないけど
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:41:44.85ID:xDnkW8ol0
>>251
地元志向に何の問題が?
東大理系出ても研究所・工場は地方ばっかりで東京に残りたくても残れないぞ
文系も似たようなもの。入社数年こそ本社勤めだが徐々に地方に散っていく
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:41:56.18ID:d497pMwc0
>>251
まあ九州は仕方ない
特に女子学生は「ウチの娘は九州から外には出さん」って親御さんも多いから
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:42:07.73ID:jyRH2iDR0
>>281
誤:首都大学東京
正:東京都立大学


歴史のある公立大学 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 28大学 ※2021年4月時点

■総合大学 7大学

東京都立大学
横浜市立大学
名古屋市立大学
大阪市立大学
大阪府立大学
兵庫県立大学
北九州市立大学


■複合大学 10大学

静岡県立大学
愛知県立大学
滋賀県立大学
京都府立大学
県立広島大学
尾道市立大学
山口県立大学
高知県立大学
長崎県立大学
熊本県立大学


■単科大学 11大学

札幌医科大学
福島県立医科大学
金沢美術工芸大学
岐阜薬科大学
京都市立芸術大学
京都府立医科大学
神戸市外国語大学
奈良県立医科大学
和歌山県立医科大学
九州歯科大学
福岡女子大学
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:42:53.82ID:bJTnTHwn0
韓国人教授が公立化で公務員になってたりしてるのかな?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:43:29.60ID:RIgWqRSU0
これ定員割れで入った奴は
公立大卒になるんか
去年入った奴得やないか
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:44:38.88ID:O5zTIDNj0
これって周南公立大学で入学した1年生と定員割れの徳山大学で入学した2〜4年生とじゃ
学力が凄まじいくらい差があるんじゃないの
高い倍率を勝ち抜いた1年生と定員割れの2〜4年生とじゃ会話も成り立たないかも
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:45:15.09ID:RIgWqRSU0
>>278
わい鹿児島大学やが
歴史なかったんか?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:45:15.80ID:jyRH2iDR0
公立は実績皆無の学費が安いだけが取り柄の大学が多すぎる
学歴として単純にダサい
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:46:26.56ID:d497pMwc0
>>291
地方は国公立崇拝が強く、名門といえるような私立もほとんどない
都市部とは事情が違うのよ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:47:20.48ID:d497pMwc0
>>299
鹿大っていつから公立になったんやw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:48:26.70ID:RIgWqRSU0
>>304
国公立一覧ちゃうんかい
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:49:26.65ID:imgId0dm0
いや、地元では九九ができれば入れる大学として笑われ者なんだがw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:51:26.57ID:tj/5pQLK0
下関には西の東大
東亜大学があるぞ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:51:45.04ID:jyRH2iDR0
国公立という括りは学費の安さで括っているだけ
国立大学の大多数は名門だが、公立大学はその逆
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:53:39.22ID:vHmMos580
>>13
あとは工員くらいだ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:57:06.84ID:4nyrbXq80
予算、大丈夫かな?
20万円×110人で2千万ダヨな、
教授1人かよw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:02:00.15ID:RRuf94sM0
これが日本人のバカさ加減をよく表してる
どんな大学でも国公立化という看板に変えたとたんみな入学したがる
「講義内容は変わっていないのに」だ
名ばかり取って実を無視するから日本は先進国脱落の縁まで落ちぶれていったんだよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:02:49.59ID:VOEdLUMD0
国立にしようよ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:03:16.15ID:iqTqSL0R0
山口は下関市立大学があるのにな
公立大学ポンポン増えすぎ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:12:57.91ID:jyRH2iDR0
山口県大学昇格・設置年表 10大学 ※2021年4月時点

西暦 大学
1949 山口
1962 下関市立
1967 梅光学院
1971 徳山 ※2022年公立化予定
1974 東亜
1975 山口県立
1995 山陽小野田市立山口東京理科 ※2016年公立化
1999 至誠館
2002 宇部フロンティア
2007 山口学芸
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:19:50.11ID:UXwgcmvi0
>>319
宇部フロンティアって何?って打とうとしたら
グーグル変換で「うべふ」だけで宇部フロンティア大学が変換候補に出てきた。

宇部フロンティア大学出身です!っていうのは超恥ずかしいだろうな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:26:19.21ID:1xo/fMXB0
>>314
河合塾公認、日本の主要大学一覧

国公立大学
 東京大学、京都大学、名古屋大学、広島大学、
 九州大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、
 千葉大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、一橋大学、
 浜松医科大学、岐阜大学、大阪大学、神戸大学、
 大阪公立大学
私立大学
 慶應義塾大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、
 関西大学、関西学院大学

2022年度、web上で解答速報を予定している大学は上記(日程/学部)のみです。上記大学(日程/学部)以外の解答速報を行う予定はありません。

ソース
https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/22/
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:27:46.54ID:yypu/dHw0
へずまりゅうが卒業生中一番の有名人だっけか
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:33:56.74ID:jyRH2iDR0
2022年度河合塾偏差値

40.0 徳山(現代経済) 徳山(ビジネス戦略) 徳山(人間コミュニケーション)
    梅光学院(人文−国際教養) 梅光学院(人文−英語コミュニケーション) 梅光学院(人文−国際ビジネスコミュニケーション) 梅光学院(人文−東アジア言語文化)
    山口学芸(教育−初等幼児教育) 山口学芸(教育−英語教育)
37.5 梅光学院(子ども未来−児童教育) 梅光学院(子ども未来−幼児保育)
35.0
BF  宇部フロンティア(心理) 宇部フロンティア(看護)
    東亜(医療工) 東亜(健康栄養) 東亜(アートデザイン) 東亜(トータルビューティ) 東亜(心理臨床・子ども) 東亜(国際交流) 東亜(スポーツ健康)
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:35:27.25ID:1xo/fMXB0
>>329
ほい、じゃあ駿台予備学校公認、日本の主要大学一覧

https://www2.sundai.ac.jp/sokuhou/index.html

国公立大学
 東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、
 一橋大学、千葉大学、東京工業大学、東京医科歯科大学(医学科)、
 筑波大学、名古屋大学、大阪大学、大阪市立大学(大阪公立大学)、
 神戸大学、九州大学
私立大学
 慶應義塾大学、早稲田大学
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:38:14.39ID:iiaCzqFP0
これって他のBF大学の定員減→経営破綻を招かないの?
少子化の中、私大存続させるには国公立の定員削減が必要だが逆行してる気がする
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:41:16.25ID:Wlvgeo3g0
公立化の流れはずっとある
加計学園にどうして今治市が巨額の金をだそうとしたか分からなかった馬鹿が多くいたが、これでわかったろ
大学はその地域を潤すんよ
補助してもペイするくらいにな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:44:52.70ID:Wlvgeo3g0
馬鹿な公立短大から公立四大にこの30年くらいで改組しまくったが、元々短大持ってないところはそこに私学を公立化して対処するしかないわな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:45:05.85ID:TO/Yfyfs0
ここの市長はガンガン推し進めるから面白いわ
駅前も再開発してるしね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:45:22.60ID:1KiZe9EW0
>>100
ポン キン テイ w
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:46:07.37ID:jyRH2iDR0
2021年度河合塾偏差値

40.0 山口学芸(教育−初等幼児教育) 山口学芸(教育−英語教育)
37.5
35.0 徳山(現代経済) 徳山(経営)
    梅光学院(人文−日本語日本文化) 梅光学院(人文−英語コミュニケーション) 梅光学院(人文−国際ビジネスコミュニケーション) 梅光学院(人文−東アジア言語文化)
BF  徳山(人間コミュニケーション) 徳山(スポーツ) 徳山(知財開発)
   宇部フロンティア(心理) 宇部フロンティア(看護)
    東亜(医療工) 東亜(健康栄養) 東亜(アートデザイン) 東亜(トータルビューティ) 東亜(心理臨床・子ども) 東亜(国際交流) 東亜(スポーツ健康)
    梅光学院(子ども未来−児童教育) 梅光学院(子ども未来−幼児保育)
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:46:31.03ID:k4PaXzd+0
>>156
ツヨシは亡くなってマーヤだけになった。マーヤかわいい
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:48:08.75ID:k4PaXzd+0
>>161
今は無き大阪女子大は高くなかったよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:48:49.33ID:1KiZe9EW0
>>120
ジュゲム(寿限無)ネーム
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:49:15.18ID:1xo/fMXB0
>>329
これで分かっただろ
日本の2大予備校公認の主要大学が大阪公立、どちらからも漏れているのが駅弁金沢大学なんだよ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:49:52.46ID:mxktmU8t0
公立大学も玉石混交になってきたな。
横浜市立大学や京都府立医科大学は歴史のある公立大学で定評があるが。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:52:24.10ID:iC7JajE/0
>>349
そうなんだな。
医学部に関しては旧六は宮廷に次ぐ大学群なんだけど総合となると金沢は主要じゃないんだな。あと都立大も入んないんだな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:54:53.53ID:1xo/fMXB0
>>351
金沢大学は河合塾、駿台どちらからも解答速報を報じる価値無しということだね
都立大は医学部無いししょうがない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:57:13.33ID:iiaCzqFP0
経営難の私立→公立化を続けると名門私大除いていずれ私大なくなるやろ
国公立高校なら統廃合定員削減して私立存続させてるが、ダブスタというか統一性がないな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:01:11.78ID:L3zdF8lv0
>>262
今の偏差値見てみろ
西南はマーチどころかニッコマ下位レベル
福岡は大東亜帝国レベル

大学も東京一極集中になってて、もはや関西以外の地方私大にニッコマ以上の大学は無くなってしまった
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:02:18.89ID:1xo/fMXB0
>>356
南山大学は成成明学ぐらいのレベルはあるよ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:04:05.46ID:L3zdF8lv0
>>357
同一学部じゃ全て東洋大に負けてるよ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:06:06.23ID:ug7hVnTt0
>>264
ニッコマもないんじゃないの?
近畿大学くらいじゃない?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:06:15.85ID:UXwgcmvi0
>>248
西南じゃないけど、さらにその下の福大出身のアナウンサーがフジテレビにいなかったっけ?
かなりのレアケースだけど。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:07:55.67ID:BIACiFCI0
4年生になったら分かるのだろうな、前の大学にはなんのコネも、ネームバリューもないことに
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:13:37.49ID:ug7hVnTt0
>>356
西南は早稲田政経以上だと言ってた西南卒業生が
まじいたな。初めて気いいた大学の名前だったから
帰って調べたら九州にある大学だった。
そいつに変なことを聞いた時には中国にある大学で
清華大学みたいなものかと思ってた。
しょーもないな、というのが帰って調べた感想
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:13:48.63ID:ft06V2yP0
>>1
学費が安くなったからだよ
これしかないし
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:15:45.71ID:ug7hVnTt0
>>248
今気づいたけどマーチの下じゃないよ。
下は下でも、甲南、龍谷、京産より下で
近大程度でしょ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:21:12.67ID:5UAkk4wM0
>>368
田舎のひとはもの知らないから
室蘭工大でイキって早稲田バカにしてるやついたよ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:21:25.51ID:UpgnuEhY0
>>406
いくら偏差値日駒レベルでも西南凄いって褒めないといけないのが福岡。

これが嫌味だとは思われないのがまた凄い。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:21:45.95ID:lFSYFRob0
俺国立大卒だが、公立と一緒にされたくない
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:24:00.38ID:xFvDnpO00
国立高校は都立高校
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:24:30.00ID:n4g3aVlW0
>>367
「周防国」は日本古代からあり
周南市は合併でできた市だが「周南地区」は昔からある呼び名

まず自国を知れよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:24:53.98ID:qClw8n9U0
>>106
大学がある=そこにたくさんの学生や教職員もいる
これが廃校で消えると、その分の消費も消えることになるので
出入りの業者や周辺の飲食店も大打撃を受ける
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:25:10.03ID:lFSYFRob0
各地方で良いと言われている私立

北海道・・・?
東北・・・東北学院
関東・・・早慶上、マーチ
北陸・・・?
中部・・・南山
関西・・・関関同立
中国・・・?
四国・・・?
九州・・・西南学院

この辺とニッコマまでは企業からの一般知名度高い
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:32:36.81ID:jyRH2iDR0
下関市立大学の度外れた私物化 市長の縁故採用教員が副学長に 学内の民主的手続き軒並み廃止
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/19356

