X



万年雪のイメージ有る札幌、24時間降雪量 過去最多60センチ 渋滞相次ぐ 屯田の通行止め情報も [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2022/02/07(月) 08:01:09.30ID:rwjL70TV9
札幌市の24時間降雪量 過去最多60センチ 渋滞情報相次ぐ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220206/7000043099.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

道内は上空に寒気が流れ込んだ影響で石狩地方を中心に記録的な大雪となり、
札幌市では午後2時までの24時間に降った雪の量が統計を取り始めてから最も多くなりました。
気象台は6日夜遅くまで引き続き大雪による交通への影響に注意するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、6日の道内は冬型の気圧配置となり、
上空に寒気が流れ込んでいる影響で石狩地方を中心に記録的な大雪となりました。
24時間に降った雪の量は、6日午後5時までで札幌市で51センチ、
石狩市で46センチ、恵庭市下島松で35センチなどとなっています。
札幌市では午後2時までに60センチと統計を取り始めてから最も多くなったほか、
石狩市でも午後1時までに51センチと、2月としてはこれまでで最も多くなりました。

また、札幌市では平成26年以来およそ8年ぶりに積雪が1メートルを超え、
6日午後1時に1メートル33センチを観測しました。
7日午前6時までの12時間に降る雪の量は石狩地方、空知地方、後志地方でいずれも20センチと予想されています。

気象台によりますと、大雪のピークは過ぎましたが、石狩地方と空知地方では6日夜遅くまで引き続き
大雪による交通への影響に注意するとともに、7日にかけては後志地方も含めて
雪崩に十分注意するよう呼びかけています。

【札幌市内で渋滞情報多数】
記録的な大雪になった札幌市では市内の各地で渋滞が起きました。
札幌市や警察によりますと、市内では車が雪にはまって動かなくなったり、
車がスリップして横転事故が起きたりして道路をふさぎ、
渋滞が起きているという情報が多数寄せられているということです。
市は幹線道路を中心に市内をパトロールし、順次、こうした場所を優先して除雪を進めているということです。

【倒木で通行できない道路も】
記録的な大雪になった札幌市内では、雪の重みで住宅の敷地内にある木が歩道に倒れかかり、
通行をふさいだところもありました。
警察や消防によりますと、6日午後2時ごろ、札幌市北区屯田4条7丁目で
「道路に木が倒れていて交通の障害となっている」と近くの住民から消防に通報がありました。
このため警察と消防が現場に駆けつけ、歩道を通行できないようにした上で、
倒れかかった木を伐採して取り除きました。
けが人はいなかったということです。

02/06 17:57
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:33:15.64ID:pik8m2kC0
>>92
朝起きた時の無音の世界は静けさに感動するが、そしてカーテンを開けて絶望する
木の枝や屋根から落ちる雪の音は独特な雰囲気はあるんだけどね
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:34:07.60ID:5G+2/+vv0
雪が多いとこには住みたくないわ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:35:02.22ID:UxJZsjU/0
札幌も弱いよな。

旭川や岩見沢とかよか降ってないんに。


道産子
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:35:02.26ID:R5s14R8Y0
0が1つ足りないんじゃないかと思ったけど北海道の積雪量ってこんなもんなんだ
はじめて知った
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:35:07.50ID:nvGRB6ja0
出勤するのが馬鹿なんだよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:35:26.25ID:pik8m2kC0
一度近所で冬毛の野ウサギを見たことがあるが感動した
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:35:47.19ID:+jjSJD730
結局例年より雪降るとどこもこうなる
過剰な除雪能力を維持するなんてことは金かかってしょうがないからどこもやらない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:36:37.62ID:UxJZsjU/0
>>77
札幌民って、変。

圧雪の方が良いんに、キレイに除雪しないと無理らしい。
(笑)