以前から市長や政治家、市幹部職員OBの介入による私物化や独裁的な大学運営が問題視されていた下関市立大学で、その後さらに学内の矛盾が激化していることが関係者への取材でわかった。
昨年には前田晋太郎市長が一押しする教員の採用を巡って、学内で定められた手続きを経ることなく強引に決定し、それに教員の9割が反対するなどして注目を浴びたが、
ならばと学内審査がなくても教員の人事や懲戒などを理事会で決定できるよう市議会で定款変更議案を採決し、今年1月には当該教員を理事として迎えることとなった。
さらにコロナ禍の春には副学長に任命して、人知れず「大学改革」の大なたが振るわれているというのである。
日本学術会議を巡って権力支配が問題視されているなかで、前首相のお膝元である下関の公立大学では、大学運営の民主主義などあってないような状態が当たり前となっており、昨今の「大学改革」の一歩先を行っている感が否めない。
なにが起こっているのか、取材にあたった記者たちで見てみた。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:36:33.18ID:jyRH2iDR0
大学は私立で金が掛かっても歴史と実績と知名度のある大学に行っとけ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:37:17.97ID:ft06V2yP0
>>385
地元で就職するならどうでもいい問題
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:38:06.74ID:YTBO9TCk0
また安倍か
はよ逮捕しろよあのバカでんでん。

それか周南に作るなら人間魚雷回天に閉じ込めて発射しちゃえよ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:41:00.54ID:jyRH2iDR0
首都圏と近畿圏を除く地方私学大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 29大学 ※2021年4月時点
 ※=短期大学部

西暦 大学
1946 愛知、久留米
1947 岩手医科

1948〜1949 ★学制改革(旧制→新制)

1949 東北学院、宮城学院女子、金城学院、椙山女学園、南山、名城、ノートルダム清心女子、広島女学院、松山、西南学院、福岡
1950 同朋、九州国際、別府
1958 東北生活文化※
1960 鹿児島国際
1961 藤女子
1962 皇學館
1965 長崎総合科学
1969 柴田学園※
1981 活水女子
1988 新潟産業
1994 西南女学院※、長崎純心
1995 身延山
2000 天使
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:35.23ID:yru6682d0
QS 世界大学ランキング2021 分野別

Arts and Humanities 芸術・人文学
22東京 62早稲田 67京都 135慶応 189大阪 234東北 311立命館 325九州 356名古屋 361東工 369上智 380北海道 401-450一橋/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
20東京 34東工 57京都 96東北 106大阪 156九州 174北海道 186早稲田 194名古屋 230慶応 373筑波 401-450理科 451-500広島/神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
33東京 82京都 130大阪 161東北 186慶応 196九州 201北海道 209名古屋 223医歯 314筑波 374神戸 381広島 392千葉 401-450岡山/東工 451-500金沢/熊本/新潟

Natural Sciences 自然科学
13東京 27京都 40東工 68大阪 68東北 82名古屋 126九州 155北海道 207早稲田 216筑波 337理科 346広島 378慶応 379神戸 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
34東京 83京都 101一橋 101早稲田 120慶応 178大阪 271東工 295東北 298神戸 346名古屋 360北海道 371九州 401-450筑波 451-500立命館

公立大で各分野世界500位以内に入ってるのは都立大の1分野だけ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:46.92ID:f/RhKf+E0
>>386
教養ない自慢?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:07.82ID:jyRH2iDR0
徳島県
徳山市
福島県
福山市
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:40.42ID:jWMZOI250
福岡なら福大・西南とMARCHなら前者を選ぶことはある
後者に金をかけてやるほどのものがあるかだな、特に女子
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:54:24.81ID:ZP3bBfOI0
徳山大学の学生は福山と愛媛出身が多かったな
この辺の微妙な都市は交換留学生みたいな雰囲気があった
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:56:55.20ID:jyRH2iDR0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数 ※役員数51人以上の大学

28位(136):▲大阪市立大学
41位(78):▲大阪府立大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
59位(55):▲東京都立大学

公立大学しょぼすぎ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:57:02.85ID:piB1MjU00
>>1
★★★有名大学のユニット一覧(最新完全決定版)★★★

早慶上智(早稲田大学・慶応大学・上智大学)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵大)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大)
神城玉桜(神奈川大・城西大・玉川大・桜美林大)
http://www.interq.or.jp/japan/sdb/univ/univ1.html
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:00:25.07ID:jyRH2iDR0
姫路独協大「公立化は困難」 自主再建求める方針
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202201/0015011012.shtml

兵庫県姫路市に公立大学法人化を要望した姫路独協大(同市上大野7)について、今後の在り方を検討している有識者らの審議会は25日、4回目の会合を開き「公立化は困難」とする方向性で一致した。
2月19日の次回会合を経て、2021年度中に清元秀泰市長へ答申する予定。大学側には運営法人による自主再建を柱に、事業譲渡を含めて存続を求めていく方針も示した。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:07:43.47ID:YFJzpAe90
>>301
従姉妹が福岡女子行ったが知る人ぞ知るって感じなのか
福岡女学院大とかと間違われたりで
大学名を言うたび説明に困るとこぼしてたな
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:13:10.98ID:sgr5U5Oz0
山口東京理科大が公立化して悦に浸ってたら徳山大も公立化したでござる(´・ω・`)
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:29:35.73ID:LNeOZWHo0
>1
工業都市なのに周南市にたったひとつしかない超バカ3流経済大学の徳山大学じゃねーか
理系大学なにひとつ無いから徳山高専くらいしかねぇ!
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:30:50.46ID:OjrnMQ+L0
>>280
旧国名って、周防だろ
周南なんて言葉はその当時からあったのか?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:34:35.98ID:LNeOZWHo0
駅前だけは立派で商店街がシャッター街になってるまともに買い物すら出来ないのが徳山
あとトクヤマの本社が何で秋葉原にあるのか謎だな
そのままソーラー事業で傾いたまま潰れたのがトクヤマ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:35:06.34ID:aj8qMWQm0
まあどっちにしろ最下位層の話し。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:35:42.53ID:TEFr8GmK0
あれえなにこれどして?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:37:37.07ID:LpzHWXfe0
学力不問のスポーツ推薦なんて絶滅してしまえ
大半が公平公正な学力入試なら受験生集まるはず
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:41:26.82ID:HtSeXmm90
福岡:西南よりも理系まで揃った福岡大のが存在感あるし
愛知:南山大ー豊田工大 で連携してる

松山大・北海学園大あたりは東北学院大には負けてない気もするし
工業系では
豊田工大・金沢工大は(各々の学力に応じて)就職に強く

四大都市圏を除いた土地の私大は、医・薬・獣医・教育・栄養・看護など実学・資格志向で
大学ランキングからは離れて地元ニーズに応えている
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:56:55.12ID:LpzHWXfe0
>>378
四国・・・松山大学(旧松山商科大学)があるものの
長期凋落傾向、就職はせいぜい愛媛県内のみ
私立でも学費は下から数えても安い方だが
国公立とは20万は差がある
旧高商なんだから全学部で簿記・会計を必須にするとか
ビジネススクール化に特化するとかテコ入れしないとダメ
関西、関東の有名私大には届かないレベルの
ゴミのような学力不問のスポーツ推薦入学
中四国大会優勝っていったってレベル低すぎ
指定校推薦もあまりにも学力レベルの低いヤツを入学させる
看板学部というべき経営学部の偏差値42
愛媛県内はもとより四国内からも敬遠されている
経済学部は後付け理屈解説のみで現代には対応していない
人文学部は対岸の立命館アジア太平洋大学に抜かれ
法学部は教授が大学法人を相手取り訴訟を起こし
生きた授業が学べるのが幸いか
薬学部はドラッグストア向け薬剤師育成程度

松山市立大学へと公立化の上で推薦入試の全廃
カリキュラム・シラバスの改訂を図れば
元々真面目な愛媛県立高校生をはじめ
受験生は殺到するだろう
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:13:48.65ID:F2PXD6Hk0
この10年でどれだけ公立化されたと思ってるの
経営難私立が公立化して初年度人気倍率ってお約束
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:15:09.97ID:pDR+r+kM0
>>419
そこは父親の母校だが
そもそも戦後愛媛大学との統合を独自性の維持という名目で蹴ったといういきさつがある
私立の方が経営上の自由があるし定員割れにでもない限り公立化はないだろう
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:18:43.19ID:ca+D+pZC0
山口で徳山って、朝鮮学校か?
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:25:54.52ID:46mG6q990
>>386
そっか
旧国名知らないんだね

そこくのちゅらどへかえれ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:26:33.34ID:ug7hVnTt0
>>378
北海学園

九州の西南はなあ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:28:33.04ID:5mmJf/h80
わざと経営難にして公立化した方が得な感すらあるな
職員は公務員になって安定するわけだろ?
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:29:44.77ID:ug7hVnTt0
>>377
公立だし、文系だし、あまり消費は大きくないと
思うんだけど。
学生がいなくなるとバイト要員がいなくなるから
店が運営で困るだろうけど
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:32:15.91ID:pDR+r+kM0
>>378
北海道は北海学園と北星学園
東北は東北学院に加えて東北福祉大
北陸は金沢工大と星陵大学
中国は広島修道大学
四国は松山大学
九州は西南学院に加えて福岡大学
このあたりが若者の流出を食い止めるダム大学と言われる
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:33:21.37ID:8qMXuplG0
>>32
>>28
>大阪公立大学は、そこら辺の国立大学よりも難関。
>MARCHや関関同立より当然上。

東京都立大学とどっちが上?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:21:46.08ID:5psw+ZW30
偏差値50以下のゴミ大学は淘汰しろよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:38:18.24ID:7eMUfHEF0
>>14
法学部は茗荷谷駅徒歩30秒の好立地に移転するから偏差値上がるだろう
キャンパスから駅まで歩いて電車乗っても池袋に10分以内で着く
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:44:34.78ID:7eMUfHEF0
>>20
薬学科は普通に偏差値高い
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:46:50.53ID:BPURiR1k0
公立大学って名称が馬鹿とイコールになるぞ
大阪公立大はネーミング間違ったんじゃね?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:48:30.91ID:oBFyUYmF0
こう言うのって教員はどうなってんの
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:51:11.85ID:oBFyUYmF0
>>445
新しく雇うの?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:54:04.19ID:7eMUfHEF0
例えば九州の感覚だと優先度はこんな感じ

東大・京大・医学部
九州大・阪大
早慶
地元国公立大
関関同立・西南学院
ほか地元私立大

関東のMarchとかは最初から選択肢にはない
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:56:43.25ID:R0MO+lcu0
>>434
東京都立大学と比較すべきなのは旧大阪府立大学
旧大阪市立大学は一橋大学、神戸大学と並ぶ三商大
戦前のランクは帝大>>>商大早慶>その他
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:57:39.30ID:GzMvUrJh0
とりあえず滑り止めに使われるだけで
どっちみち実際受ける段階では結局定員割れになるでしょ。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:58:02.48ID:6DCo1/zIO
>>433
関西・・・関関同立の同志社って、縁起悪い学校名で不気味
セラミックヒーター探していましたら
ドウシシャって会社で、買い気を削がれられた
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:58:37.15ID:+LT3xRA70
山口東京理科大みたいなものか?
しかし、進学校の生徒は普通に県外行くか山口大かじゃないの?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:59:00.94ID:CyiT/0hr0
こういうの在校生はどういう扱い受けるの?そのまま私立扱い?
10年後くらいにこっそり公立大卒って嘘つけるのかね。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:00:37.50ID:82WTwYLd0
日本大学も名前変えろよwww
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:01:03.72ID:OHGt3y+S0
教員はFラン時代の連中がそのままなんだろ?
学費が安くなるだけで教授陣と授業内容はFランじゃなあ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:02:11.96ID:7eMUfHEF0
>>452
山口東京理科は国公立・中期日程の薬学科ということで人気があるね
今年の入試(2/4現在)も募集70人に対して志願者数937人の模様
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:02:29.39ID:988zSnuj0
山口大学の経済学部とか行ってもたかが知れている 
周南市あたりからだとわざわざ山口市の田舎盆地に下宿が必要で無駄

周南市あたりに住んでいるのは自宅通学で周南公立大学
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:06:09.40ID:BPURiR1k0
北京師範大学
清華大学
周南公立大学
上海交通大学

紛れ込ましても違和感ねえな
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:08:45.31ID:OHGt3y+S0
経営難でも、自治体に泣きついて公立化するから無問題♪
大学職員も無試験で公務員の身分を手に入れて誰もそんしない。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:10:41.23ID:28fevW0R0
>>448
地方の場合は国公立志向が高いから最初からマーチとかいうのは
国立無理な数学捨てたようなのだけだよね。
首都圏受験生は東大無理なら私立専願にするんだろうし別にそれがダメとも思わないが。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:11:01.96ID:g5XIpaUd0
田舎の国公立信仰は異常
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:11:53.26ID:hD+R7TKc0
著名な卒業生:へずまりゅう
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:15:07.62ID:OHGt3y+S0
>>464
田舎は親が低所得だから、どうしても国立至上主義になる
札幌や仙台だと北海学園や東北学院もあるからそこまで国立主義にもならないけど
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:16:02.74ID:988zSnuj0
経済経営学部系志望は神戸大学あたりに入れるぐらいでなければもう
地方民は下宿の金銭的余裕とリターン見返りが無い
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:17:06.82ID:BPURiR1k0
有名な出身者に
原田将大(YouTuber) があって草
あとはスポーツ選手とハナテン中古車センターの社長w
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:21:10.84ID:TTRhN7a20
>>462
底辺駅弁なんて行きたくなくて最初からマーチにしたいけど金がないから仕方なく数学捨てられないだけ
地方民は貧乏だから
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:22:50.25ID:lm8jPexv0
公立化したら上等な扱いになるのが地方っぽいな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:23:11.87ID:9ZCGYeMI0
こういう地方の無名大学って実質専門学校扱いなのに受ける意味あるんだろうか…
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:23:48.34ID:3UyUjDaP0
>>470
西南は成蹊成城明学くらいのイメージ。
地元から出してもらえない優秀層も行くので、もちろん上位層はそれらより上かも。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:26:56.96ID:JpPAhXsJ0
>>477
だけど自宅から通わずにアパート借りるのなら
東京も地方も同じお金のかかり方をするんだけどな。
意味ないよな地元を選ぶというのは
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:28:57.72ID:JpPAhXsJ0
>>482
ありがとう。地元から出してもらえない優秀層も
関関同立に行くのでいずれにせよ関関同立以下だ。
つまりは甲南、京産、龍谷レベルか
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:29:10.43ID:lIoF53wu0
国立でも文系は旨味ないよ せいぜい法学部で公務員くらい
理系は最強 駅弁でも院まで行けば無敵
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:30:51.05ID:3UyUjDaP0
マーチも共通一次(センター/共通試験のこと)が始まってから難化したらしいが。
田舎では今でも明治クラスは昔の米屋や酒屋のとこのアホボンが行くイメージが払拭できていないよね

昔から難しかった中央法、関学あたりは、頭いいと思われるか、関学も知らない層も多い
成蹊は安倍総理で一流大として広まったが、それまで地方ではあんまり知られてなかった
今でも知らない人は結構いると思う
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:31:21.63ID:JpPAhXsJ0
>>482
東京の私立って結構偏差値高いんだよね。
成蹊って関学よりも上なんじゃないの?
だったら、西南は関学より上のはずはないので
成蹊レベルというのは正しいのかな?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:31:46.50ID:OHGt3y+S0
>>488
旧停大や横国筑波なら解るが
駅弁大学にアパート借りてまで行ってる奴って最高にアホだと思うわ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:31:56.32ID:988zSnuj0
中央大の商学部とか行ってもせこせこ簿記やって、それで会計士にも税理士にもならず
会計事務所の事務員就職してしまうとか普通にある

地元の自宅通学できる公立大学の経営学部に行って簿記やればいい
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:32:33.87ID:VBZdt0800
西南学院大学はマーチ関関同立の下やね
併願するけどね
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:33:46.78ID:nGODCgW50
>>1








なんてどう?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:36:55.18ID:uR4HA9eR0
>>1
公立にするだけでFランから脱却
公立の中では下位だろうがそれでも脱Fランには成功した
国公立大にFランなし
私立大はFランが大半
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:37:40.11ID:3UyUjDaP0
ググれば資料が出てくると思うが
1960年代ころの大学難易度ってって

東大
横国 
京大 一橋 東工大
旧帝

慶応経済
田舎駅弁 中央法 早稲田政経
慶応他学部
早稲田法 商

関学
同志社
青学
拓殖
東京経済
高千穂商大
立教
明治 法政 日大 近大 関大 

みたいな序列だったと思う
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:39:17.61ID:DNlq1weO0
なにこの支那のどっかの地名みたいな大学名は?
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:40:37.30ID:cw+2mALp0
安倍ドッチョンコ晋三県か
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:42:05.19ID:3UyUjDaP0
東京の私大なら、拓殖とか国士館や東京経済大や高千穂の方が、むかしはマーチ文系より若干難しかったみたい
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:42:55.06ID:UUrRbz7J0
山口と広島って国公立みたいな私立と
国立大学と同じ名前の公立大学があってややこしいんだよな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:43:52.74ID:ylxf0Pam0
学費は下がるだろうが教員の質は?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:44:19.89ID:VBZdt0800
東京経済やら高千穂って初めて聞いたわ
しかも高千穂って宮崎じゃなくて東京にあるのかよ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:45:06.39ID:ylxf0Pam0
>>518
国立市に本部置けば某音大みたく国立に間違えられるかも
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:52:09.14ID:Fib5LNdl0
>>515
東京経済大学、大阪経済大学、松山大学
長期凋落衰退傾向の残念な旧高商系大学
国公立には劣るものの
旧高商系大学としてのカリキュラム、コンセプトを取り戻せば復活する
転職するにも武器になるのに
簿記、会計、納税、数字の分からない大学生輩出してどうするんだよ
一般教養やスポーツ推薦馬鹿は不要
専門学校化すればよい
公立化は学費も安く大半が平等な学力試験を通して入学するから支持され高倍率になるんだよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:01:30.67ID:+iH73JfH0
公立化して倍率上がると地元の高校生が地元のFランに入れなくなるんだよな。
長野大学が公立化したとき長野の高校の進路担当の先生がぼやいてた
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:14:51.82ID:VBZdt0800
公立化して若者を留めるってのはいいかもね
田舎の偏差値60前後くらいの連中は地元の駅弁落としたら自動的に東京か京阪神に出るしかない
愛知や福岡なら地元に大学もあるけど他の県は駅弁落としたら偏差値に沿う受け皿が無いからな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:15:41.43ID:cF8raBt90
>>420
最終的には大学病院だけ残して名大に合併される
岐阜大医学部附属病院は名大医学部附属岐阜病院に名称変更
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:16:21.94ID:+iH73JfH0
>>262
福岡大学って小林よしのりのFランだろ?ニッコマクラスとかバカバカしい
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:16:43.88ID:cF8raBt90
>>5
山口と言えばゴルフ学部の萩国際大学はどうなった?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:19:04.31ID:r6dpQaFs0
安倍記念公立大でよかったのに…
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:19:56.19ID:nH3Z+B0Z0
中四国地方なら広島大
九州地方なら九大

それ以外はちょっと・・
あ、私立は論外ね。あれは動物園
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:23:14.56ID:SWQ0uyHH0
私立なら学費安くなるから受験生増えるよ
JALみたいに潰れた私立大学を
公的資金で救済したのか
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:27:54.32ID:Ch1RTv1C0
>>523
一般教養マジでいらんかったわ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:29:58.99ID:cF8raBt90
>>23
長野大学も公立化したよな?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:31:24.48ID:oU68L9n90
一定以下のところは一般教養をなくして専門学校にすれば?という話はわかるが、
大卒のくせに「一般教養はやくにたってない」とかどや顔でわめくやつって、
俺は大卒の価値がない専門卒と同じことしか身に付けられなかったと自白してることになってるのに平気で言うやつが多いいよな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:32:35.23ID:cF8raBt90
>>183
でも差額分は自治体の持ち出しでしょ?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:33:11.99ID:VBZdt0800
福大は文系なら歴史学科もあるし医学部薬学部まで理系分野まで総合的にカバーしてくれる九州山口広島くらいまでの若者にはありがたい大学
しかも私立の中では学費も安いらしいしな
福岡や九州地元で生きるならば日東駒専より福大選ぶ人が普通
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:33:46.05ID:u0LO9xbm0
税金は俺達がはらってるんだが
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:35:46.97ID:G8gXMqVA0
>「地域の進学校のみなさんが多く志願してくださっていて、

偏差値見たらギャグか煽りにしか読めん
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:52:48.03ID:4cvQMHYs0
>>548
実際今までは受験しない高校からの志願あるんじゃないか?
長野大学も公立化によって偏差値が上がって
東工大コピぺで有名な松本深志高から進学者出てるよ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:01:51.40ID:CyiT/0hr0
昭和の頃より首都圏の人口は1000万人くらいは増えてるんだから
東京の私大の偏差値が相対的に上がるのは当然でしょう。
1000万人といえば名古屋大都市圏丸ごと増えた感じ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:04:54.85ID:7eMUfHEF0
>>467
>>477
それは都会サイドの大きな勘違い
地元・鳥取県内で暮らしていく分には旧帝大の次の位置として鳥取大があるわけだから
Marchの方が鳥取より良いという認識にはそもそもならないんだよ
流石に早慶レベルはそっち優先だろうけど地元で暮らす分には鳥取大卒の肩書きは強い
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:07:09.79ID:5ZiIAC7o0
私立大が公立になれんのか?
卒業生はロンダリングだ。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:08:47.70ID:PNdNOxhy0
>>506
一時間半…
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:11:30.23ID:zaenlgOk0
しかしなんで私立が公立になるんだ
税金でアホ大学生を増やしても日本に何のメリットも無いぞ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:20:25.70ID:7eMUfHEF0
>>556
公立化して特色のある専攻を置けば志願者が増えて偏差値が上昇して
優秀な学生が町にやってきて地方都市に活気が出る

例えば2016年に公立化した山陽小野田市立山口東京理科大学の薬学科(新設)は
国公立の薬学部だから「学費がリーズナブル」かつ「中期日程」で受験できるから
>457に書いたように地方国立大の薬学科と遜色のない偏差値・倍率の人気になってる
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 03:21:01.90ID:FR9vT0a80
まあ良いんじゃないの?
泣きながら私立大学に通う奴らの滑り止めになるでしょ。
喜んで私立大学に通うバカどもはどうせ受からないし。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:08:16.01ID:ULc07D8b0
地方の駅弁国公立は総合学力あるから公務員試験は強い
田舎では関東や関西の有名私立大学であれ
あまり評価されない
徳山大学公立化でいいんじゃない
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:10:48.19ID:yBD/9eGm0
>>553
525じゃないけど、学生を県外に逃がさないって目的も含む公立化が
逆に学生の流出に繋がったという困惑があるらしいよ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:16:58.00ID:lTJ9H50t0
Fランは嫌いだけどFラン過ぎて経営破綻して公金で救済されるのは賛成なんだな
何に反対してたんだ
ココに入れなくなった馬鹿は他のFに行くだけで何の解決も無い
ゾンビ企業を残して成長できない日本そのもの
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:32:55.91ID:QZJX3sPm0
私立の受験日程、受験科目で公立が受けられるという理由で受験者が増えてるだけにしか見えないけどな。だから来年以降はまた人が減ると思うわ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:33:16.17ID:6Rev5XZV0
少しは志願者増えて偏差値上がるなら、こういう選択もアリだろう
何にせよ、少子化で生き残りゲームはとっくに始まってる
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:39:56.13ID:5ZiIAC7o0
徳山大って、Fランクどころの話じゃないだろ。
なんで、卒業生が公立扱いになるだYO。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:40:10.01ID:8vpq1W2+0
旭川大学が来年に公立化するけど
地元の推薦枠作って、なるべく地元から行くようにするんだってさ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:44:55.36ID:XHX8AVet0
>>571
それが何になるんだよ
履歴書にもかけないし、飲みの席で母校が公立になったと話すくらい
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:54:52.24ID:a3YY5XNF0
予備校・マスコミ発の全国標準の大学情報を嫌でも目にするようになってウン十年、
ネットが一般的になってからも四半世紀経つのに、
未だに地域独自のヒエラルキー観が根強く残ってるこという不思議
とっくに全国一様の価値観で洗脳されてると思ってたよ呆れるやら逞しいやら
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 06:48:03.09ID:ULc07D8b0
>>574
全国基準=東京基準でしょ
早慶MARCHなど学力不問の推薦入試で合格させたり
おまけに刑事事件を起こす大半が推薦入学者
学力入試のみの平等な一般入試が大半なら
入学してからもみんな真面目で安心できるからな
それに学費が安ければ
結果的に入試が高倍率になるのは当然のこと
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 06:59:24.67ID:15CUFMak0
田舎で学費安くしたら教授呼ぶ金無くて終わるだけだろ
福岡広島から通いだろうし
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:04:10.31ID:Qiwr/APP0
経営難の私立大が自治体に公立化の利点ばかり並べて懇願したんだろ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:17:04.44ID:vnqUnK2g0
>>574
大学の序列(人気や評価)は概ね歴史の古い順になっている
会社でもベンチャー企業より大手や一部上場企業の方が安心だろ?
気に入らないなら実績皆無の新興大学に行けばいい
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:22:08.52ID:vnqUnK2g0
〇〇国立大学
△△公立大学