道産子
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:37:41.57ID:KFuM4zl60
うちは日本海側なのに、不思議と雪の積もらない地域だった。
でも、今年だけは壊滅的なレベルで雪が積もっているよ。
今年は、北海道だけでなく日本全体がヤバい感じだね。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:38:14.36ID:UxJZsjU/0
>>111
札幌って、常時過剰だけどな。
アスファルトを見せないと納得しない。
(笑)
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:38:14.96ID:nvGRB6ja0
シベリアだからな
罪人が住むところだし
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:38:16.17ID:pik8m2kC0
>>116
真っ白のモフモフだった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:38:17.58ID:jOJ+k4uz0
池上彰の番組で、地球温暖化で海水が蒸発し、湿った空気が山にぶつかって大量の雨を降らせる、とか説明見て九州は毎年大雨だなと対岸の火事状態だった。
だけど今年の雪は酷いぞ。多分毎年のように降る。住めるところではなくなるぞ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:39:23.68ID:UxJZsjU/0
>>123
この程度は旭川や岩見沢レベル。
内地の豪雪地帯よかマシ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:39:28.54ID:rVDragCp0
やはり中国の生産活動が一番温暖化に関係ある
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:39:47.47ID:xG+ZeC390
こうゆうときこそ不要不急のなんちゃらを発動して学校、会社は休みにすべきだろ!
なにやってんだよ行政は!!!!
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:40:06.31ID:nvGRB6ja0
>>123
10年に一度くらいはこんなんだぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:40:21.55ID:pik8m2kC0
>>125
夏場はそうだね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:40:28.76ID:aGPtACNy0
朝60cmも積もってたら絶望的になる
玄関先と駐車場やるだけで三時間ぐらいかかる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:40:47.29ID:UxJZsjU/0
>>122
>>125

野良ウサギ(笑)

エゾウサギは雪降るから保護色で白だったような。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:41:33.77ID:rjmc00UM0
地下鉄直結マンションじゃないときついね
北大も北13条から地下通路つくろうぜ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:41:39.34ID:g8TRGWFG0
ライブカメラで見ると線路埋まってんのな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:42:30.71ID:UxJZsjU/0
>>132
国道とかアスファルトが見えるまで除雪する。
んで、変に凍って大変な事になる。

ある程度残して、圧雪にした方が走り易い筈なんだが。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:43:03.83ID:UxJZsjU/0
>>140
それは認める。(笑)

道産子
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:43:18.92ID:Hig5IRW70
>>36
日本にも氷河があるんだぜ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:44:27.87ID:mr9xDn0k0

膝まで雪、クルマを出せるように通りまで雪かき昼になる
飯で1時間ちょい休憩
その間に長靴が埋まるまで雪が積もっててやり直し夕方になる
晩メシ食って外を見るとまた積もってる
そしてこれからまた雪かき
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:44:28.09ID:UxJZsjU/0
>>136
人口増えるとクズが集まるんだよな。
旭川や岩見沢、豪雪地帯見習え。と。