□□私立大学が出て来るのも時間の問題だな
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:28:01.18ID:6Lzeo+SE0
西日本は私立=馬鹿というイメージ強いから、猫も杓子も国立や公立が好まれる。
医者も国立出た人優秀、私立は外科以外は
ダメというイメージある
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:29:26.85ID:QVq/fsgo0
地方創生とか
地方に若者を留めたいとか言うなら公立大学を整備するだけでいい
それなのにやらないのは自民党議員がFラン利権で甘い汁を吸いたいから
失われた25年やな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:39:59.46ID:TtgKv9+D0
近所の人にバレると恥ずかしいので、地元の人は行きたがらず、
広島や九州の周辺エリアからの学生が多いと聞いたことが。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:40:08.34ID:vnqUnK2g0
公立大学ランキング

S   京都府立医科
A+ 大阪市立 札幌医科 福島県立医科 奈良県立医科 和歌山県立医科
A− 東京都立 横浜市立 名古屋市立 大阪府立 京都府立 京都市立芸術 神戸市外国語
B+ 兵庫県立 岐阜薬科 九州歯科
B− 北九州市立
C+ 静岡県立 愛知県立 県立広島 山口県立 高知県立 福岡女子 長崎県立 熊本県立 金沢美術工芸 国際教養 高崎経済 都留文科 
C− 長野県立 滋賀県立 尾道市立 前橋工科
D+ 岩手県立 神奈川県立保健福祉 島根県立 岡山県立 福井県立
D− 静岡文化芸術 愛知県立芸術 奈良県立 下関市立 福岡県立 沖縄県立看護 その他新興公立
E+ 超新興公立
E− 周南公立 その他元Fラン私立
F   Fラン
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:56:57.88ID:vnqUnK2g0
下関市立大学
 経済学部
  経済学科
  国際商学科
  公共マネジメント学科

山口県立大学
 国際文化学部
  国際文化学科
  文化創造学科
 社会福祉学部
  社会福祉学科
 看護栄養学部
  看護学科
  栄養学科

周南公立大学
 経済学部
  現代経済学科
  ビジネス戦略学科
 福祉情報学部
  人間コミュニケーション学科


下関市立大学と山口県立大学があれば周南公立大学は不要だろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:57:59.87ID:QVq/fsgo0
>>586
京都市立芸術大学が岐阜薬科や九州歯科より上とは到底思えない
文理の区別なく偏差値をそのままで評価しているからだろうが
九大理系の偏差値とか知らなそう
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:04:03.23ID:fvec6rO10
>>583
私大は偏差値操作や入試のチート技が多すぎて大学名だけじゃ学生のレベルが分からんからな
学力選抜の抜け道が多い分馬鹿も多いのは致し方ない
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:04:23.78ID:QVq/fsgo0
>>590
理系はそうでもないし
国立大学でもいわゆる駅弁だと公立大学文系と似たようなもの
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:05:14.11ID:0EOcXIk70
京都市立芸大は名門だからね…実技試験ありの芸術大学を総合大学と同じ基準で序列化するのは無意味だと思うけど
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:05:26.53ID:HjFCAkuE0
横浜で神奈川大と関東大が新しいビルおっ立ててるんだけど
入学希望増えるのかね?神大はみなとみらいだぜ?
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:07:23.05ID:0EOcXIk70
三学部しかないけどA -ランクにいる京都府立大。
特に文学部は実質倍率10倍以上になる年も珍しくなく、難関な割に知名度なくて可哀想な学校
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:09:57.41ID:vnqUnK2g0
新設の公立大学はその都道府県の国立大学に不足する学部学科を補う形でしか存在意義はない
例えば、群馬県の高崎経済大学や、山梨県の都留文科大学のように
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:13:00.12ID:Pnj5KHzT0
>588
理系が何一つもねぇ!
出光と帝人と日本ゼオンと東ソーと新日鉄住金もあるのにその程度のゴミクズ大学じゃ話にならない
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:13:38.76ID:Of8+pTSc0
>>16
地元民としては大学たくさんあるし、そもそもあのコンパクトな茗荷谷駅に増えた学生を捌けるキャパがあるのか不安になってるわ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:14:27.16ID:tjnRWrIX0
>>557
優秀な学生は卒業したら東京・大阪などに行ってしまうのでは?
地元にはいい仕事が無いのだから。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:16:58.25ID:Pnj5KHzT0
>599
優秀な学生なら大学受験する前に九州・東京・大阪・京都に行くので誰も残らないんだよ山口県
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:17:20.18ID:vnqUnK2g0
>>597
だから、山口東京理科大学の公立化は存在意義があった
しかし、今回の徳山大学の公立化は意義がない
廃校でいい
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:19:03.00ID:Pnj5KHzT0
>600
まあ呼び方が中国地方だからな
だいたい合ってる
幼少期に何で日本なのに中国地方なの?
って疑問に思ってたくらいだからな
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:19:05.56ID:QVq/fsgo0
>>595
京都市芸3倍くらいやな
東京藝大は・・・音楽だと3倍ぐらいなんやな
有名な高倍率は美術学部だけか
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:20:52.55ID:Pnj5KHzT0
>603
両方いらねーわ廃校で良い
紛らわしい名前つけるくらいなら東京理科大学行けよ
そんなんだから山口県に理系がいなくなるんじゃねーか
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:24:17.66ID:vnqUnK2g0
>>607
そうだな
名称は東京理科大学山口キャンパスの方が良かったな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:24:51.52ID:QVq/fsgo0
>>607
山口県には国立高専が3つある
北九州も通学県内だから実質四つだな
首都圏の1都3県には国立2と公立1しかない
神奈川県と埼玉県には1つも存在しない
そんな中で山口県は実質4校
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:25:45.38ID:TPMHLLuX0
国公立という呼び方はもうやめた方がいいな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:28:47.08ID:QVq/fsgo0
>>611
マーチニッコマみたいなもんや
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:33:13.16ID:Pnj5KHzT0
>612
昭和の化石かよ
いまさらそんな知名度で大学選ばねーよ
やりたい専攻科目がある大学選ぶのが普通だろ
名前だけで大学入りたいならその辺にある雑草大学でも行ってろよ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:35:13.81ID:kKyxVz5G0
俺ここのOB、20年も前だけどね。
そこそこ名前が通り出したら俺も鼻高くしていいんだろうか?
スポーツ推薦で入学した脳筋だけど卒業には変わりないと思うので
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:35:46.32ID:Pnj5KHzT0
>610
正解
理系で唯一学べるのは高専しかない
中学教師がゴミクズ過ぎて就職に関する内容がゼロだったからな
進学もクソ知識だったし
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:41:53.98ID:tSH0G2ca0
国公立大学(ドヤ顔)
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:44:33.74ID:vnqUnK2g0
旧制高等教育機関の歴史を継承する大学の数
国立大学 69/82
公立大学 31/92


学制改革(1950年)時点での大学の数
国立大学 70/82
公立大学 20/92


公立大学は雑魚が大多数
国公立という括りは学費の括りでしかない
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:51:12.01ID:gNOwl5Ae0
東京も私立大学を
区立大学にすればいい。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:52:31.35ID:vnqUnK2g0
全く語られていないが、徳山大学の起源は、
中央学院大学経済学部(徳山校舎)
なんだよな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:52:49.44ID:gNOwl5Ae0
米国は国立大ないんだよな。

州立か市立

最高峰が州立のカリフォルニア大学バークレー校
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:54:02.95ID:QVq/fsgo0
>>619
公立大学が国立大学と同ランクだと思っている奴なんかいないだろ
国立>公立であることは誰でも理解している
国立マーチ>公立>ニッコマぐらいの差なので
ニッコマより格上ということで国公立大学という括りにしている

もっと公立大学を増やしてニッコマごときで上京する受験生がいなくなるのが一番いいわ
地方にとっても狙い通りになるだろ
親に大金を出してもらうのだから、マーチ以上に合格して上京しろ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:07:24.16ID:4cBLiOCZ0
>>586
医学部は分けてランク付けしないと意味ないだろ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:11:13.23ID:6Rev5XZV0
>>605
本来の中国は日本の中国地方
中華人民共和国の略称の中国は、戦後に建国してまだ100年も経ってない
略称としては支那が正しい
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:16:32.29ID:6VmPYPk10
大阪市立大学理系卒だから公立がバカと言われると違和感がある
普通に阪大落ちで関関同立は蹴り飛ばしたよ
文系はともかく公立理系は悪くはないと思う
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:19:33.62ID:4cBLiOCZ0
今の在校生は周南公立大学卒になるのか?
めちゃお得じゃん
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:21:45.30ID:6Lzeo+SE0
>>591
故にどこの高校卒業してるか重要になるわけよ。大学入試はごまかせても高校はどこか誤魔化せない。
>>590
理系は地方国公立でも都会の会社から求人くるから。それに山口のように瀬戸内海沿岸は工業地帯だから大手企業の地元採用枠に入りやすい。これが文系なら無理だけど
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:25:13.73ID:h1wL6ieL0
>>5
周南市立だし…
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:25:42.24ID:6Lzeo+SE0
大阪公立大学は大阪府民限定で去年から
入学金と学費の無償化スタートしてるから
倍率は確実に伸びるな。
590万の年収の家庭までは完全無償、910万までの家庭は減免対象とミドルクラスまで恩恵受けられるようになった。
あそこは医学部と獣医学部あるからこの二つは確実に倍率伸びるぞ?6年間無償や割引利くんだから
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:26:58.66ID:h1wL6ieL0
>>20
ラフォーレ原宿新潟
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:29:19.46ID:6VmPYPk10
>>635
今年の大阪公立は中期以外は低調、それでも志願者数は全国国公立で一番だけどね
ソース(2/4現在)
http://www.upc-osaka.ac.jp/new-univ/admissions/assets/20220204.pdf

医学科は超難化の共通テスト重視と高すぎる足切りで敬遠されてる
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:30:16.40ID:c6I7/lHj0
徳山ってなんか在日の通名みたいだしな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:30:40.89ID:h1wL6ieL0
福岡大や奈良大も国立大学法人にしようず
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:33:05.09ID:7uo9DzRI0
徳山を周南て呼ぶの嫌い
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:35:09.29ID:vnqUnK2g0
>>629
大阪大学文系=旧制高等学校
大阪大学理系=旧制大学
大阪市立大学文系=旧制大学
大阪市立大学理系=旧制専門学校

残念だったな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:38:18.80ID:rvM8KUQv0
地方民からすれば
東大>京大>地元国立>早慶>地元公立>地元で一番の私立>その他
入学偏差値が10違ってもその他の大学は地方配属とかされるとナチュラルにFランと同じ扱いになるから転職してでも東京にしがみつかないとならん
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:41:53.96ID:UGzL3P9b0
私立が市立になるなんて事あんの?
どうせ文科省がお互のいい条件で
動いたとしか思えん
胡散臭い
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:45:06.48ID:qZ5e1DD00
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:50:48.37ID:e5OC3SOA0
>>646
阪大の工は旧制専門学校、基礎工って高度成長期に急造だよ
残念だったな
理学部物理だけは大学
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:51:18.48ID:vnqUnK2g0
>>652
各地域No.1私大

北陸…新潟産業
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:51:44.18ID:ysahf2Gw0
今までは公立大だと認識されてなかったのか
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:57:28.77ID:zR/KcYqp0
田舎者は本当に税金にたかる組織が好きだな。大学は公立、就職は役所をマンセー。自立の精神がまるでない。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:58:11.08ID:wdwMDPN30
>>110
駅弁国立大は医学部以外悲惨だよ
だから医学部生は他学部の学生と基本交流持たない
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:59:49.53ID:QVq/fsgo0
>>661
理系はそうでもない、というかマーチ理系なんかに負けない
文系でも教員養成なら国立大学優位
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:01:40.37ID:wdwMDPN30
>>140
旧帝医学部の自分は初年度納付金は80万くらいだった
私立音大ピアノ科の嫁は400万だったらしい
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:02:20.77ID:wdwMDPN30
>>139
名市大もまぁいいだろ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:02:28.59ID:dXssMGKX0
日本も衰退国になってきたし、田舎で私立大学何て成り立たんなw  

私立保ててるのは首都圏だけ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:02:28.73ID:Pnj5KHzT0
>631
バカにバカを掛けてもバカにしかならない
バカとカバで徳山動物園にでも入園してろレベルだ
下から上まで全員バカだから気にする必要は無い
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:04:45.26ID:wdwMDPN30
>>161
その自治体在住だと入学金が安くなるとこもあるけどね
名市大とか
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:06:35.72ID:wdwMDPN30
>>171
長野では東工大より信州大工学部のが上だもんな
でも実際東工大一橋大は知名度が低すぎて婚活市場でもモテない
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:08:23.31ID:wdwMDPN30
>>179
田舎のFラン大出ても就職あるの?
役所や県庁で雇うの?
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:08:32.19ID:6Lzeo+SE0
>>661
理系は駅弁でも大手企業はほしがるぞ?
私立の理系よりも基礎しっかりしてるからな。私立なんて5教科受験から逃げた連中の行くとこよ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:09:46.28ID:6Lzeo+SE0
>>668
医学部も東京のそれより、地元国立医のほうが珍重される。宮廷は臨床に使える連中とそうでないやつの差が激しすぎるから
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:10:31.80ID:NyWfTUii0
こういう大学が増えて、地方の高校がやたら気にする「国公立大学進学者数」がどうでもいい数字になってきていると思う。
しかし、高校は必死に全国展開して数を出そうとしている。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:10:32.18ID:wdwMDPN30
>>184
福井工大はあの謎cmまだやってるの?
金沢工大はアホな学生を徹底教育して使い物にして社会に出すことを売りにして就職率抜群だから安泰
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:11:56.55ID:uueNvQkw0
安くなるのは魅力だが、先生が入れ替わる訳じゃないし
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:14:03.74ID:wdwMDPN30
>>190
難関国公立大や国公立大医学部ほど年収の高い家庭から進学してるからね
中学受験して塾漬けにしないと受からないから金掛かる
Fラン大こそ貧乏家庭から奨学金で進学するパターンばかり
で卒後就職先がなくて奨学金が返せなくて破綻
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:17:56.60ID:wdwMDPN30
>>223
学費値下げした慈恵日医順天堂は今や下手な地帝医や地方国公立大医学部より難関だもんなぁ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:20:49.65ID:UUrRbz7J0
国公立っぽい私立

神奈川大学
愛知大学
兵庫大学
奈良大学
福岡大学
青森大学
盛岡大学
仙台大学
北陸大学
四国大学
高松大学
松山大学
沖縄大学
函館大学
札幌大学
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:23:25.08ID:z1ae4iyb0
市立「周南公立大学」
立ち位置が中途半端だな
思い切って、市立○○幼稚園付属大学とかの方がインパクトあるぞ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:24:01.53ID:e5OC3SOA0
>>668
信州大って繊維学部があるんだろう
昭和を通り越して明治だな
女工哀史の時代感覚
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:25:19.43ID:wdwMDPN30
>>285
だから九州は女余り
屑みたいな九州男児と結婚してDV浮気される
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:26:10.60ID:ng9S7ZPZ0
私立から公立に変更ってどういうこと?
市が買い取ったのか?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:36:50.39ID:e5OC3SOA0
>>681
勝手に追加(国立っぽい私立)

大阪工大
大阪芸術大学
大阪電通大
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:47:25.98ID:RRZ6u9M30
>>684
京都には京都工芸繊維大学があるぞ
バイト先でここの学生がいたんだが「こうせん」って略称で言われたから専門学校もしくはよく分からんFランかと思って馬鹿にしてたら同志社より全然上で恥かいた思い出
信州大コピペみたいな状況になったわ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:51:29.01ID:iO2opGGN0
>>688
ないない
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:53:04.85ID:vnqUnK2g0
>>655
大阪大学は、
理学部=旧制帝国大学
工学部=旧制大学(旧制大阪工業大学) ※旧制専門学校から昇格
基礎工学部=新設
だろ?
残念だったな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:54:49.57ID:iO2opGGN0
>>686
金が続かなくなったんで辞めようとしたら
市が買い取ってくれたくらいの話じゃないの?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:56:54.06ID:1vdoHdEm0
【兵庫】東京から淡路島に移住した女性「魂を抜かれたような感覚。見えない何かに呼ばれて来たような気がした」 ★2 [樽悶★]
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:57:43.98ID:wdwMDPN30
>>313
警察官(勿論ノンキャリ)、消防官も多い
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:09:18.47ID:4qK/tr9V0
地元のFラン出ても
自動車のセールスマンしか仕事が無くて
自分は工場の期間工を選択した
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:13:39.80ID:vnqUnK2g0
公立大学に昇格しても出自は変わらないし、元Fラン私立大学という経歴は沿革に残り続けるからな
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:15:17.07ID:pkX0cP5x0
>>701
へずまりゅうは大企業を複数社経験したぞ。

結局は本人次第。

自分が優良企業に就職できなかったのを地元のせいにしない
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:17:14.32ID:+NeOp71K0
>>2

島根県雲南市がひと言↓
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:26:09.61ID:wdwMDPN30
>>489
東大志望者は東工大や一橋大には下げないよ
東大散ったら早慶ってパターンが多い
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:27:01.54ID:wdwMDPN30
>>502
就職がない
農家やるわけにもいかないし
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:34:40.54ID:shGPXKYf0
若者を地元に残す狙いもあるけれど、就職先もあるのかな
秋田の国際教養大学なんて全国から学生が集まるくらい人気なのに、就職はほぼ東京
秋田県民の税金を使っても4年だけしかいてくれない


>>20
手書きだと枠内に入り切らないなw
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:35:51.05ID:688Ii52k0
経済学部と福祉情報学部しかないのに
歯学部卒の人が学長って何なんだろ
学生に真面目に教育する気なんて全然ないよね

教授陣が全然かわらないのに
名前が変わっただけでFランク大学から
抜け出したらそのランキングの方が出鱈目だね

学長さんに聞いてみたらいいよ
生まれ変わったら周南公立大学に入りますか?って
あなたの子供を周南公立大学に入れますか?って

どんな脳みそで考えたら
こんな糞みたいな大学に公金を使うことを
正しいと思えるのか

地方ってほんといかれた人間が多すぎるね
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:52:19.41ID:4qK/tr9V0
家の兄は東京のFランを卒業して警備員になった
自分は工場の期間工
なかなかコネが無いと公務員は無理だぞ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:52:29.21ID:4qK/tr9V0
家の兄は東京のFランを卒業して警備員になった
自分は工場の期間工
なかなかコネが無いと公務員は無理だぞ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:53:20.73ID:688Ii52k0
スーパーマーケットの従業員
非正規で複数社経験
迷惑行為で前科者になって
今はホームレス

本人次第というよりも
18歳からの4年間を無駄にした人が経験する
よくあるパターンの一つじゃないかな

学費が安いとかいってるけど全然安くないよ
時間もお金も無駄になって
恐ろしく高くつくことになることに気づかないと
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:55:19.23ID:4qK/tr9V0
自分は頭が悪いんで
大学には行きたくなかったんだけど
親が高等小学校卒で
学歴コンプレックスがあって
子供を大学に入れたんだろうね
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:04:12.05ID:ZP66c98U0
公立化でダメダメ私大を救済
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:06:49.84ID:IKCh54cW0
>>521
国立音楽大学の法人本部と大学は立川市に所在している。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:07:50.40ID:4qK/tr9V0
自分は頭がとんでもなく悪いんで
大学どころか高校にもいく必要は無かったと思っている
予習とか復習とかやった記憶が無い
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:13:29.39ID:ezjRpzem0
毎年毎年「大卒者」は量産され続けるけど、
「大卒給」を支払える会社はこの先増えないから。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:18:31.58ID:4qK/tr9V0
自分は頭が悪いんだけど
仕事の都合で危険物乙4とボイラー技士2級の資格は取らされた
あとは簿記検定2級くらいかな
あと希硫酸を扱うんで特別化学物質作業主任者技能講習を受けたね
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:19:14.79ID:8gdOSaM30
>>708
看護学部か何か新設予定なんだろ
公立大学設置すると地方交付税がもらえるから自治体の持ち出しは
大した額じゃないし
老齢の方だろうから大学のことはよくわからないんだろうけど
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:23:29.92ID:688Ii52k0
少子高齢化で財政的なゆとりが全く無い小さな自治体に
私立大学を売りつけるとかどんな藪医者なんだよ

経済学を教える大学の人間がやるべきことでもなければ
まともに医学を修めた人間がやるべきことでもない

学者としての良心が全く感じられない
公職に就くのは不適切な人物だね
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:25:25.28ID:n4KFywCd0
地方の若者を留め置くためにはこういう事やるしか無いんだろう
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:30:09.58ID:3jFyfkuJ0
>>726
この辺は大企業の工場やら関連企業、物流金融機関が多いから公立化で地場で使える人材を育成できるなら理に適ってる。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:31:49.36ID:4qK/tr9V0
医者はそんなに頭が良くなくても良いと思う
まあ言ってみれば職人でしょ医療という分野の
Aという症状の患者がきたらBという治療をする
そんなに複雑な仕事では無いと思うが
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:32:53.32ID:688Ii52k0
あほな自治体があほな政策をやって
そこのあほな市民が馬鹿を見るのは自業自得かもしれないが
交付税は国のお金で全国の国民・企業のお金だからね

存在価値0で社会のお荷物でしかない
Fランク大学のために国のお金が浪費されるのは
国益にも国民益にも反するんだよね

賛成している人達は有り体にいって国賊の類だよ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:32:55.68ID:ULc07D8b0
経済学なんてもう後付けの理屈ばかりで要らない
世の中の経済事象をややこしく解説しただけ
学生に対して
この先どうなるのか、どうすべきなのか
しっかり教えてやる大学になればいい
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:34:52.36ID:9qcJVYR90
お洒落な 周南公立大学キャンパス
http://imgur.com/2LMHudG.gif
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:35:23.66ID:aaPnVriw0
>>586
日経225企業で総合職やってるけど、医大除いても実社会でほとんど見たことないな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:40:20.47ID:4qK/tr9V0
日本大学は大日本帝国大学にしたら倍率が上がりそう
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:40:31.96ID:t9HFRQ4g0
>>728
ずば抜けている良くなくてもいいけど、あんまり頭の悪い医者には
かかりたくないな(笑)。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:41:33.59ID:ULc07D8b0
Youtube見てたら
公立化後、スポーツ特待生や留学生への奨学金の廃止、一方で成績優秀者への奨学金制度を新設を検討っていいね
公平公正な学力入試重視で学費も安かったら優秀な学生は集まるよ
周南市としては一時的に赤字になるとしても
大学公立化ロンダリング成功するはず
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:45:22.66ID:688Ii52k0
Fランク大学の卒業生を
地元だからと有難がって採用し続けたら
その企業は競争力を失って業績悪化必死だね

公立化で大学は残るかもしれないが
この地域の企業は
出身地不問で有能な人材を採用した企業に負けて
破滅していくことになるね
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:51:32.89ID:+XwUrY/E0
あのへずまりゅうの出身大学。
公立なんかしたら、あれほどのバカは入ってこないよ。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:05:05.72ID:688Ii52k0
10万人ぽっちの財政難に喘ぐ小規模自治体が運営する大学では
時代に即応した教育環境を整備維持するのは無理
みすぼらしい教育環境・研究環境に甘んじざるを得ない
そういう場所に有能で優良な教授陣を揃えることは不可能で
集めた若い人達に有意な教育を実施することも不可能