道産子
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:44:33.52ID:rjmc00UM0
昔は圧雪状態にしてたけど近年はアスファルトまで削ってるね
石狩街道や環状通はワダチ当たり前だった
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:45:09.48ID:Ca0HIGeS0
>>1
ソースの何処に"万年雪のイメージ有る"と書いてあるの?
お前の感想なんか聞いてないし、ニュースじゃないんだが????
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:45:35.43ID:UxJZsjU/0
>>144
ならんよ。
なっても、表面少し削れば良いだろ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:45:43.34ID:veWEFIKe0
>>18
気温が低いから雪が溶けないんだよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:46:06.72ID:6AmCcyEB0
>>122
調べたら夏は茶色で冬は白くなるんだな
一度、雪の降る季節に野ウサギ見たことがあって、その時は茶色だった記憶があるけどまだ冬毛に生え変わってなかったのか
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:46:07.00ID:UxJZsjU/0
>>145
だから、金がいくら有っても足りん。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:46:53.68ID:0u9aYxox0
>>124
旭川でドカ雪は珍しいけれど、岩見沢ではたまにあるレベルだな
まあ岩見沢だけ降っているぶんには周辺から除雪のサポートを出せるのでまだ救いがある
札幌の中心部なんて行くだけでも一苦労
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:47:24.17ID:nvGRB6ja0
渋滞がひどくてさ
歩いたほうが早そうだ
学校も休校だしバスも動いてないわ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:47:34.98ID:UxJZsjU/0
>>149
アスファルト出す意味有るんかね。
轍解消なら、削れば良いだけだろ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:48:00.53ID:rjmc00UM0
道内から人集めまくりなのに人口減少する札幌
ナマポと高齢者の街だよ
産業がない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:48:06.06ID:WE/pfsuU0
>>59
新潟県は豪雪のイメージあるけど新潟市はあんまり積もらないみたいだね
長岡市はかなりヤバいけど
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:48:30.74ID:UxJZsjU/0
>>160
雪まつりで雪をピストン輸送してるけどな。
(笑)
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:49:17.03ID:Ca0HIGeS0
>>1
ニュースのコピペすら満足に出来ない
万年雪の意味も分かってない
どういう育ち方したらこんな馬鹿になるんだ?親の顔が見てみたいwwwwwww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:49:27.91ID:UxJZsjU/0
>>154
東京、札幌も大概だろ。
出て来ないだけで。(笑)
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:49:49.67ID:g9KYkF1H0
>>81
( ;^ω^ )地獄やな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:49:55.99ID:CKFKY+/i0
>>59
今年はマジで融けないね
だからどんどん積み重なってくし道路も来年ならアスファルト出るけど出ないうちにまた降るからガタガタ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:50:00.42ID:gaySoH1o0
除雪機が大活躍
ただ、このご時世ガソリンが買いにくい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:50:19.31ID:UxJZsjU/0
>>170
チョンはシッシッ。(笑)
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:50:42.17ID:s4yQfQrM0
ゲーマーは雪国が一番だよな
ゲーミングPCとか排熱が凄いから、PCだけ外に出しておけば快適にゲームが出来る
ゲームしてると脇汗凄いから気温が寒いと助かる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:50:44.80ID:c6fkGXZX0
今年寒いのは温暖化か
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:50:58.04ID:7QqGsOKh0
松前か 夕張に首都機能を移すしかない
あるいはロシア人に明け渡すか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:51:14.72ID:77YoeWBK0
青森だって大変だぞ!
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:51:34.10ID:UxJZsjU/0
>>165
本当、札幌民って、民度低いよな。
旭川とかの方がマシか。と思えるわ。
(笑)
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:51:46.95ID:hLeHNjZ80
このスレタイなんだ?
万年雪って言葉知らずに使うとか中二病?
この記者、阿呆っぽいから使わないほうがいいんじゃない?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:52:01.91ID:aowO3ZSH0
よくこれだけの豪雪地帯に200万近くの大都市を形成できるなーと思う
同じ北の大都市の仙台は全然雪降らないから栄えてて当たり前なんだけど
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:52:48.28ID:UxJZsjU/0
>>181
ただ、火病チョンに絡まれただけか。
(笑)
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:52:48.53ID:4bY3WEVu0
なるべく除雪と排雪はセットでやって欲しいけど難しいのかな。
除雪だけだと、車線を1つ減らしただけになるし。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:52:53.01ID:3NptYVBn0
>>184
法則として

東京に住んでる人よりも、地方在住の人のほうが服装がオシャレなんだよな
地方は東京へ憧れがあるのか服装だけは気合入ってる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:53:14.32ID:7QqGsOKh0
>>185
ばあか くだらない
ヨシムラレベルの馬鹿だな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:54:14.18ID:UxJZsjU/0
>>187
これから、毎年こんな感じなら大移住が始まるかもなぁ。
現に新幹線も来てないし。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:54:36.93ID:7QqGsOKh0
もともと村で不要だった人 あるいは網走刑務所から脱走した人
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:54:42.47ID:aowO3ZSH0
今名古屋から札幌に滞在してるけど札幌って気温の割にはそこまで寒くないのな
むしろ内地の方が風強くて感覚的に寒いしこれは新たな発見だった
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:54:49.29ID:fErKGDy00
俺の住んでる市のヤフー天気見たら、2月全部雪マーク付いてたわ
もう万年雪みたいなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況