この常識を知る人はこの大学に入ろうとは思わないし
子弟をこの大学に入学させようとも思わない

試験が公正に実施されることは
当たり前すぎることで
大学のストロングポイントにはなり得ないよ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:17:35.54ID:s4+7fS8a0
地方のFランク私大馬鹿にする人は多いけどそれは入試の偏差値しか見ない浅薄な発想
地方の場合地元に通える大学があるというのは貴重
進学率の向上につながるし大学には学者がいるからシンクタンク的な役割も果たす
地方のFランク私大は地元国立大とのつながりが強く教員も元国立大教授が多い
学生の中にも地元のそこそこの進学校出てる人も少なくない
なにより若者が多いと街に活気が出る

むしろ都会の高偏差値私大より存在意義が多い
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:19:09.09ID:Pnj5KHzT0
>746
専門学校の方がマシだぞ
何せ徳山大学生はエクセルもまともに使えなかったからな
グラフの作り方教えて下さいだぞ?
マジで話にならないんだよ経済学部なのにな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:21:13.46ID:wdwMDPN30
>>386
徳山大学卒乙
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:23:10.50ID:shGPXKYf0
>>745
介護士、保育士、看護師のような慢性的に不足している人材を養成する学校にすればいい
公立の学費で大卒の資格までついてくるなんて、お買い得だよ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:37:20.25ID:s4+7fS8a0
今は大学教員過剰で旧帝大院卒の秀才でもポストがあれば喜んで地方私大に来る
公立大ならなおさら
地元も大学歓迎で用地提供はじめいろいろ優遇措置をしてくれる
地方に大学作る条件はむしろ良くなっている
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:54:01.50ID:9yRDGAe70
公立大学は総務省(旧自治省)の縄張り
予算も地方交付税で地方振興対策費用
総務省の方が文科省より格上で
自民党文教族も口出しはあまり出来ない
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:02:38.93ID:5qQV1zR40
しかし私立大学って学費高いよな
俺が仕事で関わっているクソみたいな文系私大も学費が年間100万
大学経営は儲かるわ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:04:13.39ID:9yRDGAe70
>>757
ほとんどの私学が同族経営
相続税もかからない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:06:08.55ID:IKCh54cW0
>>753
それどころか、

人口3万人の山梨県都留市が設置する都留文科大学
人口2.6万人の北海道名寄市が設置する名寄市立大学

なんてのがある。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:08:18.33ID:5qQV1zR40
>>754
大学教授なんて誰でもいいからな。
近所の大学は地元の地銀OBを短大の教授に迎えてる
そのお返しに4年制学部の卒業生がその地銀に就職している
短大生は養分になってホントかわいそうw
文系大学だけど何をトチ狂ったか10年ほど前に薬学部を新設して迎えた教授が麻薬を作って捕まったw
ちなみにその薬学部の偏差値は35www
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:10:56.70ID:kKr7KGPa0
>>28
東京や大阪に出てこないレベルの人もいるから、なんとも言えない
競争が緩いから偏差値が低いに過ぎない
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:14:12.69ID:hTGeEKxI0
学費がどのぐらい変わるの?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:21:19.05ID:+GTutBvv0
のん のんのんのんのんのん のんのんのんのんのんのんのん へんへんへんへんへんへんへんんへ へんへんへん

のん のんのんのんのんのん のんのんのんのんのんのんのん へんへんへんへんへんへんへんんへ へんへんへん
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:21:37.79ID:+GTutBvv0
田舎(ほん) 田舎(もんなん)
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:26:11.46ID:1SYlTGov0
公立大学は学費無料にしてやれ
それで地域に優秀な人材が残る
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:27:15.74ID:ULc07D8b0
>>745
大学の規模が小さいっていうのは最大の武器
専門学校化で充分
旧帝出た頭のカタイ教授が来たところで意味がない
理論理屈論文書いたところで全く役に立たない
現実に即した人材育成をすれば無問題
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:27:16.05ID:ULc07D8b0
>>745
大学の規模が小さいっていうのは最大の武器
専門学校化で充分
旧帝出た頭のカタイ教授が来たところで意味がない
理論理屈論文書いたところで全く役に立たない
現実に即した人材育成をすれば無問題
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:30:13.65ID:2zSu0Pt50
自宅通学できて学費が安い大学が地元にあると助かるご家庭は多いんじゃない?
ただこの先を考えると都市部から学生を呼べるように理系学部、出来れば医学部薬学部を設置出来なければ厳しそう
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:43:50.62ID:YdwfIXH00
>>760
松山大学のことやろげ
もう30年前からスポーツ推薦、指定校推薦で学力不問の馬鹿を大量に入学させおるんぞ
中四国大会で優勝ってレベルどれだけ低いんよ
そいつら試験のペーパーテスト白紙でも単位やるんぞ
松山経専、松山商大時代はレベルが高かったのに
もうガタガタやけんな
簿記、帳簿、会計、数字関連を教えんのやけん
「実学」に徹した大学を謳い文句にする大学ほど低偏差値やろげ
松山大学はそれになっとるけんな
今や地元が踏み倒す大学、国公立の滑り止めにもならんて
一般入試で入ったら肩身の狭い思いするけんな
馬鹿馬鹿しいわい
少子化いうのに薬学部を作ったり南海放送跡地を購入したりキャンパス規模拡大は愚の骨頂よ
学費は私学でも安い方なのに手を広げるなんてアホよ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:01:01.02ID:9yRDGAe70
>>759
部屋借りてくれるから、地元の大家にとって有難い存在
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:05:45.72ID:8gdOSaM30
>>757
私立高校と大して変わらない学費が高いとかどういう発想なんだろう
安い学費だから貧相な教育なわけで。

で、税金が投入されてる国立大学は学費が安くて良心的()とでも?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:10:01.73ID:5qQV1zR40
>>770
よ、よくわかったなw
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:24:38.57ID:5qQV1zR40
>>777
印象操作も何も捕まったのはホント
ニュースにもなった
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:26:54.91ID:5qQV1zR40
>>777
ちなみに大学名とMDMAでググると今でも逮捕記事がヒットするよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:28:59.75ID:IKCh54cW0
>>780
逮捕ではなく書類送検
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:32:41.54ID:YdwfIXH00
>>776
もともと愛媛県内の高校生は真面目やけんな
海挟んで対岸の広島、岡山の関東や関西の有名私大に行けんようなスポーツ推薦馬鹿を入れたり
指定校推薦で遊び目的で入ってくる馬鹿が学業疎かにして水商売に走ったりするんぞ
指定校、スポーツ推薦は隔離して推薦学部作ってやってくれやと思うわい
ますますレベルが下がるのみ
一般入試で入ったら幻滅する程レベルが低いのと一緒に学びとうないわい
薬学部もブームで作っただけで要らん
松山大学当局は何を考えおんよ
新田長次郎に謝ってこい
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:35:01.80ID:5qQV1zR40
あごめん、無免許で麻薬製造して逮捕じゃなくて書類送検だったね。
俺が間違ってた。
朝日新聞の記事で俺の発言を訂正するよ。

MDMA製造が「卒業実習」 松山大教授を書類送検 2019年4月16日 19時15分

 免許がないのに合成麻薬MDMAを学生に作らせたなどとして、
四国厚生支局麻薬取締部は16日、松山大薬学部の岩村樹憲
(たつのり)教授(61)=松山市=を麻薬取締法違反(製造、所持)
の疑いで書類送検した。捜査関係者によると、
「勉強のためにやらせた」と話しているという。

 捜査関係者によると送検容疑は、「麻薬研究者」の免許がないのに、
2013年4〜7月ごろに研究室でMDMAなどを学生に作らせた
▽18年1〜2月ごろに麻薬5F―QUPICを作らせ、
研究室で約0・3グラムを所持したというもの。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:35:24.73ID:w5rOcrfG0
徳山大って確かへずまの母校では・・
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:35:50.20ID:Tlefs1Rk0
公立化されるとき、借金とか、教職の給与とか
どーなんの?
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:38:07.92ID:z+oIwyNx0
Fishの綴りがかければオケって聞いてた。ビミョーって言うか在校生って言うか先輩はアホしかおらんから学年による格差がねえ。教授もアホばかり相手にしてたからどんなもんかね。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:27.93ID:vnqUnK2g0
>770
旧制私立三高商の一角も落ちぶれたのう
東経大と大経大は頑張ってるのに
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:54.46ID:YdwfIXH00
>>784
松山大学は薬学部廃止、推薦入試全廃の上
公立化で松山市立大学に昇格
学費は国立大学法人愛媛大学より安く設定
校訓三実主義、真実・実用・忠実の原点に戻り
全学部簿記・会計・納税・商法を必須科目にすれば
賃貸住宅が日本一安く物価も安く
朝からやってる道後温泉などお風呂に困らないから
全国から一般入試受験生は殺到する
何の為に創設された大学なのか
国家公務員並の給料を貰っている大学職員
もう一度考え直すべきだ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:50:58.69ID:vnqUnK2g0
松山大学薬学部は愛媛大学に薬学部がないから設置したんだろうけど
それにしても不甲斐ない
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:25:11.71ID:Ku5nKBx10
学費で決まる偏差値とはこれ如何に
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:28:03.50ID:cq/8K+I90
>>13
分水嶺じゃなくて汽水域なんだ?
初めて見る表現で興味深い
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:30:45.60ID:O3bBBI530
>>794
偏差値なんて大学の人気投票だからな
学費が安ければ人も集まり偏差値が上がる
教育レベルとは全く別のものだよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:31:24.88ID:mWYCCl4z0
へづまりゅうの母校じゃなかった?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:33:07.89ID:uR4HA9eR0
都市部のFラン私立どもが逆ギレ誹謗中傷しまくってて草

#都会人による地方叩き
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:38:41.31ID:vnqUnK2g0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
 ※役員数51人以上の大学が掲載対象

1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学
50位(64):○大阪工業大学
以下略)


私立 35大学
国立 24大学
公立 5大学
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:45:20.83ID:qECriCNz0
>>574
たかがネット情報でしかないからな。
所詮は便所の落書きだから、直接顔合わせて話す人間の信頼性、直接体験する現場の説得力にはかなわない。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:49:10.89ID:qECriCNz0
>>679
だから、九電や福銀の窓口にいてくれればいい、分相応な高望みはしてくれるなと、あの九大ですら県庁職員が上がりなんだからな。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:52:22.54ID:qECriCNz0
>>684
長崎大学の工学部は三菱造船関連の人間が幅利かせてたので有名だったな。
三菱造船が長崎総撤退であそこもどうなるのか?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:53:10.84ID:WjVLUlKC0
工業商業高校からスポーツ推薦で早稲田に入ってもちゃんと卒業できてるだから大学のレベルなんて当てにならんだろ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:54:23.68ID:vnqUnK2g0
【2019年度 大学入学者の大学別一般入試入学者率順位】
( )内の単位は%、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

66位:●山口大学(78.7)
89位:○山口学芸大学(75.9)
114位:▲下関市立大学(72.8)
150位:▲山陽小野田市立山口東京理科大学(68.8)
256位:▲山口県立大学(55.1)
377位:○梅光学院大学(43.8)
670位:○徳山大学(13.0)
675位:○東亜大学(11.1)
701位:○至誠館大学(1.3)
非公開:○宇部フロンティア大学
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:55:40.65ID:qECriCNz0
>>690
あーそういえば
「文系は東工大を、理系は東京学芸大を、都内の私立大だと思ってる」という話があった。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:58:44.06ID:5ZiIAC7o0
東京一工の一つである東工大は、散髪屋やのおっさんから、俺も工業高校と仲間扱いされるらしい。
人相手商売だから、散髪屋も黙りこくるわけにもいかんかったのだろう。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:02:55.03ID:rmjEO7f90
>>809
三菱が長崎総撤退?馬鹿だろ、お前(笑)
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:03:40.96ID:cfsAHZU70
徳山大学卒業生「地元の進学校でもなかなか受からないあの周南公立大学出身です キリッ」
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:29.63ID:MhZ2SIou0
>>815
んじゃ何かを残る?
香焼とかもう廃墟同然というはなし
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:57.87ID:vnqUnK2g0
徳山大学の一般入試は超狭き門
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:06:03.41ID:rmjEO7f90
>>817
香焼を売却したんだけど。基本的事実も押さえていない馬鹿かよ(笑)
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:08:25.16ID:rmjEO7f90
長崎造船所の香焼工場を売却したことを長崎から三菱重工撤退と
誤解してる馬鹿が意外と多いんだな。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:10:32.76ID:kDXpVyxa0
>>814
東工大はそれがいいんだよ
東大や早慶とかだと大学名を言っただけで張り合ってくる馬鹿がいるみたいだし
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:14:05.24ID:MhZ2SIou0
ちなみに、東京学芸大は東京芸大と混同されること多し、「俺ら音楽も出来ないし絵もかけないよw」と言ってたが、小学校教師行くなら両方出来んとあかんのじゃなかったってなあ?と。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:27:36.68ID:YdwfIXH00
>>802
松山大学(松山商科大学)欄外
いかに実学教育を疎かにしているかよく分かるわい
実学など全く無いがよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:38.51ID:1vdoHdEm0
学費だけでは採算とれないんでしょ?
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:37:18.33ID:YdwfIXH00
>>822
土佐の安芸市の岩崎弥太郎さんの作った祖業
三菱重工の造船部門を縮小しただけよ
ちゃんと商船艦艇建造部門は残っとるが
造船はそれこそ同族経営非上場の今治造船に今や収斂されおるが
愛媛の伊予銀・ひめぎん、地元地銀に商社に造船所まで一緒になって
レバレッジドリースの仕組みを作っとるけんな
大手の都市銀行も足元にも及ばん
牙城こしらえおるわい
伊予商人の歩いた跡に草木生えずって
ええ例えよ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:38:57.49ID:e5OC3SOA0
>>695
だから専門学校って書いてやってるがな
戦後のどさくさに一時的に大工大になっただけ
ついでに教えてやるが、薬学部は旧大阪薬専(もちろん私立)
残念だったな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:42:14.89ID:zUrl2Dqb0
Wikipediaで仕込んだ知識でマウント取る自称・高学歴
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:19.85ID:EchXAcV00
文系だと私立も国公立もたいして授業料変わらんのだけどね。地元の人だけだな嬉しいのは
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:51.25ID:oAPLQZar0
こういうのは公立にしないで廃校にしろよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:45:24.82ID:YdwfIXH00
徳山大学一般入試で入った人13%って大学やないがw
あまりにFランク大学になると
大学は入るためにあるのではなく
中途退学するためにある大学になるやろげ
公立化で9割5分は一般で集めたらどうよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:55:22.69ID:zeUo2m0S0
徳山高専の受け皿となる
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:01:37.21ID:9dEjG4/20
公立化すると地元出身者が優先されて、
特に県外の受験生は受かりにくくなるのが欠点だな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:13:42.03ID:Bgodk23r0
数年前までは中国人留学生の方が多かったな
日本人の学生は運動部の脳筋ばかり
飲み屋のボーイとしてバイトして、卒業後そのまま夜の街に居着いてる奴も多々w
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:17:07.04ID:Ahqwjk7F0
>>606
音楽は美術と違って多浪がいないからね
てか浪人したから受かる世界でもない
芸大落ちたら桐朋とか東音に行くだけだよ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:23:17.57ID:Ahqwjk7F0
>>677
理系でも理工系は上位国立(東大京大東工大)に受かるレベルでないとそもそも適正がない
中途半端な私大理系行っても悲惨なだけ
医療系やバイオ系はまた別だけど
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:24:24.59ID:Ahqwjk7F0
>>680
仮面浪人も多いよ
まともな企業なら理科大卒雇うくらいなら優秀なアジア人雇う方がマシ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:26:47.23ID:Ahqwjk7F0
>>707
だから県議会でよく問題になってる
寮生活で遊べない環境だから地元の飲食店や娯楽施設も潤わないし
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:27:39.47ID:Ahqwjk7F0
>>847
それを言い出したら医学部とか教育学部とかも…
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:29:46.15ID:0jdin1Xo0
今は知らんけど昔は誰でも入れるとこだったなぁ・・・。
山の上にあって行くの大変。
登坂の途中にあった「カッファ」って言う拘りのカフェってまだあるんだろうか・・・。

周南市の市街地も今や中性子爆弾で攻撃されたのかというくらい人影が無いよね・・・。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:30:04.05ID:Ahqwjk7F0
>>709
Fラン卒が警備員は普通
日東駒専や大東亜帝国でもノンキャリ警察官や消防官、居酒屋の店長、ディーラー営業、食品スーパー販売員、タクシー運転手、介護士とかザラにいるのに
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:31:09.31ID:Ahqwjk7F0
>>830
最近英語が難化したんだっけ?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:31:31.57ID:0jdin1Xo0
>>847
美術って才能よりも訓練なんですよ。
ちゃんと鍛錬しないとダメなの。デッサン数百枚以上描かないと分からないけど。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:31:35.05ID:IKCh54cW0
>>847
法学部だって卒業論文書いてるやつなんてほとんどいない
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:33:14.54ID:Ahqwjk7F0
>>719
しかもこれからは優秀なアジア人との競争になる
日本語も英語もペラペラで優秀勤勉なアジア人とFラン卒では勝負にならない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:35:41.46ID:Ahqwjk7F0
>>859
簡単ってこと?
英語はちょっと前の東大レベルにはなったと聞いたけど
何でも英語論文の読み書き、国際学会で発表出来ない学生や院生が多くて理数バカでは駄目って結論になったみたい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:38:20.05ID:Ahqwjk7F0
>>748
でも定員割れしてるから外国人留学生で埋めてるならいらないよ
それに大学に進学する適正のない人を無理矢理進学させても意味がない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:39:40.38ID:VeeswZ2b0
補足すると東北大が題材にちょっとこだわりがあり、阪大は標準的な問題だけだった
京大は誘導式であるものの魅力を感じる設定だった
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:40:06.59ID:tDbZlOvk0
徳山大OBは国公立大卒になるのか。おめでとう。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:42:24.56ID:Ahqwjk7F0
>>757
ウチの嫁の音大も年間学費200万
さらに別に高いレッスン費や練習室の利用料取られる
私立理系より高い
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:43:15.36ID:5qQV1zR40
>>748
私立の偏差値なんて下駄履かせ放題だし無意味だよw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:45:34.29ID:Ahqwjk7F0
>>792
横国は医学部もないし、神奈川の人口規模の割に残念な大学
聖光栄光の子たちは見向きもしない
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:46:27.81ID:VeeswZ2b0
人気がない音大の練習棟を散策したことがある
あれを維持するのは金が掛かるだろうな
一方で技能系の大学はなんの研究しているのかが分からない
大学である必然性を理解できない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:47:10.64ID:g9abLfQx0
地方国公立の出願、今年は増えている感じかな?
不景気だとそうなる。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:55:37.76ID:yDV8wHlI0
周南市にしろ山口県下は
工業地帯でそれなりに就職あるやろ
優秀な人材育成供給大学になればいい
中四国で仕事が無くてあまりにもお金が回らないのは
島根県と高知県
賃金も低い
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:56:11.07ID:hI3bnFQo0
教授の給与はどうやって維持するの?
普通は私立のほうが高給なので、下手すると減給なのか?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:57:37.68ID:yDV8wHlI0
>>792
横国は交通系Youtuberのスーツさん推薦で入学して大活躍
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:02:55.24ID:5qQV1zR40
ちょっと調べてみたら最近変な名前の学部多いな
一体何を教えてるんだろw

21世紀アジア学部
創造表現学部
マンガ学部
モチベーション行動科学部
現代ライフ学部
人間健康学部
シティライフ学部
グローバル・メディア・スタディーズ学部

これらの学部、どこの大学かわかる?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:05:00.69ID:c71FQFre0
>>878
村岡知事が企業誘致に成功して雇用増やしたってのもある。
人口流出率が、鳥取、島根よりも酷いからなんとかしたいと思い、県内に若者を止めようと頑張ってるもんな。
福岡、広島と若者が行ってしまう中今回の大学の公立化は成功でしょう。
山口県は萩国際大学とか人口の割に大学が多いし、もっと政治家の皆さんは首都を移転するくらいの規模で投資してほしい。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:34:22.32ID:iJJYahXR0
>>881
大学や学部を新設する時、経済学部や法学部とかありきたりの学部だと、
「既存の大学と何が違うの?」と文科省からツッコまれて中々認可が降りないので、
既存の学部とは違うとアピールしようとして変な名前のオンパレードになったとか。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:38:59.51ID:hvHwT9S90
国公立と一括りにしてるが、地方の新設校なんてたかが知れてる。駅弁にすら行けなかった落ちこぼれの巣窟だよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:39:46.09ID:yDV8wHlI0
>>885
MARCHの芸能人枠の方が醜い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:46:29.19ID:7h0IqAWq0
周南は結構都会
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:56:08.89ID:wwY1kkMn0
企業の管理職の実感として、国公立大卒の社員は何をやらせてもそつなくこなす。私大卒は仕事の不得手がある。
0894道真が白紙に返す遣唐使
垢版 |
2022/02/06(日) 20:17:19.61ID:kDXpVyxa0
私立の東京理科大学に行くくらいなら公立の東京都立大学に行きたいと思ったことならある
入学や卒業の難度なら前者の方が高かったと思うけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:20:35.90ID:rtr5ZvGI0
ナポリタン大学メガトウキョウみたいな名前から元に戻って良かったな都立大
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:22:52.85ID:e5OC3SOA0
>>872
音楽系は発表会のドレスの借り賃
先輩、先生、その他音楽仲間がコンサートを開くときに義理で買う複数枚のチケット購入代
会場へ楽器を持参するときのタクシー代
ともかく金がかかる
最近はパッとしない奴まで留学したがるし
切りがない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:29:20.90ID:9RaSAwWs0
>>894
卒業後の学力は東理の方が上だけどね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:46:57.15ID:JpPAhXsJ0
北海道には北海学園というすごい大学があって、道内就職とかそういう格は釧路公立大と
ほぼ同じなんだけど、公務員試験合格が北海学園は凄くて、国家総合職の合格者もいる。
北海学園はもともと土木だかが強いらしくて、道庁だったか札幌市役所ですごかったけど、法学部も凄くて
札幌市役所の最大派閥だったっけな。多分、公務員合格者の学生数に対する比率では全国有数だと思うよ。
小樽商科大学もいいけど、北海学園も凄くいい大学だな。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:52:38.41ID:JpPAhXsJ0
大学によって良い点というのは色々だよね。

釧路はこれまではコロナが少なかったけど、1月からの増え方は結構なもので、
1日の新規感染者が100人超えがずっと続いてる。
早く治ってほしいよね。
札幌とかの他の地域のことはよくしらね。
家賃については札幌はかなり安いよ。びっくりするくらい安い。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:55:50.71ID:JpPAhXsJ0
札幌のいいところは都会だけど自然も豊かで、スキー場だって近いところかな。
楽しいことがいっぱいある。大きな本屋もあるし、美味しいイタリアンの店も美味しい鮨屋も
美味しいフレンチもある。
ただ、札幌で売ってるカニは根室に上がったタラバガニだったり花咲蟹だったり道東のものがおおい。
釧路の方がまだ海産物は新しい気がする。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:02:19.41ID:JpPAhXsJ0
旭川は旭川の市議会の人たちが旭川大学を市立大学にしても赤字になるとか言って、公立化するのを渋ってるみたいだけど
そうやることで、うまく回っていく芽を潰そうとしている。
釧路公立大がどれだけうまく言ってるか考えるということができないのか、と思って旭川って変だなとしか
思えない。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:07:32.47ID:ae9qZ2v60
すごいやん
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:13:30.23ID:QhOW6Si60
山口で「徳山」って、モロに朝鮮系やろw
志願者は在日朝鮮人で埋め尽くされてるとか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:09:11.55ID:7eMUfHEF0
>>601
茗荷谷自体は文教地区で何もないが駅まで30秒、池袋まで電車で5分
何より千葉西部や埼玉南部が通学圏内になるから偏差値は上がる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:23:32.56ID:H00gqW8b0
公立てどこぞの自治体がやってる私立やから国公立という表現はおかしい
まぁ底辺の公立の連中しか使わん表現やけど
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:31:55.64ID:5qQV1zR40
>>843
徳山高専って学生同士のレイプ殺人事件があったところだっけ?
センセーショナルなニュースなんで記憶にあるけど
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:36:22.15ID:7eMUfHEF0
>>910
学費面では公立は国立大の仲間だよ
医学科や薬学科でも他学部と同じ学費だからね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:32.87ID:a3YY5XNF0
中央法の話題がなぜぶっ込まれているのか疑問だが、
中央法の没落は78年の八王子移転がきっかけと言われてるが実際はそれより前から偏差値早稲田に抜かれてたし
ロースクールは元から都心にあるのにあの程度の合格率だから、都心回帰にあまり期待するもんじゃないよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:51:27.87ID:Pnj5KHzT0
>878
いやだからな?経済学じゃあ地元の工業地帯に就職出来ないんだよ基本的にバカだから
理系大学無いんだぞ?周南市はな
だから高専か工業高校が何とか入社出来る工員が精一杯なんだよ
みんな県外にでてるから人口10万人しかいねーんだよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:05:39.03ID:i89/wOmN0
>>878 地図で確認すると、
山口県は意外に広く、しかもここら↓各々が微妙に離れ過ぎて、不便な県

(北九州・)下関〜山陽小野田〜山口〜徳山〜岩国(〜広島)

下関市(北九州市と隣接、水産大学校もある)、あと山口市に集中しすぎ
まあ地理的に、徳山に公立大増えても仕方ない、か

※岩国市って、「岩国短期大(幼児教育)」しかないんかい…
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:15:00.99ID:i0hBXoep0
高校の学閥で食っていけるやつが4年間遊ぶために行く感じだろうな
公立化で旧センター試験五教科である程度のレベルにあるので文系専願ニッコマーチよりは実地で役に立つだろう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:51.36ID:mzTqREET0
周南市立地方公務員養成大学にしたらいい
どうせ就職先なんて町役場職員とかしかないでしょ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:32:08.05ID:0jdin1Xo0
周南市って全国トップランククラスで飲み屋は異常に多いけど遊ぶとこないしなぁ・・・。
市街地にあるフタバのパン屋とか懐かしい。50年以上営業してるはず。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:35:11.90ID:IKCh54cW0
>>920
周南市が設置する公立大学法人なんだけど、どこに民営の要素があるんだ?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:37:01.38ID:H00gqW8b0
>>918
底辺の公立て軽量低偏差値やぞw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:18:40.76ID:nMk6PWD30
設置学部なんとかせえ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:20:01.89ID:uBRWwxnA0
このスレ私大卒のやつが発狂しとるなw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:22:22.33ID:fsIHcIFF0
>>121
まあ(現周南公立大学)と言う形にはなる。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:05:00.24ID:I8X1jwWY0
>>902
札幌の家賃が安いって全然安くないわい
冬の光熱費が馬鹿にならんやろげ
日本一賃貸住宅が安いのは温暖で住みやすい
愛媛県松山市に間違いないわい
風呂も朝から道後温泉開いとるけん困ることない
松山大学いい加減原点回帰せんけん
ビジネススクールでええんよ
学力不問の馬鹿推薦入試AO、指定校、スポーツ全廃しろ
広島や岡山の海挟んで来るヤツゴミしか来んやろ
海が噛んで親の目が届かんけん悪さするんよ
理屈や解説の授業は要らんわい
転職するにも簿記会計の知識がないと
使いものにならんのよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:22:13.45ID:GxUssZB+0
>>927
問題ない
私立はなくなる
底辺から中国に頼ってるので消えていく

MARCH以上だけ残る
あとは国立だけでいい
てか国立だけ大学で、私立は短大でいい
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:30:28.74ID:MTs+fKKU0
>>933
地方はMARCHよりも公平公正な学力入試で
基本的に5教科課せられる国公立大学の評価は高い
公務員試験は圧倒的に強い
企業も国公立大学には門戸を広げている所が多い
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:34:30.50ID:MTs+fKKU0
私立大学も国立大学法人等になり予算獲得が大変で年々学費が上昇している国公立大学と学費が同額かそれ以下で
教育、研究内容が優れていて
大半が学力入試のみの選考なら
受験生は全国から殺到するだろう
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:04:25.87ID:R+GTG8Xd0
>>23
成功してると言うよりかは、国公立と言うところでなんとか滑り止めしてる感じで
そこまでして大学残さなくていいと思う
バカリョウサンならますます不要
こんなのに大学無償にしろとか奨学金で大変とか言ってるんだとしたらもう無駄なことせず働けといいたい
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:25:50.92ID:W2C9or0v0
>>942
地方都市にとっては大学があれば千人単位の若者が暮らすわけだから
町に活気が出るという意味でとても重要
特に公立大なら一定レベルの学力は担保されるわけで
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 06:13:30.13ID:aVjJwXaS0
>>943
奨学金搾取だな。子供に借金させて貪る大学。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 06:23:23.50ID:STRA2vPp0
大阪公立大は半分インチキ
そもそも地方公立大の雄同士を合併させたんだから
あれ超える公立作るのはもう無理だな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:10:13.53ID:sD1Radm80
この先もどんどん少子化進むんだけど大丈夫?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:50:25.34ID:e2JFWCyy0
>>945
国立未満の中で「地方公立の雄」と言われてもな
市大医学部を除けばただの入学容易な「大学」に過ぎないが・・・
これからの大改革で大幅縮小すれば少しはレベルも上がるかもしれないが
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:11:12.05ID:m5svBS3Q0
自民が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/ZiMpE7S.jpg
https://i.imgur.com/rp9equ8.jpg
https://i.imgur.com/5zERyTU.jpg
https://i.imgur.com/D8yG1xI.png
https://i.imgur.com/EeYbc7a.jpg
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:30:55.55ID:fwbz9djw0
>>953
こういう荒らしって楽しいのかなぁ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:52:00.98ID:K2r1GfoZ0
もとから公立て大した価値ないやろ
甘めに見て都立府立2阪市横市名市他医学部ぐらいやろ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:54:09.08ID:qeFc2ru70
>>954
こいつ少しづつ文章変えてNG回避までしてる
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:41:21.25ID:MTs+fKKU0
大阪公立大は阪大、神大と同レベル、関関同立より上レベル
周南公立大学も一般学力入試大半にすればいいだけ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:09:07.95ID:+dKBrK2V0
>>960
現実
定員280名のうち140名が推薦
一般入試 英語と国語か数学 70
共通入試利用 五教科か三教科 2時試験無し 70
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:35:19.48ID:MTs+fKKU0
>>963
商学法学は市大継承、工学農学は府大継承
どちらもレベル高い
文系は大阪環状線沿線の森ノ宮へ移転新規キャンパス開設なら受験生は集まるのは間違い無し
周南公立大学も何かに的を絞って特化した学部を作れば無問題
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:06:47.02ID:K2r1GfoZ0
大阪府立大学は阪神優勝の経済効果でノーベル経済学賞を狙う宮本センセの出身校
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:28:15.96ID:MTs+fKKU0
>>966
>>967
近経の府大、マル経の市大。統合でどうなるんやろ?
推薦入試だらけの関関同立よりは圧倒的に上
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:31:26.20ID:lzX1+z5V0
>>823
ただなあ、東工大が植民地にしようと頑張ったとこもあってなあw
茨城県は桜村にあった某国立大とかw
ちなみに、東工大直系と言われた研究室は村のキャンパスをブッチして東工大キャンパスに通いつめという話だった。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:38:40.68ID:lzX1+z5V0
>>963
九大はなあwなんで「隔離型キャンパスの弊害」がここまでハッキリとしてるのに移転を強行したかということ。
つか、未だ郊外の大規模キャンパスや実験研究施設に夢見てるのがいたらつくば市を見てこいとw
老朽化してどうしようも無くなって、茨城県が別のニュータウン作らざるを得なくなったあの町を。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:43:40.47ID:GW04fMzN0
>>55
しゅうなん
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:17:17.05ID:e2JFWCyy0
>>960
比較が悪いから説得力がまるでない
長期低迷・低落の阪大、神大との比較
しょせん学生数だけの4私大との比較
せめて京大と比較しろや
おっと 阪大も学生数だけの大学だった
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:27:16.11ID:5atDJN/80
大阪公立は中途半端な名称のせいか知らないが関東からしたら知名度はかなり低いのは否めない
その大学卒業生のせいであるのかもしれない
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:15:27.35ID:w7X6XQgq0
学費が安くなるだけで中身はFランだからな
教授陣も講義内容も総取っ替えならまだ解るけど
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:28:05.86ID:fwmhYPkM0
私立の時から就職は結構強くなかったか?
あの、原田さんですら新日鉄に入ってるし。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:48:56.14ID:MTs+fKKU0
>>974
大阪市大→開高健
大阪府大→藤本義一、東野圭吾
知名度が低いだけでレベルは高いよ
駅弁国公立ではない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:42:44.47ID:hLWfvigh0
大阪公立と同志社、どっちが上?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:45:38.19ID:fwbz9djw0
>>978
何を基準とした上下?単なる受験偏差値の話?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:54:05.63ID:mbfaXidi0
へえー
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:53:18.53ID:mbfaXidi0
じゃおやすみ・・・
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:59:11.64ID:5atDJN/80
>>977
失礼な言い方したみたいですまなかった
個人的には大学時代の指導教官は市大出だったから印象は良いよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:00:00.67ID:XiBtWI8v0
>>978
両方ともいい大学だけど
京大>阪大>神戸大>大阪公立>関関同立=その他国公立
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:03:16.02ID:q72EMpnp0
どう考えてもハム大やろ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:06:50.62ID:cu9CjjVG0
私立が公立になった途端ランクアップというのもなんだかな・・

まあ前身が私塾みたいな国立大もあるからいいけど
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:40:31.18ID:ZxPhLV030
徳山大学公立化に続き
対岸の松山大学も公立化もしくは
お隣の国立大学法人愛媛大学との統合も視野にすべき
大学をダメにしている
レベル低すぎ指定校、AO、スポーツ推薦を全廃
経専、高商への原点回帰し
簿記会計納税商法会社法は必須とし
実社会に役立つカリキュラムへ切り替えるべき
このままどんどんレベルが下がって
見放される大学ではいけないぜ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:43:47.64ID:n9bfpqYt0
>>987
私立でも日大や近大が強いのは学費が安いから。
安さ至上主義が蔓延ってる。
相場帯に属する私大は設備の豪華さで競走してる。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:47:04.83ID:NJVk+7vc0
日大や近大は安くないよ
体育会系が不祥事起こしたり幅を効かし過ぎで
大学当局のイメージが悪い
学費の安い順に
沖縄国際大学、松山大学、名城大学の順だが
松山大学から100万円超えてしまっている
私立大学の学費って物価スライド制の根拠はどこにもない
無駄な設備投資やサークル助成費など全く要らない
私立でも国公立大学を下回る学費の大学が誕生すれば受験生は殺到するだろう
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 03:01:40.16ID:hxqC9hW70
>>11
40代の自分のときはもう都会の私立の勢いがあった時期だから
国公立だからってだけで私立より上って感じはなかったが
(田舎の高校だから先生は国公立>>私立って感じだったが)
俺たちより前の時代だと当時の合格者模試平均点とかyoutubeでみると
マジで駅弁国立=早稲田くらいの成績だったらしいからな

そら年配者は国公立が断然上!って感覚だよなあと思った
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 03:05:08.73ID:PSnNHwum0
>>20
岡山理科大学の方がカッコいいな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:26:42.16ID:H0ZkDoB+0
>>1 高田隆学長

チョン大学なん?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:28:42.15ID:H0ZkDoB+0
火刑と同じで朝鮮安倍内閣の頃からチョン系の公費補助増額や
公立かが進んだんかな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:32:31.19ID:1D0gjL580
>>1
のん のんのんのんのんのん のんのんのんのんのんのんのん へんへんへんへんへんへんへんんへ へんへんへん
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:08:46.42ID:knxPS1Zd0
日本工業大学も宮代町立動物大学になればいい
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:34:05.96ID:qAt6mhrK0
競争率が上がれば偏差値も上がる。偏差値があがれば優秀な学生が集まる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 15時間 39分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況